sapporo-daihuku



札幌で人気の大福ランキングTOP19選!昔ながらの名店から穴場店まで! | 旅行・お出かけの情報メディア
















札幌で人気の大福ランキングTOP19選!昔ながらの名店から穴場店まで!

札幌に観光に行った際に気になるのが「お土産」ですよね。実は札幌では大福もお土産として人気があります。今回は札幌で人気のある大福をランキング形式でご紹介。いちご大福が人気のお店や有名な老舗大福のお店をピックアップするので参考にしてください。

札幌で人気の大福ランキングTOP19選!昔ながらの名店から穴場店まで!のイメージ

目次

  1. 1札幌で人気の大福の魅力
  2. 2札幌で人気のおすすめ大福ランキング20選!
  3. 3札幌で人気の大福を食べつくそう!
    1. 目次
  1. 札幌で人気の大福の魅力
    1. 札幌には名店から穴場まで和菓子屋が充実
  2. 札幌で人気のおすすめ大福ランキング20選!
    1. 大福おすすめ人気ランキング第1位:かど丸餅店
    2. 大福おすすめ人気ランキング第2位:菓匠 米屋
    3. 大福おすすめ人気ランキング第3位:餅菓子商 白谷
    4. 大福おすすめ人気ランキング第4位:もち工房みやび
    5. 大福おすすめ人気ランキング第5位:元祖雷除志ん古
    6. 大福おすすめ人気ランキング第6位:一力
    7. 大福おすすめ人気ランキング第7位:有限会社福屋餅菓子舗
    8. 大福おすすめ人気ランキング第8位:てづくりのもち 舎かたやま
    9. 大福おすすめ人気ランキング第9位:田島庵
    10. 大福おすすめ人気ランキング第10位:ぽたぽたいちご
    11. 大福おすすめ人気ランキング第11位:もち処一久 大福堂
    12. 大福おすすめ人気ランキング第12位:三八菓舗 本社店
    13. 大福おすすめ人気ランキング第13位:菓子工房 美好屋 本店
    14. 大福おすすめ人気ランキング第14位:水車
    15. 大福おすすめ人気ランキング第15位:札幌雪だるま
    16. 大福おすすめ人気ランキング第16位:美よし乃餅店
    17. 大福おすすめ人気ランキング第17位:かわさき庵
    18. 大福おすすめ人気ランキング第18位:ささや大福
    19. 大福おすすめ人気ランキング第19位:彩蔵
  3. 札幌で人気の大福を食べつくそう!
    1. おすすめ関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    2. 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
    3. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    4. パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
    5. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    6. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    7. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    8. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    9. 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
    10. 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
    11. 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
    12. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    13. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    14. 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
    15. 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
    16. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    17. 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
    18. 老舗”にしき堂”の「生もみじ饅頭」が新名物で旨い!賞味期限や販売店を調査
    19. 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
    20. 倉吉名物!石谷精華堂の「打吹公園だんご」の販売店や賞味期限まとめ!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

札幌で人気の大福の魅力

もちもちとしたお餅の中に甘くて美味しい餡子やいちごなどを入れた日本人が大好きなお餅の和菓子「大福」。疲れた時や、ゆっくりしたい時のお供にもぴったりな人気のお餅菓子です。そんな大福餅が北海道・札幌市にも隠れた人気の高いお土産のひとつでもあります。

札幌には名店から穴場まで和菓子屋が充実

日本を代表する和菓子のひとつ「大福」。北海道・札幌市にも美味しくて人気の高い大福のお店がたくさんあります。誰もが知っている有名店から地元の方々から愛される隠れ家的な名店まで様々な種類の大福のお店をこの記事では紹介します。

洋菓子のイネージが強い札幌市かもしれませんが、美味しい大福餅が売っているお店も充実しています。「札幌市で大福が買いたい!」「札幌のお土産に大福を考えている」という方はこちらの記事を参考にしてみてくださいね。

札幌のお菓子&スイーツお土産20選!センスのいい定番人気商品とは?

札幌で人気のおすすめ大福ランキング20選!

さっそく、編集部がピックアップしたおすすめの大福をランキング形式でピックアップしていきます。どのお店も個性あふれる魅力的なお店ばかりですので、お気に入りの大福を見つけて、足を運んでくださいね。札幌市の観光が終わっても、札幌の味を持って帰れるのは嬉しいですよね。

大福おすすめ人気ランキング第1位:かど丸餅店

堂々の第1位に躍り出たのは「かど丸餅店」です。「かど丸餅店」の一番の人気の秘密は「いちご大福」。綺麗に赤く染まったもちもちのお餅の中にま一個丸ごと大粒のいちごが入っているのが特徴です。

「かど丸餅店」のいちご大福を求めて、観光客だけでなく、地元の方々も早朝から列を作ります。「かど丸餅店」でいちご大福をゲットするために真冬でも早朝から並ばなくてはいけないので、少々大変かもしれませんが、「かど丸餅店」のいちご大福はその苦労を忘れてしまうくらいの絶品なんだとか。

もし、かど丸餅店のいちご大福がゲットできなくてもみかん大福や餅米で作られた桜餅など他のメニューもかど丸餅店は充実しているので、ぜひトライしてみてください。かど丸餅店の人気のいちご大福は2月から5月までの限定販売なので、期間にはご注意を!

札幌で1番人気のいちご大福がある「かど丸餅店」。「かど丸餅店のいちご大福が食べたい!」という方は要チェックです!

【住所】 札幌市東区北23条東7丁目2-23
【アクセス】 元町駅から徒歩15分
【営業時間】 6:00~(売り切れ次第終了)
【定休日】 木曜日
【電話番号】 011-711-9420
【食べログ、HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010202/1056616/
行列必須の「かど丸餅店」!冬季限定メニューのいちご大福はまさに絶品!

大福おすすめ人気ランキング第2位:菓匠 米屋

詰め合わせの和菓子の種類が多く、お土産に購入する方にも人気な「菓匠 米屋」。もちろんその場で食べることのできる和菓子の種類も豊富です。定番の豆大福やいちご大福だけでなく、冬季限定の「玉のしずく」という和菓子もおすすめです。

生ぶどうを砂糖でコーティングしたお菓子した珍しい和菓子でここでしか購入することのできない絶品です。お餅や大福ももちろんいいですが、少しユニークな和菓子もこの機会に試してみてはいかがでしょうか?お土産にも喜ばれることでしょう。

【住所】 札幌市中央区南三条西24-2-6
【アクセス】 札幌市営地下鉄東西線 / 円山公園駅 徒歩6分
【営業時間】 09:00〜19:00
【定休日】 水曜日
【電話番号】 011-611-7739
【食べログ、HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1001325/

大福おすすめ人気ランキング第3位:餅菓子商 白谷

とにかく種類な多く、カラフルな見た目が可愛い大福餅を販売するのが「餅菓子商 白谷」です。白谷の店内に入った瞬間に、様々な可愛い見た目の大福が目に入ってくるので、「白谷でどの大福を食べよう…」と迷ってしまう人が続出するんだとか。

白谷にはモンブラン餅やマシュマロブルーベリー餅・レアクリームチーズ大福など、名前を聞いているだけでお腹が空いてきてしまいますね。一度に狙っている大福を食べられない人も多く、白谷にたくさん足を運ぶリピーターも続出しているのだとか。

「餅菓子商 白谷」は見た目もおしゃれなのでインスタ女子にも定評があります。白谷は幅広い世代の方々に愛されており、「白谷の大福をお土産にもっていきたい」「白谷の大福を孫に買っていく」「札幌で大福なら絶対に白谷!」というコアなファンもいるそうです。

【住所】 札幌市中央区南三条西17ホッカイビル 1F
【アクセス】 西18丁目駅 徒歩5分
【営業時間】 10:00〜17:00
【定休日】 毎月第2火曜日 毎週月曜日 売り切れ次第終わり
【電話番号】 011-633-9550
【食べログ、HP】 https://www1.ocn.ne.jp/~shiroya/

大福おすすめ人気ランキング第4位:もち工房みやび

こちらも多くのユニークな大福に定評のある和菓子やさんです。いちご大福などの定番商品だけでなく、カフェオレ大福、キウイ大福、ごま大福など珍しい大福が堪能できます。お団子や桜餅など、大福以外の和菓子も豊富にあるので、友達や恋人とシェアして様々な和菓子を楽しむのもおすすめです。

【住所】 札幌市北区新川四条6-1-10
【アクセス】 新川駅(出入口1) 徒歩15分
【営業時間】 09:00〜18:00
【定休日】 毎週水曜日
【電話番号】 011-788-2171
【食べログ、HP】 https://ameblo.jp/miyabi-wagashi/

大福おすすめ人気ランキング第5位:元祖雷除志ん古

安政5年に小樽に創業されたでも屈指の老舗和菓子屋さんである「元祖雷除志ん古」。札幌には2017年に移転オープンした店舗があります。いちご大福(170円)や串ダンゴ正油(110円)など、どこか懐かしく歴史を感じる和菓子が取り揃えられています。価格も手頃で手に取りやすいので、お土産にも最適です。

【住所】 札幌市西区西野4条3-4-1
【アクセス】 発寒南駅徒歩15分
【営業時間】 9:00~(売り切れ次第終了)
【定休日】 毎週火曜日
【電話番号】 011-671-3644
【食べログ、HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010204/1056792/

大福おすすめ人気ランキング第6位:一力

駅から徒歩5分とアクセスが便利なこちら。お店の一番人気は「くるみ最中」です。くるみのような見た目をした最中の中にはふんだんにくるみを使われた餡がぎっしりと詰まっています。手のひらよりも少し小さいサイズで食べやすいと好評です。

しょうゆ、つぶあん、こしあん、ゴマまぶしなどの串団子の種類も豊富なので「大福じゃない和菓子を食べたいな」という時にもおすすめなお店です。

【住所】 札幌市北区北24条西5丁目1-16
【アクセス】 北24条駅から徒歩5分
【営業時間】 9:00~19:50
【定休日】 毎週月曜日
【電話番号】 011-716-2050
【食べログ、HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010204/1056792/

大福おすすめ人気ランキング第7位:有限会社福屋餅菓子舗

通りの一角にひっそりと佇んでいる老舗和菓子やさんが「有限会社福屋餅菓子舗」です。もちもちのお餅のまわりには真っ白な粉がかけられており、昔ながらの大福を彷彿とさせます。なんと団子は80円〜、焼きどら焼き110円などどの和菓子も安くて美味しいと人気です。

【住所】 札幌市豊平区平岸三条13-5-24
【アクセス】 南平岸駅 徒歩3分
【営業時間】 09:00〜19:00
【定休日】 不定休
【電話番号】 011-812-2936
【食べログ、HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1006805/

大福おすすめ人気ランキング第8位:てづくりのもち 舎かたやま

どの大福も「コスパがよくて美味しい」と人気な和菓子やさんです。豆が大きくふっくらとした見た目の豆大福130円、人気のあまおうを使ったとても大きないちご大福250円とリーズナブル。この大福だけでもお腹がいっぱいになってしまいそうです。

お店が少しわかりずらいかもしれないので、足を運ぶ際には地図をキチンと使うことをおすすめします。

【住所】 札幌市白石区菊水五条2-2-1
【アクセス】 菊水駅(出入口3) 徒歩6分
【営業時間】 09:00〜00:00
【定休日】 毎週日曜日 祝日
【電話番号】 011-815-3901
【食べログ、HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010301/1031474/

大福おすすめ人気ランキング第9位:田島庵

住宅地にたっている知るひとぞ知る名店の「田島庵」。このお店の人気は珍しい形をした「豆大福」です。豆大福と聞くと丸くてふっくらとした見た目を想像するかもしれませんが、こちらの豆大福はなんとロールケーキのような形をしています。

あまり見ることのない形をしており、ユニークな一品なのでお土産にもおすすめ。味も甘すぎず食べやすさも定評のある手作り和菓子やさんです。

【住所】 札幌市豊平区西岡5条2丁目2-2
【アクセス】 福住駅から徒歩10分
【営業時間】 9:00~19:00(日・祝は 10:00~17:00)
【定休日】 第2・3日曜
【電話番号】 011-851-7952
【食べログ、HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1005492/

大福おすすめ人気ランキング第10位:ぽたぽたいちご

お店の名前からもわかる通り札幌唯一のいちご大福専門店が「ぽたぽたいちご」です。見た目も可愛いものばかりなので特に若い女子を中心に話題になっています。いくつかいちご大福を購入して食べ比べるのもひとつの醍醐味かもしれません。

【住所】 北海道札幌市北区北7条西5丁目8-5
【アクセス】 札幌駅から徒歩5分
【営業時間】 6:00~(売り切れ次第終了)
【定休日】 木曜日
【電話番号】 011-839-2039
【食べログ、HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1060342/
「ぽたぽたいちご」は札幌のいちご大福専門店!人気の秘訣や2号店情報!

大福おすすめ人気ランキング第11位:もち処一久 大福堂

北海道にある人気和菓子チェーンの「もち処一久 大福堂」。特に「もち処一久 大福堂」は地元の方々にも人気があります。おはぎや栗大福、定番の団子など、定番の和菓子が充実しています。中でも人気なのはぱかっと開いたお餅の真ん中に乗っているいちごが可愛いいちご大福です。

「もち処一久 大福堂」でも人気なのはぱかっと開いたお餅の真ん中に乗っているいちごが可愛いいちご大福です。もち処一久 大福堂は地元の方々にも人気のある和菓子やさんなので「お土産に北海道の味を持って帰りたい!」という方は「もち処一久 大福堂」がおすすめです。

もち処一久 大福堂ならではのメニューも多く揃っています。「もち処一久 大福堂」がきになる!」という方はぜひ立ち寄ってみてください。もち処一久 大福堂」でお気に入りの和菓子や大福を見つけることができるでしょう。

【住所】 札幌市白石区南郷通8丁目北2-21
【アクセス】 南郷7丁目駅から徒歩5分
【営業時間】 9:30~19:30
【定休日】 無休
【電話番号】 011-864-1919
【食べログ、HP】 http://www.daifukudo.co.jp/

大福おすすめ人気ランキング第12位:三八菓舗 本社店

こちらも北海道で人気のチェーン店のひとつ。いちご大福やどら焼きも取り扱っているのですが、それだけでなくドーナツや「練乳いちご」というスポンジ菓子などの洋菓子のメニューも充実しており「大福も食べたいけど洋菓子も食べたい」なんて時におすすめなお店です。

人気のメニューは「タイムズスクエアソフトクリーム」というあずきがトッピングされているカスタードクリーム味のソフトクリームです。店内には無料のコーヒーや紅茶も飲むことができるので「甘いものを食べて休みたい」という時にぴったりです。

【住所】 札幌市中央区南1条西12丁目322番地
【アクセス】 中央区役所前駅から徒歩2分
【営業時間】 9:00~18:00
【定休日】 日曜日
【電話番号】 011-271-1138
【食べログ、HP】 http://www.kakasha.com/

大福おすすめ人気ランキング第13位:菓子工房 美好屋 本店

外観ももそこまで派手ではなく和菓子やらしい雰囲気のある「菓子工房 美好屋 本店」。メニューも昔ながらの和菓子が多く、安心できる雰囲気です。土曜日のみの特別メニュー「メガ大福」がこのお店の評判メニューです。

普通の大きさのなんと3倍もあるこちらの大福。ひとりで食べきれない方は1つを友人や家族と一緒に食べるのも楽しいかもしれません。

【住所】 札幌市西区二十四軒2条4丁目1-8
【アクセス】 二十四軒駅から徒歩2分
【営業時間】 9:00~17:00
【定休日】 日曜日・祝日
【電話番号】 011-611-3448
【食べログ、HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010204/1031490/

大福おすすめ人気ランキング第14位:水車

赤い看板とお店の外に設置されている水車が一際目を引くお店の「水車」。「米・お餅・健康」をコンセプトに掲げているお店で、お米を使った健康的な和菓子を楽しむことができます。もちろん、べこ餅やいちご大福など、甘くて美味しい和菓子もあります。

それだけでなく、白切り餅や豆切り餅などお家で料理できるお餅の種類も豊富。体に良くて、美味しいお餅を手に入れるなら「水車」がおすすめです。

【住所】 北海道札幌市手稲区手稲本町1条3丁目3-1
【アクセス】 手稲駅から徒歩2分
【営業時間】 10:00~19:00
【定休日】 日曜日
【電話番号】 011-681-2144
【食べログ、HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010203/1023516/

大福おすすめ人気ランキング第15位:札幌雪だるま

北海道物産展にもよく出店しているという「札幌雪だるま」。よもぎ大福やいちごみるく大福、クリームチーズ大福など大福の種類は多く、様々な種類から選ぶことができます。「札幌雪だるま」は和菓子やさんでは珍しい「おこわ」のご用意も。

和菓子やさんらしく甘めな仕上がりのおこわになっています。「和菓子だけでなく軽食に何か食べたいな」「ホテルに戻る前にご飯を買いたいな」という時におすすめな「札幌雪だるま」です。

【住所】 札幌市北区北22条西4-2-15
【アクセス】 北24条駅から徒歩3分
【営業時間】 10:00~19:00
【定休日】 日曜日
【電話番号】 011-737-1506
【食べログ、HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010201/1040001/

大福おすすめ人気ランキング第16位:美よし乃餅店

昔ながらの老舗和菓子店の「美よし乃餅店」。看板が緑なので見つけやすいお店です。メニューも昔ながらの和菓子が勢揃い。豆餅やべこ餅、うぐいす餅などお餅のメニューが多い印象です。中でもおすすめなのはうさぎの形をしている可愛い見た目の「うさぎまんじゅう」です。

【住所】 札幌市西区発寒5条3-9-5
【アクセス】 発寒中央駅から徒歩5分
【営業時間】 8時~18時半
【定休日】 月曜日
【電話番号】 011-661-6714
【食べログ、HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010204/1023026/

大福おすすめ人気ランキング第17位:かわさき庵

国産のもち米と十勝産の小豆という素材にこだわった和菓子を販売している「かわさき庵」。大福、お饅頭などが各140円で購入できます。素材にこだわっている和菓子が140円というリーズナブルな価格で食べられるなんて嬉しいですよね。

季節ごとにリリースされる商品もあるので、どの季節に行ってもいろんな味を堪能できるお店です。

【住所】 札幌市北区北37条西4丁目
【アクセス】 地下鉄麻生駅8番出口から徒歩3分
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】 木曜日
【電話番号】 011-757-3400
【食べログ、HP】 https://kawasakian.jimdofree.com/

大福おすすめ人気ランキング第18位:ささや大福

店主自ら足を運び、厳選して選び抜かれた小豆やもち米を利用して作られている和菓子を購入することができるこちら。北海道産の原料を使用しているので「北海道の味」を心ゆくまで堪能できます。人気の豆大福は「もちもちのお餅の中にあんこがずっしり詰まっている」と評判です。

【住所】 札幌市中央区大通西24-1-26
【アクセス】 円山公園駅から徒歩8分
【営業時間】 9:00~売切次第終了
【定休日】 日曜 (年末年始は要問合せ)
【電話番号】 011-688-6827
【食べログ、HP】 https://sasayadaifuku.com/

大福おすすめ人気ランキング第19位:彩蔵

「大福」と大きくかかれた看板が特徴のお店「彩蔵」。看板通り大福が有名なお店です。店内に入ると写しい赤いトレーの上にふっくらとした大福が所狭しと並べられています。おすすめは「モンブラン大福300円です。

見た目は本物のケーキのモンブランのようになっており、味もきちんと栗の味がして美味しいと人気です。

【住所】 札幌市西区 西野 4条3-5-21
【アクセス】 地下鉄東西線 発寒南駅から徒歩20分
【営業時間】 9:00~18:00(売切次第終了)
【定休日】 水曜日
【電話番号】 011-301-3008
【食べログ、HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010204/1051011/

札幌で人気の大福を食べつくそう!

札幌で大福が美味しい和菓子やさんをご紹介しました。堂々の1位に輝いた「かど丸餅店」、「菓子商 白谷」や「もち処一久 大福堂」など魅力的で美味しいお店ばかりなのでぜひお気に入りのお店を見つけてくださいね。

おすすめ関連記事

北海道を代表するお菓子「わかさいも」とは?芋じゃない?原材料は?

札幌の和菓子人気店22選!老舗や話題の最新情報!お土産におすすめ!

「口取り菓子」って何?その意味や由来を解説!北海道の正月には欠かせない!

北海道の買うべきお菓子のお土産はこれ!人気商品ランキングTOP30!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
asana

海外旅行が好きで、20ヶ国以上の国に行ったことがあります。好きな地域は東南アジア。趣味は読書と映画鑑賞です。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました