tsushima-kanko



日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板! | 旅行・お出かけの情報メディア
















日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!

対馬は、日本と朝鮮半島の国境にある離島です。長崎の秘境とも言われ、多くの観光スポットを持っていることでも有名です。こちらの記事では、対馬の観光スポットやグルメ情報をお伝えします。子供連れでも楽しめるスポット、あまり観光客がいない穴場情報もありますよ。

日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!のイメージ

目次

  1. 1対馬のおすすめ観光スポットを巡ろう!
  2. 2絶景あり!対馬の人気観光スポット20選
  3. 3対馬に来たら必ず食べたい!グルメスポット5選
  4. 4対馬に来たら観光地巡りとグルメスポットを楽しもう!
    1. 目次
  1. 対馬のおすすめ観光スポットを巡ろう!
    1. 対馬には観光名所やグルメスポットがたくさんある!
    2. 対馬は日本と朝鮮半島の国境にある離島
      1. 対馬の冬は寒い?対馬の気候について
      2. 対馬へのアクセス方法
  2. 絶景あり!対馬の人気観光スポット20選
    1. 対馬の観光スポット①対馬野生生物保護センター
      1. 対馬野生生物保護センターの基本情報
    2. 対馬の観光スポット②あそうベイパーク
      1. あそうベイパークの基本情報
    3. 対馬の観光スポット③和多都美神社
      1. 和多都美神社の基本情報
    4. 対馬の観光スポット④万松院
      1. 万松院の基本情報
    5. 対馬の観光スポット⑤金石城跡
      1. 金石城跡の基本情報
    6. 対馬の観光スポット⑥三宇田海水浴場
      1. 三宇田海水浴場の基本情報
    7. 対馬の観光スポット⑦石屋根倉庫
      1. 石屋根倉庫の基本情報
    8. 対馬の観光スポット⑧韓国展望所
      1. 韓国展望所の基本情報
    9. 対馬の観光スポット⑨海神神社
      1. 海神神社の基本情報
    10. 対馬の観光スポット⑩烏帽子岳展望台
      1. 烏帽子岳展望台の基本情報
    11. 対馬の観光スポット⑪対馬藩お船江跡
      1. 対馬藩お船江跡の基本情報
    12. 対馬の観光スポット⑫日本海海戦記念碑
      1. 日本海海戦記念碑の基本情報
    13. 対馬の観光スポット⑬白嶽
      1. 白嶽の基本情報
    14. 対馬の観光スポット⑭対馬歴史民俗資料館
      1. 対馬歴史民俗資料館の基本情報
    15. 対馬の観光スポット⑮小茂田浜神社
      1. 小茂田浜神社の基本情報
    16. 対馬の観光スポット⑯上見坂展望台
      1. 上見坂展望台の基本情報
    17. 対馬の観光スポット⑰浅茅湾
      1. 浅茅湾の基本情報
    18. 対馬の観光スポット⑱豆酘崎
      1. 豆酘崎の基本情報
    19. 対馬の観光スポット⑲万関橋
      1. 万関橋の基本情報
    20. 対馬の観光スポット⑳目保呂ダム馬事公園
      1. 目保呂ダム馬事公園の基本情報
  3. 対馬に来たら必ず食べたい!グルメスポット5選
    1. 対馬のグルメスポット①あなご亭
      1. あなご亭の基本情報
    2. 対馬のグルメスポット②渡辺菓子店
      1. 渡辺菓子店の基本情報
    3. 対馬のグルメスポット③かいかん食堂
      1. かいかん食堂の基本情報
    4. 対馬のグルメスポット④めしや
      1. めしやの基本情報
    5. 対馬のグルメスポット⑤あがたの里 そば道場
      1. あがたの里 そば道場の基本情報
  4. 対馬に来たら観光地巡りとグルメスポットを楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

対馬のおすすめ観光スポットを巡ろう!

対馬、という島を知っているでしょうか。長崎の離島の一つで、穴場の観光地として非常に多くの観光客が訪れています。この記事では、対馬でおすすめしたい観光スポットやグルメ情報をご紹介します。子供連れでも楽しめるスポット、あまり知られていない穴場の観光スポットなどもありますので、是非最後まで目を通してみてください。

対馬には観光名所やグルメスポットがたくさんある!

あまり知られていませんが、対馬は単純に国境付近にある離島というだけでなく、多くの観光名所やグルメスポットが存在しています。非常に有名で多くの観光客が訪れる絶景スポット、子供連れでも楽しめるスポット、あまり知られていないけれど素晴らしい穴場スポットなど、おすすめの観光地がたくさんあるのです。

特に対馬には、他の地域ではあまり見ることのできない絶景スポットがたくさんあります。自然を楽しみ、フォトジェニックな場所を巡りたい、という方にとっては、こうした絶景スポットがたくさんある対馬は、まさに穴場の観光地であると言えると思います。

対馬は日本と朝鮮半島の国境にある離島

そもそも、対馬というのは日本と朝鮮半島の国境付近に位置している離島です。ですので、特に朝鮮半島に近い対馬北部からは、気候条件が整えば、韓国の釜山を見ることもできてしまいます。日本自体が離島なので、海外を間近に見ることができるというのも珍しく、そういった意味でも対馬は穴場の観光地となっているのです。

また、対馬は韓国との国境にあるということもあり、日本の観光客だけでなく韓国からの観光客も多くこの地に訪れています。ですので、各観光地には日本語での説明だけでなく、韓国語での説明も併記されていることが多く、ちょっとした異国情緒を味わうこともできます。

対馬の冬は寒い?対馬の気候について

ちなみに、対馬に旅行に行く時に注意してもらいたいのが、対馬の冬の気候についてです。海に囲まれた対馬ですが、この島は対馬暖流という海流の影響を強く受けるため、基本的には温暖な気候です。夏はそこまで気温が高くならないので、本土と比べて過ごしやすい季節なのですが、冬になると、中国大陸側からの強い季節風が吹くため、雪は積もることはないものの冷え込みが厳しく、冬らしく肌寒い日々が続きます。

ですので、対馬に観光に行く際には是非、冬ではなく夏をおすすめします。もちろん冬に訪れても良いのですが、その場合は冷え込み対策をきちんと考えていきましょう。冬の対馬は、その気温の厳しさから訪れる人も少なくなりがちなので、実は穴場の季節でもあるのです。

対馬へのアクセス方法

なお、対馬へのアクセスは基本的に飛行機か船でのルートしかありません。飛行機の場合、対馬空港への便は長崎空港もしくは福岡空港から出ていますので、まずはこの2つの空港を目指してください。長崎空港からでも福岡空港からでも、対馬空港までは約30分程度で到着できます。

船で向かう場合は、まず博多港に向かってください。博多港から対馬比田勝港行き、または壱岐経由対馬厳原港行きの船に乗れば、対馬にたどり着くことができます。なお、比田勝港行きフェリーであれば約5時間50分、厳原港行きフェリーは約4時間半、厳原港行き高速船なら約2時間15分で島に到着します。

絶景あり!対馬の人気観光スポット20選

では早速、対馬で特に人気の観光スポットを20箇所ご紹介します。絶景ポイントや穴場スポット、子供と一緒に楽しめるスポットなど、バラエティに富んでいますので、誰と一緒に対馬観光をするのかによって、行きたい場所を選んでみてください。

対馬の観光スポット①対馬野生生物保護センター

対馬野生生物保護センターは、環境省が作った施設で対馬の中でも特に人気の高い観光スポットです。ここでは、対馬にしか生息していない絶滅危惧種「ツシマヤマネコという猫の調査と保護をしていて、一部一般公開もされています。

ツシマヤマネコの生態が学べる展示はもちろん、実際にツシマヤマネコの姿を見ることもできるので、子供と一緒に訪れても十分楽しむことができます。子供にとっては勉強の場にもなりますので、子供を連れた家族旅行では是非立ち寄りたい観光地の一つです。

対馬野生生物保護センターの基本情報

【名称】 対馬野生生物保護センター
【住所】 長崎県対馬市上県町棹崎公園
【公式HP】 http://kyushu.env.go.jp/twcc/
【お問い合わせ先】 0920-84-5577
【駐車場】 無料駐車場あり(普通車約20台分)
【アクセス】 ・対馬やまねこ空港より車で約90分
・比田勝港より車で約45分
【開館時間】 10:00〜16:30
【休館日】 ・毎週月曜(月曜日が祝日の場合は翌火曜)
・年末年始
【入館料】 無料

対馬の観光スポット②あそうベイパーク

あそうベイパークは、家族で楽しむのにぴったりな多目的公園です。海に面している広大な敷地では、キャンプやバーベキュー、牧場での乗馬、ボート、アスレチックなど、子供から大人まで様々なアクティビティを楽しむことができます。特に公園から見渡すことのできる浅茅湾はまさに絶景で、特に晴れ渡った気持ちの良い日に訪れるのがおすすめです。

特に夏の対馬は気候がよく、キャンプやバーベキュー、乗馬やボートなど、アクティブなことに挑戦するのにはぴったりです。子供の夏休みの楽しみとして、ぜひ訪れてみてください。

あそうベイパークの基本情報

【名称】 あそうベイパーク
【住所】 長崎県対馬市美津島町大山584-1
【公式HP】 https://asoubaypark.com/
【お問い合わせ先】 0920-54-4994
【駐車場】 あり(150台分)
【アクセス】 ・対馬空港より車で約15分
・比田勝港より車で約90分
【営業時間】 9:00〜18:00
【定休日】 なし

対馬の観光スポット③和多都美神社

和多都美神社は、津島の中でも有数の絶景フォトジェニックスポットとして人気が高い神社です。こちらの神社には全部で5つの鳥居がありますが、その内2つが海の中に立っていて、神社側から見るととても神秘的な雰囲気を味わうことができます。古くから竜宮伝説が伝えられている場所でもあるので、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

ちなみに、こちらの神社には謎の多い岩が祀られています。三本柱の鳥居の下に、「磯良恵比須」という、鱗のような亀裂が入っている岩なのですが、海神の御神体だという説と、海神の墓であるという説があります。未だにどちらなのかははっきりしておらず、不思議なパワーを感じることができる、という以外はよくわかっていない、神秘的な岩でもあります。

和多都美神社の基本情報

【名称】 和多都美神社
【住所】 長崎県対馬市豊玉町仁位字和宮55
【参考サイト】 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/839/
【お問い合わせ先】 0920-52-1566
【駐車場】 あり
【アクセス】 ・対馬空港より車で約30分
・厳原港より車で約45分
【拝観時間】 9:00〜17:00
※ただし、12:00〜13:00を除く
【休業日】 外祭及び兼務社例大祭時
【御朱印】 あり

対馬の観光スポット④万松院

万松院は、日本三大墓地の一つとして有名な、津島藩主家・宗家の墓地です。広大な土地には、歴代の津島藩主たちが眠っていて、木々に覆われた132段の石段を登っていくだけで、厳かな気持ちになります。また、墓地の裏にある杉の木は、樹齢1200年ほどもあるとされていて、まるで宗家一族を守るかのように、そこに佇んでいます。

こちらの観光スポットは、対馬のパワースポットとしても有名で、涼やかな空気を感じているだけで、自分の中の迷いがすっと抜けていくような不思議なパワーを感じることができます。何か心に迷いを持っている人は、ぜひ訪れてみてください。

万松院の基本情報

【名称】 万松院
【住所】 長崎県対馬市厳原町厳原西里192
【参考サイト】 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/801/
【お問い合わせ先】 0920-52-1566
【駐車場】 あり(約30台分)
【アクセス】 対馬市役所より徒歩で約5分
【拝観時間】 8:00〜17:00
※夏期のみ8:00〜18:00
【休業日】 なし

対馬の観光スポット⑤金石城跡

金石城跡は、津島藩主・宗家が暮らしていたお城の遺跡です。当時の様子そのまま、という訳ではありませんが、城壁や城門跡、庭園にある池などはまだ現代でも残っていて、かつての威光を感じとることができます。ちなみに、すぐ隣には運動公園もありますので、子供連れの方はそちらの公園で少し休憩がてら遊ぶのもおすすめです。

金石城跡の基本情報

【名称】 金石城跡
【住所】 長崎県対馬市厳原町今屋敷670-1
【参考サイト】 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/815/
【お問い合わせ先】 0920-52-1566
【駐車場】 無料駐車場あり(約50台分)
【アクセス】 厳原港より車で約7分

対馬の観光スポット⑥三宇田海水浴場

三宇田海水浴場は、非常に美しい津島有数の海水浴場です。こちらの海水浴場は、日本の渚百選にも選ばれており、年間を通してキレイなエメラルドグリーンの海が見られる絶景ポイントにもなっています。徒歩圏内にキャンプ場や温泉施設、ペンションも併設されていて、家族連れで来れば、子供にも喜ばれること請け合いです。

三宇田海水浴場の基本情報

【名称】 三宇田海水浴場
【住所】 長崎県対馬市上対馬町三宇田
【参考サイト】 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/891/
【お問い合わせ先】 0920-86-3111
【駐車場】 あり
【アクセス】 対馬空港より車で約2時間
【開設期間】 毎年7月上旬〜8月下旬頃

対馬の観光スポット⑦石屋根倉庫

石屋根倉庫は、対馬の伝統的な建築様式を残した倉庫群です。別名「椎根の石屋根」とも呼ばれ、日本国内では対馬でしか見ることのできない、石造りの屋根が特徴的な建築物です。周囲が田んぼに囲まれているため、倉庫とのコントラストが美しく、穴場の観光地でもあります。

石屋根倉庫の基本情報

【名称】 石屋根倉庫
【住所】 長崎県対馬市厳原町椎根
【参考サイト】 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/810/
【お問い合わせ先】 0920-52-1566
【駐車場】 なし
【アクセス】 厳原港から車で約45分

対馬の観光スポット⑧韓国展望所

対馬は国境の島でもあることから、実は隣国である韓国とは、わずか50km程度しか距離がありません。そんな韓国を実際に海の向こうに見ることができるのが韓国展望所です。天気が悪いと視界が悪くなってしまうので、晴天の日に訪れるのがおすすめです。

ちなみに、韓国展望所はソウルの「パゴタ公園」という公園にある多目的施設を参考にして作られているため、異国情緒漂うデザインとなっています。

韓国展望所の基本情報

【名称】 韓国展望所
【住所】 長崎県対馬市上対馬町鰐浦
【公式HP】 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/893/
【お問い合わせ先】 0920-86-4839
【駐車場】 あり
【アクセス】 対馬空港より車で約2時間15分
【入館料】 無料

対馬の観光スポット⑨海神神社

対馬の中で最も社格が高い神社とされているのが、この海神神社です。非常に神秘的な雰囲気が漂う場所で、パワースポットとしても有名な神社なので、心身に疲れを感じている人には特におすすめしたいスポットです。本殿前には、野鳥観察が楽しめる遊歩道もあり、こちらも観光客の方にはおすすめです。

海神神社の基本情報

【名称】 對馬國一之宮 海神神社
【住所】 長崎県対馬市峰町木坂247
【参考サイト】 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/1042/
【お問い合わせ先】 0920-83-0137
【駐車場】 あり
【アクセス】 ・厳原港より車で約1時間20分
・対馬空港より車で約1時間

対馬の観光スポット⑩烏帽子岳展望台

対馬の中心にある浅茅湾を一望できるのが、烏帽子岳展望台です。山頂までは道路も整備されていて、駐車場も完備されていますので、手軽に展望台まで行けるのが魅力的です。さらに、360度見渡すことができる絶景は、対馬に訪れたのであれば一見の価値ありです。

対馬には、烏帽子岳展望台と上見坂展望台、2つの代表的な展望台が存在しますが、360度、どこを見ても絶景が見られる、というのはこちらの烏帽子岳展望台だけです。圧倒的な解放感を味わいたいのであれば、こちらの烏帽子岳展望台がおすすめです。

烏帽子岳展望台の基本情報

【名称】 烏帽子岳展望台
【住所】 長崎県対馬市豊玉町仁位
【参考サイト】 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/847/
【お問い合わせ先】 0920-52-1566
【駐車場】 無料駐車場あり(約20台分)
【アクセス】 対馬空港より車で約60分

対馬の観光スポット⑪対馬藩お船江跡

歴史的な価値の高い「対馬藩お船江跡」は、対馬の穴場観光スポットです。お船江、というのは造船のためのドックのことで、江戸時代に作られたこのお船江は、ほぼ原型を保ったまま現代まで来ているということもあり、県の指定文化財にもなっています。おすすめの観光地ではあるのですが、場所が少し分かりづらく、あまり人がいない、という意味で穴場スポットでもあります。

対馬藩お船江跡の基本情報

【名称】 対馬藩お船江跡
【住所】 長崎県対馬市厳原町久田740
【参考サイト】 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/796/
【お問い合わせ先】 0920-52-1566
【駐車場】 なし
(近隣に広い空き地があり、そこに駐車可能)
【アクセス】 厳原港より車で約6分
【定休日】 なし
【入場料】 無料

対馬の観光スポット⑫日本海海戦記念碑

1905年当時、世界最強とされていたロシアのバルチック艦隊を撃退したことを記念して建てられたのが、この日本海海戦記念碑です。しかし、実はこの記念碑は日露友好の証でもあります。艦隊を撃破した後、命からがら対馬にたどり着いたロシア兵を発見した農民は、その兵を手厚くもてなしたそうです。

その精神に基づき、今でも毎年5/27には、日露対馬沖海戦慰霊祭が執り行われています。景観もよく、のんびりくつろぎたい人にもおすすめです。この地から海を眺めながら、当時の日露友好の様子に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。

日本海海戦記念碑の基本情報

【名称】 日本海海戦記念碑
【住所】 長崎県対馬市上対馬町西泊
【参考サイト】 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/888/
【お問い合わせ先】 0920-86-4839
【駐車場】 あり
【アクセス】 対馬空港より車で約2時間20分

対馬の観光スポット⑬白嶽

白嶽は、対馬の中でも最も有名な霊峰の一つです。この山は、植物地理学の世界ではとても面白い場所で、日本と韓国、両方の植物が自然の中で共存している、数少ない場所です。しかも、山頂付近には対馬・白嶽でしか生息していない固有種「シマトウヒレン」という植物が生えている唯一の場所で、この植物を見に多くの人が登山に訪れています。

対馬は、日本と韓国の間にある離島ということもあり、対馬独自の生物や植物が存在する、貴重な場所でもあります。対馬に観光に訪れた際には、ぜひそうした対馬独自の生態系も楽しんでみてください。

白嶽の基本情報

【名称】 白嶽
【住所】 長崎県対馬市美津島町洲藻
【参考サイト】 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/832/
【お問い合わせ先】 0920-52-1566
【駐車場】 登山者用駐車場あり
【アクセス】 厳原港より車で約52分

対馬の観光スポット⑭対馬歴史民俗資料館

対馬の歴史的な文化遺産を多く展示しているのが、この対馬歴史民俗資料館です。ツシマヤマネコの剥製から、対馬の歴史や考古、民俗などが学べる資料が100点あまり展示されていて、対馬がこれまでどんな歴史を辿ってきたのかを知ることができます。現在は一時休館中ですが、再開された際にはぜひ足を運んでもらいたい、穴場のおすすめスポットです。

対馬歴史民俗資料館の基本情報

【名称】 対馬歴史民俗資料館
【住所】 長崎県対馬市厳原町今屋敷668番地2
【公式HP】 http://www.pref.nagasaki.jp/section/edu-tsushima/
【お問い合わせ先】 0920-52-3687
【駐車場】 無料駐車場あり(普通車約4台分)
【アクセス】 厳原港より徒歩で約10分
対馬空港より車で約20分
【開館時間】 9:00〜17:00
【休館日】 毎週月曜、年末年始
【入館料】 無料

対馬の観光スポット⑮小茂田浜神社

小茂田浜神社は、かつてこの島を高麗軍が襲ってきた際に戦死してしまった人たちを祀っている神社です。当時の戦でなくなった人は約80人ほどで、現在の場所に神社が建てられてから、多くの人がこの神社を訪れています。また、毎年11月の第2日曜日には大祭も行われていて、特に武者行列は圧巻の迫力を感じることができます。

普段はあまり観光客の訪れない穴場スポットではあるのですが、大祭のときには多くの人が訪れますので、ゆっくり観光を楽しみたいのであれば、大祭の時期を避けていくのがおすすめです。

小茂田浜神社の基本情報

【名称】 小茂田浜神社
【住所】 長崎県対馬市厳原町小茂田
【参考サイト】 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/793/
【お問い合わせ先】 0920-52-1566
【駐車場】 無料駐車場あり(約35台分)
【アクセス】 厳原港より車で約45分

対馬の観光スポット⑯上見坂展望台

対馬にある、リアス式海岸の絶景を見渡したいのであれば、ぜひ上見坂展望台を訪れてみてください。浅茅湾の様子はもちろん、九州も韓国も見渡すことができて、国境の島であるということを見る人に教えてくれます。子供連れで訪れるのにぴったりな広場があり、特に夏には漁火が海の上に浮かぶ絶景を見ることもできますよ。

上見坂展望台の基本情報

【名称】 上見坂展望台
【住所】 長崎県対馬市厳原町北里
【参考サイト】 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/797/
【お問い合わせ先】 0920-52-1566
【駐車場】 無料駐車場あり
【アクセス】 対馬空港より車で約20分
厳原港より車で約15分

対馬の観光スポット⑰浅茅湾

浅茅湾は、津島に観光に訪れた際には必ず見てもらいたい景勝地です。他の観光スポットからも見ることができる通り、浅茅湾はリアス式海岸となっていて、まるで海外のような雰囲気が感じられる絶景です。また、シーカヤックなどのアクティビティも楽しめるので、子供連れで遊ぶのにもおすすめです。

浅茅湾の基本情報

【名称】 浅茅湾
【住所】 長崎県対馬市美津島町および豊玉町
【参考サイト】 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/51789/
【お問い合わせ先】 0920-52-1566
【駐車場】 あり
【アクセス】 対馬空港より車で約10分

対馬の観光スポット⑱豆酘崎

対馬有数の絶景ポイントとして知られているのが、豆酘崎です。対馬の南側にあり、細長いナイフのような形状をしていて、その先端まで遊歩道が整備されています。遊歩道の終点からは、見渡す限りの水平線と、昔から海を渡る難所とされていた濁流を見ることができ、自然の素晴らしさと脅威を同時に感じることができます。

豆酘崎の基本情報

【名称】 豆酘崎
【住所】 長崎県対馬市厳原町豆酘
【参考サイト】 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/790/
【お問い合わせ先】 0920-52-1566
【駐車場】 あり
【アクセス】 厳原港より車で約50分

対馬の観光スポット⑲万関橋

対馬の北側と南側を分ける運河「万関瀬戸」に掛かっている橋が、万関橋です。実は現在掛かっているのはは3代目で、明治と平成の2回、橋が掛け替えられています。この橋からはとてもキレイなエメラルドグリーンの海が見え、さらに運河の壁にサンゴがいるのも見て取れます。対馬の海の美しさを感じられる、素晴らしい観光スポットです。

万関橋の基本情報

【名称】 万関橋
【住所】 長崎県対馬市美津島町久須保
【参考サイト】 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/60243/
【お問い合わせ先】 0920-52-1566
【駐車場】 あり
【アクセス】 厳原港より車で約30分
対馬空港より車で約15分

対馬の観光スポット⑳目保呂ダム馬事公園

目保呂ダム馬事公園は、対州馬に乗ることができるとても貴重な公園です。かつて、対馬の農耕馬として活躍していた対州馬ですが、現在は40頭ほどしか生息しておらず、そういった馬の保護活動をしているのがこの公園です。

対州馬はとても大人しい性格なので、子供が初めて乗馬に挑戦するのにもぴったりです。特に子供連れの方におすすめしたい観光スポットです。

目保呂ダム馬事公園の基本情報

【名称】 目保呂ダム馬事公園
【住所】 長崎県対馬市上県町瀬田 目保呂ダム馬事公園
【参考サイト】 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/1043/
【お問い合わせ先】 0920-85-1113
【駐車場】 あり
【アクセス】 対馬空港より車で約1時間10分
【開園時間】 9:30〜17:00
【定休日】 毎週月曜及び木曜(ただし、祝日の場合は開園)

対馬に来たら必ず食べたい!グルメスポット5選

次に、対馬でおすすめしたいグルメスポットを5箇所ご紹介します。対馬にグルメというイメージはあまりないかもしれませんが、実は魅力的なグルメスポットが多数存在しています。その中でも、特に厳選した5箇所のグルメスポットになりますので、ぜひ対馬観光の際には足を運んでみてください。

対馬のグルメスポット①あなご亭

あなご亭は、2019年のミシュランガイド福岡・佐賀・⻑崎 特別版にも掲載されたことのある、対馬を代表するグルメスポットです。対馬の西岸で養殖された「黄金あなご」というブランドあなごを、獲れたてすぐの状態で食べることができるのは、このあなご亭だけです。

こちらのお店では、各種定食の他、一品料理やコースでも、黄金あなごを心ゆくまで堪能できるメニューが取り揃えられています。特に、せいろ蒸しや煮穴子、穴子カツや刺身などがおすすめのようです。対馬に訪れた際にはぜひ一度、このお店の味を味わってみてください。

あなご亭の基本情報

【名称】 あなご亭
【住所】 長崎県対馬市豊玉町仁位2091-3
【公式HP】 https://anago-tei.com/
【お問い合わせ先】 0920-58-2000
【駐車場】 あり
【アクセス】 対馬空港より車で約35分
【営業時間】 ランチ/11:30〜14:00
ディナー/18:00〜21:00 ※夜は完全予約制
【定休日】 毎週火曜及び第3水曜

対馬のグルメスポット②渡辺菓子店

対馬を代表する和菓子店といえば、なんと言ってもこの渡辺菓子舗です。対馬の代表的なお土産である和菓子「加寿萬喜(かす巻き)」を作っているお店で、明治35年から続く老舗でもあります。かつて、献上菓子として作られたこのお菓子は、今でも多くの人に愛され、対馬の人だけでなく県外の人たちにも笑顔を届けています。

こちらの加寿萬喜はとてもこだわりのある作りで、卵は対馬産のものを使用し、砂糖も当時の味を再現するために独自のブレンドをしている、というこだわりぶりです。他にも、小麦粉や水あめ、餡に至るまで、随所にそういったこだわりを持っているのが、この渡辺菓子舗の加寿萬喜です。まだ食べたことがないのであれば、ぜひ購入してみてください。

渡辺菓子店の基本情報

【名称】 渡辺菓子舗
【住所】 長崎県対馬市厳原町桟原53
【参考サイト】 https://tabelog.com/
nagasaki/A4205/A420503/42005686/
【お問い合わせ先】 0920-52-0571
【駐車場】 なし
※店舗の目の前に1台停車可能
【アクセス】 対馬空港より車で約15分
【営業時間】 7:00〜19:00
【定休日】 毎週日曜日

対馬のグルメスポット③かいかん食堂

かいかん食堂は、比田勝港から徒歩圏内にある食堂です。対馬の名物B級グルメである「とんちゃん」が食べられるということで、多くの観光客が訪れています。こちらの食堂では、とにかく一つずつのメニューの量の多さが有名で、普通に注文してしまうと食べきれない、という人が続出しています。子供連れの人たちにはぴったりの、穴場のグルメスポットです。

なお、こちらの食堂は日本人だけでなく韓国からの観光客もよく訪れているようで、メニューにも韓国語が日本語と一緒に併記されています。日本と韓国の交流の場にもなっている、素敵な食堂だということがよくわかりますね。

かいかん食堂の基本情報

【名称】 かいかん食堂
【住所】 長崎県対馬市上対馬町比田勝943
【参考サイト】 https://tabelog.com/
nagasaki/A4205/A420503/42001340/
【お問い合わせ先】 0920-86-2223
【駐車場】 あり
【アクセス】 対馬空港より車で約90分
比田勝港より車で約3分
【営業時間】 10:00〜20:00
【定休日】 不定休

対馬のグルメスポット④めしや

対馬の獲れたて新鮮な魚を味わおうと思ったら、対馬の人気居酒屋「めしや」がおすすめです。地元の人たちが愛用しているお店なので、少し入りづらい雰囲気はありますが、使われる魚はどれも新鮮なものばかりで、料理も逸品だと評判です。

アットホームな雰囲気なので、そういった居酒屋が好きという方には本当におすすめです。地元民の方に人気が高い分、逆に観光客の人は少なく、穴場のグルメスポットでもあります。本当にかなりの人気で、満席であることも多いので、ぜひ事前に予約をしていくことをおすすめします。

めしやの基本情報

【名称】 めしや
【住所】 長崎県対馬市厳原町大手橋1045
【参考サイト】 https://tabelog.com/
nagasaki/A4205/A420503/42008717/
【お問い合わせ先】 0920-52-1778
【駐車場】 なし
【アクセス】 対馬空港より車で約20分
【営業時間】 ランチ/11:00〜13:30
ディナー/17:00〜22:00
【定休日】 毎週日曜及び祝日

対馬のグルメスポット⑤あがたの里 そば道場

対馬の名産品である対州そばのそば打ち体験ができるあがたの里 そば道場」には、食事処も併設されていて、対州そばを味わうことができます。子供連れでやってきて、そば打ち体験をした後、家族でゆっくり本場の対州そばを食べる…というのも、おすすめの対馬の過ごし方です。

あがたの里 そば道場の基本情報

【名称】 あがたの里 そば道場
【住所】 長崎県対馬市上県町佐須奈甲565-2
【公式HP】 http://sakusyoku.com/agata/
【お問い合わせ先】 0920-84-2340
【駐車場】 あり(大型バス:1台分 普通車:20台分)
【アクセス】 対馬空港より車で約90分
厳原港より車で約110分
【営業時間】 食事処/11:00〜14:00
土産屋/9:00〜16:00
【定休日】 年末年始

対馬に来たら観光地巡りとグルメスポットを楽しもう!

対馬の魅力的な観光スポットの数々、いかがだったでしょうか。絶景ポイントがたくさんある対馬は、きっと巡っているだけで楽しくなってくること請け合いです。他の観光客が少ない穴場スポットもありますので、ゆったりと対馬の絶景を楽しむことができますよ。

おすすめの関連記事

長崎中華街のおすすめグルメ&お土産特集!食べ歩きや周辺の観光名所も!

長崎でインスタ映えの定番スポット24選!女子旅必見のスイーツや観光地!

長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!

長崎で本場の皿うどんを!地元民厳選のおすすめ店TOP17!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ゆきえ

三児の子育てをしながら兼業ライターをやっています♪
趣味は旅行で、独身時代は海外もちょこちょこ行っていましたが、…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました