ikedako



伝説が残る神秘の湖!「池田湖」の観光の魅力や幻の生物イッシーとは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















伝説が残る神秘の湖!「池田湖」の観光の魅力や幻の生物イッシーとは?

鹿児島にあるカルデル湖の池田湖、神秘の湖としてさまざまな伝説があります。池田湖には、幻の生物イッシーが現れると言われています。ご存知でしょうか。イッシーとはいったい何なのか、さらに池田湖周辺の観光スポットや釣りなどのアクティビティもお伝えします。

伝説が残る神秘の湖!「池田湖」の観光の魅力や幻の生物イッシーとは?のイメージ

目次

  1. 1池田湖の概要
  2. 2池田湖の幻の生物イッシーとは
  3. 3池田湖の楽しみ方
  4. 4池田湖周辺の観光スポット
  5. 5池田湖へのアクセスや詳細情報
  6. 6池田湖へ幻の生物イッシーを見に行こう!
    1. 目次
  1. 池田湖の概要
    1. 九州最大のカルデラ湖
    2. 伝説のある湖
    3. 鹿児島で人気の観光名所
  2. 池田湖の幻の生物イッシーとは
    1. 池田湖に棲むと言われる巨大な未確認生物
    2. 最初の目撃情報は1961年頃
    3. イッシーの正体とは
    4. テレビ取材を受け池田湖が有名になる
  3. 池田湖の楽しみ方
    1. 菜の花の黄色い絨毯が見られる
      1. 菜の花の見頃
    2. ボートや釣りが楽しめる
  4. 池田湖周辺の観光スポット
    1. 上場高原コスモス園
      1. 上場高原コスモス園の基本情報
    2. 池田湖パラダイス
      1. 大うなぎも見学できる
      2. 池田湖パラダイスの基本情報
  5. 池田湖へのアクセスや詳細情報
    1. 池田湖の営業時間について
    2. 池田湖へのアクセス方法
    3. 池田湖の基本情報
  6. 池田湖へ幻の生物イッシーを見に行こう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

池田湖の概要

鹿児島にある「池田湖」は、およそ5700年前の火山活動によってできたと言われています。池田湖の深さは、日本で4番目の大きさとなり、そして九州最大の大きさを誇るカルデラ湖です。

池田湖の直径は約3.5キロ、そして周囲は約15キロになっています。1番水深の深いところでは、約233メートルもあるのです。

カルデラ湖と呼ばれる池田湖周辺には、さまざまな観光スポットがあります。湖でのアクティビティーを始め、釣りやボートなども満喫ができます。そして、池田湖周辺では、うなぎを始め美味しいグルメも満喫ができます。伝説のイッシーを探したり、冬の時期に満開に咲く菜の花、秋のコスモスなど美しい景色、自然が思う存分に楽しめます。

池田湖の周辺には火山によってできた「開聞岳(かいもんだけ)」もとても美しい景色です。開聞岳は「霧島錦江湾国立公園(きりしまきんこうわんこくりつこうえん)」に指定されており、さらに日本百名山・新日本百名山・九州百名山にも指定されているのです。

美しい円錐形をしており、開聞岳は別名を『薩摩富士』と呼ばれており薩摩半島のシンボル的な存在です。薩摩富士と、池田湖が重なり合う景色にはとても感動しますよ。

九州最大のカルデラ湖

池田湖は九州最大の『カルデラ湖』と呼ばれています。カルデラとは、火山活動によってできた凹地(くぼち)のことを指します。池田湖周辺は、はるか昔から火山活動が活発な場所となっており、池田湖も火山の噴火によって陥没(池田カルデラ)誕生した湖なのです。

伝説のある湖

池田湖には、さまざまな伝説が昔からあります。特に有名な伝説は、巨大水棲生物UMAの「イッシー」ですね。そして神秘的な伝説の「龍神」もあるのです。

龍神伝説は、はるか昔の江戸時代にまでさかのぼります。江戸時代後期の書物にも、伝説が記録が残っています。「人の頭に、龍の身体をした龍神が、池のほとりに現れた」​と記載されているのです。

池田湖畔には『池王明神』が祀られており、人気のパワースポットともなっています。謎の伝説を知りたい方は、ぜひ池王明神へ訪れてみませんか。

鹿児島で人気の観光名所

鹿児島で人気の観光スポットといえば、桜島が代表ですね。離島となる、奄美大島を始め、パワースポットの屋久島などがあります。イッシー伝説で人気を集めている、池田湖は薩摩半島の南東にあり指宿市に位置しています。

指宿市は、池田湖を代表的として、薩摩富士と呼ばれる開聞岳(かいもんだけ)も人気の観光名所です。そして池田湖周辺にはイッシーの像や、池田湖パラダイスにて、オオうなぎを見たり、グルメも楽しめます。さらには、砂むし温泉と呼ばれる天然温泉も多くある指宿市です。

指宿市では海、山、湖の絶景が見られる、ドライブデートや散歩などができ、自然の空気もおいしく癒されます。上場高原コスモス園も人気がありますよ。



池田湖の幻の生物イッシーとは

池田湖の幻の生物イッシーはいまだに謎のベールに包まれたままですね。英国スコットランドにある、ネス湖の「ネッシー」も、未確認動物として代表的な存在です。ネス湖の怪獣と呼ばれるように、池田湖でもネッシーに絡んで謎の生物は「イッシー」と呼ばれるようになったのです。

池田湖に現れた未確認生物、どんな正体でどんな目撃があったのか、果たして「うなぎ」なのかを徹底的に解説をしていきます。

池田湖に棲むと言われる巨大な未確認生物

カルデラ湖の池田湖に住むと言われている、巨大な未確認生物が話題となり、観光客が多く訪れるようになりました。未確認生物UMAがいると聞けば、一目見たいという気持ちになります。

池田湖で見た未確認生物の証言は、湖の中でとっても巨大な黒いコブのようなものが動いており、さらに移動していたと言われています。

最初の目撃情報は1961年頃

鹿児島の指宿市(いぶすきし)の人たち、20名ほどが同時に、”イッシーを見た”という目撃証言が1961年ごろにされました。その同年には、おおうなぎのようなイッシーの写真や動画が撮影されています。さらに指宿スカイラインをドライブ中にも、イッシーのような黒い大きな未確認生物を見たとなり、さらに話題になっている池田湖の謎の生物です。

イッシーの正体とは

池田湖のイッシーの正体は天然記念物の『おおうなぎ』ではないかと言われています。湖に生息するうなぎは全長が約2メートルに及ぶために、そのおおうなぎがイッシーの正体では?と言われるものの、いまだに謎に包まれたままです。

テレビ取材を受け池田湖が有名になる

イッシーのテレビの番組がよく放送されています。1番最近ですと、NHK BSプレミアムの「梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ!」にてイッシー探しの放送がされています。また、フジテレビでは「世界の何だコレ!?ミステリー」にて『日本で起きたUFO&UMA…謎の事件スペシャル』でもイッシーの番組が取り上げられました。

池田湖の楽しみ方

九州の鹿児島、指宿市では温暖な気候のために、日本の中でもいち早く菜の花が咲き乱れます。そして菜の花のシーズンには、指宿市ではたくさんのイベントが開催され、観光が楽しめます。1月には『いぶすき菜の花マラソン』や『いぶすき菜の花マーチ』などのアクティビティが開催されます。

カルデラ湖の池田湖、観光では釣りや湖のマリンスポーツも楽しめます。イッシーだけではない魅力あふれる池田湖の観光を楽しみましょう。

菜の花の黄色い絨毯が見られる

池田湖のある指宿市では、菜の花が咲き、美しい黄色い絨毯が見られます。池田湖のある指宿市は平均気温は19度となり、日本の中で1番早く菜の花が咲きます。カルデラ湖の池田湖周辺は、冬のシーズンには黄色い菜の花の絨毯を見ながら観光ができます。

菜の花の見頃

鹿児島の菜の花の見頃は、冬の時期です。12月ごろから菜の花が咲きだし、2月ごろまで長く菜の花を楽しむことができます。池田湖のある鹿児島県の指宿市はとても温暖な気候のため、2ヶ月以上の黄色の可愛らしく菜の花を楽しめるのは嬉しいですね。

ボートや釣りが楽しめる

九州最大のカルデラ湖の池田湖では釣りが楽しめます。趣味が釣りな人はたくさんいますよね。池田湖には淡水魚を始め、ブラックバス釣りもでき観光客、地元の人たちにとって人気の釣りスポットです。ブラックバスは大物を狙うことができ、釣り好きな人にとってもは聖地とも言えるカルデラ湖です。

池田湖で狙える魚釣りはワカサギ、コイ、アユ、ブラックバス、ゴクラクハゼ、ギンブナ、カワムツ、オイカワ、モツゴなどたくさんです。ぜひ池田湖で釣りを楽しみましょう。

池田湖では釣りだけではなく、年中マリンスポーツも楽しめます。1番人気のバナナボートを始め、フライボード、ウェイクボードなどが冬のシーズンでも満喫できるのです。暖かい気候の池田湖で観光の合間にアクティビティーを楽しみましょう。

ボートで池田湖のパワースポットの「つるぎ岩」や、「夫婦岩」などを巡りませんか。厄払いや夫婦円満や子宝のパワースポットと言われています。

池田湖周辺の観光スポット

池田湖周辺の人気の観光スポットは池田湖パラダイスを始め、コスモスや菜の花などの、季節の花たちをみて楽しめます。また釣りをしたり、湖のアクティビティが満喫できます。では詳しく上場高原コスモス園や池田湖パラダイスをご紹介します。

上場高原コスモス園

池田湖の周辺にある「上場高原(うわばこうげん)コスモス園」は人気の観光スポットです。標高500メートルの高さに位置する広大な敷地の上場高原コスモス園では、コスモスの見ごろの時期は秋の10月ごろからです。秋には25万本ものコスモスが咲き乱れ、とてもフォトジェニックとなります。

コスモスが見られる秋には、鹿児島の出水市の特産物や、出水産の牛乳から作ったアイスクリーム、さらには出水市の農家栽培の野菜などが買えるマーケットが開催されます。美しいコスモスを見ながら地元の食材を満喫できるのは嬉しいですね。

上場高原コスモス園は、秋のシーズンのコスモスだけではなく、春には菜の花、ボタン、初夏にはあじさいが見られます。菜の花はなんと10万本となり、あたり一面が黄色いじゅうたんとなり絶景ですよ!

上場高原コスモス園の基本情報

名所 上場高原(うわばこうげん)コスモス園
住所 〒899-0341 鹿児島県出水市上大川内2648番地4
電話番号 0996-63-2111(出水市農林水産課)
営業時間 通年
年中無休
アクセス方法 JR出水駅から車で約40分
駐車場 あり
公式サイト http://www.izumi-navi.jp/spots/detail/20/

池田湖パラダイス

池田湖の観光におすすめのスポット「池田湖パラダイス」。池田湖のほとりにあり、観光客、地元の人たちで賑わっています。池田湖パラダイスでは、名物のうなぎを使った「イッシー丼」が看板メニューです。さらに黒豚チャーシューの料理の「パラダイス丼」も人気があります。

池田湖パラダイスでは「流しそーめん」も大人気のグルメ。窓際にて食べることができます。池田湖の景色を眺めながら美味しいうなぎやそーめんをいただきましょう。

池田湖パラダイスでは、鹿児島のいも焼酎、薩摩切子などの小物なども販売しています。そして地元の特産物、オリジナルのイッシーのお菓子などもあります。大切な人へ、会社へのお土産など池田湖パラダイスにて買いましょう!

大うなぎも見学できる

池田湖パラダイスには、天然記念物となっている「おおうなぎ」の展示があります。イッシーの正体は、なにかはまだ謎ですが、もしかしたらおおうなぎかも?と言われています。ですから、池田湖パラダイスにてうなぎをぜひとも見学しましょう。

池田湖パラダイスの基本情報

名所 池田湖パラダイス
住所 〒891-0312 鹿児島県指宿市中浜5268
電話番号 0993-26-2211
営業時間 3月〜11月・8時30分から17時30分
12月〜2月・8時30分から17時
定休日 なし
アクセス方法 指宿スカイライン大迫出入口から車で5分
駐車場 あり
公式サイト http://www3.synapse.ne.jp/ikepara/top2/top2b.htm

池田湖へのアクセスや詳細情報

鹿児島県の指宿市にある池田湖、観光へ訪れて謎の生物のイッシーを見てみたいですよね。池田湖の基本情報、営業時間、さらにアクセス方法についてお伝えします。ぜひ菜の花やコスモスのシーズンに訪れてください。

池田湖の営業時間について

鹿児島県にあるカルデラ湖の池田湖は、年中を通して無休で営業しています。どの時間帯にも観光へ行くことが可能です。年間を通して温暖な気候の指宿市ですので、四季折々の景色を見ながらジョギング、ウォーキングを楽しむ地元の人が多いです。

さらに池田湖では、年中を通して釣りが楽しめます。早朝からmブラックバス釣りなどする釣り人が多いです。そして湖でのマリンスポーツも大人気のため、年中賑わいを見せています。

池田湖へのアクセス方法

鹿児島の池田湖へのアクセス方法は、鹿児島空港より電車にて『JR指宿駅』へ行きます。所要時間は約1時間30分ほどです。

車にて池田湖へアクセスされる方は、鹿児島高速道路に乗り、『指宿スカイライン』方面へ進みます。その後、『谷山インター』にて高速道路を降りて国道を直進します。そして『産業道路』の交差点にて右折をします。そうすると、『国道266号線』に出ますのでそのまま直進して、池田湖へアクセスができます。

池田湖へ電車にてアクセスされる方は『鹿児島中央駅』からJRに乗車して『JR指宿駅』まで行きます。電車の所要時間は約1時間15分ほどです。快速電車ですと約55分となります。

池田湖へアクセスする人気の電車といえば「指宿のたまて箱」です。観光電車となっており、愛称は『いぶたま』と呼ばれています。いぶたま電車は海側は白色に、山側は黒色とツートンカラーのおしゃれな電車です。座席は海をイメージするように、ブルー、グリーンとなっており、椅子はサンゴ礁のような赤色、さらには車内は海の中にいるようなディスプレイをしてあります。

この指宿のたまて箱に乗車して、池田湖へアクセスするのもとても良い思い出になりますね。特に子供さんが喜びますので、家族旅行にいかがでしょうか。

JR指宿駅へ着いたら「のったり・おりたりマイプラン」のバスにて、池田湖を始めさまざまな観光スポットへ行くことが可能です。さらに市内のアクセスは「市内循環バス(イッシーバス)」にて指宿市の観光めぐりもできます。

池田湖の基本情報

名所 池田湖
住所 〒891-0312  鹿児島県指宿市池田 
電話番号 0993-22-2111(指宿市観光課)
アクセス方法 JR指宿駅より車にて20分ほど
鹿児島市内より車にて1時間20分ほど
駐車場 あり
公式サイト https://www.ibusuki.or.jp/tourism/view/ikedalake/

池田湖へ幻の生物イッシーを見に行こう!

美しい景色を見せてくれる、池田湖をお伝えしてきました。幻の生物イッシー気になりますよね。ぜひコスモスや菜の花が咲き、美しい時期に池田湖へ観光に行きましょう。次の家族旅行、友人、デートプランは池田湖でイッシーを探すはどうでしょうか!

おすすめの関連記事

鹿児島の釣り情報特集!おすすめポイントや釣り船&釣り堀も紹介!

指宿温泉で入るべき名湯はここ!日帰り温泉ランキングTOP12!

指宿に来たら砂風呂!砂むし体験のおすすめ温泉旅館&ホテル7選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ami

国内、国外とも旅行に食べ歩き温泉巡りが趣味です。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました