青森の世界遺産・白神山地の「十二湖」を観光!その神秘的な魅力とは?
青森県にある世界遺産の白神山地は十二湖がとても有名です。誰もが一度は行きたくなる世界遺産の白神山地の十二湖は十二湖は観光・散策・紅葉などもでき、リフレッシュ村などもあります。そんな魅力がたくさんの十二湖をこちらでご紹介させていただきます。

「十二湖」とは
十二湖とは1704年の能代地震で崩壊した崩山で瓦礫で塞がってしまった川からできていると推測されています。詳しいことはわかってないことも多いのですが、その崩山の大崩から見ると湖沼数が12に見えるそう。
実際の十二湖の湖の数は33もあるそうです。三十三湖とも呼ばれています。そんな十二湖には紅葉や散策などで観光に訪れることもできるので、そんな十二湖の魅力をご紹介していきます。
世界遺産・白神山地にある33の湖沼群
白神山地(青森) pic.twitter.com/zKESKk27Yl
— 一度は訪れてみたい世界の絶景 (@BestSuperbView) December 1, 2019
十二湖は世界遺産の白神山地の一角にある津軽国定公園内にある湖の集合体の総称になります。実際には33もの湖があり1つ1つに名前もちゃんとついております。十二湖と呼ばれているのは偶然なのか面積が10,000m2を超えている湖の数が12だからなのかわからないが実際の湖の数は33である。
「十二湖」と呼ばれる理由は?
十二湖散策🚶♀️
— いつき (@Itsuki_SDR) November 24, 2019
寒すぎず暖かすぎず、ちょうど良いお天気でした☀️ pic.twitter.com/HKYO875B96
十二湖と呼ばれているのは大崩の展望台から十二湖を見た際に湖沼数が12に見えるからという説が高い。十二湖の北側には関連はないらしいが13湖も存在しているらしい。これと区別するために松神十二湖や津軽十二湖とも呼ばれているらしい。

「十二湖」散策の見所
十二湖にはたくさんの散策の見所がございます。33もある池も1つ1つに名前も付いています。その中でも特に見所が高いところを厳選してご紹介させていただきます。
見所①青池
【ゆる神・新技の例】
— 四十七大戦【公式】C97青海1331 (@47ts_official) November 28, 2019
★担当Yも考えたゆる神の新技★
○青森県・十二湖の青池から
【技名】
ウルトラマリン・トゥエルブレイク
なんとなくカッコいい言葉だけ並べただけ(笑)。青池の水を噴射してかぶるととっても清々しい気分になり戦意を喪失する技です!#四十七大戦#47大戦新技 pic.twitter.com/cYs68dCC4X
まずは十二湖の代表とも言えるこの青池です。名前の通りで池に青いインクをそのまま流したような綺麗な色をしております。こちらは十二湖で1番と言っていいほどの綺麗な池なので十二湖に観光や散策で訪れた際には是非ご覧になってください。

見所②沸壺の池
3年ぶりに白神山地の十二湖へ。
— ぱご (@pagod5rc) October 20, 2019
前回より中国人増えた気がするけど、マナー悪い人はあまりいなかった。
有名スポットの青池は人多いけど、その先にある沸壺の池は人少ないからおすすめ! pic.twitter.com/morpgx1msH
十二湖で次におすすめなのはこの沸壺の池です。こちらも青池の影に隠れてしまっている印象ですが、侮れない魅力をもっています。青池同様に車では訪れることができない場所になっています。見逃してしまう方も多い場所なのですが、それだけあって見つけた方はゆったりとした空気感で満足した散策ができることは間違いなしです。
見所③鶏頭場の池
紅葉も池も美しい🍁
— リエール87🌺🌼 (@lierre8787) October 29, 2019
十二湖
鶏頭場の池
(鶏の頭のような形をしている池)
📷10/25
Good morning 🙋 pic.twitter.com/HPukZIBHx6
十二湖で続いておすすめなのは鶏頭場の池です。こちらはミルキーグリーンの色をした池の水が特徴的でとても神秘的な場所です。青池に向かう途中にあるので青池と一緒に散策してみてください。
見所④王池
今年の紅葉撮影は時間は無限にあるが天候には余り恵まれていない。十二湖の王池と中野もみじ山 pic.twitter.com/S1gD6GcZK7
— 髙橋直観 (@WcBZSl72xmQXV6g) November 5, 2019
こちらは十二湖の北部にそんなざいしている王池です。こちらは売店などもあり、バス停もあるので十二湖に初めて観光に来た方にはとてもおすすめのスポットです。王池沿いには遊歩道もあるので、迷うことなくトレッキングを楽しむことができます。
見所⑤八景の池
宿泊先はアオーネ白神十二湖。
— いおり (@Iori_1221) August 30, 2019
十二湖駅の近くで、八景の池まで頑張って歩いた。
フィンランド風のコテージは木の温もりを感じられたものでした!
星空も大変美しく、日本一星空の綺麗な街だとか… pic.twitter.com/evp9e3TA80
十二湖の中では珍しく駐車場や売店があるのが八景の池です。王池同様に八景の池の周りにも遊歩道があるので安心です。駐車場も無料なので、初めての観光で車で行く方にはまずこちらの八景の池を目指してもいいかもしれません。
見所⑥萱原の池
十二湖散策🚶♀️
— いつき (@Itsuki_SDR) November 24, 2019
寒すぎず暖かすぎず、ちょうど良いお天気でした☀️ pic.twitter.com/HKYO875B96
こちらの萱原の池も十二湖の中で異彩を放っています。あまり知られていないマニアックな場所なので散策に訪れた方は独り占めできるかもしれません。萱原の池は池面に写る木々がとても綺麗です。時間に余裕がある方は是非訪れてみてください。
見所⑦ブナ自然林
苔とマタタビとブナ自然林 #十二湖 pic.twitter.com/ktw5ESLUF0
— まりしえる (@mariciel818) October 6, 2019
このブナ自然林は十二湖の中でも樹齢100年を超える巨木が多い場所になっています。白神山地のブナ林植生も見ることができ、森林浴を楽しむにはもってこいの場所になっています。ここで深呼吸すると透き通った空気を吸えるので、とてもリラックスできますよ!
見所⑧日本キャニオン
食後、次のバスまでけっこう時間がありました。道路標識を見ると、十二湖まで2.5キロ。歩いて行くことにしました。まずは日本キャニオンへ。侵食崩壊によって凝灰岩の白い岩肌がむき出しになったU字谷大断崖の地形。なかなかすごい。でも、日本キャニオンはちょっと言い過ぎかも。 pic.twitter.com/hO6ZYqHR02
— おっくん (@xIU1I6feoY6kjuG) November 24, 2019
こちらの日本キャニオンは十二湖にある八景の池の近くから見ることができます。山の中を歩いて行く形になるので熊よけの鈴なども出しておいたほうがいいかもしれません。ここに向かうのは足元が悪い場所が多いので、靴もちゃんとしたものを履いていきましょう。
見所⑨紅葉の時期の「十二湖」
十二湖の紅葉も良い感じ pic.twitter.com/OwVJOMSFIU
— しもさん @ジムニーで北海道 (@simor700) November 6, 2019
十二湖はいつ訪れてもおすすめの場所になっているのですが、特に紅葉の時期にはとてもおすすめのスポットです。池面に写る木々が普段は緑色なのですが、紅葉の時期には綺麗な赤い紅葉の木々が池面に映し出されます。
時間に迫られてきたので、千畳敷から深浦をすっ飛ばし(また後日)、世界遺産白神山地にやってきました。十二湖は紅葉シーズンで、美しかったです。 pic.twitter.com/Taje38k1Sr
— 千船翔子/文豪失格3巻発売中 (@ShokoChifuna) October 28, 2016
標高が高いので紅葉の季節も若干遅く10月の中旬から下旬頃がおすすめの時期になっています。他の紅葉のスポットを観光して最後に十二湖に訪れるのもいいかもしれません。

「十二湖」散策のおすすめコース
十二湖は標高も高くとても広いので、1度に全部を周るのは難しいかもしれません。なのでこちらでおすすめの散策コースをご紹介いたします。初めての方はこちらの散策コースを参考に世界遺産の白神山地の十二湖を観光してみてください。
おすすめ①青池・沸壺の池コース
白神山地の十二湖散策コース歩いてきた😁❤️青池と沸壺の池は加工しなくてもこの色で光の当たり具合によって全然違く見えるからとっても綺麗で癒されました😊💕 pic.twitter.com/5fMD84UW2b
— りりぽ (@kyamuriripo1230) September 18, 2016
こちらがダントツの一番人気のコースです。十二湖の代表とも言える「青池」と日本名水百選に選出されてる「沸壺の池」を周るコースなのですが、登山道の入り口付近に青池があるので駐車場から青池に向かって沸壺の池に抜けていき、最後にリフレッシュ村を訪れるなんてこともできます。
青池から沸壺の池に向かう途中にはブナの自然林の場所も通ることになるので、ここでしっかりと深呼吸をして森林浴も楽しむこともできる贅沢な観光・散策コースになっています。
おすすめ②王池コース
十二湖『王池』 pic.twitter.com/wM3isBN3aW
— 🎏m/jun🍵🎀🐬🐶🐹✡🐸🌛 (@mjun29202175) July 15, 2018
次に十二湖の散策コースで人気なのがこちらの王池コースになります。ここは十二湖の中でもとても大きな池で周りには遊歩道もあるの王池だけでも満足できるようなコースになっています。
途中には滝もあり水遊びできるような場所もあるので、トレッキングなどに慣れていない方はこちらから訪れてもいいかもしれません。
おすすめ③金山の池ショートコース
鬱蒼とした森を抜け金山の池で小休憩!!いや〜絶景。再び虫の大群に囲まれながら、王池到着!虫振り払い、十二湖荘さんでカレーライスと缶ビールで昼食。山菜のミズのおひたしサービスでいただきました。おっ旨い。お次は日本キャニオンの絶景を眺める為、山道往復!おっ不思議と虫いなくなったぞ!! pic.twitter.com/PvkkTguzdr
— たびあざらし (@ooqihama1) August 15, 2017
ここは時間があまりない方や、初心者の方におすすめのコースです。リフレッシュ村より入っていった奥に金山の池があります。ここまでくると観光客も比較的少なくなっているので、とてもゆったりとした時間を過ごすことができます。
ショートコースは行きと帰りがほぼ同じ道になるので、時間がある方は下記で紹介するロングコースもおすすめです!
おすすめ④金山の池・糸畑の池ロングコース
今回は青池〜沸壷の池〜長池〜金山の池〜糸畑の池〜王池西湖〜日本キャニオン展望所〜王池東湖〜越口の池〜落口の家と回って再び青池見てバスで十二湖駅迄帰るコース!先ずは青池。ん〜深い青ですな。ブナの森を抜けながらゆっくり散策と言いたいとこだけど、薮蚊やブヨや小蠅にたかられ大変!! pic.twitter.com/LjLoQoTcNt
— たびあざらし (@ooqihama1) August 15, 2017
こちらは上記で紹介したコースのロングバージョンになります。ここでは天然のヒバの林が深緑の森があり、ヒノキチオールの香りも楽しむことができます。
ショートコースよりも世界遺産の白神山地の十二湖を満喫できると思いますのでお時間がある方は、是非こちのロングコースをお楽しみください!

「十二湖」周辺のおすすめ観光スポット
十二湖の周辺には十二湖以外にもおすすめの観光スポットがございます。物産館やリフレッシュ村など様々な楽しめる場所があるので、こちらでご紹介させて頂きます。
おすすめ①森の物産館 キョロロ
さて、白神山地の十二湖に到着しました
— ログ (@Log_Sign) August 4, 2019
キョロロという物産館を拠点に、今日は白神山地の神秘的な池たちを探訪します#旅するすいぐるみ#白神山地#十二湖 pic.twitter.com/AScaDow94p
まずはこちらの森の物産館キョロロです。こちらは世界遺産の白神山地、十二湖を散策するうえで重要な拠点になります。お土産や特産品の販売もしており、嬉しいことに軽食の販売もございます。
世界遺産の白神山地は広大な土地なので拠点があると観光しやすいですね。また、世界遺産の白神山地はお土産を買う場所も少ないのでキョロロには足を運んだ方がいいでしょう!
森の物産館 キョロロの詳細
住所 | 青森県西津軽郡深浦町松神山国有林内 |
営業時間 | 営業時間:4月上旬~10月 8:00~18:00 営業時間:11月 8:30~17:00 休業:12月1日~3月下旬 |
アクセス | JR十二湖駅からバスで15分 |
料金 | 無料 |
参考HP | https://www.jalan.net/kankou/ spt_02325cc3290032235/?screenId=OUW2205 |

おすすめ②十二湖リフレッシュ村
2日間滞在した青森県白神十二湖リフレッシュ村。今日は早朝からロッジ周辺の湖を散策してきました♪青森滞在の4日間、思った以上に暑かったのは想定外だったけど、自然満喫ー!! pic.twitter.com/HNpwNRk4fI
— PON (@pon_06) August 15, 2019
次のおすすめはこちらのリフレッシュ村です。リフレッシュ村とは白神山地の中のブナ林の中にあるキャンプ場です。リフレッシュ村との名前なだけに、周りの空気感も野鳥のさえずりが聞こえてきたり、秋には紅葉も綺麗な場所でアウトドアを楽しめます。
是非リフレッシュ村でキャンプをしながら世界遺産の白神山地で観光を楽しんでみてはいかがでしょうか?
十二湖リフレッシュ村の詳細
住所 | 青森県西津軽郡深浦町大字松神字松神山1-57 |
ご予約 | 0173-77-3311 |
アクセス | 五能線十二湖駅から徒歩20分 |
参考HP | http://www.shirakami-jyuniko.jp/refre/refre-index.html |

おすすめ③ガンガラ穴
五能線 ガンガラ穴
— 黒磯訓練 (@ss11299) October 17, 2019
1日中十二湖周辺で撮影してたけど
この通過時しか晴れなかった
あとは全て通過後に晴れ
風が強くかなり寒かった、、、 pic.twitter.com/ertpPp5Un0
こちらは知る人ぞ知る観光スポットのガンガラ穴です。青く神秘的な雰囲気が満載で、非現実的な時間を過ごせるおすすめの場所になっています。ただ、近くまでは歩いていけるのですが、ガンガラ穴を間近に感じるためには小舟に乗らないと行けません。
遠目で見るぶんでもかなり満足度は高いと思いますが、この雰囲気のスポットなので1番は1人旅のような時間がたくさんあってゆったり過ごしたい方におすすめかもしれません。
ガンガラ穴の詳細
住所 | 青森県西津軽郡深浦町森山 |
アクセス | JR十二湖駅から徒歩で20分 |
お問い合わせ | 0173-74-4412 |
参考HP | https://www.jalan.net/kankou/ spt_02325ab2070113613/?screenId=OUW3701 |
「十二湖」の関連情報
こちらでは十二湖へのアクセスや駐車場についてなどを含めた基本情報をご紹介させて頂きます。十二湖はとても広い場所になるので、ご自身の周りたいコースなど下調べをしっかりして、紅葉などの観光に挑みましょう。
「十二湖」へのアクセス
世界自然遺産、白神山地の西麓。
— 芽 衣 (@reminiscencemei) August 14, 2019
広葉樹の原生林に囲まれた青池です。
神秘の青✨
この日も透き通ったコバルトブルーの湖面が、まるでホログラムのような輝きを放っていました。 pic.twitter.com/oCQjsmdAZ0
こちらでは十二湖へのアクセスの情報をご紹介させていただきます。電車だけでなくお車での際やその時の駐車場の情報などもご紹介させていただきます。ご自身のいきやすい方法でしっかりと準備をして世界遺産・白神山地の観光を満喫しましょう!
電車→バスで行く
【青春18きっぷで東北の旅】⑫
— 金井たつお 内 (@kanai_no_kanai) August 13, 2019
「リゾートしらかみ」サイコー❗
これが指定席券520円の追加で青春18きっぷで乗れるなんてスゴイ🎵
金井、大喜び🎵
十二湖駅まではブナのデザインの電車で、青池など散策した後弘前まで乗ったのはクマゲラでした🎵 pic.twitter.com/tQiF3UCGsi
まずはこちらの電車とバスで行く方法です。十二湖の最寄りの駅は十二湖駅というのがあるのですが、ここに着いたら到着ではなくここからバスでの移動になります。バスで20分ほどで到着です。
電車では最寄り駅の十二湖駅に向かいます。青森駅からはリゾートしらかみで直通で迎えますが、時間にして3時間の長旅になるので、是非しっかりと準備して向かいましょう!
車で行く
あと車走らせて十二湖の青池にも行ってきたよ!綺麗だった pic.twitter.com/Xzq3FZCmkC
— あらぎ|‘ᾥ’|4章クリア (@arg_usagi12) August 25, 2019
電車での方法をご紹介させていただきましたが、世界遺産の白神山地は秋田よりの青森県にあり、場所もとてもローカルな場所なので、可能ならば車で行くほうがいいかもしれません。
最寄りの高速の出口は秋田自動車道の能代南ICです。能代南ICから一本道なので迷いなく迎えると思います。青森から向かう場合は少しわかりにくいルートになっています。他にも白神山地方面から県道28号で向かうルートもあるのですが、砂利道が多く悪路で事故も多発しており、また地元のタクシー会社でもこのルートは断られることも多いそうです。
本日のドライブ🚗〜〜〜#本日のドライブ
— こなぐみ (@konagumi2nd) August 11, 2019
さぁ〜行くどぉ〜
って🚗🚗〜〜〜何故か車多いな?
ん?
あぁ〜盆休みかぁ〜
と思いつつ車を走らせ#青池#十二湖
までドライブ
水少ない😅
車🚗多いな
駐車場混んでる
まぁ〜良いや
森林浴楽しみながらのドライブだモン→強がり? pic.twitter.com/3iLxPNXfHF
お車での所要時間はこちらになります。秋田自動車道(琴丘能代道路)能代南ICより車で約1時間30分。東北自動車道大鰐弘前ICより約2時間45分。青森市中心部より車で約3時間ほどでの到着になります。
駐車場情報
十二湖駅着。3日目の目的地の1つです。
— サカの掟(塾長)@KARLA (@qmakarla) August 20, 2019
ここで、リゾートしらかみを降りて、バスで奥十二湖駐車場(終点)まで乗ります。
降りた後は、青池目指して散策します。#塾長行脚 pic.twitter.com/Tj193DJGxN
駐車場は何箇所かあるますが、物産館キョロロの駐車場は普通車で400円ほどかかるそうです。他にも何箇所か駐車場がございます。十二湖 駐車場・十二湖ビジターセンター 駐車場・弘南バス 奥十二湖駐車場 バス停・十二湖リフレッシュ村など何箇所かの駐車場がございますので、向かう観光スポットに合わせた駐車場に車を止めましょう。
「十二湖」の基本情報
名称 | 十二湖(ジュウニコ) |
住所 | 青森県西津軽郡深浦町松神山国有林内 |
アクセス | JR十二湖駅からバスで15分 |
問い合わせ | 0173-74-4412 |
参考HP | http://www.town.fukaura.lg.jp/ |
「十二湖」をのんびり散策しよう
ご紹介させて頂いた十二湖の観光スポットはいかがでしたでしょうか?世界遺産の白神山地には様々なおすすめの観光スポットがあります。紅葉の時期やリフレッシュ村でのキャンプなど楽しみ方は様々あります。
1度に全てを周るのは大変かもしれませんが、何度訪れても飽きが来ない観光スポットでもあります。下調べと準備をしっかりとして、世界遺産の白神山地を楽しんで観光してください。
おすすめの関連記事

