2020年04月05日公開
2020年05月09日更新
ハウステンボスの人気アトラクション25選!混雑情報や回り方も解説!
ハウステンボスはヨーロッパの雰囲気を楽しめることで人気が高いテーマパークですが、様々なアトラクションがある事でも人気です。この記事では、ハウステンボスで愉しめるアトラクションの詳細や混雑状況、待ち時間や料金などを紹介します。来園前にぜひチェックしてみて下さい。

目次
- ハウステンボスには楽しいアトラクションがいっぱい
- ハウステンボスの人気アトラクション9選!【アトラクションタウン】
- ハウステンボスの人気アトラクション3選!【ハーバータウン編】
- ハウステンボスの人気アトラクション2選!【ウエルカムエリア編】
- ハウステンボスの人気アトラクション6選!【アドベンチャーパーク編】
- ハウステンボスの人気アトラクション3選!【アートガーデン編】
- ハウステンボスの人気アトラクション2選!【アムステルダムシティ編】
- ハウステンボスのアトラクションで思いっきり遊ぼう!
- 関連するまとめ
- 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
- ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランドの魅力とは?サンバや絶叫マシンが充実
- 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
- 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
- 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 「ゲゲゲの妖怪楽園」の楽しみ方を解説!可愛いグッズや懐かしい射的も!
- 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
- みろくの里の楽しみ方ガイド!アトラクションや料金&割引方法を徹底解説!
- 「はい!からっと横丁」で観覧車やアトラクションを満喫!料金や営業時間は?
- フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
- 謎の地底空間を冒険!地底王国「美川ムーバレー」の楽しみ方や料金を解説!
- 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
- 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
- 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
- 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
- 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
- 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
- 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
- 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
ハウステンボスには楽しいアトラクションがいっぱい
ハウステンボスにきとります pic.twitter.com/E4CV6ITKCA
— にっか@日本一周中 (@nikka0906) April 5, 2020
長崎には見所スポットが多くありますが、ヨーロッパの雰囲気を楽しめるハウステンボスも、大人から子供まで楽しめるスポットとして人気があります。敷地の広さが特徴であり、なんとその面積はディズニーランドの1.5倍ほどにもなると言われています。
子供も大人も楽しめる人気のアトラクションをご紹介!
今回の記事では、そんなハウステンボスで大人から子供まで楽しめるおすすめのアトラクションを徹底紹介します。アトラクションの中には今注目を集めているコンテンツであるVRを楽しめる物もあるので、ぜひチェックしてみてください。アトラクションの内容だけでなく、利用料金や混雑状況、年齢制限などの情報などについてもまとめています。
ハウステンボスの基本情報
所在地 | 長崎県佐世保市ハウステンボス町1−1 |
営業時間 | 9:00~22:00(日によって異なる場合有り) |
料金 | 大人7000円 中人6000円 小人4600円 未就学児3500円 おもいやり5000円 |
公式サイト | https://www.huistenbosch.co.jp/ |
ハウステンボスの人気アトラクション9選!【アトラクションタウン】
それでは、早速ハウステンボスの人気アトラクションをチェックしていきましょう。こちらの見出し内ではアトラクションタウン内にあるアトラクションの詳細や混雑状況などを紹介していきます。話題のVRを楽しめるアトラクションや、年齢問わず楽しめる内容のものが多く揃っているのでぜひチェックしてみて下さい。
人気アトラクション①VRキング
VR…”キング”だと…… pic.twitter.com/cDTYTomnjQ
— ぬまち (@numati5250) November 26, 2017
まず最初に紹介するハウステンボスの人気アトラクションは、VRキングです。VRキングはVRヘッドマウントディスプレイを着用して愉しむアトラクションとなっており、速さや長さで世界記録を更新したという「キング」の名に恥じない内容となっています。
かなりのスピード感でスリリングな体験ができるので、刺激を求める大人の方にもおすすめです。小さい子供だと刺激が強いためか、13歳未満の場合は保護者の方の同意が必要となっています。
VRキングの基本情報
場所 | アトラクションタウン |
料金 | パスポート対象 |
対象年齢 | 7歳以上(13歳未満は保護者の同意が必要) |
利用制限 | 身長130センチ以上、体重90kg未満 |
人気アトラクション②バハムートディスコ
RPGの世界観が好きな方には、バハムートディスコがおすすめです。バハムートディスコはスクウェア・エニックスのクリエイターによるキャラクターが登場するなど、ファンタジーの世界に浸ることができます。
VRアトラクションでありながらゴーグルは不要なので、小さい子供でもプレイしやすくなっているのも魅力です。450度に広がる映像の中で、これまで体験したことがないようなリズムアトラクションを愉しめます。
個別のブースタイプとなっているので、知らない人がいるとつい目が気になってしまう、といった方でも気兼ねなく盛り上がることができそうです。
バハムートディスコの基本情報
場所 | アトラクションタウン |
料金 | パスポート対象 |
対象年齢 | 全年齢 |
利用制限 | 制限なし |
人気アトラクション③VRの館
さまざまなVRアトラクションを思いっきり満喫したいなら、VRの館がおすすめです。VRの館ではゴーグルを付けて楽しめるアトラクションがいくつも揃っており、宇宙に飛び出すスリルを楽しめる逆バンジーや、迫力満点なシューティングゲームなどがあります。
他にも、音ゲーが好きな人におすすめしたい「エアトーン」や、VRで壁ドン体験ができる「迫りくる愛のささやき」などユニークな内容ものもあります。
日本以外のVRアトラクションも揃っているので、館内でVRアトラクションを満喫しましょう!注目のVRアトラクションが集まっていることもあり、混雑時には2時間ほどの待ち時間がある様です。混雑を避け、上手にパークを回りましょう!
VRの館の基本情報
場所 | アトラクションタウン |
料金 | パスポート対象 |
対象年齢 | 7歳以上(一部13歳以上) |
利用制限 | 全部ブースでVR用衛星マスクの着用が必要 |
人気アトラクション④ロボットの館
アトラクションタウンにはVRアトラクションが多いですが、近未来体験ができるロボットの館というアトラクションもあります。ロボットの館は名前の通り様々なロボットが展示されているエリアです。針に糸を通すなどロボットの繊細な動きを見学できるだけでなく、子供だけになりますが自分で搭乗型ロボットにのってバトルを楽しむといった心躍るような体験もできます。
また、実物大パトレイバーが常設展示されているのも大きな特徴です。2014年の映画撮影の際実際に使われたものとなっており、新作でファンになった方はもちろん昔ながらのファンの方にもおすすめしたい展示となっています。
ロボットの館の基本情報
場所 | アトラクションタウン |
料金 | パスポート対象 |
対象年齢 | 全年齢 |
利用制限 | 無し |
人気アトラクション⑤ホライゾンアドベンチャー・プラス
ホライゾンアドベンチャー・プラスは、水の迫力を体感できるシアタータイプのアトラクションとなっています。シアタータイプと言ってもただ映像が流れるだけでなく、実際に800トンもの水を使用しているのでかなり迫力があります。
内容は水を粗末にした子供が洪水の夢にうなされるといったもので、オランダで実際に起きたという洪水の恐ろしさを体感することができます。
迫力満点の洪水アトラクションを通して、自然の恐ろしさや大切さについて、子供と話し合える良い機会になるかもしれませんね。混雑していて30分程待ち時間がある事もある様なので、混雑を避けたい場合は時間を変えて訪れてみましょう。
ホライゾンアドベンチャー・プラスの基本情報
場所 | アトラクションタウン |
料金 | パスポート対象 |
対象年齢 | 全年齢 |
利用制限 | 無し |
人気アトラクション⑥スーパートリックアート
迫力があるものやスリリングなアトラクションが多いですが、もう少しゆったりと楽しめるものが良いといった方にはスーパートリックアートがおすすめです。
トリックアートとは平面的に描かれたイラストでありながら立体的に見えるといったユニークなアートです。アートに溶け込んで写真を撮れば、まるで立体的な空間にいるような不思議な写真を撮ることができるでしょう。
ハウステンボスで楽しかったスーパートリックアートがこれです。 pic.twitter.com/294cMxnzOU
— みはら まりも (@marimoLoveSL) August 14, 2019
展示されているアートはすべて触ることができますし、フラッシュ撮影も可能となっています。いろいろな角度や位置を試して、思い出に残る写真を残しましょう!
スーパートリックアートの基本情報
場所 | アトラクションタウン |
料金 | パスポート対象 |
対象年齢 | 全年齢 |
利用制限 | 無し |
人気アトラクション⑦ショコラ伯爵の館
チョコレートが好きな方には、ショコラ伯爵の館に行ってみてはいかがでしょうか?ショコラ伯爵の館は玄関に足を踏み入れた瞬間に甘い匂いが漂い、チョコレート好きな方にはたまらない空間となっています。最新のAR技術を使用した不思議な体験もできますし、プロのショコラティエも愛用するこだわりチョコレートの展示なども行っています。
また、チョコレートドリンクが流れ出てくる「魔法の蛇口」などもあります。大人から子供まで楽しめる空間となっているので、チョコ好きな方はぜひ立ち寄ってみてください。
ショコラ伯爵の館の基本情報
場所 | アトラクションタウン |
料金 | パスポート対象(一部有料) |
対象年齢 | 全年齢 |
利用制限 | 無し |
人気アトラクション⑧バトルキング
バトルキング (@ こどもロボット館 in 佐世保市ハウステンボス町1-1, 長崎県) https://t.co/QCns2J2Oei pic.twitter.com/vtFMqGPxaT
— らんとむ (@rantom0812) July 10, 2016
さきほど少し紹介しましたが、ロボットの王国には実際にロボットに搭乗して操縦できるバトルキングといったアトラクションがあります。アニメやゲームなどでロボットに搭乗して操縦するといったシチュエーションは定番ですが、実際に体験できる珍しいアトラクションという事で人気も高い体験となっています。
小学生未満の子供の場合は、保護者の方の同乗が推奨されているので一人での操縦が心配といった場合でも安心です。合計体重は100kg以下となっているので、大柄の人などは体重を計算しておきましょう。
バトルキングの基本情報
場所 | アトラクションタウン |
料金 | パスポート対象 |
対象年齢 | 小学生未満は保護者同乗推奨 |
利用制限 | 合計体重100kg以下 |
人気アトラクション⑨ゴンドラ遊覧
ハウステンボスの綺麗な花々や町の様子をゆったり眺めたい方には、ゴンドラ遊覧がおすすめです。ゴンドラに乗ってパーク内を周遊するもので、普段はあまり乗れないゴンドラに乗ってみたいといった方にもピッタリのアトラクションです。
以前はパスポート対象ではありませんでしたが、現在はパスポートを提示すれば無料で乗船できるようになった様です。子供からお年寄りの方まで、年齢問わず楽しめる内容となっています。
ゴンドラ遊覧の基本情報
場所 | アトラクションタウン |
料金 | 大人1000円、小人800円 |
対象年齢 | 全年齢 |
営業時間 | 12:00~17:00 |
利用制限 | 無し |
ハウステンボスの人気アトラクション3選!【ハーバータウン編】
続いては、ハーバータウンで愉しめるアトラクションを順番に紹介します。エアガンを使用した本格的シューティングや、ARを活用した無人島シューティングなど小さいこどもから大人まで楽しめるアトラクションが揃っています。
人気アトラクション①ジュラシックアイランド
ハウステンボスのジュラシックアイランドは、スリリングな体験をしたい方におすすめしたいアトラクションです。探検船であるモササウルス号に乗って無人島へ向かい、ARで現れる恐竜を専用の銃で撃っていくといった内容となっています。
恐竜を撃つディノシューターは、女性や子供向けにディノシューターミニも準備されています。どちらも性能は同じなので、使いやすい方を選びましょう。自然が多く残る無人島で恐竜を撃ち、財宝を手に入れることがこのアトラクションの目的となっています。
無人島でARシューティングを楽しめるアトラクションは日本でもここだけとなっているので、ハウステンボスに訪れた際はぜひ体験してみてください。
ジュラシックアイランドの基本情報
場所 | ハーバータウン |
料金 | パスポート対象 |
対象年齢 | 小学生以上 |
利用制限 | 「おもいやり価格」対象の方にはおすすめしません |
人気アトラクション②GO&GO SNIPER GAME
ジュラシックアイランドではARでのシューティングを楽しめましたが、本格的なガンシューティングを楽しみたいのならこちらのGO&GO SNIPER GAMEがおすすめです。本格的なエアガンを使用した射撃体験は、ほかではなかなか体験できないでしょう。
法令により10歳より下の子供の入場は認められていませんが、10歳以上なら子供用マシンガンやハンドガンなどを利用する事もできます。大人の方ならマシンガンなどに加え、ライフルなども選択可能です。
こちらのGO&GO SNIPER GAMEで打ち抜いたターゲットは持ち帰り可能なので、旅行の思い出にもなります。大人から子供まで幅広い年齢層の方が楽しめるアトラクションで、ストレス解消にもおすすめです。
GO&GO SNIPER GAMEの基本情報
場所 | ハーバータウン |
料金 | パスポート対象(2回目以降100円~) |
対象年齢 | 10歳以上 |
利用制限 | 法令に基づき、10歳未満の子供は入場不可 |
人気アトラクション③パレス ハウステンボス
パレス ハウステンボスでは、定期的に様々な美術展を開催しています。パレス ハウステンボスの外観はベアトリクス前女王の住まいを忠実に再現したものとなっており、オランダ皇室から特別に許可してもらったものだそうです。
パレス ハウステンボスは建物や美術展なども魅力ですが、建物の後ろにある庭園にもぜひ注目してみてください。この庭園はフランスの造園家が設計した物ですが、実際に作られることは無かった様です。
庭園には噴水や装飾花壇が設置されており、ギリシャ神話をベースにした物となっています。本場でも見ることができないものとなっているので、風景などに興味のある人も一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
パレス ハウステンボスの基本情報
場所 | ハーバータウン |
料金 | パスポート対象 |
営業時間 | 時間は期間によって異なる |
対象年齢 | 全年齢 |
利用制限 | 無し |
ハウステンボスの人気アトラクション2選!【ウエルカムエリア編】
ウエルカムエリアでは、2種類のなぞ解きゲームを愉しむ事ができます。難易度が選べるものもあるので、子供から大人までおすすめの内容となっています。
人気アトラクション①ハウステンボスARクエスト
ハウステンボスARクエストは、自分のスマートフォンを使用して遊べるアトラクションです。自分のスマホに専用アプリをダウンロードしたら、ウェルカムエリアにある看板に書かれているQRコードを読み取ってプレイしましょう。
ハウステンボスARクエストはハウステンボスを回りながら、ダウンロードしたアプリを使ってなぞ解きを楽しむ内容となっています。なぞ解きを進めて恐竜や妖精を登場させながら、ゲームクリアを目指しましょう。
ハウステンボスARクエストの基本情報
場所 | ウエルカムエリア |
料金 | パスポート対象 |
営業時間 | ハウステンボスの営業時間に準ずる |
対象年齢 | 全年齢 |
利用制限 | 無し |
人気アトラクション②ジパング探偵倶楽部
ハウステンボスに来た✧ (°∀°)// ✧
ハチポチちゃんとジパング探偵倶楽部の上級コースに挑んでいます!分からなすぎて、誰か助けてーლ(‘꒪д꒪’)ლ pic.twitter.com/EjXcXffscy
— まりこと@HTBギルド&BAR店主(嘘) (@himariro) September 25, 2018
ハウステンボスARクエストはパーク内を歩いて謎をクリアするアトラクションでしたが、こちらのジパング探偵倶楽部は冒険の書を解読し、ハウステンボス内にある宝物を探すといった内容となっています。
コースは初めの方や子供でも挑戦しやすい体験コース、同じく初心者向けの初級コース、なぞ解き中級者向けの中級コース、1日~2日が想定時間となっている上級コースなどがあります。年齢やなぞ解き経験に合わせて選べるので、気軽に挑戦してみましょう。
また、なぞ解きコースには上級コースの更に上である超上級コースや、四季ごとに違った内容を愉しめる「4Seasons」などもあります。何度も挑戦して、ぜひ難問コースをクリアしてみて下さい!
ジパング探偵倶楽部の基本情報
場所 | ウエルカムエリア |
料金 | パスポート対象 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
対象年齢 | 全年齢 |
利用制限 | 無し |
ハウステンボスの人気アトラクション6選!【アドベンチャーパーク編】
ハウステンボスで思いっきり体を動かしたいなら、アドベンチャーパークがピッタリです。爽快感あふれるジップラインや、子供に人気のふわふわ遊具、世界最大級である巨大迷路など様々なアトラクションが集まっています。
人気アトラクション①天空レールコースター~疾風~
天空レールコースター~疾風~は、日本初となる一人乗りコースターアトラクションとなっています。森の中に設置されたコースターをブランコのようなもので疾走するアトラクションとなっており、疾走感が魅力です。
ブランコの様な乗り物はしっかり固定されていないので、カーブのたび左右に大きく振られるのもまたスリルがあると人気である様です。人気の高さから、混雑時に整理券が配布されることもある様です。上記の動画では、天空レールコースター~疾風~に乗った様子が紹介されています。名前の通り、疾風を感じられそうな迫力満点のライドです。
天空レールコースター~疾風~の基本情報
場所 | アドベンチャーパーク |
料金 | パスポート対象 |
営業時間 | 時期によって異なる |
対象年齢 | 全年齢 |
利用制限 | 無し |
人気アトラクション②シューティングスター
「流れ星」といった意味合いの名前を持つこのアトラクションは、丘の上からワイヤーロープを滑り落ちるというスリル満点のアクティビティです。長さは300mもあり、建物や運河などさまざまな風景を眺めながらジップラインを楽しめます。
12歳以下の子供の場合でも利用可能ですが、保護者の方の同意が必要となるので注意しましょう。また、安全面から体重35~90kgの間の方のみ利用出来るようになっています。少し制限はありますが、綺麗なハウステンボスの風景を楽しみながら爽快感を味わいたい方はぜひ挑戦してみてください!
シューティングスターの基本情報
場所 | アドベンチャーパーク |
料金 | パスポート対象 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
対象年齢 | 12歳以下の場合、保護者の同意が必要 |
利用制限 | 体重35kg~90kgの人のみ利用可 |
人気アトラクション③天空の城
天空の城は、最大9mの高さまで障害物を次々とクリアしていくアトラクションとなっています。高さは最大9mとなっており、スリルを感じながら楽しむ体を動かすことができます。
障害物はつり橋やロープネットなど、さまざまな種類のものが用意されています。中には頭を使わないとクリアできない物もあるので、体力と知恵、そして勇気を振り絞ってクリアを目指しましょう。
天空の城の基本情報
場所 | アドベンチャーパーク |
料金 | パスポート対象 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
対象年齢 | 12歳以下の場合は中学生以上が付き添う必要有り |
利用制限 | 事前説明や同意書に同意する必要有り |
人気アトラクション④ふわふわランド
ふわふわランドは、遊園地などにある定番のふわふわ遊具が集まるエリアです。カニの形をした可愛いふわふわや海賊船を模した滑り台スタイルのふわふわ、お城の形をしたメルヘンなふわふわなど様々なデザインや形のものが揃っています。
ふわふわ遊具はテントの下にあるので、雨の日でも楽しめるのが魅力です。各遊具はそれぞれ対象年齢が決まっているので、遊ぶ前にしっかり年齢を確認しておきましょう。ふわふわランドにはふわふわ遊具だけでなく、人工芝を滑り降りるキッズスライダーなどもあります。動物と触れ合えるコーナーもあるので、動物好きな子供たちにもおすすめのエリアとなっています。
ふわふわランドの基本情報
場所 | アドベンチャーパーク |
料金 | パスポート対象 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
対象年齢 | ふわふわ毎に異なる |
利用制限 | ふわふわ毎に異なる |
人気アトラクション⑤恐竜の森
ハウステンボスの恐竜の森は、ミッション遂行型の脱出ゲームとなっています。もともと常設のアトラクションではありませんでしたが、人気の高さから常設アトラクションになったので、いつでもチャレンジする事ができます。
ゲーム内容は恐竜の再生させた研究所に襲撃を掛けた謎の組織よりも早く恐竜のDNAを見つけ、脱出するといった物になっています。制限時間内にミッションをクリアする必要がありますが、あまりの難しさからクリア率は1%程であると言われています。
ハウステンボスなう。
きょんちゃんが好きそう…
恐竜の森なるものがあるみたいだから、是非行ってみて欲しい!@kyonchandayo_ pic.twitter.com/F3Vxr7xymX
— あやるん@つーばぁ! (@AyaYouTube1028) August 3, 2019
森の中には実際に動く恐竜模型がいくつも設置してあるので、恐竜好きな子供なら盛り上がる事間違い無しでしょう。もちろんクリアを目指して、大人が全力でチャレンジするのもおすすめです!人気が高く混雑している事も多い様なので、注意しましょう。
恐竜の森の基本情報
場所 | アドベンチャーパーク |
料金 | パスポート対象 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
対象年齢 | 全年齢 |
利用制限 | 未就学児の場合、大人の付き添いが必要 車いすの方、妊娠中の方は利用不可 |
人気アトラクション⑥TheMaze(ザ・メイズ)
遊園地などでお馴染みの巨大迷路ですが、ハウステンボスでもかなり大型の迷路を楽しむことができます。迷路は5階層のツリーハウスとなっており、中には隠し扉などの仕掛けもたっぷりあるのでなかなか簡単にクリアすることは出来ないでしょう。
シンプルな作りの迷路に見えますが、400個のブロックから成る巨大迷路は世界最大級であるとの事です。立体的な作りになっているので、ただ歩くだけではなくくぐったり登ったりといったアクティビティ要素も強いです。
ゴールは2か所あり、間違ったゴールに行ってしまうとやり直しとなってしまうので注意しましょう。ゴールから眺める景色は格別です。
TheMaze(ザ・メイズ)の基本情報
場所 | アドベンチャーパーク |
料金 | パスポート対象 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
対象年齢 | 未就学児の場合は大人の付き添いが必要 |
利用制限 | ベビーカーでの利用不可 |
ハウステンボスの人気アトラクション3選!【アートガーデン編】
ハウステンボスのアートガーデンではクレイジーハンマーキングの他、観覧車や馬車などゆったり楽しめるアトラクションが揃っています。大人にも子供にもおすすめ出来るものばかりなので、早速チェックしていきましょう!
人気アトラクション①クレイジーハンマーキング
クレイジーハンマーキングは、ターゲットにハンマーを振り下ろして高得点を目指すといったアトラクションです。得点が表示されるタワーは高さ20mもあり、迫力満点のアトラクションとなっています。
夜になるとライトがついてかなり派手な雰囲気になるので、友達と盛り上がりたい時はぴったりでしょう。高得点を出したり、ぞろ目が出ると景品をもらう事もできる様です。プレイできるのは大人だけでなく小学生以上なら子供でも参加できるようなので、家族で記録にチャレンジしてみるというのもおすすめの愉しみ方です。
クレイジーハンマーキングの基本情報
場所 | アートガーデン |
料金 | パスポート対象 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
対象年齢 | 小学生以上 |
利用制限 | 景品獲得は1日1度 |
人気アトラクション②白い観覧車
遊園地の定番アトラクションである観覧車ですが、ハウステンボスの観覧車は真っ白という珍しいビジュアルをしています。観覧車と言うと目立つように派手なカラーリングになっている事も多いですが、こちらでは幸せの意味を込めて敢えて真っ白にしています。
白色は幸せを呼び込んでくれるだけでなく、ハウステンボス内の街並みの風景に溶け込みやすいといったメリットもある様です。窓がかなり大きいサイズとなっているので、乗車すればパーク内を見渡すことができるでしょう。
ʕº̫͡ºʔ
光の王国 白い観覧車#ハウステンボス 10/05 pic.twitter.com/LNLuF5J3jJ
— よっしぃ * Yoshi * (@yoshiing1957) October 8, 2019
同じロケーションでも昼と夜とでは違った景色を楽しめるので、昼と夜両方乗ってみても楽しいでしょう。幅広い年齢の方におすすめ出来る定番アトラクションです。
白い観覧車の基本情報
場所 | アートガーデン |
料金 | パスポート対象 |
営業時間 | 9:00~22:00 |
対象年齢 | 全年齢 |
利用制限 | 無し |
人気アトラクション③馬車ツアー
ハウステンボスならではのアトラクションとも言えるのが、この馬車ツアーでしょう。名前の通り馬車に乗ってゆっくり園内を巡るツアーとなっており、馬蹄の音を聞きながら非日常感を満喫することができます。
使用している馬車はオランダ人の職人によるもので、なんと130年も前に作られたものだそうです。パーク内の優雅な移動手段として使用している人もいるのだそうで、人気のアトラクションとなっています。
ハウステンボスの馬車ツアー、超楽しいからぜひ体験してみて♪#ハウステンボス#馬車ツアー#ホースランド pic.twitter.com/e2TU9hSzVx
— こうめ*ハウステンボス行きたい (@qNUtsKL9Eysh1yb) May 28, 2018
ハウステンボスのヨーロピアンな街並みを優雅にめぐってみたい方や、おとぎの世界の様な雰囲気を味わってみたい人には特におすすめです。
馬車ツアーの基本情報
場所 | アートガーデン |
料金 | 大人1500円、4歳~小学生の子供1000円 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
対象年齢 | 全年齢 |
利用制限 | 無し |
ハウステンボスの人気アトラクション2選!【アムステルダムシティ編】
最後に、ハウステンボスのアムステルダムシティにあるアトラクションの詳細や混雑状況などを紹介します。こちらでも非日常感を味わえるアトラクションが揃っているので、早速チェックしてみましょう!
人気アトラクション①DRAGON WORLD TOUR
DRAGON WORLD TOURは、メリーゴーランドとVRが融合した新感覚のアトラクションとなっています。ドラゴンが世界旅行に案内してくれるといった内容で、メリーゴーランドに乗りながら美しい景色を楽しむことができます。
VRのメンテナンスを行う必要があるため、13時からと17時からの1時間ほどはDRAGON WORLD TOURを利用出来無いので注意しましょう。VRゴーグルを装着して世界旅行を楽しめるアトラクションですが、VRが苦手な場合には通常のメリーゴーランドとして愉しむこともできる様です。
DRAGON WORLD TOURの基本情報
場所 | アムステルダムシティ |
料金 | パスポート対象 |
営業時間 | 9:00~22:00 |
対象年齢 | 7歳以下はVR利用不可 |
利用制限 | 7~12歳の子供の場合は、VR体験に保護者の同意が必要 |
人気アトラクション②釣りアドベンチャー
ハウステンボスにデッカイ釣りアドベンチャー🎣
嫁レジェンド逃す😂わい1位😎 pic.twitter.com/QCYorqUTxQ— ぶあど (@babobabububu) January 24, 2020
釣りアドベンチャーは、バンダイナムコが提供する迫力満点の釣りゲームです。ゲームセンターで釣竿型コントロールを使用したゲームを見た事がある方もいるかと思いますが、こちらはその大型版となっています。
水槽になっているのは6.5m×11.5mほどもある巨大スクリーンで、さまざまな魚たちが迫力満点に泳ぎ回ります。竿型のコントローラーには魚がヒットすると震えたり、実際にリールが重くなる感覚があるので本物の釣りをしているような感覚を味わえます。
週末になると家族連れが増えるので、混雑する事も多い様です。何時間も待つほど混雑はしない様ですが、コンテニュー機能があるので混雑していない割には時間がかかった、という場合もある様です。子供だけでなく、大人でも楽しめるおすすめアトラクションです。
釣りアドベンチャーの基本情報
場所 | アムステルダムシティ |
料金 | パスポート対象 |
対象年齢 | 全年齢 |
利用制限 | 無し |
ハウステンボスのアトラクションで思いっきり遊ぼう!
2年ぶり3度目のハウステンボス初日わず。
釣りアドベンチャー、VR-KINGやっぱり人気 pic.twitter.com/vbiVFPOPIy— じゅらく (@UENO_RESORT) August 27, 2018
今回の記事では、ハウステンボスにあるアトラクションの特徴や混雑状況、料金や時間などの基本情報を紹介しました。ハウステンボスはヨーロッパの雰囲気をゆっくり楽しめる馬車や、VRなど最新技術を駆使した物など様々なアトラクションがあります。
時には混雑で待ち時間がある場合もありますが、大人から子供まで幅広い年齢の方が楽しめるパークとなっているので、ハウステンボスで色々なアトラクションを楽しんでみてください。
おすすめの関連記事
あまみや
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント