yanagawa-kanko



水郷「柳川」で風情のある旅へ!おすすめ観光スポット16選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















水郷「柳川」で風情のある旅へ!おすすめ観光スポット16選!

おすすめな観光スポットである「柳川」には、夏に様々な体験ができるスポットや有名な資料などを見れるスポットなどがあります。その他にも名物グルメを食べられるお店が多数ありますので、観光をしたいと考えている人は今回ご紹介する情報を参考に柳川に足を運んでみてください。

水郷「柳川」で風情のある旅へ!おすすめ観光スポット16選!のイメージ

目次

  1. 1川に挟まれた水郷の観光都市「柳川」
  2. 2水郷「柳川」のおすすめ観光スポット16選!
  3. 3水の街・柳川の観光名所を巡ろう!
    1. 目次
  1. 川に挟まれた水郷の観光都市「柳川」
    1. 多くの文人墨客も愛した町
    2. 名物「うなぎのせいろ蒸し」が有名!
  2. 水郷「柳川」のおすすめ観光スポット16選!
    1. 観光スポット①川下り(お堀めぐり)
      1. 川下り(お堀めぐり)の基本情報
    2. 観光スポット②御花・松濤園
      1. 御花・松濤園の基本情報
    3. 観光スポット③北原白秋記念館
      1. 北原白秋記念館の基本情報
    4. 観光スポット④からたち文人の足湯
      1. からたち文人の足湯の基本情報
    5. 観光スポット⑤三柱神社
      1. 三柱神社の基本情報
    6. 観光スポット⑥白秋祭水上パレード
      1. 白秋祭水上パレードの基本情報
    7. 観光スポット⑦旧戸島家住宅
      1. 旧戸島家住宅の基本情報
    8. 観光スポット⑧柳川城址
      1. 柳川城址の基本情報
    9. 観光スポット⑨真勝寺
      1. 真勝寺の基本情報
    10. 観光スポット⑩沖端水天宮
      1. 沖端水天宮の基本情報
    11. 観光スポット⑪柳川ひまわり園
      1. 柳川ひまわり園の基本情報
    12. 観光スポット⑫雲龍の郷
      1. 雲龍の郷の基本情報
    13. 観光スポット⑬むつごろうランド
      1. むつごろうランドの基本情報
    14. 観光スポット⑭立花家史料館
      1. 立花家史料館の基本情報
    15. 観光スポット⑮松月文人館
      1. 松月文人館の基本情報
    16. 観光スポット⑯椛島菖蒲園
      1. 椛島菖蒲園の基本情報
  3. 水の街・柳川の観光名所を巡ろう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    2. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    3. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    4. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    5. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    6. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    7. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    8. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    9. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

川に挟まれた水郷の観光都市「柳川」

川に挟まれた水郷の観光都市、「柳川」をご存知でしょうか。観光スポットとして知られている柳川では、様々な有名な場所があります。そのため、これから柳川へ観光に訪れようと考えている人は、今回ご紹介する柳川のおすすめ観光スポットをぜひ参考にしてみてください。

柳川には、子供から大人まで楽しめる観光スポットが多数存在しています。なので、家族旅行に訪れるのにもピッタリです。特に、体験が行える場所は子供とのコミュニケーションを深めることができておすすめです。

多くの文人墨客も愛した町

柳川は、多くの文人墨客も愛した町として知られています。それだけ歴史ある待ちとなっていますので、気になるという人はぜひ一度柳川に足を運んでみてはどうでしょうか。また、柳川には有名なスポットや体験できる施設、名物を提供しているお店などが立ち並んでいます。

そのため、柳川に訪れようと考えている人は、ぜひいろいろな施設に足を運んでみてください。きっと満足した旅行や観光になるはずです。

名物「うなぎのせいろ蒸し」が有名!

観光スポットとして知られている柳川は、グルメも有名です。特に名物だと言われているのが、「うなぎのせいろ蒸し」です。うなぎのせいろ蒸しは柳川が発祥とされており、様々な有名店が立ち並んでいますので、柳川に訪れるのならぜひうなぎのせいろ蒸しを食してみてはどうでしょうか。

柳川名物!極上のうなぎが食べられる有名店15選!せいろ蒸しが絶品!

水郷「柳川」のおすすめ観光スポット16選!

柳川には様々な観光スポットがあるのですが、すべてご紹介することはできません。そのため、今回は16選ピックアップしてご紹介していきます。これから柳川に訪れようと考えている人は、ぜひこれから紹介する情報を参考に訪れてみてください。

また、柳川に行く予定がなかったという人も、ぜひこの機会に足を運んでみましょう。柳川には貴重な体験を行える場所だけでなく、名物グルメを楽しめる場所や夏にピッタリなスポットも多数存在しています。

観光スポット①川下り(お堀めぐり)

川下り(お堀めぐり)とは船に乗って町を散策できる体験のことを意味しています。柳川の町を散策しようとすると時間がかかってしまうのですが、川下り(お堀めぐり)を行うことで短い時間で散策を行えるようになっておすすめです。

また、川下り(お堀めぐり)は10人前後で行われて、定員になり次第利用することができます。川下り(お堀めぐり)を行えるのは西鉄柳川駅から10分ほどの位置に4か所ありますので、一番近い場所を選んでください。

川下り(お堀めぐり)の基本情報

住所 〒832-0068 福岡県柳川市城隅町18−9
アクセス 西鉄柳川駅から歩いて5~10分
営業時間 午前9時頃~夕刻
URL 公式HP
水郷・柳川で川下り体験を楽しむ方法を解説!おすすめコースや料金は?

観光スポット②御花・松濤園

御花・松濤園は日本庭園の一つで、松濤園では御花と立花家の歴史を体験することができます。松濤園は明治時代に作られたと言われている日本庭園で、園内にはクロマツや庭石、石灯篭などが設置されていて冬には鴨が群れを成して遊ぶ様子を観察できるそうです。

また、御花・松濤園では360度絶景を眺められますので、ぜひ一番お気に入りの角度を探してみてください。有名スポットなので、御花・松濤園へ訪れる際は混雑に注意するようにしましょう。

御花・松濤園の基本情報

住所 〒832-0069  福岡県柳川市新外町1番地
アクセス 西鉄柳川駅からバスで15分
営業時間 9:00~18:00
定休日 なし
駐車場 なし
URL じゃらん

観光スポット③北原白秋記念館

北原白秋記念館は柳川で生まれ、その町で育った白秋が愛した歴史を見ることができます。北原白秋記念館には貴重な文化財が保存されており、昭和60年から多くの人に愛されています。また、北原白秋記念館はとても見ごたえのある場所なので、大人から子供まで楽しむことができておすすめです。

北原白秋記念館の基本情報

住所 〒832-0065 福岡県柳川市沖端町55−1
アクセス 西鉄柳川駅からバスで12分
徒歩で5分
営業時間 9:00~17:00
定休日 12月29日~1月3日
駐車場 あり
URL 公式HP

観光スポット④からたち文人の足湯

からたち文人の足湯は有名な観光スポットの一つで、その名前の通り足湯を楽しむことができます。また、有名な観光スポットであるからたち文人の足湯には、柳川にゆかりのある人物の写真やエビソートが展示されていてそちらも楽しむことができるそうです。

からたち文人の足湯には屋根がありますので、雨の日でも足湯を楽しむことができておすすめです。冬はもちろんですが、夏に足湯を楽しむことができるでしょう。ゆっくりとした時間を過ごしたいという人は、ぜひからたち文人の足湯に訪れてみてください。

からたち文人の足湯の基本情報

住所 〒832-0057 福岡県柳川市弥四郎町9
アクセス 堀川バスで15分、保養センター前下車
営業時間 10:00~18:00
定休日 不定休
駐車場 あり
URL 公式HP

観光スポット⑤三柱神社

三柱神社ではおにぎえと呼ばれるお祭りが秋に行われているので、三柱神社に訪れるのであればぜひ秋に足を運んでみてはどうでしょうか。また、三柱神社は縁結びに効果があると言われている神社なので、縁結びの力をあやかりたいという人におすすめです。

三柱神社は有名な観光スポットの一つですので、柳川に訪れる予定があるという人は、ぜひ三柱神社にも訪れてみてください。普段神社に行かないという人は、貴重な体験ができるはずです。

三柱神社の基本情報

住所 〒832-0826 福岡県柳川市三橋町高畑323−1
アクセス 西鉄柳川駅から徒歩で5分
営業時間 自由
定休日 なし
駐車場 あり
URL 公式HP
福岡の最強パワースポットランキングTOP21!大自然や神秘的な神社へ!

観光スポット⑥白秋祭水上パレード

白秋祭水上パレードは北原白秋の命日に行われるイベントで、毎年11月2日から3日にかけて行われています。水上には約70ほどのどんこ船が浮かべられて、夜の川下りを楽しむことができるでしょう。しかし、乗船の申し込みは必須なので参加する際は気を付けるようにしてください。

また、白秋祭水上パレードでは水面にあんどんが浮かべられていて、打ち上げ花火や合唱コーラス、ブラスバンドを楽しむこともできます。18時から21じかけて行われますので、柳川の夜を楽しみたいという人はぜひ白秋祭水上パレードに参加してみてください。

白秋祭水上パレードの基本情報

住所 〒832-0824 福岡県柳川市三橋町藤吉付近
アクセス 西鉄柳川駅より徒歩10分
営業時間 7:30〜21:00
定休日 11月1日~3日以外
駐車場 なし
URL 公式HP

観光スポット⑦旧戸島家住宅

旧戸島家住宅は柳川の有名な観光スポットの一つで、建築されたのは寛政年間だと伝えられています。また、庭園である旧戸島家住宅は1957年には国の名勝に指定されていますので、柳川に訪れるのであればぜひ旧戸島家住宅にも立ち寄ってみてください。

旧戸島家住宅は外観だけでなく、内部も見ることができます。中では丈が使われていたり、当時の面影を思わせる装飾が多数あります。そのため、旧戸島家住宅に訪れるのであれば、どこに何が使われているのかにも注目して観覧してみてください。

旧戸島家住宅の基本情報

住所 〒832-0067 福岡県柳川市鬼童町49−3
アクセス みやま柳川ICから30分
営業時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
定休日 毎週火曜日 12月29日~1月3日
駐車場 なし
URL 公式HP

観光スポット⑧柳川城址

柳川城址蒲地鑑盛によって築かれた場所で、明治5年には原因不明の出火で焼失してしまいました。そのため、現在の柳川城址には堀と標石、石垣だけが残っています。柳川城址の周囲には、当時の城下町の面影がありますので、そちらにも注目してみてください。

また、柳川城址専用の駐車場がありません。なので、車で柳川城址に訪れる際は周囲にある駐車場情報を確認してから訪れるようにしましょう。柳川城址では、貴重な体験をすることができるはずです。

柳川城址の基本情報

住所 〒832-0061 福岡県柳川市本城町
アクセス 西鉄天神大牟田線柳川駅から西鉄バス(「柳川高校前」下車)ですぐ
営業時間 自由
定休日 なし
駐車場 なし
URL 公式HP

観光スポット⑨真勝寺

観光スポットの一つである真勝寺は、本堂の下に2代柳川藩主の忠政の父が埋葬されています。そのため、真勝寺は全体がお墓として認識されていて、本堂下にあるお墓、角柱を見学できるようになっているそうです。そのため、真勝寺に訪れるのであれば、ぜひお墓である角柱に足を運んでみてはどうでしょうか。

また、真勝寺は自由に参拝することができるので、好きな時間帯に訪れることができます。ただし、専用の駐車場は用意されていないため、車で真勝寺へアクセスする際は事前に周囲にある駐車場を確認してから訪れるようにしてください。

真勝寺の基本情報

住所 〒832-0032 福岡県柳川市新町5−10
アクセス 西鉄柳川駅から徒歩で10分
営業時間 9:00~17:00
定休日 なし
駐車場 なし
URL じゃらん

観光スポット⑩沖端水天宮

沖端水天宮では毎年、5月3日から5日にかけてお祭りが行われます。沖端水天宮に祀られているのは安徳天皇で、お祭りの際には縁日の屋台が多数立ち並ぶので子供から大人まで楽しめるスポットとなっていると言えるでしょう。また、沖端水天宮では6隻の舟をつないだ舟舞台、三神丸が浮かべられます。

沖端水天宮は明治2年にできており、最寄駅からはバスに乗ってアクセスするのがおすすめです。バスでアクセスする場合は御花前、水天宮入り口のバス停で下車すると、徒歩4分から6分ほどで到着します。

沖端水天宮の基本情報

住所 〒832-0066 福岡県柳川市稲荷町21
アクセス 西鉄バス「水天宮前バス停」から徒歩3分
営業時間 自由
定休日 なし
駐車場 なし
URL 公式HP

観光スポット⑪柳川ひまわり園

夏に柳川に訪れるのであれば、夏にひまわりの花がたくさん咲き誇る柳川ひまわり園がおすすめです。夏になると明るい気分にしてくれるひまわりが多数咲き、夏に咲く大輪のひまわりは迫力満点となっています。ぜひ、夏に柳川ひまわり園に訪れるのならひまわりと空のコントラストを楽しんでください。

また、柳川ひまわり園は子供から大人まで楽しめるため、デートや家族旅行にもおすすめです。有名な絶景スポットとなっていますので、夏になると多くの人が訪れます。専用の駐車場が用意されているので、車でアクセスするのもおすすめです。

柳川ひまわり園の基本情報

住所 〒832-0052 福岡県柳川市橋本町
アクセス 西鉄天神大牟田線 西鉄柳川駅から臨時バスで30分
営業時間 7月中旬~8月上旬
定休日 7月中旬~8月上旬以外
駐車場 あり
URL 公式HP

観光スポット⑫雲龍の郷

雲龍の郷は、主に相撲場として使われているため、相撲を観覧してみたいと考えている人は雲龍の郷に訪れるのがおすすめです。また、相撲場として使われていることから、雲龍型土俵入りの創始者である雲龍久吉の記念館でもあります。相撲に関する豊富な資料が展示されているそうです。

雲龍の郷では毎年、相撲ドームで11月3日に少年相撲大会が開かれることでも有名です。木村庄之助氏が着用した衣装なども飾られていますので、相撲のことをあまり知らないという人も、ぜひ一度訪れることをおすすめします。

雲龍の郷の基本情報

住所 〒839-0253 福岡県柳川市大和町鷹ノ尾151−2
アクセス 西鉄天神大牟田線塩塚駅から車で約5分.
営業時間 午前10時~午後6時
定休日 1月1日から同月3日
12月29日から同月31日
駐車場 あり
URL 公式HP

観光スポット⑬むつごろうランド

むつごろうランドは交流の場として利用されている施設で、スポーツやレクレーションを行うことができます。また、むつごろうランドの本館は会議や宿泊施設として利用することができ、公園ではキャンプやバーベキューを楽しむこともできます。その他にも、夏に楽しめる体験メニューも多く用意されているそうです。

そのため、夏に色々な体験を子供にさせてあげたいと考えているのであれば、ぜひむつごろうランドに訪れてみてはどうでしょうか。むつごろうランドで用意されている体験メニューは様々なので、複数体験してみるのもおすすめです。

むつごろうランドの基本情報

住所 〒832-0052 福岡県柳川市橋本町389
アクセス 西鉄柳川駅から車で15分
営業時間 宿泊  17:00~翌9:00
日帰り 8:30~17:00
定休日 毎週月曜日
駐車場 あり
URL 公式HP
有明海の珍魚「ムツゴロウ」とは?味や調理法&料理レシピを解説!

観光スポット⑭立花家史料館

立花家史料館は柳川の名物スポットで、旧柳川藩主立花家の受け継がれた国宝、
や重文を含む収蔵品を公開しています。受け継がれた国宝や重文は何と400年も前のものとなっているそうです。立花家史料館は年中無休で行われていますので、好きなタイミングでアクセスすることができます。

ただし、立花家史料館は最寄駅から少し離れた場所に位置しています。そのため、公共機関を利用してアクセスする場合は最寄り駅である西鉄柳川駅からバスに乗車してください。最寄り駅からは、15分ほどで到着するでしょう。

立花家史料館の基本情報

住所 〒832-0069 福岡県柳川市新外町1
アクセス 西鉄柳川駅からバスで15分
営業時間 9:00~18:00
定休日 なし
駐車場 なし
URL 公式HP

観光スポット⑮松月文人館

松月文人館は川下り乗船場にある文学資料館で、文人が直接書いた手紙や色紙を観覧することができます。また、松月文人館は無料で観覧できる名物スポットとなっていますので、川下りを行う前に少し早めに訪れて松月文人館内を観覧するのがおすすめです。

松月文人館の内部には、当時の様子を感じさせるような雰囲気が漂っています。通常は後悔していない松月大広間もありますが、事前に相談しておくことで観覧できることもあるようです。

松月文人館の基本情報

住所 〒832-0826  福岡県柳川市三橋町高畑329 
アクセス 西鉄柳川駅から徒歩で5分
営業時間 9:00~17:00
定休日 なし
駐車場 あり
URL じゃらん

観光スポット⑯椛島菖蒲園

椛島菖蒲園は柳川の名物スポットですので、名物スポットを観覧したいという人には椛島菖蒲園がおすすめです。椛島菖蒲園の名物である花菖蒲は5月下旬から6月上旬にかけて咲き誇るので、名物の花菖蒲を観覧したい場合はその時期に訪れるようにしてください。

また、柳川の名物である椛島菖蒲園へは無料でアクセスすることができます。ただし、駐車場が個人宅になっているため、市役所にある駐車場を利用するようにしましょう。

椛島菖蒲園の基本情報

住所 〒832-0045 福岡県柳川市本町74−6
アクセス 市役所前バス停下車徒歩約3分
営業時間 午前9時~午後5時
定休日 5月下旬~6月上旬以外
駐車場 なし
URL 公式HP

水の街・柳川の観光名所を巡ろう!

水の街である柳川では、夏に貴重な体験できるスポットや名物を楽しめるスポットが多数存在しています。そのため、柳川に訪れるのであればぜひいろいろな場所に足を運んでみてはどうでしょうか。きっと、子供から大人まで存分に楽しむことができるはずです。

また、柳川では夏にバーベキューやキャンプを楽しめる場所もあります。なので、友達や恋人どうしてもぜひ水の街である柳川を楽しんでみてください。旅行で訪れるのなら、満足する旅行にになるはずです。

おすすめの関連記事

歴史を味わう街!小倉のおすすめ観光スポット20選!定番名所を解説!

九州最強のお洒落スポット「糸島」のおすすめ観光スポット25選!

柳川「元祖 本吉屋」のうなぎ料理は全てが極上!歴史ある老舗の魅力に迫る!

柳川の老舗「うなぎ料理若松屋」で絶品のせいろ蒸しを!メニューを紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
すうこ

毎年旅行に行き、全国のグルメや心霊スポット、観光地を模索しています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました