yamagata-kakigori



山形の有名なおすすめかき氷店TOP14!夏に食べたい人気スイーツ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















山形の有名なおすすめかき氷店TOP14!夏に食べたい人気スイーツ!

山形のスイーツといえばさくらんぼなどが有名ですが、近年はふわふわのかき氷が大きく注目されています。天童市にある人気ナンバーワンの有名店「腰掛庵」や、夏限定でふわふわのかき氷が食べられる隠れた名店まで、山形のおすすめかき氷店を紹介します。

山形の有名なおすすめかき氷店TOP14!夏に食べたい人気スイーツ!のイメージ

目次

  1. 1山形のおすすめかき氷店を紹介!
  2. 2山形の有名なおすすめかき氷店TOP14【14~7位】
  3. 3山形の有名なおすすめかき氷店TOP14【6~4位】
  4. 4山形の有名なおすすめかき氷店TOP14【3~1位】
  5. 5夏の山形でおすすめかき氷店を巡ろう!
    1. 目次
  1. 山形のおすすめかき氷店を紹介!
    1. こだわりのかき氷店が多い山形県
    2. ふわふわかき氷で有名なお店も
  2. 山形の有名なおすすめかき氷店TOP14【14~7位】
    1. 山形のかき氷店第14位:たこ焼き すみどや
      1. たこ焼き すみどやの基本情報
    2. 山形のかき氷店第13位:福田屋
      1. 福田屋の基本情報
    3. 山形のかき氷店第12位:餅の星野屋
      1. 餅の星野屋の基本情報
    4. 山形のかき氷店第11位:野崎氷菓店
      1. 野崎氷菓店の基本情報
    5. 山形のかき氷店第10位:わらび
      1. わらびの基本情報
    6. 山形のかき氷店第9位:アイスカフェ 弘水
      1. アイスカフェ 弘水の基本情報
    7. 山形のかき氷店第8位:おさけマルシェとうかい
      1. おさけマルシェとうかいの基本情報
    8. 山形のかき氷店第7位:ガトーフレーズ
      1. ガトーフレーズの基本情報
  3. 山形の有名なおすすめかき氷店TOP14【6~4位】
    1. 山形のかき氷店第6位:茶蔵
      1. 茶蔵の基本情報
    2. 山形のかき氷店第5位:庭園喫茶錦
      1. 庭園喫茶錦の基本情報
    3. 山形のかき氷店第4位:栄玉堂
      1. 栄玉堂の基本情報
  4. 山形の有名なおすすめかき氷店TOP14【3~1位】
    1. 山形のかき氷店第3位:Amabileぐっと山形
      1. Amabileぐっと山形の基本情報
    2. 山形のかき氷店第2位:アイスアリーナ
      1. アイスアリーナの基本情報
    3. 山形のかき氷店第1位:腰掛庵
      1. 腰掛庵の基本情報
  5. 夏の山形でおすすめかき氷店を巡ろう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    2. 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
    3. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    4. パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
    5. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    6. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    7. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    8. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    9. 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
    10. 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
    11. 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
    12. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    13. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    14. 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
    15. 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
    16. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    17. 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
    18. 老舗”にしき堂”の「生もみじ饅頭」が新名物で旨い!賞味期限や販売店を調査
    19. 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
    20. 倉吉名物!石谷精華堂の「打吹公園だんご」の販売店や賞味期限まとめ!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

山形のおすすめかき氷店を紹介!

山形県は古くから「芋煮」や「肉そば」など、美味しいご当地グルメを食べられるスポットが数多く点在している土地です。そんな山形県で近年、大きなムーブメントを巻き起こしているスイーツが「かき氷」です。

この記事では、山形県で食べることができる絶品かき氷の写真とともに、天童市の「腰掛庵」などの有名店から夏限定メニューを提供している隠れた名店まで、おすすめのかき氷店を取り上げて紹介します。

こだわりのかき氷店が多い山形県

「かき氷」と聞くと、削った氷の上に甘いシロップをかけただけの簡素なものを想像される方も多いと思います。しかし、近年流行しているかき氷は最早「スイーツ」と呼んでも差し支えないほどのこだわりが見られるグルメです。

氷の種類や削り方、シロップやソースなども店舗によって異なり、同じふわふわのかき氷でも「ふわふわ」加減が微妙に違います。山形県では天童市の有名店「腰掛庵」の王道かき氷から酢醤油を使ったユニークなものまで、幅広いかき氷メニューを楽しむことができます。

ふわふわかき氷で有名なお店も

今流行しているかき氷のトレンドは、まるで雪山のように盛られたふわふわのかき氷です。ふわふわのかき氷は、口の中に入れるとほろっとした絶妙な口どけを演出するだけでなく、氷が本来もつ甘みも強くなります。この記事では流行りのふわふわのかき氷を食べられるおすすめの名店も紹介します。

山形の有名なおすすめかき氷店TOP14【14~7位】

それでは、山形県の有名なおすすめかき氷店トップ14を紹介します。山形県山辺町に古くから伝わる酢醤油を使用したご当地メニューなど、観光の際にはぜひ食べていただきたい絶品かき氷ばかりです。

山形のかき氷店第14位:たこ焼き すみどや

山形県のかき氷おすすめ有名店ランキング14位は、酢醤油をかけるご当地かき氷が絶品の「たこ焼き すみどや」です。山辺町では、古くから氷に酢醤油をかけて食べる食文化があったそうで、酢醤油を使った美味しいかき氷が食べられます。普通のシロップがかかったかき氷の上から、酢醤油をかけます。

かき氷に酢醤油をかけると聞くと、美味しいイメージを持たない方もいると思います。しかし意外なことに酢醤油のさっぱりとした味わいのおかげで、かき氷の甘みに奥行きが出て非常に美味しいです。また、酢醤油によって氷本来の味を楽しむことができるのだそうです。

たこ焼き すみどやの基本情報

【住所】 山形県東村山郡山辺町大字山辺2946-3
【営業時間】 10:30~17:30
【定休日】 月曜日
【電話番号】 023-665-9909
【アクセス】 羽前山辺駅から213m
【駐車場】
【参考サイト】 https://tabelog.com/yamagata/A0605/A060504/6007375/

山形のかき氷店第13位:福田屋

山形県のかき氷おすすめ有名店ランキング13位は夏限定のかき氷が美味しい「福田屋」です。福田屋は明治時代創業の歴史ある老舗で、昔ながらの和菓子から流行のスイーツまで幅広く取り揃えた人気店です。

福田屋では夏だけ食べられる季節限定かき氷が大人気です。福田屋自家製のシロップと餡子が絶妙なハーモニーを織りなしたふわふわのかき氷はリピート率が非常に高く、かき氷を目当てに行列ができることもあるそうです。

福田屋の基本情報

【住所】 山形県鶴岡市大山中道139-21
【営業時間】 9:00~19:00
【定休日】 水曜日
【電話番号】 0235-33-2229
【アクセス】 羽前大山駅から947m
【駐車場】
【参考サイト】 https://tabelog.com/yamagata/A0603/A060302/6003983/

山形のかき氷店第12位:餅の星野屋

山形県のかき氷おすすめ有名店ランキング12位は女性人気の高いオシャレなかき氷を楽しめる「餅の星野屋」です。こちらのお店では、女性が喜ぶオシャレなかき氷メニューが多数提供されています。

特に人気のメニューは「おとなのカフェラテ氷」で、アクセントにラム酒が使用されています。ラム酒の大人の苦味がふわふわのかき氷の美味しさを引き上げています。かき氷は平日限定であることが多いので、注意が必要です。

餅の星野屋の基本情報

【住所】 山形県山形市旅篭町1-3-8
【営業時間】 9:00~18:00(L.O17:30)
【定休日】 日曜日
【電話番号】 023-622-2563
【アクセス】 JR山形駅から徒歩15分
【駐車場】
【参考サイト】 https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6005815/

山形のかき氷店第11位:野崎氷菓店

山形県のかき氷おすすめ有名店ランキング11位は夏限定営業の人気店「野崎氷菓店」です。例年夏の6月ごろから営業を開始するこちらのお店で作られるかき氷は、製氷過程からこだわった特別な製法を用いて作られた氷を使用しています。

見た目はどこか懐かしいクラシックスタイルのオーソドックスなかき氷ですが、氷はザクザクとしておらず、しっとりしています。また野崎氷菓店の氷はそれ自体に甘みがあり、今まで食べてきたかき氷の常識が覆されます。かき氷の値段も300円前後と非常にリーズナブルで手が届きやすいのがポイントです。

野崎氷菓店の基本情報

【住所】 山形県最上郡鮭川村川口2836-7
【営業時間】 12:00~20:00
【定休日】 不定休
【電話番号】 0233-55-2074
【アクセス】 升形駅から車で20分
【駐車場】
【参考サイト】 https://tabelog.com/yamagata/A0604/A060404/6004042/

山形のかき氷店第10位:わらび

山形県のかき氷おすすめ有名店ランキング10位は和風かき氷が絶品の甘味処「わらび」です。このお店は山形市西部の細い道沿いにひっそりと佇む隠れた名店として、かき氷好きからひそかに支持を集めています。

この店では抹茶・マンゴー・いちごの全3種類のかき氷が販売されていますが、人気メニューは和菓子店ならではの美味しい抹茶を使用した「抹茶かき氷」です。ふわふわのかき氷の上に深いコクのある抹茶シロップと餡子をかけた、贅沢なかき氷が堪能できます。

わらびの基本情報

【住所】 山形県山形市飯塚町71-2
【営業時間】 9:30~18:30
【定休日】 水曜日
【電話番号】 023-665-4695
【アクセス】 東金井駅から車で10分
【駐車場】
【参考サイト】 https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6007608/

山形のかき氷店第9位:アイスカフェ 弘水

山形県のかき氷おすすめ有名店ランキング9位は製氷屋が営む本格かき氷店「アイスカフェ 弘水」です。天童駅から近くアクセス良好で、立ち寄りやすいのがポイントです。製氷店に併設されている非常なオシャレな外観のかき氷専門店で、入り口にはテラスも設置されています。

かき氷専門店ということもあり、こちらのお店では春夏秋冬を問わず年中美味しいかき氷が食べられます。県外から足を運ぶ方も多くいるお店なので、夏場は行列が予想されます。人気ナンバーワンのメニューはふわふわのかき氷に苺とミルクをたっぷりかけた「完熟苺みるく」です。

アイスカフェ 弘水の基本情報

【住所】 山形県天童市東本町3-6-39
【営業時間】 [月・水~金] 11:00~16:00 [土・日・祝] 10:30~16:30
【定休日】 火曜日
【電話番号】 023-651-3639
【アクセス】 天童駅から徒歩10分
【駐車場】 火曜日
【参考サイト】 https://tabelog.com/yamagata/A0605/A060501/6008598/

山形のかき氷店第8位:おさけマルシェとうかい

山形県のかき氷おすすめ有名店ランキング8位は、甘酒を使ったユニークかき氷が評判「おさけマルシェとうかい」です。おさけマルシェとうかいは酒屋ですが、お酒のほかにもさまざまな商品やサービスを提供しているお店です。

こちらのお店では、ザクザクの氷に米鶴酒造で作られたかき氷専用の甘酒がたっぷりとかけられたかき氷を食べることができます。お好みで餡子やワインの原液をトッピングすると、より一層甘酒の旨味が引き立って美味しいです。甘酒は夏バテ防止に効果があるので、暑い時期にぴったりのかき氷です。

おさけマルシェとうかいの基本情報

【住所】 山形県山形市宮町2-4-45
【営業時間】 7:00~20:00
【定休日】 月曜日
【電話番号】 023-622-6355
【アクセス】 山形駅から車で5分
【駐車場】
【公式HP】 https://osake-toukai.com/

山形のかき氷店第7位:ガトーフレーズ

山形県のかき氷おすすめ有名店ランキング7位は、韓国で人気のソルビンが味わえる「ガトーフレーズ」です。このお店はビュッフェ形式のカフェレストランで、イタリアンなどの料理を提供しているお店です。また、ソルビンは粉雪のような新食感のかき氷で、今非常に勢いのあるかき氷です。

ソルビンは、不思議なことに口の中に入れたときに冷たさをあまり感じません。よりふわふわ感が増したかき氷の滑らかな口どけに病みつきになること間違いなしです。上からベリーなどをトッピングした「ミルクかき氷」は、特におすすめのメニューです。

ガトーフレーズの基本情報

【住所】 山形県山形市南原町1丁目2-23
【営業時間】 11:00~21:00
【定休日】 年中無休
【電話番号】 023-642-4842
【アクセス】 山形駅から車で10分
【駐車場】
【参考サイト】 https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6000931/

山形の有名なおすすめかき氷店TOP14【6~4位】

ふわふわの王道かき氷から酢醤油や甘酒をかけたかき氷まで、さまざまな絶品かき氷を紹介しました。ここからはさらに人気のあるかき氷店6位から4位までを紹介します。

山形のかき氷店第6位:茶蔵

山形県のかき氷おすすめ有名店ランキング6位は、抹茶を使用したメニューが人気の「茶蔵(さくら)」です。和風雑貨店がプロデュースしたというお店の雰囲気は、日本の美を強く感じることができる趣あるものです。かき氷のほかに、抹茶を使用したメニューを多数提供しています。

こちらのお店では夏限定でかき氷メニューが販売されており、風味が強い抹茶の濃厚な味わいを楽しめます。八ヶ岳の天然の氷を使用したかき氷は、驚くほどにふわふわで口の中で溶けていきます。内部には抹茶ソフトが隠れており、最後まで美味しい仕掛けがある絶品かき氷です。

茶蔵の基本情報

【住所】 山形県山形市成沢西1丁目5-6
【営業時間】 10:00~19:00
【定休日】 年中無休
【電話番号】 023-688-1881
【アクセス】 蔵王駅から車で5分
【駐車場】
【公式サイト】 http://www.sakura21.info/yamagata/

山形のかき氷店第5位:庭園喫茶錦

山形県のかき氷おすすめ有名店ランキング5位はまるでアートのようなオシャレなかき氷が特徴的な「庭園喫茶錦」です。自然に囲まれた場所にたたずむ立派な和風旅館のような外観で、店内のインテリアにもこだわりが感じられます。かき氷だけを食べに訪れる方も多いほど有名な店なのだそうです。

人気メニューの「黒蜜きなこ」の他にも、幅広いメニューのかき氷を選ぶことができます。栗や苺などがゴロゴロとトッピングされた贅沢なかき氷の見た目は、まるで芸術作品のようです。ワンランク上の上質でオシャレなかき氷を食べてみたい方にはおすすめです。

庭園喫茶錦の基本情報

【住所】 山形県山形市蔵王半郷578-5
【営業時間】 11:00~18:00(L.O.17:00)
【定休日】 木曜日・第2土曜日・第4土曜日
【電話番号】 023-666-3303
【アクセス】 茂吉記念館前駅から車で10分
【駐車場】
【参考サイト】 https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6009951/

山形のかき氷店第4位:栄玉堂

山形県のかき氷おすすめ有名店ランキング4位は和風系かき氷が大人気の「榮玉堂」です。こちらのお店は生どら焼きが美味しいと評判のお店で、午前中には殆ど売り切れてしまうほどの人気があります。そんな榮玉堂ではかき氷も夏の人気メニューの1つです。

おすすめの注文方法は、「小豆氷のかき氷」に白玉と抹茶のトッピング。コクのある甘みをもった餡子と、抹茶の風味や白玉が絶妙に調和している味です。和風系かき氷の最高峰とも呼べる美味しいかき氷で、かき氷を最後まで食べきることができないという方でも、完食しやすいのだそうです。

栄玉堂の基本情報

【住所】 山形県山形市旅篭町2-1-45
【営業時間】 9:00~18:00
【定休日】 月曜日
【電話番号】 023-622-2134
【アクセス】 山形駅から徒歩15分
【駐車場】
【参考サイト】 https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6000125/

山形の有名なおすすめかき氷店TOP14【3~1位】

これまで酢醤油を使ったかき氷を提供しているお店など、さまざまなおすすめかき氷店を紹介してきましたが、残すところあと3店です。人気ナンバーワンの「腰掛庵」もついに登場します。山形観光の際には立ち寄ってほしい名店ばかりなので、ぜひチェックしてみてください。

山形のかき氷店第3位:Amabileぐっと山形

山形県のかき氷おすすめ有名店ランキング3位は流行のエスプーマかき氷が食べられる「Amabile(あまーびれ)ぐっと山形」です。エスプーマとは「泡」という意味ですが、近年泡状のムースのようなソースを使った「エスプーマ」と呼ばれるかき氷が流行しています。

エスプーマかき氷は、ソースが泡状にモコモコとしているため、氷を溶かしません。そのため、より一層ふわふわの食感を味わうことができます。イチゴやカルピス、ミルクティーなどをエスプーマにしてかけてもらうこともできるので、ぜひ注文してみてください。

Amabileぐっと山形の基本情報

【住所】 山形県山形市表蔵王68
【営業時間】 9:00~18:00
【定休日】 不定休
【電話番号】 090-6627-1509
【アクセス】 蔵王駅出口から車で約10分
【駐車場】
【参考サイト】 https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6009393/

山形のかき氷店第2位:アイスアリーナ

山形県のかき氷おすすめ有名店ランキング2位は女性や子供だけでなく、大人の男性にも人気のメニューを多数揃えた「アイスアリーナ」です。夏季限定のこのお店はゴルフ練習場の隣に建っており、「大人のためのかき氷」という広告が目を引きます。

かき氷と聞くと子供が好む食べ物を連想しがちですが、生チョコや塩キャラメル、ご当地グルメの山形さくらんぼ味など、大人でも食べやすいような美味しいフレーバーが多数用意されています。濃厚なキャラメルソースやナッツなど、贅沢なかき氷が食べたいなら非常におすすめです。

アイスアリーナの基本情報

【住所】 山形県山形市七日町1-4-18 トラッドセブン
【営業時間】 12:00〜15:00
【定休日】 毎週日曜日
【電話番号】 0120-559-545
【アクセス】 山形駅から車で5分
【駐車場】
【参考サイト】 https://retty.me/area/PRE06/ARE162/SUB16201/100001423828/

山形のかき氷店第1位:腰掛庵

山形県のかき氷おすすめ有名店ランキング1位は、山形県天童市が誇る人気ナンバーワンの名店「腰掛庵」です。天童市に店を構える腰掛庵ですが、もともとは喫茶店のような形を取っていました。しかし、あまりの人気のために混雑が発生し、現在腰掛庵はテイクアウト専門のお店になったそうです。

腰掛庵の夏限定かき氷の美味しさを求め、県外からも多くの観光客が足を運びます。本来は天童市にある腰掛庵ですが、あまりの人気に天童市の腰掛庵本店での販売が中止に追い込まれたこともあったそうです。そのため腰掛庵のかき氷は、かき氷好きの間では「伝説のかき氷」とまで呼ばれています。

「木いちごとすぐりみるく」は木いちごの甘酸っぱい酸味と、ミルクのコクが絶妙に絡み合った絶品かき氷。また、同じく人気メニューの「宇治しるこみるく」は濃厚な宇治抹茶と甘さ控えめの餡子の相性がバツグンです。

腰掛庵は行列ができていることは日常茶飯事です。オープン前に行くことで整理券をもらうことができるので、腰掛庵に立ち寄る際は時間に余裕をもち、夏の暑さの対策するようにしましょう。

腰掛庵の基本情報

【住所】 山形県天童市北目1-6-11
【営業時間】 9:30~17:00
【定休日】 月曜日
【電話番号】 023-654-8056
【アクセス】 JR天童駅より徒歩20分
【駐車場】
【参考サイト】 https://tabelog.com/yamagata/A0605/A060501/6000084/

夏の山形でおすすめかき氷店を巡ろう!

この記事では山形県を代表するおすすめのかき氷店を紹介しました。酢醤油をかけるかき氷など、他にはないユニークなかき氷メニューを提供しているお店もあり、バラエティに富んでいます。ぜひ山形観光の際にはここで紹介したお店に立ち寄ってみてください。

おすすめの関連記事

山形の銘菓「オランダせんべい」とは?その由来や種類・味の評判は?

山形の温泉街・赤湯でおすすめのラーメン店10選!地元で愛される名店!

山形・鮭川村にトトロの木が!「小杉の大杉」のご利益やアクセスは?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
まるすけ

1993年生まれの20代男です。カメラが趣味で、青春18きっぷで景色を撮影しながら旅をするのが好きです。皆様に分か…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました