atago-jinja-fukuoka



福岡「愛宕神社」で厄除開運&絶景を一望!御朱印やご利益を解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















福岡「愛宕神社」で厄除開運&絶景を一望!御朱印やご利益を解説!

福岡には、スピリチュアルな体験をした人もいる愛宕神社があります。福岡の愛宕神社にはいろいろなゴリエがあると言われており、桜や夜景の名所でもあります。そんな愛宕神社の詳細やお茶コン、近くの岩井屋についてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

福岡「愛宕神社」で厄除開運&絶景を一望!御朱印やご利益を解説!のイメージ

目次

  1. 1福岡の絶景パワースポット「愛宕神社」
  2. 2「愛宕神社」ってどんな場所?
  3. 3「愛宕神社」のご利益は?
  4. 4「愛宕神社」の観光の見所
  5. 5「愛宕神社」の御朱印やお守り情報
  6. 6「愛宕神社」のアクセス&駐車場情報
  7. 7「愛宕神社」で福岡市内を一望できる絶景を堪能!
    1. 目次
  1. 福岡の絶景パワースポット「愛宕神社」
    1. 愛宕山の山頂に位置する神社
  2. 「愛宕神社」ってどんな場所?
    1. 愛宕神社の正式名称は?
    2. 愛宕神社の由緒
    3. 四柱の御祭神を祀る神社
    4. 日本三大愛宕の一つに指定されている
    5. 愛宕神社にまつわるスピリチュアル体験談
    6. 神社主催の合コン「お茶コン」
  3. 「愛宕神社」のご利益は?
    1. 厄除・商売繁盛などご利益は多岐に渡る
    2. 縁結びのご利益もあるので女子必見!
    3. 「元旦祭」で世界平和・繁栄と幸せを祈願!
  4. 「愛宕神社」の観光の見所
    1. ①お願い地蔵さん
    2. ②幸せを呼ぶ「愛宕桜」
    3. ③山頂の階段の先にある絶景パワースポット
      1. 夜は美しい夜景スポットとしても有名
    4. ⑤甘味処「岩井屋」で絶品和スイーツを堪能
      1. 岩井屋の基本情報
  5. 「愛宕神社」の御朱印やお守り情報
    1. 頂ける御朱印は1種類
      1. オリジナルの御朱印帳も販売
    2. えんむすびみくじや恋みくじは要チェック!
    3. ハートの描かれた絵馬に願いを描こう!
  6. 「愛宕神社」のアクセス&駐車場情報
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    2. 「愛宕神社」の基本情報
  7. 「愛宕神社」で福岡市内を一望できる絶景を堪能!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    3. 【岡山】<最上稲荷>日本三大稲荷で、縁結びと縁きりの両縁参り!
    4. 晴れの国【岡山】オススメの有名パワースポット開運神社25選
    5. 【大阪】サムハラ神社はなぜ怖い?お守りやご利益を知って参拝しよう
    6. 【岡山】<吉備津彦神社>桃太郎伝説のパワースポット「朝日の宮」
    7. 【鳥取】「白兎神社」伝説の縁結びパワースポット!
    8. 「遠石八幡宮」は平安時代より由緒ある神社!お宮参りのご利益や御朱印紹介!
    9. 「鳥取東照宮」は江戸より続く歴史ある神社!御朱印やアクセス情報を紹介!
    10. 下関「亀山八幡宮」は関の氏神と呼ばれる神社!ご利益や御朱印&お守り情報!
    11. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    12. 鳥取「雨滝」は落差40mの迫力ある名瀑!渓谷美や近くの豆腐専門店も必見!
    13. 荘厳な千本鳥居!下関「福徳稲荷神社」の夕陽の絶景や御朱印&ご利益情報!
    14. 広島三原市「佛通寺」で圧巻の紅葉を鑑賞!見頃の時期や御朱印情報!
    15. 厳島神社のお守りの種類一覧!ご利益や値段は?返納方法も解説!
    16. 下関「赤間神宮」は安徳天皇を祀る竜宮城のような神社!ご利益&御朱印情報!
    17. 「赤間神宮」は平家の怨念が根付く心霊スポット?怪談”耳なし芳一”の舞台!
    18. 学問の神様!菅原道真を祀る「防府天満宮」のご利益や御朱印&お守り情報!
    19. 広島「厳島神社」の歴史を解りやすく簡単に解説!成り立ちから現在まで!
    20. 鳥取「因幡国一の宮 宇倍神社」はお金と縁深い神社!御朱印&お守りも紹介!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

福岡の絶景パワースポット「愛宕神社」

福岡には絶景を眺められる上、様々なご利益があると言われてる「愛宕神社」があります。今回はそんな愛宕神社のご利益や御朱印、カフェの岩井屋や定期的に開催されているというお茶コンについて掘り下げていきましょう。

また、愛宕神社ではスピリチュアル体験をした人もいて、パワースポットしても知られています。そのため、行ったことがないという人は、ぜひ一度愛宕神社に足を運んでみてはどうでしょうか。きっと、縁結びなどのご利益をあやかることができるはずです。

愛宕山の山頂に位置する神社

愛宕神社は愛宕山の山頂に位置する神社で、福岡県福岡市西区にあります。正式名称は鷲尾愛宕神社ですが、愛宕神社と呼ばれることが多いようです。ただし、愛宕神社は全国にある神社なので間違えないように注意しましょう。

今回は、そんな愛宕神社で得られると言われるご利益や綺麗な桜、スピリチュアルについてご紹介しますので、気になるという方はぜひ参考にしてみてください。

福岡の最強パワースポットランキングTOP21!大自然や神秘的な神社へ!

「愛宕神社」ってどんな場所?

愛宕神社で受けられると言われているご利益やもらえる御朱印、綺麗な夜景や桜についてご紹介する前に、まずは愛宕神社とはどのような場所なのかについて詳しく掘り下げていきましょう。

また、愛宕神社は桜の名所とも言われている場所なので、気になるという方はぜひ参考にしてみてください。愛宕神社の詳細を知ることで、訪れた際により魅力を知ることができるはずです。

愛宕神社の正式名称は?

先ほどもご紹介したように、愛宕神社の正式名称は鷲尾愛宕神社です。しかし、鷲尾愛宕神社と呼ぶ人は少ないそうです。だた、愛宕神社は福岡以外にも京都や東京、仙台にもある神社なので区別をつける場合は鷲尾愛宕神社で呼ぶのがおすすめです。

愛宕神社は映画のロケ地としても使われているため、愛宕神社を知っている人もいるかもしれません。

愛宕神社の由緒

スピリチュアルな体験をした人がいると言われている愛宕神社は、歴史と由緒ある神社となっています。愛宕神社は福岡県の中でも最も古い歴史がある神社と言われており、現在では紅葉や桜が綺麗に見える場所としても知られているようです。

四柱の御祭神を祀る神社

愛宕神社は、四柱の御祭神を祀る神社です。そして主祭神は伊耶那岐尊、天忍穂耳尊、火産霊神、伊耶那美尊となっています。明治時代には伊耶那岐尊と天忍穂耳尊が祀られている鷲尾神社、火産霊神と伊耶那美尊を祀る愛宕神社が合併しました。

愛宕神社には様々な歴史があるとされていますので、気になるという方はぜひ一度実際に愛宕神社へと足を運んでみてはどうでしょうか。

日本三大愛宕の一つに指定されている

スピリチュアルな体験ができるかもしれない愛宕神社は、日本三大愛宕の一つに指定されています。日本三大愛宕は福岡市だけでなく、京都市や港区にも存在しているそうです。

日本三大愛宕は総本社・総本宮である京都市の愛宕神社が発祥と言われており、火防の神に対して信仰を行っています。

愛宕神社にまつわるスピリチュアル体験談

愛宕神社では、スピリチュアルな体験をした人がいると言います。具体的なスピリチュアル体験としては愛宕神社に訪れた後、海を眺めていたら白い砂浜が見えたそうです。そして、仕事で提出する企画書を思いつきました。

このスピリチュアル体験では福岡タワー、マンションやテレビ局が大きく関係しています。スピリチュアル体験があったからこそ、福岡タワーができたと言われているそうです。しかし、スピリチュアルの真偽はわかっていません。

神社主催の合コン「お茶コン」

愛宕神社では、神社が定期的に主催している合コンの「お茶コン」が行われています。お茶コンは既に11回行われており、ご縁を結ぶ神様がいるということから良い縁を結んでくれると人気の合コンでもあります。

お茶コンは口コミランキング1位になった合コンでもあり、お茶コンでは55%の確率でカップルが誕生しているそうです。そのため、本気で出会いを求めている人は、お茶コンにも参加してみてはどうでしょうか。

これまでに300名が参加したお茶コンですが、お茶コンで誕生したカップルは82組です。また、お茶コンはカップルができるようにサポートしてくれるため、恋愛経験がない人にもお茶コンがおすすめです。

「愛宕神社」のご利益は?

神社巡りをしている人やパワースポットに行ってみたいと考えている人の多くは、愛宕神社ではどのようなご利益があやかれるのかということが気になっているはずです。そのため、ここからは愛宕神社のご利益についてご紹介していきましょう。

愛宕神社にはいくつかご利益があると言われていますので、気になるという方やこれから愛宕神社に訪れるという人はぜひ参考にしてみてください。きっと、愛宕神社に行ってみたいと思ってしまうはずです。

厄除・商売繁盛などご利益は多岐に渡る

愛宕神社では、厄除けや商売繁盛などのご利益をあやかることができます。厄除けは開運にも効果があると言われているため、運気を良くしたいと考えている人にもおすすめです。

また、商売繁盛に対するご利益は自分で商売を行っている人に人気です。その他にも学生におすすめな学業成就や受験合格、家内安全などのご利益もありますので、気になるという方はぜひ愛宕神社に訪れてみてはどうでしょうか。

縁結びのご利益もあるので女子必見!

愛宕神社に訪れる人の多くは、縁結びのご利益が気になっているのではないでしょうか。縁結びでは恋愛成就を願うこともできますので、恋する女子はぜひ愛宕神社で縁結びのご利益をあやかってみてはどうでしょうか。

パワースポットである愛宕神社でパワーをもらうことで、告白する勇気が持てたり、積極的にアプローチを仕掛けることができるかもしれません。

「元旦祭」で世界平和・繁栄と幸せを祈願!

愛宕神社では、新年になると元旦祭りが行われます。元旦祭りでは世界平和や繁栄、幸せを祈願するそうです。そして、家内安全を願う新年の祝詞が読み上げられる他、巫女による祝いである「豊栄の舞」が奉納されます。

「愛宕神社」の観光の見所

愛宕神社は、福岡の観光地としても知られています。しかし、愛宕神社に訪れたことがないという人は、どのような場所が見どころかのか知らないはずです。そのため、ここからは愛宕神社の観光の見どころについて詳しく掘り下げていきましょう。

愛宕神社の見どころはいくつかあり、訪れる季節や時間帯によっても魅力が異なります。そのため、愛宕神社に訪れる際は見どころをチェックしておき、気になる場所に足を運んでみてください。

①お願い地蔵さん

愛宕神社には、お願い地蔵さんと呼ばれる地蔵があります。愛宕神社はもともとスピリチュアル的な力が強く、パワースポットとしても人気です。そして、このお願い地蔵さんはパワーを持つと言われており、お願い事を叶えてくれると言います。

お願い地蔵さんに願いごとを叶えてもらうためには、宝殊をさすった後にお地蔵様を抱き上げることが大切だと言われているそうです。愛宕神社に訪れる際は、ぜひご利益にあやかってみてはどうでしょうか。

②幸せを呼ぶ「愛宕桜」

愛宕神社は春になると、綺麗な桜が咲き乱れます。この桜を愛宕桜と呼んでおり、毎年約2000本ほどの桜が咲いているそうです。また、3月下旬から4月中旬にかけて、愛宕桜祭りが開催されています。

愛宕神社に咲く桜は幸せを呼ぶと言われていますので、愛宕神社に訪れるのならぜひ桜が咲く時期に訪れてみてはどうでしょうか。愛宕桜祭りでは、夜桜をライトアップするなどのイベントが行われます。

③山頂の階段の先にある絶景パワースポット

愛宕神社にたどり着くためには、階段を登る必要があります。この階段を昇って行くと山頂に到着するのですが、愛宕神社の階段の先には絶景のパワースポットが振り返ると待っています。絶景を見たい人は、ぜひ階段を登って訪れてみてください。

愛宕神社の階段は、約300段もあると言われています。そのため、体力がないという人は階段をゆっくりと登りましょう。階段がきつい神社ですが、階段のきつさよりも訪れる価値があると言われています。

夜は美しい夜景スポットとしても有名

スピリチュアルな体験をした人がいる愛宕神社は、夜景が綺麗なことでも有名です。美しい夜景を見たいと考えているのなら、夜の時間帯に訪れてみてください。また、福岡の夜景は幻想的な光を放っています。

夜景を見た後は、長い階段を下りる必要があるでしょう。しかし、夜景が見れる時間帯となると階段を下りるのが危険なので、夜景を見に行く際は階段で滑り落ちてしまわないように注意してください。

⑤甘味処「岩井屋」で絶品和スイーツを堪能

愛宕神社には、岩井屋と呼ばれる和カフェがあります。岩井屋では抹茶セットやいわい餅栗があり、岩井屋の美味しいデザートを楽しむことができるでしょう。また、岩井屋のお菓子は美味しいだけでなく、安くで提供されていることでも人気です。

岩井屋にはかき氷やパフェなども用意されています。他にも岩井屋では抹茶のドリンクが人気となっていますので、和菓子が好きだという人はぜひ岩井屋に訪れてみてください。

岩井屋の基本情報

住所 福岡県福岡市西区愛宕2-6-33
アクセス 福岡市営地下鉄空港線 室見駅 徒歩8分
営業時間 09:00~18:30
定休日 なし
駐車場 あり
URL 食べログ

「愛宕神社」の御朱印やお守り情報

神社に訪れる人の中には御朱印や御朱印帳、お守りをもらいたいと考えている人も多いことでしょう。そのため、ここからは愛宕神社でもらうことのできる御朱印や御朱印帳、お守りの情報について掘り下げていきます。

頂ける御朱印は1種類

愛宕神社でもらうことのできる御朱印は、1種類のみです。御朱印をもらうためには初穂料の500円が必要となります。また、愛宕神社で御朱印をもらうことができるのは8:00~17:00までとなっているため、御朱印を求めている人は注意しましょう。

オリジナルの御朱印帳も販売

福岡市にある愛宕神社では御朱印だけでなく、オリジナルの御朱印帳をもらうこともできます。オリジナルの御朱印帳は鮮やかな青色で、表に愛宕神社がで残されています。また、裏面には愛宕神社から見える夜景が描かれているそうです。

また、愛宕神社は桜の名所でもあるため、所々に桜のデザインが見受けられるでしょう。おしゃれな御朱印帳が欲しいという方は、ぜひ愛宕神社のオリジナル御朱印帳をもらってはどうでしょうか。

えんむすびみくじや恋みくじは要チェック!

愛宕神社では御朱印だけでなく、えんむすびみくじや恋みくじも販売されています。愛宕神社は縁結びの神社と言われていますので、恋愛面でご利益をあやかりたいと考えている人は、ぜひ愛宕神社のえんむすびみくじや恋みくじも利用してみてはどうでしょうか。

また、愛宕神社で販売されているおみくじは全部で16種類と言われており、お守りによってそれぞれ効力が異なります。愛宕神社に訪れた際は、自分に合ったお守りを探してみてください。

ハートの描かれた絵馬に願いを描こう!

愛宕神社には他の神社と同じように絵馬があるのですが、愛宕神社の絵馬にはハートが描かれています。愛宕神社は隠れたデートスポットとも言われているため、ぜひデートで利用する際は恋人と一緒に絵馬に願いを書いてみてはどうでしょうか。

「愛宕神社」のアクセス&駐車場情報

福岡県福岡市にある愛宕神社に訪れたことがない人は、愛宕神社が福岡市のどこ辺りに位置しているのか知らないはずです。そのため、ここからは愛宕神社へアクセスするための方法や、駐車場情報について掘り下げていきましょう。

これから愛宕神社に訪れようかと考えている人や御朱印を集めている人、ご利益にあやかりたいと考えている人は、ぜひこれからご紹介する愛宕神社の情報を参考にしてみてください。

アクセス情報

愛宕神社へアクセスするためには、車を利用するのがおすすめです。もちろん、公共機関を利用してアクセスすることもできるのですが、アクセスのしやすさを求めているのであれば、西鉄バスを利用して「愛宕神社前」で下車しましょう。

鉄道を利用する場合は、地下鉄空港線を利用して最寄り駅である「室見」駅で下車します。ただし、最寄り駅である室見駅からは徒歩約20分ほどかかってしまうので、電車を利用する場合は注意してください。

駐車場は?

愛宕神社へ車でアクセスする場合は、駐車場情報も必須です。愛宕神社には専用の駐車場が用意されているので、そちらの駐車場を利用しましょう。また、愛宕神社で用意されている専用の駐車場は、どれだけ利用しても利用料金が一切かかりません。

愛宕神社の専用駐車場は50台分用意されていますので、混雑してしまう時間帯でも余裕をもって駐車させることができます。そのため、愛宕神社に訪れる際は混雑したときのために他の駐車場を探しておく必要がありません。

「愛宕神社」の基本情報

住所 福岡県福岡市西区愛宕2-7-1 
アクセス 下鉄空港線 室駅から徒歩約20分
営業時間 8:00~17:00
定休日 なし
駐車場 あり

「愛宕神社」で福岡市内を一望できる絶景を堪能!

愛宕神社では和カフェである岩井屋や神社主催のお茶コン、夜景が人気です。また、愛宕神社は様々なご利益があることから、ご利益をあやかるために愛宕神社に訪れるという人も少なくありません。

愛宕神社に訪れることで、そのご利益のを体感することができるはずです。もちろん、岩井屋で美味しいお菓子を食べたり、夜景を楽しむのもおすすめです。愛宕神社夜景を見る場合は、帰り道に階段で足を滑らせてしまわないように注意してください。

おすすめの関連記事

「浮羽稲荷神社」は91基の鳥居が連なるインスタ映え&絶景スポット!

通称かえる寺?福岡「如意輪寺」はカエル好き必見の珍スポット!

久留米「全国総本宮 水天宮」は安産祈願&子宝で有名!お守りも必見!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
すうこ

毎年旅行に行き、全国のグルメや心霊スポット、観光地を模索しています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました