jyusanko



「十三湖」のおすすめ観光スポット特集!レジャー体験やグルメ情報も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「十三湖」のおすすめ観光スポット特集!レジャー体験やグルメ情報も!

十三湖は青森県五所川原市にある、しじみで有名な湖です。潮干狩りのようにしじみ獲りも出来、キャンプや釣りも楽しめます。近くに温泉もあり、名物しじみ料理を食べ歩く楽しみもあります。十三湖のおすすめグルメスポットや温泉などの観光スポットをご紹介します。

「十三湖」のおすすめ観光スポット特集!レジャー体験やグルメ情報も!のイメージ

目次

  1. 1「十三湖」とは
  2. 2「十三湖」のしじみの特徴
  3. 3「十三湖」周辺のおすすめ観光スポット10選
  4. 4「十三湖中の島ブリッジパーク」のレジャー体験5選
  5. 5「十三湖」のおすすめグルメスポット10選
  6. 6「十三湖」で観光やグルメを満喫!
    1. 目次
  1. 「十三湖」とは
    1. 青森で三番目に大きな汽水湖
    2. 日本有数のしじみの産地
  2. 「十三湖」のしじみの特徴
    1. 特徴①旬は夏と冬の2回
    2. 特徴②冬は船を使わない「腰びき漁」
    3. 特徴③細かい選別作業
    4. 「十三湖」のしじみ美味しい食べ方
  3. 「十三湖」周辺のおすすめ観光スポット10選
    1. 十三湖の観光①市浦歴史民俗資料館
      1. 市浦歴史民俗資料館の基本情報
    2. 十三湖の観光②十三神明宮
      1. 十三神明宮の基本情報
    3. 十三湖の観光③立佞武多の館
      1. 立佞武多の館の基本情報
    4. 十三湖の観光④津軽三味線会館
      1. 津軽三味線会館の基本情報
    5. 十三湖の観光⑤太宰治記念館「斜陽館」
      1. 太宰治記念館「斜陽館」の基本情報
    6. 十三湖の観光⑥芦野公園
      1. 芦野公園の基本情報
    7. 十三湖の観光⑦道の駅 十三湖高原
      1. 道の駅 十三湖高原の基本情報
    8. 十三湖の観光⑧金木観光物産館
      1. 金木観光物産館の基本情報
    9. 十三湖の観光⑨津軽金山焼
      1. 津軽金山焼の基本情報
    10. 十三湖の観光⑩靄山
      1. 靄山の基本情報
  4. 「十三湖中の島ブリッジパーク」のレジャー体験5選
    1. 十三湖のレジャー①しじみ獲り
      1. しじみ獲りの基本情報
    2. 十三湖のレジャー②キャンプ場
      1. キャンプ場の基本情報
    3. 十三湖のレジャー③アスレチック場
      1. アスレチック場の基本情報
    4. 十三湖のレジャー④ゴーカート場
      1. ゴーカート場の基本情報
    5. 十三湖のレジャー⑤釣り
      1. 釣りの基本情報
  5. 「十三湖」のおすすめグルメスポット10選
    1. 十三湖のグルメ①ドライブイン和歌山
      1. ドライブイン和歌山の基本情報
    2. 十三湖のグルメ②和歌山
      1. 和歌山の基本情報
    3. 十三湖のグルメ③しじみ亭奈良屋
      1. しじみ亭奈良屋の基本情報
    4. 十三湖のグルメ④はくちょう亭奈良屋
      1. はくちょう亭奈良屋の基本情報
    5. 十三湖のグルメ⑤レストランなかのしま
      1. レストランなかのしまの基本情報
    6. 十三湖のグルメ⑥レストランわらび
      1. レストランわらびの基本情報
    7. 十三湖のグルメ⑦十三湖しじみラーメンの店とさや
      1. 十三湖しじみラーメンの店とさやの基本情報
    8. 十三湖のグルメ⑧むらおこし拠点館フラット
      1. むらおこし拠点館フラットの基本情報
    9. 十三湖のグルメ⑨やよい寿司
      1. やよい寿司の基本情報
    10. 十三湖のグルメ⑩サマーハウスシーサイド
      1. サマーハウスシーサイドの基本情報
  6. 「十三湖」で観光やグルメを満喫!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    3. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    4. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    5. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    8. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    9. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    10. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    11. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    12. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    13. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    14. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    15. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    16. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    17. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    18. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    19. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    20. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「十三湖」とは

十三湖は青森県の五所川原市、日本海側にある湖です。十三湖へ、十三の川が流れ込んでいることから、十三湖と言われています。自然に恵まれ、海水と淡水が混合した汽水湖で、しじみが有名です。十三湖周辺には多くのしじみ料理、しじみラーメンのお店があります。

十三湖はバードウォッチングも盛んで、幻の鳥オオセッカ、天然記念物のオオワシ、冬にはオオハクチョウなどが飛来し、多くのバードウオッチャーに親しまれています。潮干狩りのようにしじみ獲りも出来、大自然の素晴らしさを体験できる湖です。

青森で三番目に大きな汽水湖

十三湖は青森県で3番目に大きな湖です。南北7km、東西5km、周囲31.4km、周囲約30kmです。水深は最大3.0mと浅く、南側から岩木川が流れ込んでいます。岩木川が途中でせき止められて、十三湖が汽水湖になりました。

日本有数のしじみの産地

十三湖の特産物といえばしじみです。十三湖は、宍道湖、小川原湖と並んで日本有数のしじみ産地として有名です。しじみ漁は、資源保護のため、1日の漁獲制限や禁漁区禁漁期間が決められています。十三湖のしじみ量は、ジョレンを船で引っ張って採ります。

十三湖周辺では、しじみを使った料理や加工品、アクセサリー、おみやげ品などが販売されています。しじみラーメン、しじみカレー、しじみ丼、しじみ握りずしなどがあり、特にしじみラーメンは人気です。夏には潮干狩りのようにしじみ獲りが楽しめます。

青森の世界遺産・白神山地の「十二湖」を観光!その神秘的な魅力とは?

「十三湖」のしじみの特徴

十三湖のしじみは一年を通して水揚げされます。しじみはコハク酸が豊富で独特のうま味があります。肝臓の働きを良くする成分が多く含まれ、疲労回復や二日酔い、美肌に効果があるのは有名です。十三湖のしじみは栄養成分が他の地域のしじみより多いのが特徴です

十三湖へは白神山地の森から多くのミネラル分を含んだ水が注ぎこんでいます。この水が十三湖のしじみを濃厚なわいのあるしじみに育てます。特に6月~8月は産卵期に入るため、身が肥えて最も美味しいと言われています。夏は潮干狩りのようにしじみ獲りが楽しめます。

特徴①旬は夏と冬の2回

十三湖のしじみの旬は、夏と冬の2回あります。6月~8月にかけては、しじみの産卵時期に入ります。身が肥えて、うま味が増します。冬の1月~2月は「寒しじみ」と言われ、寒さに耐える為に体に蓄えたアミノ酸が極上の出汁となります。

特徴②冬は船を使わない「腰びき漁」

十三湖のしじみ漁は、目合い約12mm以上のジョレンを使って、湖底の砂に生息するシジミをすくって採ります。ジョレンとは、砂や泥をかき集めたるする道具のことで、潮干狩りに良く使用される道具です。船の場合は「船びき」と呼ばれ大きなジョレンを使用します。

冬場は船を使わずに「腰びき」と呼ばれ、小さなサイズのジョレンを使用ししじみ漁をします。十三湖は、冬のは湖の表面が凍ってしまいます。冬の時期は、チェーンソーで凍った湖面を切り、水温が下がった十三湖の底に冬眠しているしじみを採るそうです。

特徴③細かい選別作業

十三湖のしじみ漁は、しじみを守るために漁期や水揚げ量が厳しく決められています。しじみの大きさも決められていて、小さいしじみは湖へ返されます。水揚げされたあと、サイズごとに振り分ける機械にかけ、小さなしじみをふるい落として行きます。

その後、手作業で格子状のふるいにかけ、大サイズと中サイズに選別していきます。手慣れた漁師さんたちは、見た目や音で、死んでいるしじみがわかるそうで、それらを取り除いた後に出荷します。

「十三湖」のしじみ美味しい食べ方

十三湖のしじみは粒が大きくてうま味が濃いのが特徴です。6月~8月は産卵期に入るため、粒も大きく身が肥えて最高の食感を味わえます。バター炒め、スープ、酒蒸しなどがおすすめ料理です。潮干狩りのようにしじみ獲りが楽しめるので、家で美味しく食べましょう。

冬の1月~2月は寒しじみの時期で、寒さを耐える為に体に蓄えたアミノ酸が極上の出汁となります。味噌汁や雑炊で食べると、体に染みる美味しさです。

十三湖しじみの一番おいしい食べ方はしじみ汁です。十三湖流のしじみ汁レシピは、鍋に貝1水2の割合でを入れ、昆布でだしをとり、塩7と味噌3の割合で味付けをします。味噌は隠し味程度に入れるのがコツで、しじみの風味が増します。貝が口を開けたら出来上がり。

十三湖では潮干狩りのようにしじみ獲りが楽しめます。自分で獲ったしじみをしっかり砂を吐かせ、しじみ汁にして食べましょう。

「十三湖」周辺のおすすめ観光スポット10選

自然に恵まれた十三湖の周辺にはキャンプ場や温泉、体験型施設、観光スポットもたくさんあります。潮干狩りのようにしじみ獲りが楽しめます。おすすめの観光スポットをご紹介します。

十三湖の観光①市浦歴史民俗資料館

十三湖周辺のおすすめ観光スポット、最初は「市浦歴史民俗資料館」です。十三湖中の島ブリッジパーク内にある歴史資料館です。かつて北日本を代表する大きなな湊町だった市浦の歴史や、現在も発掘が行われている十三湊遺跡の出土品や資料を展示しています

市浦歴史民俗資料館の基本情報

住所 〒037-0403 青森県五所川原市十三土佐1-298
電話番号 0173-62-2775
営業時間 9:00~16:30
定休日 12月1日~3月31日
料金 大人 300円、大学生 200円、高校生以下 150円
アクセス 東北自動車道浪岡ICか約1時間10分
JR五所川原駅からバス約1時間15分、中の島公園入口下車、徒歩約13分
駐車場 そとめやち市営駐車場 無料
参考サイト http://www.city.goshogawara.lg.jp/ky
ouiku/bunka/shiurarekimin.html#tenzi

十三湖の観光②十三神明宮

十三湖周辺のおすすめ観光スポット、次は「十三神明宮」(じゅうさんしんめいぐう)です。十三湖の湖畔にあるとても小さい神宮です。祭神は天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ)で、とても静かで厳かな雰囲気でゆっくり落ち着いて参拝が出来ます

十三神明宮の基本情報

住所 〒037-0403 青森県五所川原市十三古中道232
電話番号 0173622257
参拝時間 終日
アクセス 五所川原駅から車で45分、津軽中里駅から車で24分
駐車場 なし
参考サイト https://www.navitime.co.jp/poi?spt=00011.010266050

十三湖の観光③立佞武多の館

十三湖周辺のおすすめ観光スポット、次は「立佞武多の館」(たちねぷたのやかた)です。五所川原立佞武多祭りは、8月4日~8日に開催される祭りで、「青森ねぶた」「弘前ねぷた」と並び青森三大佞武多の一つです。高さが最大で20mを超える山車の運行が特徴です。

立佞武多の館では、祭りに出陣する大型立佞武多を常に格納していて、観覧ができ、新作の立佞武多の製作体験や津軽の民工芸の製作体験、五所川原ネプタのお囃子体験練習など、様々な体験型イベントが行われる楽しい施設です。

立佞武多の館の基本情報

住所 〒037-0063 青森県五所川原市大町506-10
電話番号 0173-38-3232
営業時間 9:00~21:00
<立佞武多展示室>
4月~9月(9:00~19:00)、10月~3月(9:00~17:00)
<美術展時ギャラリー>通年(9:00~17:00)

定休日 1月1日
料金 大人:600円 立佞武多展示室/美術展示ギャラリー300円/セット券800円
高校生:450円 立佞武多展示室/美術展示ギャラリー100円/セット券500円
中学生:250円 立佞武多展示室/美術展示ギャラリー100円/セット券300円
小学生:250円 立佞武多展示室/美術展示ギャラリー100円/セット券300円
アクセス JR五所川原駅から徒歩で5分
駐車場 4月~9月9:00~19:00、10月~3月9:00~17:00
最初の1時間200円、後30分ごと100円
公式サイト http://www.tachineputa.jp/index.php

十三湖の観光④津軽三味線会館

十三湖周辺のおすすめ観光スポット、次は「津軽三味線会館」です。津軽三味線会館は、津軽三味線の歴史をはじめ、津軽の民謡や郷土芸能等を紹介する展示室、多目的ホール、野外ステージがある郷土芸能のための施設です

 多目的ホールでは、津軽三味線のライブステージがあり、生演奏を聴くことが出来ます。ゴールデンウィーク期間中、津軽三味線全日本金木大会が開催されます。全国から出場者が訪れます。津軽の三味線の音色を直に体験することが出来ます。

津軽三味線会館の基本情報

住所 〒037-0202  青森県五所川原市金木町朝日山189-3
電話番号 0173-54-1616
営業時間 9:00~17:00
休館日 12月29日
料金 大人:500円 斜陽館・三味線会館共通券900円
高校生:300円 斜陽館・三味線会館共通券500円
子供:200円 斜陽館・三味線会館共通券300円
アクセス 津軽鉄道金木駅から徒歩で7分
駐車場 あり 50台 無料
参考サイト http://www.city.goshogawara.lg.jp/
kyouiku/bunka/syamisenkaikan.html

十三湖の観光⑤太宰治記念館「斜陽館」

十三湖周辺のおすすめ観光スポット、次は「太宰治記念館 斜陽館」です。太宰治の生家で、大地主だった太宰の父により建てられました。近代和風住宅の代表例として国の重要文化財に指定されています。木造2階建て、青森県産ヒバをふんだんに使用しています。

一時、太宰治文学記念館を併設した旅館として改装され、太宰ファンが多く宿泊していましたが、経営悪化とともに閉鎖され金木町が買い取り、現在のような資料館として改めてオープンしました。宿泊はできなくなりましたが、今でも太宰ファンがたくさん訪れます。

太宰治記念館「斜陽館」の基本情報

住所 〒037-0202 青森県五所川原市金木町朝日山412-1
電話番号 0173-53-2020
開館時間 4~9月 9:00~17:30(最終入館17:00)
10~3月 9:00~17:00(最終入館16:30)
休館日 12月29日
料金 大人:500円 斜陽館・三味線会館共通券900円
高校生:300円 斜陽館・三味線会館共通券500円
子供:200円 斜陽館・三味線会館共通券300円
アクセス 津軽鉄道金木駅から徒歩で7分
駐車場 あり 50台 無料
参考サイト http://www.city.goshogawara.lg.jp
/kyouiku/bunka/syayokan.html

十三湖の観光⑥芦野公園

十三湖周辺のおすすめ観光スポット、次は「芦野公園」です。1500本の桜が見ごろになると美しいトンネルを作り、日本さくら名所100選に選ばれた、湖畔に広がる自然公園です。太宰治が好んで訪れた公園で、太宰治文学碑や太宰治像があります。

児童動物園やオートキャンプ場などもあり、人々に親しまれています。津軽鉄道が公園内を走っていて、レトロな雰囲気の小さな駅舎やのどかな風景が優しく、訪れる観光客を和ませてくれます。

芦野公園の基本情報

住所 〒037-0202 青森県五所川原市金木町芦野
アクセス 軽鉄道芦野公園駅からすぐ
駐車場 あり 350台
参考サイト https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000474.html

十三湖の観光⑦道の駅 十三湖高原

十三湖周辺のおすすめ観光スポット、次は「道の駅 十三湖高原」です。十三湖畔の高原牧草地内にあり、岩木山、八甲田連峰、中山山脈、日本海が見渡せる、風光明媚な道の駅です。産直品、お土産品を扱うほか、レストランや気持ちよいテラスもあります。

十三湖高原脇の小径を降りていくと、林間遊歩道があり、ゆったりと散策もできて自然の息吹を体験することが出来ます。

道の駅 十三湖高原の基本情報

住所 〒037-0401 青森県五所川原市相内実取287-1058
電話番号 0173-62-3556
営業時間 9:00~18:00(冬期・営業時間短縮あり)
定休日 12/31~1/2
アクセス 東北自動車道・浪岡I.Cから車で1時間15分。
津軽鉄道中里駅から車で15分。
JR五所川原駅から車で45分。

駐車場 あり 無料 38台
公式サイト http://www.tosam.co.jp/index.html

十三湖の観光⑧金木観光物産館

十三湖周辺のおすすめ観光スポット、次は「金木観光物産館」です。金木観光物産館「マディニー」は、周辺の観光スポット紹介や、お土産、な物産品の販売、郷土料理が味わえるレストランなどがある観光施設です。太宰治グッズも扱っています。

金木観光物産館の基本情報

住所 〒037-0202 青森県五所川原市金木町朝日山195-2
電話番号 0173-54-1155
営業時間 9:00~18:00 (4/20~10/31)
9:00~17:00 (11/1~4/19)
休館日 年中無休
アクセス 津軽鉄道金木駅から徒歩7分
駐車場 あり 無料
公式サイト http://www.madeny.jp/

十三湖の観光⑨津軽金山焼

十三湖周辺のおすすめ観光スポット、次は「津軽金山焼」です。津軽金山焼は五所川原市にあります。金山の溜池の底の堆積粘土を、赤松を燃料にし、釉薬は使わず、1350度の高温の登り窯で焼き上げた陶器です。独特の風合いは使い込むほど表情が変わっていきます

窯場を見学することが出来、事前予約で体験も出来ます。ギャラリーには多くの陶器が並び、レストランもあります。

津軽金山焼の基本情報

住所 〒037-0011 青森県五所川原市大字金山字千代鶴5-79
電話番号 0173-29-3350
営業時間 9:00~17:00
定休日 年中無休
料金 無料 体験はお問い合わせください
アクセス JR五所川原駅より車で15分
駐車場 あり 250台
公式サイト http://kanayamayaki.com/

十三湖の観光⑩靄山

十三湖周辺のおすすめ観光スポット、最後は「靄山」(もややま)です。美しい円錐形の山で、日本のピラミッドなどという伝説もあります。初心者でも登りやすい山で、山頂からは十三湖や岩木山の絶景が望めます。秋の紅葉も素晴らしい景色です。

靄山の基本情報

住所 〒037-0405 青森県五所川原市脇元
アクセス 津軽鉄道津軽中里駅からバスで50分
駐車場 なし 駐車スペースあり
公式サイト http://www.13minato.com/

「十三湖中の島ブリッジパーク」のレジャー体験5選

十三湖には中の島という島があります。中の島までは25mの遊歩道橋を渡ります。中の島にはたくさんの野鳥が生息し、豊かな自然がいっぱいです。中の島にあるブリッジパークでは、様々なアクティビティを体験することが出来ます。

近くの温泉は、車で18分のいろいろな浴槽で温泉を楽しめる車力温泉、22分の一軒宿温泉、竜泊温泉です。潮干狩りのようなしじみ獲りや、キャンプをしながらちょっと足を延ばして、温泉に入るのも楽しいですね。

十三湖のレジャー①しじみ獲り

十三湖中の島ブリッジパークで、潮干狩りのようなしじみ獲り体験が出来ます。潮干狩りとはちょっと違った面白さです。十三湖では、必ず一般開放区域で獲らなくてはなりません。また、潮干狩りのようにジョレンの使用は禁止で、素手で拾うことに決められています。

海の潮干狩りは潮が引いた浜で行われますが、十三湖のしじみ拾いはひざ下くらいの水に足をつけて拾います。子供でも安全に楽しむことが出来ます。潮干狩りは春が主流ですが、十三湖のしじみ拾いは、4月から10月まで体験することが出来ます。

しじみ獲りの基本情報

住所 〒037-0403 青森県五所川原市十三土佐1の298
電話番号 0173-62-2775
開放期間 毎年4月下旬から10月中旬まで 冬季休業
開放時間 9:00~15:00
料金 袋1枚300円
(公園管理棟、又は活性化センター内で購入する)
アクセス JR蟹田駅から車で約51分
駐車場 あり
参考サイト http://www.city.goshogawara.lg.jp/16_
kanko/nakanoshima/nakanoshima.html

十三湖のレジャー②キャンプ場

十三湖中の島ブリッジパークには、設備の整った、ヒバ材を使ったおしゃれなケビンハウスと、キャンプ場があります。宿泊者のみ車を中の島へ乗り入れることが出来ます。キャンプ場では、野外炊事場、水洗トイレ等があり、初心者でも手ぶらでキャンプが楽しめます。

キャンプ場から車で6分のところに、温泉ではありませんが、日帰り入浴し~うらんど海遊館があります。10:00~20:00(閉館21:00)日曜、祝日は11:00~20:30、月曜日が祝日ですが7・8月は無休です。料金は大人1020円、小人(4~12歳)510円です。

車で18分のところには車力温泉があります。車力温泉は、8:00~21:00まで営業しています。温泉は月曜日が定休日、料金は大人320円、小学生以下150円、幼児60円です。車で22分のところに竜泊温泉もあります。単純温泉で、肌がすべすべになると評判です。

キャンプ場の基本情報

住所 〒037-0403 青森県五所川原市十三土佐1の298
電話番号 0173-62-2775
営業期間 4月~11月 冬季休業
使用時間 <ケビン>15:00~翌10:00
<キャンプ場>貸付から翌10:00
料金 <キャンプ場>
キャンプ用貸テント 1張1,800円(サイト料も含む)
キャンプサイト 1張500円
タープ 1張500円
バーベキューコンロ貸し出し 1,000円
・コンロ 1,000円
・炭の販売(3kg) 500円
※お申し込みは前日の正午までです。
貸毛布 1枚1回(1泊2日)100円とし、1回を超える毎に1日50円加算。
薪 1束100円
イベント広場利用料 1時間につき300円
<ケビン>
A棟(屋根裏スペース付きの山小屋タイプ)14,400円
全5棟:宿泊人数 6人まで
B棟(トップライト付きの星型タイプ)12,000円
全5棟:宿泊人数 4人まで
※追加1人について1,200円加算(幼児を除く)




アクセス JR蟹田駅から車で約51分
駐車場 あり
参考サイト http://www.city.goshogawara.lg.jp/16_kanko/
nakanoshima/nakanoshima.html

十三湖のレジャー③アスレチック場

十三湖のブリッジパークには「安東船」を模ったアスレチック遊具があります。上に登れば航海気分が味わえます。「安東船」とは、津軽出身の安東水軍の船です。安東水軍は鎌倉時代、幕府滅亡の鍵ともなった元寇の役で日本防衛の立役者となりました。

安東船は青森のヒバで作られていて、水に強く腐りにくいため船に最高の素材です。モンゴル軍は壱岐で1か月停泊していた際、船がボロボロになってしまったそうです。

アスレチック場の基本情報

住所 〒037-0403 青森県五所川原市十三土佐1の298
電話番号 0173-62-2775
アクセス JR蟹田駅から車で約51分
駐車場 あり
参考サイト http://www.city.goshogawara.lg.jp/16_
kanko/nakanoshima/nakanoshima.html

十三湖のレジャー④ゴーカート場

十三湖ブリッジパークにはゴーカート場もあります。子供たちの元気な声が響きます。利用料金は100円です。大人も童心に返って楽しんでみてはいかがでしょうか

ゴーカート場の基本情報

住所 〒037-0403 青森県五所川原市十三土佐1の298
電話番号 0173-62-2775
料金 1回100円
アクセス JR蟹田駅から車で約51分
駐車場 あり
参考サイト http://www.city.goshogawara.lg.jp/16_
kanko/nakanoshima/nakanoshima.html

十三湖のレジャー⑤釣り

十三湖のブリッジパークでは、釣りも出来ます。十三湖の釣りはシーバスが有名です。汽水湖の十三湖には大型のスズキ(シーバス)が生息していて、陸からのルアー釣りで良型のシーバスが狙えます。キャンプをしながら釣りをすれば、夕食には釣った魚が食べられます。

釣りの基本情報

住所 〒037-0403 青森県五所川原市十三土佐1の298
電話番号 0173-62-2775
アクセス JR蟹田駅から車で約51分
駐車場 あり
参考サイト http://outdoor.ymnext.com/camp-304.html

「十三湖」のおすすめグルメスポット10選

十三湖の名物はなんといってもしじみです。潮干狩りのようなしじみ獲りも体験できます。十三湖の周辺には美味しいしじみ料理が味わえるグルメスポットが集まっています。おすすめのレストランやお食事処をご紹介します。

十三湖のグルメ①ドライブイン和歌山

十三湖のグルメ、最初は「ドライブイン和歌山」です。十三湖のほとりにある和歌山は、しじみラーメン発祥のお店です。あっさりとしていながら芳醇で、臭みのないスープです。インターネットでも取り上げられているお店で、民宿も営んでいます。

ドライブイン和歌山の基本情報

住所 〒037-0403  青森県五所川原市十三羽黒崎133-22
電話番号 0173-62-2357
営業時間 10:00〜18:00 (4月〜10月)
10:00~17:00 (11月〜3月)
定休日 12月31日、1月1日
平均予算 1000円~2000円
アクセス 津軽中里駅から車で20分
駐車場 あり
公式サイト http://sizimi-ramen.com/

十三湖のグルメ②和歌山

十三湖のグルメ、次は「和歌山」です。しじみラーメン元祖ドライブイン和歌山の民宿です。日本海に沈む夕日を見ながら、リーズナブルで美味しいしじみ料理を存分に味わえます。

和歌山の基本情報

住所 〒037-0403  青森県五所川原市十三羽黒崎133-22
電話番号 0173-62-2357
時間 【チェックイン】15:00~18:00
【チェックアウト】10:00まで
宿泊料金 【大人】ひとり1泊2食付 7,800円~
【子供(12歳以下)】6,800円~
アクセス 津軽中里駅から車で20分
駐車場 あり
公式サイト http://sizimi-ramen.com/

十三湖のグルメ③しじみ亭奈良屋

十三湖のグルメ、次は「しじみ亭奈良屋」です。しじみ料理とお土産のお店です。しじみ釜めしとしじみ料理セット「しじみ三昧」、塩味「しじみラーメン」、「しじみチャウダー」などが人気メニューです。十三湖を眺めながらお食事が出来ます。

しじみ亭奈良屋の基本情報

住所 〒037-0301 青森県北津軽郡中泊町今泉字唐崎255
電話番号 0173-58-3581
営業時間 9:00~18:00(料理処は10:00~17:00)
1~2月は9:00~17:00(料理処は10:00~16:30)
定休日 毎週水曜日(GWと7~8月は無休)
平均予算 1000円~2000円
アクセス 北海道新幹線「奥津軽いまべつ駅」よりシャトルバスで今泉下車 徒歩10分
五所川原より車で30分
駐車場 あり
公式サイト http://www.shijimi.net/

十三湖のグルメ④はくちょう亭奈良屋

十三湖グルメ、次は「はくちょう亭奈良屋」です。しじみ亭奈良屋のお隣にある姉妹店です。新・ご当地グルメの「中泊メバルの刺身と煮付け膳」が有名です。他にもしじみ汁がついた定食メニューが揃い、観光客に人気です。

はくちょう亭奈良屋の基本情報

住所 〒037-0301 青森県北津軽郡中泊町今泉字唐崎255
電話番号 0173-58-2816
営業時間 9:00~17:00 (ラストオーダー16:30)
冬季間は9:00~16:30(ラストオーダー16:00)
定休日 毎週火曜日(GWと7~8月は無休)
アクセス 北海道新幹線「奥津軽いまべつ駅」よりシャトルバスで今泉下車 徒歩10分
五所川原より車で30分
駐車場 あり
公式サイト http://www.shijimi.net/?mode=f5

十三湖のグルメ⑤レストランなかのしま

十三湖のグルメ、次は「レストランなかのしま」です。遊歩道橋を渡って、十三湖ブリッジパーク内にあります。素朴な味わいのしじみラーメンが人気です。キャンプ場近くなので、キャンプをしながらラーメンもいいですね。

レストランなかのしまの基本情報

住所 〒037-0403  青森県北津軽郡市浦村十三土佐1-298 
電話番号 0173-62-3670
営業時間 9:00~19:00(LO18:00)
定休日 12月25日~翌3月、営業期間中は無休
平均予算 1000円前後
アクセス JR五能線五所川原駅より十三湖方面へタクシー30分
駐車場 あり
参考サイト https://www.jalan.net/gourmet/
grm_guide000000169181/

十三湖のグルメ⑥レストランわらび

十三湖グルメ、次は「レストランわらび」です。道の駅十三湖高原の中にあるレストランです。地元の新鮮な食材を使った、メニューが自慢です。しじみ汁つきの定食や、しじみラーメンが人気です。帰りに道の駅でお土産などを買うことも出来ます。

レストランわらびの基本情報

住所 〒037-0401 青森県五所川原市相内実取287-1058
電話番号 0173-62-3556
営業時間 10:00~17:00
定休日 無休
平均予算 1000円前後
アクセス 津軽鉄道中里駅から車で15分
JR五所川原駅から車で45分
駐車場 あり
公式サイト http://www.tosam.co.jp/warabi.html

十三湖のグルメ⑦十三湖しじみラーメンの店とさや

十三湖グルメ、次は「十三湖しじみラーメンの店とさや」です。しじみラーメンの老舗です。あっさり優しい塩味のしじみラーメンが人気です。大粒なしじみがゴロゴロ入ったしじみ汁もおすすめです

十三湖しじみラーメンの店とさやの基本情報

住所 〒037-0403 青森県五所川原市十三字五月女萢139
電話番号 090-3126-9513
営業時間 6:00~16:00
平均予算 1000円前後
アクセス 津軽中里駅から車で20分
駐車場 あり
参考サイト https://tabelog.com/aomori/A02
05/A020502/2010199/

十三湖のグルメ⑧むらおこし拠点館フラット

十三湖グルメ、次は「むらおこし拠点館フラット」です。地物で採れた野菜や果物を種類豊富に取り扱っています。自家製のお菓子も美味しくてお手頃です。メロンのソフトクリームがおすすめです。

むらおこし拠点館フラットの基本情報

住所 〒038-3302 青森県つがる市豊富町屏風山1-273
電話番号 0173-69-5215
営業時間 春夏秋 9:00~18:00
冬 9:00~17:30 
アクセス JR五所川原駅から車で30分
駐車場 あり 24台 無料
参考サイト https://www.jalan.net/kankou/spt_02328cc3360154927/

十三湖のグルメ⑨やよい寿司

十三湖グルメ、つぎは「やよい寿司」です。ラーメンと寿司のセットが安くて大人気です。他にもうどん、そばなどとのセットメニューもあります。ラーメンは懐かしいあっさり系のスープで、お寿司によく合います。

やよい寿司の基本情報

住所 青森県北津軽郡中泊町中里亀山260
電話番号 0173-57-4655
営業時間 11:00~14:30
17:00~22:00
定休日 木曜日
平均予算 1000円前後
アクセス 津軽中里駅から徒歩10分
駐車場 あり
参考サイト https://tabelog.com/aomori/A0205/A020502/2001797/

十三湖のグルメ⑩サマーハウスシーサイド

十三湖グルメ、最後は「サマーハウスシーサイド」です。海を眺めながらお食事が出来ます。日本海で採れた新鮮な魚介類を使った料理が自慢です。春はイカの刺身、9月中旬頃までは、サザエ、アワビ、うになどが味わえます。目の前が海水浴場です。

サマーハウスシーサイドの基本情報

住所 〒037-0405 青森県五所川原市脇元野脇105
電話番号 0173-62-3545 
営業期間 5月~10月 冬季休業
営業時間 10:30~18:00
定休日 水曜日
平均予算 1000円~2000円
アクセス 津軽鉄道中里駅より約30分
十三湖高原道の駅より約15分
駐車場 あり
参考サイト http://www.shokokai.or.jp/02/0238510041/index.htm

「十三湖」で観光やグルメを満喫!

十三湖は大自然を満喫できる湖です。潮干狩りのようにしじみ獲りも出来、キャンプ、釣りなども楽しめます。車ですぐの場所に温泉もあります。名物のしじみ料理を堪能しながら、十三湖で観光やグルメを楽しみましょう

おすすめの関連記事

青森のレトロな温泉街「浅虫温泉」へ!おすすめの旅館や観光情報を紹介!

青森のおすすめお土産BEST50!ジャンル毎にランキング形式で紹介!

【決定版】青森の観光名所ランキングTOP35!おすすめスポット厳選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ORANGE77

旅行大好きです。特に博物館や神社仏閣巡りが好きです。歴女というほどではありませんが、日本史、世界史にとても興味があ…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました