oosumihanto-kanko



鹿児島・大隅半島の観光スポット21選!ドライブ名所の大自然は最高! | 旅行・お出かけの情報メディア
















鹿児島・大隅半島の観光スポット21選!ドライブ名所の大自然は最高!

鹿児島県の南部に位置する大隅半島はドライブにぴったりの観光名所がたくさんあります。滝や神社など人気の観光スポットや、素晴らしい景色が望める温泉、そして外せない絶品グルメなど、大隅半島のおすすめスポットを一挙ご紹介していきます。

鹿児島・大隅半島の観光スポット21選!ドライブ名所の大自然は最高!のイメージ

目次

  1. 1鹿児島・大隅半島の観光の魅力とは!
  2. 2大隅半島の絶対外せない定番観光スポット10選!
  3. 3大隈半島のおすすめグルメスポット5選!
  4. 4大隅半島で行きたい温泉スポット6選!
  5. 5大隅半島の観光はこれで完璧!
    1. 目次
  1. 鹿児島・大隅半島の観光の魅力とは!
    1. ドライブ観光もおすすめ!
  2. 大隅半島の絶対外せない定番観光スポット10選!
    1. ①雄川の滝
      1. 雄川の滝の基本情報
    2. ②鹿児島神宮
      1. 鹿児島神宮の基本情報
    3. ③荒平天神
      1. 荒平天神の基本情報
    4. ④佐多岬
      1. 佐多岬の基本情報
    5. ⑤花瀬公園
      1. 花瀬公園の基本情報
    6. ⑥諏訪神社
      1. 諏訪神社の基本情報
    7. ⑦溝ノ口洞穴
      1. 溝ノ口洞穴の基本情報
    8. ⑧鹿屋航空基地史料館
      1. 鹿屋航空基地史料館の基本情報
    9. ⑨四季の森 トーチカ
      1. 四季の森 トーチカの基本情報
    10. ⑩JAXA内之浦宇宙空間観測所
      1. JAXA内之浦宇宙空間観測所の基本情報
  3. 大隈半島のおすすめグルメスポット5選!
    1. ①黒酢の郷・桷志田
      1. 黒酢の郷・桷志田の基本情報
    2. ②ふくどめ小牧場
      1. ふくどめ小牧場の基本情報
    3. ③味処・海の桜勘
      1. 味処・海の桜勘の基本情報
    4. ④垂水大豆館
      1. 垂水大豆館の基本情報
    5. ⑤時海
      1. 時海の基本情報
  4. 大隅半島で行きたい温泉スポット6選!
    1. ①ねじめ温泉 ネッピー館
      1. ねじめ温泉 ネッピー館の基本情報
    2. ②道の駅 たるみず 湯っ足り館
      1. 道の駅 たるみず 湯っ足り館の基本情報
    3. ③ボルベリアダグリ
      1. ボルベリアダグリの基本情報
    4. ④テイエム牧場温泉
      1. テイエム牧場温泉の基本情報
    5. ⑤ゆたか温泉
      1. ゆたか温泉の基本情報
    6. ⑥江之島温泉
      1. 江之島温泉の基本情報
  5. 大隅半島の観光はこれで完璧!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    7. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    8. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    9. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    10. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    11. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    12. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    13. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    14. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    15. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    16. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    17. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    18. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    19. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    20. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

鹿児島・大隅半島の観光の魅力とは!

鹿児島県南部の大隅半島鹿児島湾の東側に位置をする大きな半島で、西側には薩摩半島2つの半島の間に鹿児島のシンボルの桜島があります。桜島とは陸続きとなっていて、豊かな自然に囲まれて観光名所もたくさんあります。

九州本土の最南端と言われる佐多岬や秘境と言われる人気パワースポットの雄川の滝数々の神社など、大隅半島は見どころが満載です。雨でも楽しめるスポットや、子連れでも楽しいスポットなどおすすめの観光名所をご紹介していきます。

ドライブ観光もおすすめ!

鹿児島県の大隅半島を観光するなら、ドライブ観光もおすすめです。大隅半島には様々な観光名所があるので鹿児島でも人気のドライブコースになっています。大自然に囲まれた美しい滝や温泉、神社やパワースポットなど人気の観光スポットばかりです。

大隅半島には美味しいグルメも豊富に揃っています。ドライブの途中に訪れたい絶品グルメのお店もご紹介します。美しい景色を眺めながらの大隅半島のドライブは鹿児島観光で外せません。子連れもでも、雨が降っても楽しめるスポットをご紹介します。

大隅半島の絶対外せない定番観光スポット10選!

鹿児島県の大隅半島の定番の観光スポットをご紹介していきます。人気のパワースポットや緑豊かな公園、大自然に囲まれた雄大な滝、歴史のある神社などおすすめの観光スポットが目白押しです。

子連れでも楽しい観光スポットから、雨が降っても楽しめるスポットもあります。大隅半島をドライブ観光する際の参考にしてみて下さい

①雄川の滝

大隅半島でおすすめの観光名所1ヶ所目は「雄川の滝(おがわのたき)」です。南大隈町にあるとても美しく雄大な雄川の滝は、落差がおよそ46m、滝の幅は60mもある大隅半島屈指の癒しスポットです。

透き通った水がとても美しく、大河ドラマのオープニングで映像が使用されたことから全国的に有名になり、癒しを求める観光客で賑わっています。駐車場から滝まで1.2kmの遊歩道の散策もとても気持ちが良いのでおすすめです。

雄川の滝の基本情報

【住所】 鹿児島県南大隅町根占川北12222
【問合せ】 南大隈町役場 0994-24-3115
【アクセス】 鹿児島空港から約1時間45分
【駐車場】 有り(無料)
【参考サイト】 https://satamisaki.com/p_category/ogawanotaki

②鹿児島神宮

大隅半島でおすすめの観光名所2ヶ所目は「鹿児島神宮」です。古事記の海幸彦・山幸彦の神話が語られる神社で、山幸彦と豊玉姫が祀られています鹿児島県内最大級の広さを誇る漆塗りの神殿は1756年に再建されました。

本殿・拝殿・勅使殿は県の有形文化財に指定されていて、歴史を感じるとても立派な建物です。拝殿の天井画には花や草花が描かれとても素晴らしいので必見です。鳥居から本殿までの山道は、県内有数の桜並木としても有名です。

鹿児島神宮の基本情報

【住所】 鹿児島県霧島市隼人町内2496-1
【問合せ】 0995-42-0020
【参拝時間】 8:30〜17:00
【駐車場】 350台(無料)
【参考サイト】 https://kagoshima-jingu.jp/

③荒平天神

大隅半島でおすすめの観光名所3ヶ所目は「荒平天神」です。学問の神様として有名な菅原道真公が祀られている神社で、周りを青い海に囲まれていて満潮時には鳥居と御社を結ぶ道が海に沈むので「海に浮かぶ神社」と言われています。

パワースポットとしても有名で、合格祈願で参拝する若者で賑わっています。荒平神社に夕日が沈む光景もとても神秘的で美しいので、日が沈む頃に訪れるのもおすすめです。小さな神社ですが神秘的なパワーで癒されるのでぜひ訪れてみて下さい。

荒平天神の基本情報

【住所】 鹿児島県鹿屋市天神町
【問合せ】 鹿屋市ふるさとPR課 0994-31-1121
【参拝時間】 随時
※満潮時はお参りできません
【駐車場】 有り(無料)
【参考サイト】 https://www.kagoshima-kankou.com/guide/11761/

④佐多岬

大隅半島でおすすめの観光名所4ヶ所目は「佐多岬」です。九州の最南端にある佐多岬には、日本最古の灯台と言われる白亜の灯台がそびえ立ちます。太平洋、東シナ海、錦江湾に面して青い海と空とのコントラストがとても美しい岬です。

天気の良い日には遠くに屋久島や種子島、硫黄島を望むことができます。片道800mの遊歩道は、亜熱帯の植物が生い茂り国の特別天然記念物に指定されている自生のソテツを見ることもできます。子連れで散策を楽しむのもおすすめです。

佐多岬の基本情報

【住所】 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠417
【問合せ】 佐多岬公園観光案内所 0994-27-3151
【営業時間】 8:00〜日没
【駐車場】 有り(無料)
【参考サイト】 https://satamisaki.com/p_category/satamisaki

⑤花瀬公園

大隅半島でおすすめの観光名所5ヶ所目は「花瀬公園」です。鹿児島県錦江町を流れる雄川を中心とした自然公園で、千畳敷と呼ばれる石畳幅100m、長さ2kmも続いています。川のせせらぎに癒されるとても素敵な公演です。

オートキャンプ場やバンガローなども整備がされていて、子連れでキャンプをするのもおすすめです。花瀬公園は桜や藤の花の名所としても有名で、毎年4月には花瀬公園祭りという春を告げるお祭りが開催され賑わいます。

花瀬公園の基本情報

【住所】 鹿児島県肝属郡錦江町田代川原花瀬
【問合せ】 0994-25-3838
【アクセス】 鹿児島市から車で約2時間(フェリーを含む)
【駐車場】 500台(無料)
【参考サイト】 https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10407/

⑥諏訪神社

大隅半島でおすすめの観光名所6ヶ所目は「諏訪神社」です。横に並んだ2つの鳥居が珍しいと話題の神社で、縁結びにご利益があると言われています。また、パワースポットとしてもとても人気のある神社です。

元々はお宮が2つあったので鳥居が二つりますが、現在は一つのお宮に2柱の御神体が納められています。鳥居は左側からくぐって、お参りをしたら右側から出るという慣しのあるとても不思議で珍しい神社です。雨の日もまた、とても幻想的になります。

諏訪神社の基本情報

【住所】 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川南
【問合せ】 南大隅町観光課 0994-24-3115
【参拝時間】 随時
【駐車場】 なし
【参考サイト】 https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10377/

⑦溝ノ口洞穴

大隅半島でおすすめの観光名所7ヶ所目は「溝ノ口洞穴」です。山の斜面に突如ポッカリと口を開けた洞穴は長い年月をかけて雨水などの侵食によって自然が生み出した神秘的な光景です。県内有数のパワースポットとしても人気があります。

洞穴の高さは最大で6.4mもあり、横幅は14mもあります。現在、奥行きは209.5mまで確認されていて、昔の人の住居の跡なども確認されています。とても神秘的でパワーのあふれる洞窟は、雨でも楽しめるおすすめの観光スポットです。

溝ノ口洞穴の基本情報

【住所】 鹿児島県曽於市財部町下財部4907付近
【問合せ】 曽於市商工観光課 0986-76-8282
【見学可能期間】 通年
【アクセス】 鹿児島空港から約50分
霧島温泉郷から約40分
鹿児島中央駅から約1時間25分
JR財部駅から約15分
東九州自動車道末吉財部ICから約35分
【参考サイト】 溝ノ口洞穴

⑧鹿屋航空基地史料館

大隅半島でおすすめの観光名所8ヶ所目は「鹿屋航空基地史料館」です。海上自衛隊鹿屋航空隊の史料館で、昭和11年に航空隊が開隊して以来、現在までの貴重な史料が数多く展示されています。

大戦中に使用されていた零戦の復元や海上自衛隊の歴代の航空機なども展示されています。屋内、屋外共に様々な航空機や貴重史料の数々が展示されているので、雨でも楽しめるおすすめの観光スポットです。子連れにもとても人気となっています。

鹿屋航空基地史料館の基本情報

【住所】 鹿児島県鹿屋市西原3丁目11-2
【問合せ】 0994-42-0233
【営業時間】 9:00〜17:00
【定休日】 12月29日〜1月3日
【入館料】 無料
【公式HP】 鹿屋航空基地史料館

⑨四季の森 トーチカ

大隅半島でおすすめの観光名所9ヶ所目は「四季の森 トーチカ」です。四季の森は四季の花々が咲き誇り、展望所からは志布志湾や鹿屋市の市街地を望む自然豊かで景色の良い高台にあります

展望所からおよそ1kmほどのところにトーチカと呼ばれる、コンクリートでできた防御陣地(戦跡)が今も残っています。戦争時代の歴史を感じさせるとても貴重な建造物です。ドライブの途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

四季の森 トーチカの基本情報

【住所】 鹿児島県曽於郡大崎町持留
【問合せ】 道の駅くにの松原おおさき 099-477-2400
【見学可能期間】 通年
【アクセス】 鹿屋と志布志を繋ぐグリーンロード(農免道路)から高架が見える
県道519号線へ折れ、まっすぐ進むと看板が右手に見える。 
【参考サイト】 https://www.kagoshima-kankou.com/guide/51342/

⑩JAXA内之浦宇宙空間観測所

大隅半島でおすすめの観光名所10ヶ所目は「JAXA内之浦宇宙空間観測所」です。様々なロケットや衛星を打ち上げて、データの収集や観測などを行なっている機関で、観測所を見学することができる子連れにも大人気の施設です。

ロケットの打ち上げ場はもちろんのこと、巨大なパラボラアンテナ様々な施設を見学できます。宇宙科学資料館ではロケットの仕組みなどが学べます。子連れでも楽しめて、雨の日も十分楽しめるおすすめの観光スポットとなっています。

JAXA内之浦宇宙空間観測所の基本情報

【住所】 鹿児島県肝属郡肝付町南方1791-13
【問合せ】 050-3362-3111
【営業時間】 8:30〜16:30
【定休日】 原則無休、ロケット打上げ作業時に規制あり
【入館料】 無料
【公式HP】 https://www.jaxa.jp/about/centers/usc/index_j.html

大隈半島のおすすめグルメスポット5選!

大隅半島をドライブ観光するなら、気になるのはその土地のグルメではないでしょうか。大隅半島観光で人気の絶品グルメをご紹介していきます。子連れでも楽しくお食事が楽しめるお店ばかりです。

ぜひドライブの途中で地元のグルメを味わって下さい。雨の日の観光でも美味しいグルメを味わえば、ドライブ観光が楽しくなること間違いなしです。人気店ばかりなので、大隅半島をドライブする際はぜひ足を運んでみて下さい。

①黒酢の郷・桷志田

大隅半島をドライブ観光の際に立ち寄りたいグルメスポット1店目は「黒酢の郷・桷志田」です。絶品の玄米黒酢「桷志田」を製造している壺畑の見学やお買い物、そして美味しい黒酢を使った絶品料理が楽しめる人気スポットです。

黒酢を使った創作料理の数々を楽しめるコース料理が揃っています。和食も洋食も味わえて、黒酢の奥深さに感動してしまいます。お買い物も楽しめるので、雨の日も楽しめるスポットです。スイーツなども揃っているので子連れにも嬉しいですね。

黒酢の郷・桷志田の基本情報

【住所】 鹿児島県霧島市福山町福山字大田311-2
【電話】 0995-55-3231
【営業時間】 ランチタイム(平日)   11:00〜15:00
ランチタイム(土・日・祝) 10:30〜15:00
アフタヌーンティー   14:00〜17:00
【定休日】 無休
【公式HP】 https://kurozurestaurant.com/

②ふくどめ小牧場

大隅半島をドライブ観光の際に立ち寄りたいグルメスポット2店目は「ふくどめ小牧場」です。家族経営の小規模な牧場で、豚を飼育して豚肉の加工、販売を行なっています。手作りの美味しいハムやソーセージを味わうことができます。

緑に囲まれたとてもおしゃれなレストラン美味しいハムやソーセージを使った美味しいランチが楽しめます。豚舎のすぐそばにレストランがあるので、飼育されている可愛い豚を見ることもできるので子連れも十分楽しめます。

ふくどめ小牧場の基本情報

【住所】 鹿児島県鹿屋市獅子目町81-1
【電話】 0994-48-2324
【営業時間】 (店舗販売)10:00~17:30
(ランチ)11:30~13:30(最終受付)
【定休日】 毎週月曜日、第2・4火曜日(不定休有)
【公式HP】 https://fukudomesmallfarm.com/

③味処・海の桜勘

大隅半島をドライブ観光の際に立ち寄りたいグルメスポット3店目は「味処・海の桜勘」です。鹿児島県垂水漁港で養殖されているブランドかんぱちの「桜勘」刺身や煮付け、塩焼きや漬けなどで頂けます

新鮮で身の引き締まったかんぱちはどんな調理方法でもとっても美味しいので、是非一度味わってみて下さい。単品、定食どれもとてもリーズナブルです。食べ盛りの子連れの家族も大満足の食堂です。
 

味処・海の桜勘の基本情報

【住所】 鹿児島県垂水市海潟643-6 垂水市漁業協同組合2F
【電話】 0994-32-0321
【営業時間】 11:30~14:00
【定休日】 火曜日・年末年始
【公式HP】 http://www.tarumizugyokyou.com/dining/

④垂水大豆館

大隅半島をドライブ観光の際に立ち寄りたいグルメスポット4店目は「垂水大豆館」です。豆腐や醤油、味噌といった大豆を使った加工品を製造している木場商店で、醤油ソフトやキャラメルといった珍しい品々が味わえます。

お店では大豆の加工食品のがんもどきや厚揚げ、おからなども販売しています。ヘルシーな大豆製品は女性客からも大人気です。老舗店のこだわりの大豆製品や醤油、味噌などのお買い物が楽しめるので雨の日でも楽しめます。

垂水大豆館の基本情報

【住所】 鹿児島県垂水市旭町88
【電話】 0994-32-0070
【営業時間】 11:00~14:00
【定休日】 火曜日
【公式HP】 http://koba-shoten.com/

⑤時海

大隅半島をドライブ観光の際に立ち寄りたいグルメスポット5店目は「時海」です。南大隈町伊座敷漁港の近くにある新鮮なお刺身がたっぷりと乗ったボリューム満点な海鮮丼が自慢の地元でも人気の食堂です。

お店のおすすめは、水揚げされたばかりの新鮮な魚の刺身をふんだんに使った時海丼で、12種類もの刺身が味わえてお値段1,200円ととてもリーズナブルです。新鮮な海鮮丼をお腹いっぱい食べられるおすすめ店です。

時海の基本情報

【住所】 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多伊座敷3931-2
【電話】 0994-26-0663
【営業時間】 12:00~14:00
【定休日】 日曜日・祝日
【参考サイト】 https://tabelog.com/kagoshima/A4604/A460403/46008015/

大隅半島で行きたい温泉スポット6選!

大隅半島の観光で欠かせないのが温泉です。大隅半島を観光する際訪れたい人気の温泉をご紹介していきます。気持ちの良い温泉に浸かって旅の疲れを癒して下さい。海に囲まれた大隅半島には絶景温泉がたくさんあります。

温泉なら雨でも気にせず楽しめて、子連れの家族も家族全員楽しめるのでおすすめです。厳選したおすすめの日帰り入浴のスポットをご紹介します。料金や泉質も詳しく解説していきます。

①ねじめ温泉 ネッピー館

大隅半島で人気の温泉1つ目は「ねじめ温泉 ネッピー館」です。南大隅町にある温泉施設で、露天風呂やサウナ、歩行浴、低周波風呂などお風呂の種類が豊富です。海を見ながらのんびり入浴できる露天風呂が特に人気となっています。

小さな子連れなら貸切の家族風呂もあるので安心です。地底およそ1,200mから湧き出る温泉はナトリウム塩化物強塩泉で、湯上りは肌がサラサラするので美肌の湯とも言われています。食事や宿泊もできる地元でも大人気の施設です。

ねじめ温泉 ネッピー館の基本情報

【住所】 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川南732番地
【電話】 0994-24-5300
【営業時間】 7:00〜22:00
【定休日】 毎月第2月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌日)
【入浴料】 大人330円 子ども150円
【公式HP】 http://neppikan.com/

②道の駅 たるみず 湯っ足り館

大隅半島で人気の温泉2つ目は「道の駅 たるみず 湯っ足り館」です。ドライブ途中の休憩にぴったりな道の駅たるみずに併設されている温泉施設です。雄大な桜島や錦江湾の絶景を見ながら入浴ができる景色の良さが自慢の温泉です。

泉質はナトリウム塩化物で保温、保湿効果が高いのでいつまでもポカポカします。小さな子連れなら家族湯の利用もおすすめです。日本最大級の足湯は無料で利用できます。食事や買い物もできるので、雨の日も1日楽しめるおすすめスポットです。

道の駅 たるみず 湯っ足り館の基本情報

【住所】 鹿児島県垂水市牛根麓1038-1
【電話】 0994-34-2237
【営業時間】 13:00〜20:00
【定休日】 水曜日(祝日の場合営業)
【入浴料】 大人350円 子ども150円
【公式HP】 https://mitinoeki-tarumizu.com/

③ボルベリアダグリ

大隅半島で人気の温泉3つ目は「ボルベリアダグリ」です。鹿児島県志布志市にある国民宿舎で、日帰り入浴や食事などが楽しめます。海を見下ろせる高台の上に建っているので、とても景色がよく広々とした温泉で寛げます。

泉質は炭酸水素塩泉、弱アルカリ性、低張性、低温泉で、柔らかいお湯は美人の湯とも言われています。ジェットバスや気泡風呂など子連れでも飽きる事なく入浴が楽しめます。美味しい食事も楽しめるので、雨の日も移動をしなくても温泉も食事も楽しめます。

ボルベリアダグリの基本情報

【住所】 鹿児島県志布志市志布志町夏井203
【電話】 099-472-1478
【営業時間】 10:00〜23:00(月曜日は13:00から)
【定休日】 無休
【入浴料】 大人520円 小学生310円 3歳以上110円
【公式HP】 https://b-daguri.com/index.html

④テイエム牧場温泉

大隅半島で人気の温泉4つ目は「テイエム牧場温泉」です。鹿児島県垂水市にある地元で人気の秘湯です。内風呂の浴槽は温泉成分が蓄積されて不思議な形をしていてとても珍しい光景が広がっています。

泉質はカルシウムやマグネシウムがたっぷりと含まれていて、茶色い濁り湯は効能の高さを感じさせます。知る人ぞ知る温泉なので、ぜひ立ち寄ってみて下さい。ちょっとしたテーマパーク感覚で、秘湯を楽しめます。

テイエム牧場温泉の基本情報

【住所】 鹿児島県垂水市新城4453-1
【電話】 0994-35-3520
【営業時間】 11:00〜20:00
【定休日】 月曜日
【入浴料】 330円
【参考サイト】 https://www.kagoshima-kankou.com/guide/53248/

⑤ゆたか温泉

大隅半島で人気の温泉5つ目は「ゆたか温泉」です。鹿児島県鹿屋市にある入浴施設で、大浴場や露天風呂の他にサウナ、電気風呂、打たせ湯など様々な種類の湯船を楽しむことができる地元でも大人気の温泉です。

泉質は重曹泉で、クレンジングと保湿効果が高いのでお肌がツルツルになります。毎週水曜日には湯の入れ替えがあるので、いつ訪れても趣の違う温泉を楽しめるのでおすすめです。大広間で休憩もできるので、雨の日にのんびり過ごすのもおすすめです。

ゆたか温泉の基本情報

【住所】 鹿児島県鹿屋市田崎町319-1
【電話】 0994-41-7128
【営業時間】 6:00〜22:00
【定休日】 第2・第4火曜日
【入浴料】 大人390円 小学生150円 小学生未満80円

⑥江之島温泉

大隅半島で人気の温泉6つ目は「江之島温泉」です。鹿児島県垂水市にある昭和レトロな雰囲気の漂う共同浴場です。昔は湯治場だったので、今も昔の雰囲気のまま地元に愛され続けて営業しています。掛け流しの湯量がとても多く驚かされます。

泉質は単純硫黄泉で、アルカリ性のお湯になっています。普段なかなか体験できないような、湯治場の雰囲気が味わえるのでぜひ立ち寄ってみて下さい。温泉もとても気持ちが良いのでついつい長湯をしてしまいそうです。

江之島温泉の基本情報

【住所】 鹿児島県垂水市海潟541-1
【電話】 0994-32-0765
【営業時間】 8:30〜21:00
【定休日】 不定休
【入浴料】 大人(中学生以上)300円
中人(小学生)  100円
小人(小学生以下) 50円

【参考サイト】 https://www.kagoshima-kankou.com/guide/51814/

大隅半島の観光はこれで完璧!

鹿児島県南部の大隅半島には、ドライブ観光にぴったりな観光名所がたくさんあります。話題のパワースポットや緑豊かな大自然に囲まれた壮大な滝歴史ある神社など立ち寄りたいスポットがたくさんあります。

美味しいグルメも味わえて、旅の疲れを癒す温泉も点在しているので雨の日でも十分楽しめます。鹿児島を訪れたら大隅半島に足を運んで、大自然のパワーに癒されて下さい。ドライブ観光がおすすめです。

おすすめの関連記事

鹿児島旅行で行きたい離島ランキングTOP17!日帰り観光もおすすめ!

鹿児島の絶景滝スポット14選!パワースポットやドライブ名所も!

鹿児島の訪れたい有名な神社TOP24!パワスポ&御朱印巡りや初詣に!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
akane_6780

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました