kyusyu-fuyu-zekkei



九州旅行の冬絶景で感動体験を!おすすめ観光スポット18選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















九州旅行の冬絶景で感動体験を!おすすめ観光スポット18選!

九州ならでは『冬の絶景』が見られる旅行を楽しみませんか。人気の観光スポットやパワースポットをドライブにて巡る旅行おすすめです。寒い冬ですが感動する景色が待っています。では九州の絶景観光スポットをご紹介していきます。次の旅行は九州へどうぞ!

九州旅行の冬絶景で感動体験を!おすすめ観光スポット18選!のイメージ

目次

  1. 1九州で圧巻の「冬絶景」スポット特集!
  2. 2九州の冬の絶景観光スポット18選!
  3. 3冬の九州へ感動の景色に出会う旅!
    1. 目次
  1. 九州で圧巻の「冬絶景」スポット特集!
    1. 冬ならではの絶景スポットは見逃すな!
  2. 九州の冬の絶景観光スポット18選!
    1. ①黒川温泉 湯あかり【熊本県】
      1. 黒川温泉 湯あかりの基本情報
    2. ②鶴見岳【大分県】
      1. 鶴見岳の基本情報
    3. ③別府ロープウェイ【大分県】
      1. 別府ロープウェイの基本情報
    4. ④出水市ツル観察センター【鹿児島県】
      1. 出水市ツル観察センターの基本情報
    5. ⑤星の燈台 たちばな天文台【宮崎県】
      1. 星の燈台 たちばな天文台の基本情報
    6. ⑥ハウステンボス 光の王国【長崎県】
      1. ハウステンボスの基本情報
    7. ⑦仁田峠【長崎県】
      1. 仁田峠の基本情報
    8. ⑧大根やぐら【宮崎県】
      1. 大根やぐらの基本情報
    9. ⑨草千里ヶ浜【熊本県】
      1. 草千里ヶ浜の基本情報
    10. ⑩宮地嶽神社 光の道【福岡県】
      1. 宮地嶽神社の基本情報
    11. ⑪古閑の滝【熊本県】
      1. 古閑の滝の基本情報
    12. ⑫野母崎総合運動公園の水仙【長崎県】
      1. 野母崎総合運動公園の基本情報
    13. ⑬霧島神宮【鹿児島県】
      1. 霧島神宮の基本情報
    14. ⑭金鱗湖【大分県】
      1. 金鱗湖の基本情報
    15. ⑮アイスワールドin伊佐【鹿児島県】
      1. アイスワールドin伊佐の基本情報
    16. ⑯二俣渡【熊本県】
      1. 二俣渡の基本情報
    17. ⑰長崎ランタンフェスティバル【長崎県】
      1. 長崎ランタンフェスティバルの基本情報
    18. ⑱おおくぼ台梅園【大分県】
      1. おおくぼ台梅園の基本情報
  3. 冬の九州へ感動の景色に出会う旅!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    3. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    4. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    5. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    8. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    9. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    10. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    11. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    12. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    13. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    14. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    15. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    16. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    17. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    18. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    19. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    20. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    2. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    3. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    4. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    5. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    6. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    7. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    8. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    9. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

九州で圧巻の「冬絶景」スポット特集!

人気の九州旅行では温泉巡りをしたりグルメを満喫したり楽しいドライブデートができます。特に冬の九州では絶景の景色を見ることができパワーをもらえます。神社や大自然のパワースポットを楽しんで思い出に残る九州旅行をしましょう。車にて九州の観光をする方も多いですよね。ドライブをしながら観光やパワースポット巡りを満喫しましょう。

冬ならではの絶景スポットは見逃すな!

九州には冬ならでは絶景が楽しめる観光スポットがたくさんあります。寒い冬、心が暖めるような景色が見られる九州旅行はとてもおすすめです。グルメも満喫でき、パワーを貰える観光スポット巡り、ぜひドライブをしてたくさんの素敵な景色を楽しみましょう。

九州の最強パワースポットランキングTOP35!金運や恋愛運UPを狙え!

九州の冬の絶景観光スポット18選!

九州旅行で行きたい人気の冬の観光スポットを厳選しました。ドライブデートを楽しんだりパワースポット巡りをしたりして旅行を楽しみましょう!九州で外せない冬の人気絶景スポットをみていきましょう。

①黒川温泉 湯あかり【熊本県】

九州旅行、冬の絶景おすすめ観光スポットは熊本の「黒川温泉 湯あかり」です。黒川温泉の冬の風物詩となる湯あかりは、寒い冬をあたたかな竹の灯りが絶景を見せてくれます。黒川温泉郷の川端通りにて冬の夕暮れに始まる湯あかりはとても幻想的な景色が楽しめます。

九州でも人気の黒川温泉は”美人の湯”と言われ『入湯手形』を持って温泉巡りができます。寒い冬でも身体と心が温まりパワーをもらえますね。美味しい熊本の郷土料理を召し上がり、夜には湯あかりをみて素敵な旅行にしましょう。黒川に住む地元の人たちの手作りによる湯あかり、ドライブデートで立ち寄るのもおすすめです。

黒川温泉 湯あかりの基本情報

住所 〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺
電話番号 黒川温泉観光旅館協同組合 ・0967-44-0076
営業時間 日暮れ〜22時
アクセス 日田ICより車で1時間
駐車場 あり
URL 黒川温泉公式サイト
黒川温泉周辺のおすすめ観光スポット17選!大自然やグルメを満喫!

②鶴見岳【大分県】

九州旅行、冬の絶景おすすめ人気スポットは大分県の「鶴見岳」。大分県に位置し標高1,375メートルの活火山となります。日本三百名山に選ばれており美しい自然の景色が見れパワーをもらえます。鶴見岳は阿蘇くじゅう国立公園となっており由布院や別府湾などの絶景が眺められます。

鶴見岳で人気の観光地は冬の霧氷です。初夏にはミヤマキリシマが、秋には絶景の紅葉も見どころです。ドライブをして美しい自然の景色を楽しみたいですね。また別府ロープウエイを降りたら徒歩10分にて山頂に登ることができ大パノラマの絶景が満喫できます。

鶴見岳の基本情報

住所 〒874-0823 大分県別府市大字南立石
アクセス JR別府駅より車20分
駐車場 あり
URL 大分県観光協会公式サイト
「鶴見岳」の登山情報まとめ!展望台からの絶景やロープウェイの詳細は?

③別府ロープウェイ【大分県】

九州旅行、冬の絶景おすすめ人気スポットは大分県の「別府ロープウェイ」です。先ほどご紹介した日本三百名山に選ばれている『鶴見岳』の山頂までロープウェイにていくことができます。別府高原駅から鶴見山上駅を10分の距離で結んでいます。冬のシーズンには霧氷が見られ人気の観光地となっています。

別府ロープウエイに乗り、ぜひ山頂まで行きませんか。晴れた日には遠く四国まで、またくじゅう連峰や由布院などの絶景の景色が見えます。自然のパワースポット、ぜひドライブデートにて訪れましょう。

別府ロープウェイの基本情報

住所 〒874-0823 大分県別府市大字南立石
電話番号 0977-22-2277
営業時間 夏季(3/15~11/14)9時〜17時30分
冬季(11/15~3/14)9時〜17時
アクセス JR別府から車20分
駐車場 あり
URL 公式サイト
「別府ロープウェイ」で広大な山々の絶景を鑑賞!料金や所要時間は?

④出水市ツル観察センター【鹿児島県】

九州旅行、冬の絶景おすすめ人気スポットは鹿児島県の「出水市ツル観察センター」です。冬のシーズンのみオープンしており『鶴』を見ることができる人気の観光地です。冬のシーズンには空へ飛び立つ鶴の姿やねぐらへ帰ってくる鶴の群れをまじかで観測することができます。

鹿児島県の出水市は世界でも有数の鶴の渡来地となっており、冬の風物詩の1つにもなります。『ツルおよびその渡来地』として国の特別記念物に指定されています。さらに『残したい日本の音風景100選・鶴ので水市』にも選ばれている人気の観光スポット。シベリアまで行って帰ってくる鶴にパワーとエネルギーをぜひもらいましょう。

出水市ツル観察センターの基本情報

住所 〒899-0435 鹿児島県出水市荘2478−4
電話番号 0996-85-5151
営業時間 9時〜17時
定休日 11月1日~3月第2日曜日
アクセス JR出水駅から車で20分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑤星の燈台 たちばな天文台【宮崎県】

九州旅行、冬の絶景おすすめ人気スポットは宮崎県の「星の燈台・たちばな天文台」です。”星が日本一きれいに見える町”として7回入賞している人気の夜景スポット。

天文台からは天体観測や満点の星空が見えます。プラネタリウムもあり美しい星空を楽しめます。昼間には絶景のパノラマビューを楽しむことができ自然からのパワーをいただけます。

星の燈台 たちばな天文台の基本情報

住所 〒889-4505 宮崎県都城市高崎町大牟田1461−22
電話番号 0986ー62ー4936
営業時間 昼間:10時〜15時
夜間:19時〜22時
定休日 毎週木曜日
アクセス 宮崎道高原ICよりR221都城方面へ10分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑥ハウステンボス 光の王国【長崎県】

九州旅行、冬の絶景おすすめ人気スポットは長崎県の「ハウステンボス光の王国」です。年間を通して人気観光スポットのハウステンボスですが冬の時期には幻想的な姿を楽しめます。

光の王国の見どころは『壮麗に輝くチャペル』となり10,000個のクリスタルが夜空に輝きます。本場のヨーロッパをイメージしたクリスマスライト、さらに7万球のLEDが美しく鮮やかな『光の観覧車』に乗って光の国の絶景を楽しみましょう。

3Dプロジェクションマッピングや、噴水ショーなどカップルで満喫をしてください。まるで異空間の世界のハウステンボス光の王国の絶景に感動することでしょう。

ハウステンボスの基本情報

住所 〒859-3292 長崎県佐世保市ハウステンボス町1−1
電話番号 0570-064-110
営業時間 平日:9時〜21時・週末:9時〜22時
アクセス JRハウステンボス駅より徒歩約5分
駐車場 あり
URL 公式サイト
ハウステンボス「光の王国」で白銀の世界へ!イルミネーションの点灯時間は?

⑦仁田峠【長崎県】

九州旅行、冬の絶景おすすめ人気スポットは長崎県の「仁田峠」です。四季折々の景色が満喫できる雲仙の人気観光地。春のミヤマキリシマ、秋には絶景の紅葉、冬の霧氷を見ることができます。スカイラインをドライブしながら、くじゅう連峰や有明海など絶景の景色が満喫できます。

国立公園内にある雲仙ロープウェイに乗り山頂へ行くと、別世界の絶景が広がり自然のパワースポットです!九州の壮大な大自然を見ることができ感動の景色です。ドライブをしながら仁田峠の景色や山頂での絶景を楽しみましょう。

仁田峠の基本情報

住所 〒854-0621 長崎県雲仙市小浜町雲仙
電話番号 0957-73-3434
営業時間 ゴンドラ:4月〜10月:8時31分~17時23分
11月〜3月:8時31分~17時11分
アクセス 高速諫早インターから車で90分
URL 雲仙温泉観光協会サイト
「雲仙ロープウェイ」で仁田峠の絶景を鑑賞!料金や運行時間&割引情報!

⑧大根やぐら【宮崎県】

九州旅行、冬の絶景おすすめ人気スポットは宮崎県の「大根やぐら」です。宮崎市田野町は大根の産地となっており冬の時期には漬け物にする大根を干す、大根やぐらが冬の風物詩となっており毎年冬には多くの観光客が訪れます。

大根やぐらは高さ6メートルとなり全長は50~150メートルにも及び日本一となっています。熟年の技にて職人が大根をきれいに積み上げる作業は圧巻の見ものです。ライトアップされる大根やぐら絶景の景色を見に訪れましょう。

大根やぐらの基本情報

住所 〒889-1701 宮崎県宮崎市田野町甲
電話番号 0985-86-1114
営業時間 1月中旬
アクセス 大隅縦貫道笠之原ICから車で約21km
駐車場 あり
URL 鹿児島県観光サイト

⑨草千里ヶ浜【熊本県】

九州旅行、冬の絶景おすすめ観光のスポットは熊本県の「草千里ヶ浜」です。熊本の阿蘇を代表する風景が見られます。火山によってできた自然のパワーをいただきましょう。阿蘇五岳の一つとなる『烏帽子岳』周辺に広がる大草原には、雨水によってできた『池』が見ものです。

阿蘇へドライブで訪れた際には、草千里ヶ浜をハイキングしたり乗馬に乗って自然を満喫しましょう。砂千里ヶ浜もありこちらも山頂まで登ることができます。ドライブにて阿蘇周辺を観光して自然に触れ合ってください。

草千里ヶ浜の基本情報

住所 〒869-1404 熊本県阿蘇市 草千里ケ浜
電話番号 0967-34-1600
アクセス 特急「九州横断特急」で1時間
URL 公式サイト
熊本・阿蘇「草千里ヶ浜」は広大な自然の絶景が広がる!乗馬体験も紹介!

⑩宮地嶽神社 光の道【福岡県】

九州旅行、冬の絶景おすすめ人気スポットは福岡県の「宮地嶽神社 光の道」です。1600年以上の歴史を持つ神社は開運や商売繁盛の御利益があると言われています。宮地嶽神社の日本一の大注連縄を始め最強のパワースポットとなる『奥之宮八社』があり願い事がなんでも叶うと言い伝えがあります。

宮地嶽神社光の道といえば、2016年のJALのコマーシャルに使われたことにより『嵐の聖地』として人気の観光地となっています。光の道と言われるのは、玄界灘まで伸びる神社への参道と相島、太陽の光によって参道に神秘的な景色が広がるのです。

この絶景が見られるのは冬の2月の夕方となります。また秋の10月にも光の道が見られることでしょう。自然が作り出す絶景の光の道は古代からのパワースポットです。

宮地嶽神社の基本情報

住所 〒811-3309 福岡県福津市宮司元町7−1
電話番号 0940-52-0016 
営業時間 7時~19時
アクセス 九州自動車道古賀IC下車
駐車場 あり
URL 公式サイト
嵐のCMで話題!「宮地嶽神社」の光の道がまさに奇跡の絶景!

⑪古閑の滝【熊本県】

九州旅行、冬の絶景おすすめ人気スポットは熊本県の「古閑の滝」です。阿蘇の冬の風物詩の1つとなる古閑の滝は、阿蘇外輪山の断崖に流れ落ちる岩となり、寒い冬になると阿蘇谷からの冷たい風によって巨大な氷柱と氷瀑ができ絶景の景色が見られます。

落差が100メートルになる滝全体が氷に包まれる自然の姿は神秘的な景色です。夜にはライトアップされる古閑の滝はさらに幻想的な景色になります。ドライブデートをしながら氷の絶景をみに訪れましょう。冬だけの特別な景色は1度は間近でみたいですね!

古閑の滝の基本情報

住所 〒869-2611 熊本県阿蘇市一の宮町坂梨
電話番号 0967-22-3174
アクセス 熊本インターチェンジから車で約1時間20分
駐車場 あり
URL 熊本観光公式サイト

⑫野母崎総合運動公園の水仙【長崎県】

九州旅行、冬の絶景おすすめ人気スポットは長崎県の「野母崎総合運動公園の水仙」です。長崎半島先端にある野母崎エリアでは小高い丘にある公園から美しい海に軍艦島の景色に約1,000万本の水仙の花が咲き絶景の見ものとなります。

『かおり風景100選』にも選ばれている野母崎総合運動公園の水仙は1月には「のもざき水仙まつり」が開催されます。美しい水仙の景色を見にカップルやファミリーで観光に訪れましょう。ドライブをしながら軍艦島の景色も楽しみたいですね。

野母崎総合運動公園の基本情報

住所 〒851-0505 長崎県長崎市野母町568−1
電話番号 095-893-2689 
アクセス JR長崎駅から車で約50分
駐車場 あり
URL 長崎旅ネット

⑬霧島神宮【鹿児島県】

九州旅行、冬の絶景おすすめ人気スポットは鹿児島県の「霧島神宮」です。境内にはさざれ石、樹齢800年のご神木、さらに霧島七不思議の伝説もあり最強のパワースポットとなっています。霧島神宮は天孫降臨神話の主役ニニギノミコトが祀られており南九州の最大のパワースポットとも言われています。

神秘的な空気が広がる霧島神宮は「本殿、弊殿、拝殿」がまっすぐに見ることができます。朱赤が美しく立派な社殿は国の重要文化財になっており見応えがあります。参拝をした後は旧参道へ行きパワースポット巡りをしましょう。自然に囲まれた参道では森林浴もでき浄化されることでしょう。

霧島神宮の基本情報

住所 〒899-4201 鹿児島県霧島市霧島田口2608−5
電話番号 0995-57-0001
営業時間 8時〜17時30分
アクセス 霧島神宮駅からバスで15分
駐車場 あり
URL 公式サイト
鹿児島屈指のパワスポ「霧島神宮」のご利益や七不思議とは?御朱印&お守りも!

⑭金鱗湖【大分県】

九州旅行、冬の絶景おすすめ人気スポットは大分県の「金鱗湖」です。大分の人気観光地の由布院温泉にある金鱗湖は年間を通して水温が13〜15度となり、冬に湖に手を入れると暖かく感じます。秋や冬の寒い早朝は霧に包まれる金鱗湖はとても神秘的です。

金鱗湖は温泉と水が湧いて出ており不思議な湖と言われています。パワーを感じられる金鱗湖は多くの観光客が訪れ、由布院温泉で人気の散歩コースです。温泉と金鱗湖、グルメをぜひ満喫しましょう。

金鱗湖の基本情報

住所 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上
電話番号 097-582-1111
アクセス JR久大本線由布院駅から徒歩約20分
駐車場 あり
URL 由布院観光ホームページ
湯布院の観光名所「金鱗湖」で幻想的な朝霧を鑑賞!カフェから眺めよう!

⑮アイスワールドin伊佐【鹿児島県】

九州旅行、冬の絶景おすすめ人気スポットは鹿児島県の「アイスワールドin伊佐」です。鹿児島の伊佐市では冬の時期になると天然の地下水を使った氷の彫刻が作られライトアップされた幻想的な景色が見れます。

また50メートルの長さとなる氷の滑り台やステージパフォーマンスやグルメが楽しめます。鹿児島の北海道と呼ばれるアイスワールドin伊佐、寒い冬の空をライトアップされた氷たちのアートが輝き美しい景色が楽しめます。毎年2月に開催される人気のイベントです。

アイスワールドin伊佐の基本情報

住所 〒895-2521 鹿児島県伊佐市大口鳥巣305
営業時間 例年冬の2月
アクセス 栗野ICから車で35分
URL 公式サイト

⑯二俣渡【熊本県】

九州人気の観光スポットは熊本県の「二俣渡」です。恋人たちの聖地として人気の二俣渡は、江戸時代に架けられた歴史ある橋となっています。二俣渡と二俣福良渡の2つの橋を合わせて『二俣渡』と呼ばれており冬の時期の午前中には運が良ければくっきりとした”ハート形”を見ることができます。

冬には多くのカップルが訪れインスタ映えのハートを狙っています。二俣渡は山々に囲まれ美しい渓流などの大自然も楽しめます。また大河ドラマ”いだてん”のロケ地ともなっています。ぜひ自然のパワーのハートの絶景を楽しみましょう。

二俣渡の基本情報

住所 〒861-4412 熊本県下益城郡美里町
営業時間 年中
アクセス 熊本市内から約40分
URL 熊本美里町サイト

⑰長崎ランタンフェスティバル【長崎県】

九州旅行、冬の絶景おすすめ人気スポットは長崎県の「長崎ランタンフェスティバル」です。中国の旧正月を祝う長崎の冬の風物詩のランタンフェスティバルでは観光通りアーケードや湊公園、中央公園、眼鏡橋周辺などを約15,000個に及ぶランタン、大型のオブジェが飾られ絶景の見どころとなる長崎の街中です。

色鮮やかな景色がとても美しい長崎ランタンフェスティバルとなります。期間中にはさまざまなイベントが開催され合わせて観光をしましょう。

人気の見どころは雨乞いの儀式の『じゃおどり』、縁結びのパワーの『恋愛ランタン』や江戸時代の風景となる『皇帝パレード』などたくさんあります。ぜひ長い時間をかけて長崎旅行や観光を楽しみましょう。

長崎ランタンフェスティバルの基本情報

住所 〒850-0842 長崎県長崎市新地町10−13
電話番号 095-822-8888 (長崎市コールセンターあじさいコール)
開催期間 例年2月
点灯時間 17時〜22時
アクセス 「長崎駅前」より「新地中華街電停」下車徒歩2分
URL 長崎旅ネット
【2021年】冬の風物詩!長崎ランタンフェスティバルの魅力や楽しみ方は?

⑱おおくぼ台梅園【大分県】

九州旅行、冬の絶景おすすめ人気スポットは大分県の「おおくぼ台梅園」です。大分県日田市は梅や梅干しが特産物として有名な場所です。冬の時期に約6000本の梅の花が咲くころに合わせて『日田おおやま梅まつり』が開催されます。

例年では2月中旬から3月にかけて開催されるお祭りとなり、多くの観光客が集まり賑わいます。梅祭りでは屋台が出たり特産物が買えたり野外ステージなどが楽しめます。白やピンクに咲いた絶景の梅を見にドライブデートを楽しみませんか。

おおくぼ台梅園の基本情報

住所 〒877-0201 大分県日田市大山町西大山4738
開催期間 2月中旬から3月中旬にかけて
アクセス 日田インターチェンジより車で約30分
駐車場 あり
URL 大分県日田市公式サイト

冬の九州へ感動の景色に出会う旅!

九州旅行では冬ならでは絶景の景色が見られます。自然のパワーや美しさにとても感動します!心が暖かくなる景色が多い冬の九州へぜひお出かけをして楽しみましょう!

おすすめの関連記事

【決定版】福岡のおすすめドライブスポット32選!定番から穴場まで!

熊本のおすすめ定番ドライブスポット21選!穴場の名所までご紹介!

【長崎】世界も絶賛する1000万ドルの夜景!有名な定番スポット15選!

九州旅行で感動の絶景を!1度は訪れたいおすすめスポット30選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ami

国内、国外とも旅行に食べ歩き温泉巡りが趣味です。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました