willsonkabu



屋久島の「ウィルソン株」でハートを撮る方法は?待ち受けにおすすめ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















屋久島の「ウィルソン株」でハートを撮る方法は?待ち受けにおすすめ!

屋久島にあるウィルソン株は恋愛運がアップする人気のパワースポットです。ウィルソン株の中から外を見えるハートの写真を待ち受けにすると恋愛運アップの効果があると話題。今回はウィルソン株の魅力とハートに撮る方法を詳しくお伝えします。

屋久島の「ウィルソン株」でハートを撮る方法は?待ち受けにおすすめ!のイメージ

目次

  1. 1「ウィルソン株」とは
  2. 2「ウィルソン株」の概要
  3. 3「ウィルソン株」の中
  4. 4「ウィルソン株」のハートを撮る方法
  5. 5「ウィルソン株」を見に屋久島に行こう!
    1. 目次
  1. 「ウィルソン株」とは
    1. 鹿児島県の屋久島にある切り株
    2. 「ウィルソン株」の基本情報
  2. 「ウィルソン株」の概要
    1. 概要①幹周りが13.8mの巨大切り株
    2. 概要②切り株の中に入ることができる
    3. 概要③伐採当時の樹齢は約3000年!
    4. 概要④名前の由来はアメリカの植物学者
    5. 概要⑤伐採は豊臣秀吉の命令
  3. 「ウィルソン株」の中
    1. 中は洞窟で畳10畳分ほどの広さ
    2. 清水が湧き出ている
      1. 飲料水でなない
    3. 木魂神社がある
    4. 外を見上げるとハート型
      1. 待ち受けにすると恋愛運アップの効果が!
  4. 「ウィルソン株」のハートを撮る方法
    1. 上手く撮れるコツがある!
      1. 切り株に入ったら右側からしゃがんで撮る
      2. 上手く撮れない場合は少しづつ移動する
      3. 綺麗なハートになるポイントを見つけよう
      4. スマホのパノラマ機能も駆使しよう!
  5. 「ウィルソン株」を見に屋久島に行こう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    3. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    4. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    5. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    6. 【岡山】<最上稲荷>日本三大稲荷で、縁結びと縁きりの両縁参り!
    7. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    8. 晴れの国【岡山】オススメの有名パワースポット開運神社25選
    9. 【大阪】サムハラ神社はなぜ怖い?お守りやご利益を知って参拝しよう
    10. 【岡山】<吉備津彦神社>桃太郎伝説のパワースポット「朝日の宮」
    11. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    12. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    13. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    14. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    15. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    16. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    17. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    18. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    19. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    20. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「ウィルソン株」とは

ウィルソン株とは屋久島にある屋久杉の切り株です。ウィルソン株は住所で言うと鹿児島県熊毛郡屋久島町と、島のほぼ中心に位置していてパワースポットとしても有名。ちなみに屋久杉とは屋久島の中でも標高500m以上の山地に自生していて、樹齢1000年以上の杉の木を指します。

屋久島は月に35日降ると言われるほど、雨量の多い島。その中で4時間の山歩きはかなり体力が必要とされます。その中でも樹齢約3000年のウィルソン株はツアーで必ずと言っていいほど立ち寄る場所です。今回はそんなウィルソン株の魅力についてご紹介します。

鹿児島県の屋久島にある切り株

屋久島は鹿児島の佐多岬の南南西約60キロの海上にある本土最南端の島です。1993年に日本初のユネスコ世界自然遺産に登録され、多くの観光客が訪れる人気観光スポットです。ウィルソン株はハートの形に見えることから恋愛のパワースポットとして女性を中心に大人気。写真を待ち受けにすると恋愛運がアップすると言われています。

ウィルソン株は今から400年前の豊臣秀吉の指示で伐採されたという説があるそうです。屋久島のウィルソン株が豊臣秀吉とどのように関係があるのかは後ほど詳しくご紹介します。

「ウィルソン株」の基本情報

ウィルソン株の基本情報をご紹介します。ウィルソン株へのアクセスは荒川登山口から登山道を2時半ほど歩いていきます。途中に縄文杉への最後の休憩所を通り、森の中へ入っていきます。かなり体力が必要となるので、体調を万全にして行きましょう。

住所 〒891-4205鹿児島県熊毛郡屋久島町
アクセス 荒川登山バスに乗車し、荒川登山口で下車(所要時間40分)
荒川登山口から縄文杉登山ルートで約3時間
駐車場 無し
公式HP http://www.town.yakushima.kagoshima.jp/cust-facility/1588/

「ウィルソン株」の概要

屋久島の人気パワースポットウィルソン株の概要をご紹介します。ウィルソン株はあの豊臣秀吉と関係があると言われている説もあるそうです。屋久島に訪れた際は見てほしいウィルソン株の魅力をお伝えします。神秘的で不思議な雰囲気を感じるウィルソン株でパワーをもらいに行きましょう。

概要①幹周りが13.8mの巨大切り株

ウィルソン株はだいたい胸あたりの高さで幹回りは13.8mもあります。約300年前に伐採され、伐採時の推定樹齢は3000年と言われています。ウィルソン株は伐採され300年経った今でも朽ちることなく、切り株になってからも新たに小杉が株の根にあります。

概要②切り株の中に入ることができる

ウィルソン株の中は洞窟のようになっていて、中に入ることができます。中からは太陽の光が差し込み、とても神秘的な空間で神聖な雰囲気を感じます。この中から外を見るとハートの形に見えることから恋愛のパワースポットとも言われています。

概要③伐採当時の樹齢は約3000年!

ウィルソン株は300~400年ほど前に伐採され、伐採当時の樹齢は約3000年と言われています。伐採された現在は切り株となっていますが、根には新しい小杉が育っています。

屋久杉自然館にはウィルソン株が伐採される前の再現映像コーナーがあるので、ぜひ立ち寄ってみて下さいね。また、ウィルソン株は昔、大株と呼ばれていたので、ウィルソン株を通るルートは大株歩道と呼ばれるそうです。

概要④名前の由来はアメリカの植物学者

ウィルソン株の由来は1914年に屋久島を訪れ、ウィルソン株を発見したアメリカの植物学者の名前からついたと言われています。アメリカの植物学者アーネスト・ヘンリー・ウィルソン博士がハーバード大学の樹木園の収集に屋久島を訪れた際に調査が行われ、ウィルソン株と名付けられました。

概要⑤伐採は豊臣秀吉の命令

ウィルソン株はなんと今から400年前の豊臣秀吉の時代に伐採されたと言われています。豊臣秀吉の命令を受けた五郎七という人がこの杉の木を伐採したという説があります。その後、伐採された杉の木は大阪城か京都のお寺に運ばれる予定でしたが、大きすぎて運べなかったという残念な説もあります。

しかしこの豊臣秀吉の伐採説には異論もあるそうです。ウィルソン株が伐採された後に育っている屋久杉で樹齢1000年以下の小杉を調べたところ、樹齢300年から350年ほどで約400年前の豊臣秀吉の時代より新しいことが分かったそうです。樹齢に矛盾が生じることから、現在はウィルソン株は江戸時代に伐採された説の方が有力と言われています。

「ウィルソン株」の中

ウィルソン株の周辺は立ち入り禁止区域になっているのですが、内部には入ることができます。中の空洞から外を見上げるとハートの形になっていることが話題になり、現在は屋久島に訪れたら欠かせない人気スポットとなっています。

中は洞窟で畳10畳分ほどの広さ

ウィルソン株の内部は洞窟のようになっていて、畳10畳分ほどの広さがあります。こちらは中に入って見学することが可能。ウィルソン株のこの空洞はかつて山仕事をする際の生活小屋代わりに使われていたと言われています。

清水が湧き出ている

ウィルソン株の内部には湧き水がでています。とても清らかで神聖な気持ちになります。ウィルソン株の湧き水の音がより幻想的な空間を作り出しています。

飲料水でなない

ウィルソン株の湧き水は安全性の面から登山者の飲料水には適していないので、ご注意下さい。屋久島登山はかなり体力が必要になるので、水分や補給食は各自しっかり準備してから行きましょう。

木魂神社がある

ウィルソン株の中には中には屋久島の神様、彦火火出見命(ヒコホホデミノミコト)と久久能智命(ククノチノミコト)を祀っている木魂神社があります。屋久島の神様なので、屋久島のツアーで来る際はウィルソン株で安全祈願をするそうです。ウィルソン株は恋愛の神様だけでなく、安全祈願、生命力のパワーも頂くことができます。

外を見上げるとハート型

ウィルソン株の内部から外を見上げるとハート型に見えるので、人気の撮影スポット。撮影の列ができるほど人気があるそうです。きれいなハートの形を撮るコツもあるので、後ほどご紹介します。ウィルソン株は恋愛のパワースポットとしても話題の観光スポットで知られています。

待ち受けにすると恋愛運アップの効果が!

このウィルソン株のハートの写真は恋愛運がアップするという説が女性を中心に話題。そしてウィルソン株は恋愛のパワースポットとして浸透するようになりました。また、ウィルソン株のハート型の写真を携帯の待ち受け画面にすると恋愛運が上がるといわれ、待ち受け画面にしている人も多いそうです。

「ウィルソン株」のハートを撮る方法

待ち受け画面にすると恋愛運アップすると話題のウィルソン株。そのハートの形の写真をうまく撮る方法をご紹介します。ぜひ参考にしてみて下さい。ウィルソン株の周辺は立ち入り禁止区域なのですが、切り株の中は少しのスペーがあり、その木の中にできた空洞を見上げた風景がハートの形になっているのです。

上手く撮れるコツがある!

このウィルソン株のハートですが、上手く撮れるコツがあります。撮る角度によっては様々なハートの形になります。ご紹介する方法でぜひきれいなハートの形の撮影に挑戦してみて下さいね。

切り株に入ったら右側からしゃがんで撮る

きれいなハート形のウィルソン株を撮る方法は、まず切り株の中に入ったら右側からしゃがんで撮影しましょう。だいたい湧き水が湧き出ているところが目印です。デジカメやスマホで撮影し、確認しながら微調整してみて下さい。

上手く撮れない場合は少しづつ移動する

右側から撮っても、上手く撮れない場合は少しずつ移動してみましょう。撮りながら確認して少し移動するの繰り返しです。粘り強く撮影すれば、とっておきのハートの写真が撮影できます。ウィルソン株に訪れたら、ぜひ試してみてください。

綺麗なハートになるポイントを見つけよう

きれいなハートの形を撮るのは意外と難しく、撮影できなかった人も多いそうです。ぜひこの方法で撮影してみて下さい。ウィルソン株のハートの写真は待ち受け画面にすると恋愛運がアップするという説が若い女性を中心に広まっているようです。

スマホのパノラマ機能も駆使しよう!

スマートフォンのカメラにあるパノラマ機能も使ってみましょう。パノラマ写真は360度の景色を一枚の写真におさめることができます。ウィルソン株のダイナミックなパノラマ写真が撮れるので、ぜひ撮影してみて下さい。

「ウィルソン株」を見に屋久島に行こう!

今回は屋久島のウィルソン株についてご紹介しました。ウィルソン株のハート形の写真を撮って、待ち受け画面にしてみてはいかがでしょうか。屋久島にはウィルソン株のほかにも有名な屋久杉がたくさんあります。神聖な雰囲気を感じる屋久島でパワーを存分に感じてみませんか?屋久島に訪れたらぜひウィルソン株で恋愛のパワーを頂きましょう

おすすめの関連記事

世界遺産・屋久島で大自然を堪能!絶対行くべき観光名所25選!

屋久島の縄文杉トレッキングガイド!コレを読めば初心者でも安心!

屋久島を観光するベストシーズンは?おすすめの季節や料金が安いのは?



関連するまとめ

Missing

この記事のライター
akane


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました