oogawara-sakura



大河原町の桜の名所「白石川堤一目千本桜」の開花情報!桜まつり情報も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















大河原町の桜の名所「白石川堤一目千本桜」の開花情報!桜まつり情報も!

大河原町にある「白石川堤一目千本桜」は、宮城一の桜の名所で知られています。大正12年に1200本の桜が植樹されてから、毎年多くの人が大河原町に観光に訪れるという、歴史あるお花見スポットです。開花に合わせて開催されるまつりやライトアップ情報などをご紹介します。

大河原町の桜の名所「白石川堤一目千本桜」の開花情報!桜まつり情報も!のイメージ

目次

  1. 1大河原の人気スポット「白石川堤一目千本桜」
  2. 2大河原「白石川堤一目千本桜」の歴史や見頃
  3. 3大河原の人気イベント「おおがわら桜まつり」
  4. 4例年の混雑状況や駐車場情報
  5. 5大河原「白石川堤一目千本桜」のスポット詳細情報
  6. 6大河原の絶景の桜の下でお花見を!
    1. 目次
  1. 大河原の人気スポット「白石川堤一目千本桜」
    1. 大河原町の有名な桜トンネル!
      1. 総距離は8キロ以上
  2. 大河原「白石川堤一目千本桜」の歴史や見頃
    1. 大正12年に植樹
      1. 品種はソメイヨシノが9割
    2. 見頃の時期は4月中旬
      1. 開花は4月上旬頃
    3. 遊歩道の撮影スポット情報!
      1. 撮影スポット①韮神堰
      2. 撮影スポット②しばた千桜橋
      3. 撮影スポット③日本一太い桜の木
  3. 大河原の人気イベント「おおがわら桜まつり」
    1. 例年の開催日程
    2. 様々な出店が登場!
      1. お花見弁当も販売!
    3. 音楽演奏や郷土芸能を鑑賞
    4. お花見屋形船が運行
    5. 夜間には桜のライトアップ
  4. 例年の混雑状況や駐車場情報
    1. 見頃の週末は特に混雑
    2. 祭り開催時は臨時駐車場が!
      1. 駐車場の料金
    3. JR東北本線は徐行運転で運行
  5. 大河原「白石川堤一目千本桜」のスポット詳細情報
    1. 白石川右岸河川敷公園へのアクセス
    2. 白石川右岸河川敷公園の基本情報
    3. 近隣の公園でしばた桜まつりも開催!
      1. 船岡城址公園の基本情報
  6. 大河原の絶景の桜の下でお花見を!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    2. 岩国「錦帯橋」は中国地方屈指の桜の絶景名所!見頃の時期やライトアップは?
    3. 岡山の桜の名所ランキングTOP20!穴場スポットや開花&見頃の時期は?
    4. 山口の桜の名所ランキングTOP16!見頃の時期や穴場&夜桜スポットも!
    5. 鳥取でおすすめの桜の名所18選!開花や見頃の時期や穴場スポットも!
    6. 広島で有名な桜の名所ランキングTOP18!開花情報や人気の穴場も解説!
    7. 九州で春の絶景を鑑賞!絶対外さない桜の名所17選をご紹介!
    8. 島根の桜の名所ランキングTOP16!開花&見頃の時期や穴場スポットも!
    9. 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
    10. 久留米「浅井の一本桜」は樹齢100年以上!開花時期やライトアップ情報!
    11. 熊本「一心行の大桜」は春の絶景名物!例年の開花情報や満開の見頃は?
    12. 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
    13. 福岡の桜の名所ランキングTOP20!開花&見頃の時期や穴場を解説!
    14. 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
    15. 熊本でお花見におすすめの桜の名所TOP18!開花や満開の見頃の時期は?
    16. 浦戸諸島をゆったり散策する旅!観光の魅力やおすすめの民宿も紹介!
    17. 地図から消滅した?青森「杉沢村」の都市伝説の真実や場所を徹底解説!
    18. 大分の桜の名所16選!開花情報や見頃の時期は?ライトアップも!
    19. まるで幻のような体験!福島「霧幻峡」の渡し船や幻想的な霧とは?
    20. 「住友生命仙台中央ビル(SS30)」の夜景が美しい!レストランも必見!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

大河原の人気スポット「白石川堤一目千本桜」

大河原町にある、宮城一のお花見スポットと言えば、なんと言っても「白石川堤一目千本桜」が有名です。1200本もの桜が作りだすピンクのトンネルが8キロ以上も続く光景は圧巻の一言で、毎年国内外を問わず多くの人が、「白石川堤一目千本桜」を見るために大河原町を訪れています。

この記事では、大河原町の一大観光名所となっている「白石川一目千本桜」の開花情報や歴史、桜のライトアップなどが実施されるイベント情報などについて、詳しくお伝えしていこうと思います。今年のお花見はぜひ、大河原町で行うことも検討してみてください。

大河原町の有名な桜トンネル!

大河原町にある、「白石川堤一目千本桜」が織りなす桜のトンネルは非常に有名で、日本国内のみならず、海外の人たちからも興味を持たれている場所でもあります。特に海外からは、「白石川堤一目千本桜」が満開の様子をSNSにアップすると、多くのアクセスやコメントが投稿されます。

総距離は8キロ以上

大河原町の「白石川堤一目千本桜」が織りなす桜のトンネルは、全長8キロ以上という驚異的な長さです。どこまで歩いても一面ピンクの景色が続く様は全く見飽きることがなく、ただ遊歩道を歩くだけでも楽しくなってきます。すぐ近くをJRが通っていますが、総距離が8キロもあるので、電車からでも十分桜を楽しむことができますよ。

仙台でお花見!美しい桜の名所TOP10!見頃や開花情報も解説!

大河原「白石川堤一目千本桜」の歴史や見頃

大河原町の「白石川堤一目千本桜」は、実に1200本もの桜が花を咲かせています。どうしてこんなにも多くの桜の木が生えているのか、いつから大河原町が桜の名所として知られるようになったのか、気になる人も多いと思います。実は一目千本桜には、心温まる歴史が隠されていました。

大河原町出身の、ある一人の実業家の願いが込められた「白石川堤一目千本桜」の歴史について、ここでは詳しくご紹介します。

大正12年に植樹

「白石川堤一目千本桜」は、大正12年に大河原町に植樹された歴史ある桜です。当時、大河原町で生まれ育った実業家・高山開治郎氏が「地元に、名所になるような桜並木を作りたい」という思いで植樹した約1,000本の桜たちは、今では約1,200本にもなりました。今では、日本国内でも一、二を争う桜の名所として、多くの人が大河原町に訪れています。

およそ100年前に植えられた、歴史ある桜たちは、今や日本のみならず世界中から大河原町に人を呼ぶほどの一大名所となりました。こうした歴史を知って眺めてみると、一目千本桜の花がまた違ったものに見えてくるはずです。

品種はソメイヨシノが9割

ちなみに、「白石川堤一目千本桜」に植えられている桜の9割は、日本では最も有名な「ソメイヨシノ」という品種です。大河原町のみならず全国的にも馴染み深い品種で、葉よりも先に花が満開になり、その姿が非常に華やかなことから、多くの人に愛されています。ちなみに、残り1割は「シロヤマザクラ」という品種です。

見頃の時期は4月中旬

大河原町の「白石川堤一目千本桜」の桜は、毎年大体4月中旬頃に見頃を迎えます。極端に暖冬であったり、4月になっても寒い日が続いたり、ということになれば見頃の時期がずれてしまうこともありますが、大河原町に桜を見に訪れるのであれば、大体4月中旬が見頃である、と覚えておくといいでしょう。

開花は4月上旬頃

白石川堤一目千本桜の見頃は4月中旬ですが、開花が始まるのは例年4月上旬頃となります。開花から見頃を迎えるまで、大体1週間〜10日程度なので、開花が始まったな、と思ったら、翌週末くらいが見頃になると覚えておくのがいいですね。

少し足を伸ばして大河原町まで桜を見に行く、ということであれば、大河原町の観光サイトなどでその年の開花情報はチェックできますので、そちらを元に見頃の時期を推測することをおすすめします。

遊歩道の撮影スポット情報!

なお、「白石川堤一目千本桜」を楽しむためにぴったりな遊歩道には、桜を美しく撮影するのにぴったりなスポットがたくさんあります。今年の春は是非、カメラを持って大河原町に向かい、満開に咲いた白石川堤一目千本桜を写真におさめてみてはいかがでしょうか。

撮影スポット①韮神堰

まず、白石川堤一目千本桜の最も有名な撮影スポットとして挙げられるのが「韮神堰(にらがみせき)」です。一目千本桜の目の前には、白石川という川が流れていますが、この川を挟んで向かい側から、一目千本桜を撮影する、というのが人気の撮影スポットとなります。

天気が良い日であれば、どこまでも続く桜並木と青空、そして白石川に映り込む桜並木のコントラストがとても美しく、絶好の撮影スポットとなります。

撮影スポット②しばた千桜橋

2015年3月に新たに作られた撮影スポットが「しばた千桜橋」です。一目千本桜と船岡城址公園を徒歩で行き来できるようにするため作られた歩道橋のことで、ここからの桜の姿が絶景である、と話題になっています。

歩道橋の中央には、ちょっとした踊り場のようなスペースがあり、ここから写真を撮影する人が多いようです。一目千本桜の横を走る電車と一緒に桜を撮影する、という構図が人気で、桜の季節になると多くの人がSNSなどに写真をアップしています。

撮影スポット③日本一太い桜の木

最後に、一目千本桜にある「日本一太い桜の木」をご紹介します。船岡駅から下車し、白石川堤に着いたら、通常であれば左側に曲がると思うのですが、是非右手側に向かってみてください。こちらに「日本一太いソメイヨシノの巨木」があります。

幹周りは約4.35m、東西26m、南北24m、高さ16mもあるというこの歴史あるソメイヨシノは、満開になるとそれは見事な姿を見せてくれます。大河原町に桜を見にきたのであれば、是非一度はこのソメイヨシノの巨木にも訪れてみることをおすすめします。

宮城の桜の名所ランキングTOP20!開花&見頃の時期は?穴場まで!

大河原の人気イベント「おおがわら桜まつり」

大河原町では、桜の季節になると毎年「おおがわら桜まつり」という有名なおまつりが開催されます。全国的にも人気が高いおまつりで、多くの人が全国から訪れるということもあって、毎年楽しみにしている人が多いイベントでもあります。

さらに、イベント開催中は桜のライトアップなども行われるため、わざわざこのライトアップの時期に合わせてお花見日程を組む、という人も多いと聞きます。ここでは、開催日程やイベントの内容などについて、ご紹介します。

例年の開催日程

「おおがわら桜まつり」は、毎年4月上旬〜中旬にかけて行われます。ちょうど一目千本桜が開花〜見頃の時期に合わせて開催されているので、訪れる人たちは一目千本桜の見頃な桜並木と、「おおがわら桜まつり」の華やかな賑わいの両方を楽しむことができるのが特徴です。

様々な出店が登場!

「おおがわら桜まつり」では、大小様々な出店が登場します。こちらのおまつりでは、たこ焼きや焼きそば、チョコバナナなどの定番商品から、地元の企業などの出店まで、幅広いお店が出揃います。なので、手ぶらでこちらの会場にきても、食べるものには全く困りませんし、お土産をおまつり会場で購入することも可能です。

お花見弁当も販売!

また、おおがわら桜まつりでは、毎年複数のお花見弁当が会場内で販売されています。これらのお花見弁当は、地元の飲食店やお弁当屋さんなどが出店していて、当日会場内で購入することができます。ただし、数に限りがありますので、どうしてもこのお店のお花見弁当が食べたい!ということがあるなら、4日前までに各店舗にお電話して、予約しておくのがおすすめです。

音楽演奏や郷土芸能を鑑賞

おおがわら桜まつりでは様々な催し物がありますが、中でも人気が高いのが音楽演奏や郷土芸能です。大河原町と言えば、なんと言っても堤神楽が有名です。また、バンド演奏なども行われますので、老若男女問わずイベントを楽しむことができます。

お花見屋形船が運行

「おおがわら桜まつり」の目玉として多くの人が楽しみにしているものの一つに「お花見屋形船」があります。中学生以上の大人が1,500円、子供が800円で、白石川を運行する屋形船に乗り、船の上からゆったりと桜を楽しむことができるというものです。

朝の10時から夕方4時まで運行していますし、何より疲れを感じることなく、のんびりした時間の流れの中で眺めることのできる桜は、また格別です。ぜひ一度は乗ってみることをおすすめします。

夜間には桜のライトアップ

先ほどもお話しした通り、夜6時から10時の間は、桜のライトアップ姿を楽しむことができます。ライトアップによって暗闇にふわっと浮かび上がる一面ピンクの桜の姿は、一見の価値あり、という絶景です。ライトアップされた桜は非常に幻想的で、その風景を見ながら一目千本桜の歴史を感じる、という人も少なくありません。

こちらのライトアップについては、何か別料金が必要、ということはないので、ぜひ夜でも温かい日を狙って外出してみてくださいl。

例年の混雑状況や駐車場情報

ここまでの情報で、実際に大河原町の白石川堤一目千本桜を見に行こうと思った方も多いのではないでしょうか。ここで気になるのが、周辺の混雑状況や駐車場情報だと思います。行ってみたはいいけれど、混雑しすぎていて車の中から一瞬見えただけ…というようなことにならないように、例年の混雑具合や周辺の駐車場情報について、ご紹介します。

見頃の週末は特に混雑

当然のことではありますが、大河原町の桜を見に来た人たちで特に混雑するのは、見頃を迎える4月中旬の週末です。見頃になった一目千本桜の景色は本当に見事なので、見に来たがる人が多いのは当然と言えます。ですので、狙い目は見頃を迎えた平日の昼間ですね。仕事などで難しい人もいるかもしれませんが、おすすめです。

祭り開催時は臨時駐車場が!

なお、「おおがわら桜まつり」が開催されている時期に限定されてはしまいますが、河川敷に有料の臨時駐車場が設けられます。また、一目千本桜から多少離れてはしまいますが、土日限定で合同庁舎、大河原町小学校の校庭、大河原町中学校のグラウンドが無料開放されますので、こちらもぜひ利用してみてください。

会社のみんなでバスを借りて見に行きたい、という方は、バス専用の駐車場も用意されています。大川原駅前のタクシープールや、駅前のセブンイレブン駐車場などが提供されますので、バスを利用されるのであればこちらを利用するのがおすすめです。

駐車場の料金

ちなみに、河川敷の臨時駐車場は普通車が1台500円、バス専用の駐車場であれば1台3,000円で利用することが可能です。そこまで大きな金額では決してないので、利便性も考えると有料駐車場を利用するのがおすすめです。

JR東北本線は徐行運転で運行

あと、おすすめの一目千本桜の楽しみ方として、JR東北本線の電車に乗って桜を眺める、というものがあります。実はJR東北本線は、桜の見頃を迎える時期に限って、一目千本桜沿いを電車が通る際には徐行運転をする、という粋な計らいをしてくれています(通勤時間帯を除く)。

徐行運転中は、ゆったりと桜を眺めることができますので、電車を使って大河原町に向かえる人は、ぜひJR東北本線に乗ってやってくることをおすすめします。

大河原「白石川堤一目千本桜」のスポット詳細情報

最後に、白石川堤一目千本桜のアクセス方法などについてご紹介します。こちらの情報を参考にして、今年はぜひ、白石川堤一目千本桜を見に大河原町を訪れてみてください。これまでに見たこともない桜の絶景に、心奪われること間違いなしですよ。

白石川右岸河川敷公園へのアクセス

まずは白石川堤一目千本桜がある、白石川右岸河川敷公園へのアクセスについてご紹介します。白石川右岸河川敷公園へは、車、もしくは電車で行くのが便利です。電車の場合は、JR東北本線に乗車し、船岡駅で下車すれば、西口側の「さくら歩道橋」からすぐ公園を見つけることができます。

車で公園に向かう場合、白石ICから車で約20分ほどで向かうことができます。車の場合、白石川右岸河川敷公園にはおまつり期間中であれば有料駐車場が開設されていますので、ぜひそちらを利用してください。

白石川右岸河川敷公園の基本情報

【名称】 白石川右岸河川敷公園
【住所】 宮城県柴田郡柴田町船岡川端
【参考サイト】 https://www.pref.miyagi.jp/
soshiki/ok-doboku/ks2-funaoka.html
【お問い合わせ先】 0224-55-2120
【駐車場】 あり
【アクセス】 JR東北本線・船岡駅で下車し、西口側「さくら歩道橋」よりすぐ

近隣の公園でしばた桜まつりも開催!

ちなみに、近隣にある「船岡城址公園」でも、「しばた桜まつり」という別のイベントが開催されます。こちらの「船岡城址公園」も桜の名所として知られており、特にスロープカーに乗ってくぐっていく桜のトンネルは見事です。かなり近くに桜を見ることができますので、ぜひこちらの公園にも足を伸ばしてみてください。

船岡城址公園の基本情報

【名称】 船岡城址公園
【住所】 宮城県柴田郡柴田町船岡字舘山
【参考サイト】 https://www.jalan.net/
kankou/spt_04323ah3330040856/
【お問い合わせ先】 0224-55-2123
【駐車場】 あり
(大型車5台、普通車150台)
【アクセス】 ・東北本線・JR船岡駅より徒歩で約15分
・東北自動車道村田・白石ICより車で約15分

大河原の絶景の桜の下でお花見を!

大河原町の桜が、世界的にも有名な桜の名所であることをお分かりいただけたでしょうか。歴史ある桜の名所を見るために、毎年多くの人が開花時期になるとこの場所に足を運んでいます。さらに、おおがわら桜まつりの時期になると、ライトアップされた桜が非常に人気となります。

歴史ある一目千本桜を見ていると、かつてこの地に桜を植樹した事業家の願いに想いを馳せずにはいられません。今では多くの光にライトアップされ、多くの人を楽しませてくれているこの桜を見に、ぜひ大河原町を訪れてみてください。

おすすめの関連記事

仙台の紅葉狩り名所11選!見頃の時期は?ライトアップの絶景も必見!

仙台のインスタ映えスポット&スイーツ23選!可愛いカフェや女子旅に!

仙台の定番イルミネーションスポット特集!点灯期間や場所の詳細情報も!

【決定版】仙台のおすすめ観光スポットBEST35!穴場まで完全網羅!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ゆきえ

三児の子育てをしながら兼業ライターをやっています♪
趣味は旅行で、独身時代は海外もちょこちょこ行っていましたが、…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました