hurano-ningleterrace



富良野のニングルテラスは幻想的なアートの村!万華鏡作りやお土産情報! | 旅行・お出かけの情報メディア
















富良野のニングルテラスは幻想的なアートの村!万華鏡作りやお土産情報!

富良野にあるニングルテラスは人気の観光地です。工芸品のお土産や万華鏡作り体験も出来、妖精が住んでいそうな森は幻想的な雰囲気があります。落ち着いた雰囲気のカフェでくつろぐことも出来る富良野のニングルテラスの営業時間やおすすめスポットについて紹介します。

富良野のニングルテラスは幻想的なアートの村!万華鏡作りやお土産情報!のイメージ

目次

  1. 1富良野「ニングルテラス」
  2. 2富良野「ニングルテラス」の基本情報
  3. 3富良野「ニングルテラス」の手作り体験
  4. 4富良野「ニングルテラス」のおすすめスポット
  5. 5富良野「ニングルテラス」のお土産情報
  6. 6富良野「ニングルテラス」の敷地内情報
  7. 7富良野 「ニングルテラス」で素敵な思い出を作ろう!
    1. 目次
  1. 富良野「ニングルテラス」
    1. 「ニングル」とは
    2. 幻想的なアートの村
    3. 妖精が住まう森
      1. 脚本家倉本聰氏プロデュース
  2. 富良野「ニングルテラス」の基本情報
    1. 施設情報
    2. 営業時間
    3. アクセス&駐車場情報
      1. リムジンバス「ラベンダー号」
  3. 富良野「ニングルテラス」の手作り体験
    1. 手作り体験①森のろうそく屋
      1. 夕焼けランタン作り
    2. 手作り体験②富良野塾の店 森の楽団
      1. 木製オーケストラ人形作り
    3. 手作り体験③紙々の森
      1. ミニカードピクチャー(額絵)作り
    4. 手作り体験④小さな宇宙 万華鏡の家
      1. きらきら万華鏡作り
  4. 富良野「ニングルテラス」のおすすめスポット
    1. おすすめスポット①「ガラスの家」
      1. 「ガラスの家」情報
    2. おすすめスポット②「ペーパーワークの家」
      1. 「ペーパーワークの家」情報
    3. おすすめスポット③富良野(ドラマ館)
      1. 富良野(ドラマ館)情報
    4. おすすめスポット④「チュチュの家」カフェ
      1. 「チュチュの家」カフェ情報
    5. おすすめスポット⑤ショッピングロード
      1. ライトアップ
      2. ハートの落ち葉
    6. おすすめスポット⑥「クラフト工房 ニングルアトリエ」
      1. 「クラフト工房 ニングルアトリエ」情報
  5. 富良野「ニングルテラス」のお土産情報
    1. お土産①アメリカンピアス
    2. お土産②雪の結晶のネックレス
    3. お土産③「ドラマ館」のオリジナル土産
  6. 富良野「ニングルテラス」の敷地内情報
    1. 敷地内情報①新富良野プリンスホテル
      1. 新富良野プリンスホテル
    2. 敷地内情報②風のガーデン
      1. 風のガーデン
    3. 敷地内情報③珈琲「森の時計」喫茶店
      1. 珈琲「森の時計」喫茶店の施設情報
    4. 敷地内情報④ル ゴロワ フラノ
      1. ル ゴロワ フラノの施設情報
  7. 富良野 「ニングルテラス」で素敵な思い出を作ろう!
    1. おすすめ関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 萩焼って何?特徴や作家、体験情報などを知りたいあなたへ!
    2. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    3. 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
    4. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    5. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    6. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    7. 鳥取のおすすめ川遊びスポット12選!綺麗な河川や大人も楽しい穴場も!
    8. 鳥取砂丘の雄大な絶景をパラグライダー体験で!料金や体重制限も解説!
    9. 【解説】鳥取砂丘でサンドボードを楽しむ方法!面白いと話題の体験を是非!
    10. 鳥取砂丘でらくだ乗り体験を楽しむ方法!料金や所要時間・体重制限など解説!
    11. フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
    12. 鳥取砂丘は雨の日でも魅力満点!おすすめの楽しみ方を徹底解説!
    13. 福山「神勝寺 禅と庭のミュージアム」で座禅体験や風情ある茶室を愉しむ!
    14. 謎の地底空間を冒険!地底王国「美川ムーバレー」の楽しみ方や料金を解説!
    15. 車好き必見!広島「マツダミュージアム」の工場見学や予約方法を解説!
    16. 「上ノ原牧場カドーレ」のチーズケーキは極上の一品!牧場体験もご紹介!
    17. 山口の川遊び&水遊びスポット12選!夏に涼むにはピッタリの穴場も!
    18. 鳥取砂丘のおすすめアクティビティ7選!子供も大人も貴重な体験を楽しむ!
    19. 山口のおすすめいちご狩りスポット12選!予約なしOKや食べ放題の農園!
    20. 鳥取の梨狩りが楽しめる農園12選!旬の時期や品種・料金を徹底解説!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

富良野「ニングルテラス」

ニングルテラスというアートの郷が北海道富良野市にあります。ニングルテラスには森の中にログハウスが並んでいます。ニングルテラスのログハウスは、工芸品の販売や喫茶店となっています。

手作り体験の出来る工房もあり、富良野へ観光の際にはぜひおすすめしたい場所となっています。富良野旅行のお土産に、ガラス細工や万華鏡など素敵な工芸品を贈ってみてはいかがでしょうか。

「ニングル」とは

ニングルテラスの「ニングル」とは北海道の森に住むと言われている精霊のことを指しています。北の国から、やすらぎの郷などで有名な倉本聰(くらもとそう)筆の「ニングル」に登場した身長15cmほどの精霊が基となっています。

倉本聰は日本の脚本家、劇作家、演出家です。1977年に北海道富良野市に移住し、1981年には富良野市を舞台にしたドラマ「北の国から」で話題を呼びました。

倉本聰はパパ起きてちょうだいや0戦はやと、砂の城など数多くの人気テレビドラマやアニメ、舞台の脚本を手がけています。

幻想的なアートの村

富良野市のニングルテラスは森の中のログハウスがまるで妖精の家のようにも見え、夜のライトアップや雪景色はとても幻想的です。ニングルテラスは富良野市にあるとても人気の高い観光地です。

妖精が住まう森

富良野のニングルテラスでは、木でできた遊歩道沿いに15棟のログハウスが点在していてガラス工芸品やペーパー細工などそれぞれ違った工芸品を扱っています。

豊かな自然を満喫できるニングルテラスの遊歩道にはデッキベンチもありゆっくりした時間を過ごせます。自然豊かな森はまるで妖精が住んでいるような雰囲気もあり幻想的な空間となっています。

富良野市のニングルテラスの「ニングル」は精霊のことを指しています。精霊とは、体をもたないが、ある種の個性を備えた超自然的存在や力。草木、河川等に宿ると言われています。

妖精は主として西洋の伝説、物語に出てくる精霊や小人のことをいいます。妖精の姿や性格は多種多様で良い妖精もいれば悪戯好きな妖精もいます。精霊と妖精の違いは実体があるかないかです。

物語の中では。倉本聰筆の「ニングル」に出てくる精霊のように精霊に姿形をつけることも少なくありません。

妖精と精霊の言葉の意味に違いはありますが、物語の上では分かりやすい違いはありません。富良野市のニングルテラスは森のどこかに妖精は潜んでいるのではないかと思える雰囲気の人気の観光地です。

子連れでお越しの方はぜひお子様に精霊や妖精の話をしてあげて下さい。妖精がいても不思議ない幻想的な雰囲気のニングルテラスをぜひ家族でお楽しみ下さい。

脚本家倉本聰氏プロデュース

プリンスグランドリゾート富良野の中には、脚本家の倉本聰が監修した施設もいくつかあります。2018年には倉本聰がプロデュースしたレストランもオープンしています。

富良野のおすすめ観光スポット35選!人気のラベンダー畑など完全網羅!

富良野「ニングルテラス」の基本情報

富良野のニングルテラスは、多様な工芸品がお土産として購入できる場所です。手作り体験が出来るものもあり観光地としての人気もたかく、とてもおすすめの場所です。ニングルテラスについての営業時間やアクセスなどの情報を紹介します。

施設情報

名称 ニングルテラス
住所 〒076-8511 北海道富良野市御料 新富良野プリンスホテル内敷地
営業時間 正午~午後20時45分
7月1日~8月31日は午前10時から営業しています。
定休日 なし
11月休業・店舗により不定休有
駐車場 新富良野プリンスホテル駐車場あり
公式HP princehotels.co.jp/furano-area/summer/ningle/
備考 天候や季節による営業時間の変更や休業があります。

営業時間

富良野にあるニングルテラスの営業時間は正午から午後20時45分までとなっています。7月1日から8月31にまでの夏の間のみ午前10時から営業しています。ニングルテラスの営業時間は天候や季節によって変更される場合がありますのでご注意ください。

アクセス&駐車場情報

富良野にあるニングルテラスは新富良野プリンスホテル敷地内にあります。ニングルテラスまでのアクセス方法ですが、新富良野プリンスホテルを目指してください。各アクセス方法を表にしました。

電車でお越しの方 JR札幌駅~JR富良野駅(所要時間約2時間)
※JR滝川駅で乗換が必要です。

JR旭川駅~JR富良野駅(所要時間約1時間)

JR富良野駅から新富良野プリンスホテルまでは
タクシー又は富良野ラベンダー号をご利用下さい

お車・タクシーでお越しの方 ・札幌市から新富良野プリンスホテルまで
道央自動車道札幌IC~三笠IC 道道美唄富良野線経由
114km 所要時間は約2時間

・旭川市から新富良野プリンスホテルまで
国道237号線経由で約60㎞ 所要時間は約1時間25分

・帯広市から新富良野プリンスホテルまで
国道38号線経由で116㎞ 所要時間は約2時間25分

バスでお越しの方 JR旭川駅出発 ふらのバス「ラベンダー号」
所要時間2時間 1日8便運行

JR旭川空港出発 ふらのバス「ラベンダー号」
所要時間1時間20分 1日8便運行

JR札幌駅出発 高速ふらの号 JR富良野駅着
所要時間2時間30分 1日10便運行

飛行機でお越しの方 旭川空港から車で国道237号線経由
45㎞ 所要時間約1時間

新千歳空港から車で道東自動車道経由
占冠ICから国道237号線へお入りください
138㎞ 所要時間約2時間10分

富良野のニングルテラスの駐車場ですが、ニングルテラスは新富良野プリンスホテル敷地内にあります。その為、ニングルテラスをご利用の方はホテルの駐車場をご利用頂いて問題ありません。新富良野プリンスホテルには300台の車が駐車出来る駐車場が完備されています。

リムジンバス「ラベンダー号」

富良野駅や旭川駅から新富良野プリンスホテルまでは「ラベンダー号」というリムジンバスが走っています。ラベンダー号は1日8便運行しています。ニングルテラスや新富良野プリンスホテルへお越しの際はぜひラベンダー号をご利用ください。

ふらのバス furanobus.jp/lavender/index.html
旭川と富良野の距離は?JR電車やバス・車の所要時間など移動手段まとめ!

札幌と富良野の移動手段を徹底比較!バス/JR/車の所用時間や料金とは?

富良野「ニングルテラス」の手作り体験

富良野のニングルテラスは自然溢れる森の中にあり、自然をテーマにした様々な作品が販売されています。また、ニングルテラスではろうそくや万華鏡、ペーパー作品に人形の手作り体験なども出来ます。

富良野のニングルテラスを訪れた思い出に、何かひとつ手作り体験をするのもおすすめです。大人も楽しめ、子どもにとっても素敵な思い出を作ることが出来ます。各手作り体験は前日までに予約が必要です。万華鏡やろうそく作りの体験希望の方は忘れずに予約をお願いします。

手作り体験①森のろうそく屋

富良野のニングルテラス内にある森のろうそく屋は、手作りのろうそくを販売しているお店です。通信販売や手作り体験も出来ます。

ニングルテラスの森のろうそく屋は、大人気ドラマ北の国からの撮影で使われたこともあります。森のろうそく屋では一見、木の切り株にしか見えない精巧なつくりのろうそくを販売しています。この切り株の形をしたろうそくはお土産としても人気があります。

切り株の形のろうそくには、うさぎやふくろうがいたりと火を点けるのが勿体無いくらい可愛いデザインをしています。他にもじゃがいもの形のろうそくや青空のろうそくなど見るだけでも楽しい、癒されるろうそくが揃っています。

ニングルテラスにある森のろうそく屋では、商品の一部や手作りキャンドルの材料を通信販売でも購入する事が出来ます。

夕焼けランタン作り

ニングルテラスの森のろうそく屋では、製作体験が出来ます。製作時間は約30分で1人2,160円の費用が必要です。店頭で人気のランタンキャンドルが製作できます。2人以上で前日までに予約の必要があります。

グラデーションカラーがまるで夕焼けのように見えるため、夕焼けランタンと呼ばれています。富良野のニングルテラスを訪れた思い出に夕焼けランタン作りはいかがでしょうか。お土産やプレゼントにもおすすめです。

名称 森のろうそく屋
住所 北海道富良野市中御料 新富良野プリンスホテル敷地内
公式HP tomoscandle.co.jp/tomosweb/tw_shop/00_shop.htm

手作り体験②富良野塾の店 森の楽団

富良野のニングルテラスにある富良野塾の店では数人の作家が富良野近郊の木の枝や木の実等を使って製作した楽器を演奏している人形を販売しています。1体1体表情が違う可愛らしい人形で、ここでしか手に入らない作品です。お土産にもおすすめです。

1,500円前後から購入する事が出来ます。富良野塾の店ではオーダー製作の相談にも応じていただけるため、自分の好きな楽器を演奏している人形の製作をお願い出来るかもしれません。

森の楽団の人形の材料に草木やトウモロコシの皮などが利用されています。材料の木は必要に駆られて伐採されたものを使用しています。楽器を演奏している人形が揃う光景はまるで、妖精達の楽団のようにも見えます。

木製オーケストラ人形作り

富良野塾の店、森の楽団ではオーケストラ人形作りの手作り体験をすることが出来ます。興味のある方は前日までのご予約をお願いします。

名称 富良野塾の店 森の楽団
住所 北海道富良野市中御料 新富良野プリンスホテル敷地内
公式HP princehotels.co.jp/furano-area/winter/ningle/

手作り体験③紙々の森

富良野のニングルテラスにある紙々の森では紙で作られた作品が販売されています。こちらもニングルテラス紙々の森で購入できるオリジナル作品で富良野旅行のお土産におすすめです。

独特な製法で作られた富良野の景色や動物のきり絵や貼り絵は、とても暖かい温もりで目に楽しい作品となっています。

ミニカードピクチャー(額絵)作り

富良野のニングルテラスにある紙々の森ではミニカードピクチャー作りの体験が出来ます。所要時間は30分程で料金は1,000円ちょっとでの体験が出来ます。ミニカードピクチャー作りの料金は使用したカードの枚数や種類で変わってきます。

カッターやボンドなどは必要なく難しい工程はありません。好きな色や形を選べれば幼児でも体験が可能なのがミニカードピクチャー作り体験です。

名称 紙々の森
住所 北海道富良野市中御料 新富良野プリンスホテル敷地内
公式HP princehotels.co.jp/furano-area/winter/ningle/

手作り体験④小さな宇宙 万華鏡の家

富良野のニングルテラスにある小さな宇宙万華鏡の家では、木やガラスで出来た美しい万華鏡を販売しています。雪だるまの形をした可愛らしい万華鏡はお土産にもおすすめです。手のひらに収まるサイズの万華鏡を覗き込むとまるで宇宙のような模様を見ることができます。

きらきら万華鏡作り

富良野のニングルテラスにある万華鏡の家では、オリジナルの万華鏡を作ることができます。万華鏡の本体、筒のようになっている部分は既に用意されています。万華鏡の中を覗くときらきらと素敵に輝く模様が見えますね。その模様になるパーツを選んで入れていきます。

製作過程は万華鏡の家の方に丁寧に教えて頂けますので、よく聞いて自分だけの万華鏡を作ってみて下さい。

名称 小さな宇宙 万華鏡の家
住所 北海道富良野市中御料 新富良野プリンスホテル敷地内
公式HP princehotels.co.jp/furano-area/summer/ningle/

富良野「ニングルテラス」のおすすめスポット

富良野のニングルテラスにはガラスの家やペーパーワークの家、ドラマ館などおすすめスポットが数多く存在しています。ニングルテラスのおすすめスポットについて順番に紹介します。

おすすめスポット①「ガラスの家」

富良野のニングルテラスにあるガラスの家では、ガラスを使ったネックレスやピアスなどのアクセサリーや風鈴を販売しています。氷や雪がモチーフとなっている可愛いアクセサリーもたくさんあります。ガラス製品の涼やかな見た目は夏に身に付けるのにおすすめです。

ガラスは身近にある石や砂から作られていて、実は日本は世界でもトップクラスのガラス生産国なのです。またガラスは使用済みのガラスを再度溶かすと新しいガラスとしてリサイクルできます。そんなガラスで出来たアクセサリーや時計が購入出来るガラスの家。

ガラスの家の作品を見るだけでも目に楽しいです。ニングルテラスにお越しの際はぜひ、ガラスの家にもお越し下さい。

「ガラスの家」情報

名称 ガラスの家
住所 北海道富良野市中御料 新富良野プリンスホテル敷地内
営業時間 正午~午後20時45分
公式HP princehotels.co.jp/furano-area/summer/ningle/
備考 11月に休業期間があります。
季節や天候により休業や営業時間を変更する場合があります。

おすすめスポット②「ペーパーワークの家」

富良野のニングルテラスにあるペーパーワークの家では、富良野の景色が描かれた原画やポストカード、和紙や自然素材を利用した商品を販売しています。和紙は「わし」又は「わがみ」と読みます。和紙は日本古来の紙で欧米から伝わった洋紙とは違う味わいがあります。

和紙の柔らかな紙で作られた作品はどこか懐かしく暖かく感じます。日本古来の紙を使った作品を是非堪能してください。もちろんお土産にもおすすめです。

「ペーパーワークの家」情報

名称 ペーパーワークの家
住所 北海道富良野市中御料 新富良野プリンスホテル敷地内
営業時間 正午~午後20時45分
公式HP princehotels.co.jp/furano-area/summer/ningle/
備考 11月に休業期間があります。
季節や天候によって休業や営業時間を変更する場合があります。

おすすめスポット③富良野(ドラマ館)

富良野のニングルテラスにある富良野ドラマ館では、脚本家倉本聰による富良野を舞台にした作品のオリジナルグッズを販売しています。ニングルテラスにお越しの際にはドラマ館にもぜひお越し下さい。

富良野(ドラマ館)情報

名称 富良野ドラマ館
住所 北海道富良野市中御料 新富良野プリンスホテル敷地内
営業時間 午前9時15分~午後18時45分
公式HP princehotels.co.jp/furano-area/winter/drama/
備考 天候や季節によって営業時間が変更になる場合がありあります。

おすすめスポット④「チュチュの家」カフェ

チュチュの家は富良野のニングルテラス内にあるカフェです。ニングルテラス内の他のお店と同じ営業時間で営業しています。ニングルテラスを楽しんで足を休めたい時は、カフェ、チュチュの家でコーヒーでひと息ついていただけます。

カフェ、チュチュの家には焼きミルクという人気メニューがあります。焼きミルクの値段は¥560円です。北海道産の美味しい牛乳を使用した焼きミルクは表面を焼いたあとに冷やしたものです。「焼きミルク」という名前ですが暖かい飲み物ではありません。

焼きミルクは冷たい飲み物のため、温かい飲み物をご希望の方は間違えないようにご注意下さい。カフェ、チュチュの家のオリジナルケーキと飲み物をセットにしたケーキセット¥600円もおすすめです。

「チュチュの家」カフェ情報

名称 チュチュの家
住所 北海道富良野市中御料 新富良野プリンスホテル敷地内
営業時間 正午~午後20時45分
参考サイト princehotels.co.jp/furano-area/summer/ningle/
備考 11月に休業期間があります。
カフェのラストオーダーは20時30分です。

おすすめスポット⑤ショッピングロード

富良野のニングルテラスは新富良野プリンスホテル敷地内にあります。ホテルの直ぐ横がショッピングロードとなっています。ニングルテラスのショッピングロードには14棟のショップと1棟の喫茶店が営業しています。

ショッピングロードを歩くだけならそれほど時間はかかりません。しかしひとつひとつのお店を見てゆっくり過ごそうと思うと、素敵なお店ばかりで時間がいくらあっても足りません。

ライトアップ

ニングルテラスは夜にライトアップされています。昼間も森の中のログハウスは幻想的な雰囲気がありますが夜のライトアップでより幻想的な雰囲気になっています。冬の雪景色とライトアップされた景色はとても素敵で夜のデートスポットとしても人気の高い場所になっています。

ハートの落ち葉

ニングルテラスのショッピングロードの途中、ちょうどガラスの家の前に落ち葉で作られたハートがあります。秋にしか見ることのできないハートです。秋にニングルテラスへお越しの際のちょっとした楽しみです。

おすすめスポット⑥「クラフト工房 ニングルアトリエ」

ニングルアトリエでは、要予約で様々な手作り体験をすることができます。ニングルテラスの各ショップから先生を呼んで教えてもらうことが出来ます。予約や問い合わせについては新富良野プリンスホテルで受け付けています。

「クラフト工房 ニングルアトリエ」情報

名称 クラフト工房 ニングルアトリエ
住所 北海道富良野市中御料 新富良野プリンスホテル敷地内
予約 新富良野プリンスホテルにて受付しています。
公式HP princehotels.co.jp/furano-area/summer/ningle/
備考 季節により製作物の内容が変更される場合があります。
予約時にご確認ください。

富良野「ニングルテラス」のお土産情報

富良野のニングルテラスには、ここでしか出会えない作品がたくさんあります。ここでしか購入できないお土産をぜひ富良野旅行のお土産に選んでください。

お土産①アメリカンピアス

ガラスの家で購入出来るガラス製のアメリカンピアス存在感溢れるアクセサリーになっています。アメリカンピアスはキャッチのないロングタイプのピアスのことを言います。ロングタイプのピアスがお好みの方には是非おすすめしたいお土産です。

お土産②雪の結晶のネックレス

富良野銀細工、雪の結晶では雪の結晶を型どった銀細工のアクセサリーを販売しています。銀製品は保管状態や環境によって色が変化するのが特徴で、同じ物が出来ません。雪の結晶のアクセサリーはお土産や大事な人へのプレゼントにおすすめです。

お土産③「ドラマ館」のオリジナル土産

富良野ドラマ館では、富良野が舞台になったテレビドラマのグッズを取り扱っています。「北の国から」「優しい時間」「風のガーデン」などの人気ドラマのグッズも扱っています。ドラマファンには見逃せない場所となっています。

富良野ドラマ館で人気の商品の中には北の国からの黒板五郎のジャンパーやニット帽などもあります。細部にまで拘って再現されたグッズはファンにはたまらない品物となっています。

北海道のおしゃれな雑貨お土産23選!絶対喜ばれるかわいい人気商品は?

富良野「ニングルテラス」の敷地内情報

富良野のニングルテラスと同じ敷地内には新富良野プリンスホテルやドラマの撮影のために作られた喫茶店、風のガーデンなど素敵な場所が揃っています。

敷地内情報①新富良野プリンスホテル

富良野のニングルテラスは新富良野プリンスホテルの敷地内にあります。新富良野プリンスホテルでは、落ち着いた雰囲気のレストランやバーですごす事が出来ます。ホテル温泉棟2階にある紫彩の湯は富良野大地の地中1,010mからの源泉を引いています。

入浴可能時間や入浴料金は、新富良野プリンスホテルへ宿泊のお客様と日帰り入浴のお客様で違ってきます。紫彩の湯は疲労回復や健康増進、神経痛や関節痛などに効能があります。

新富良野プリンスホテルでは結婚式を行うことも出来ます。美しい花々に囲まれた風のガーデンでのガーデンウェディングや幻想的な森とキャンドルに囲まれたニングルテラスウェディングなどのプランがあります。一生に一度の大切な思い出に、新富良野プリンスホテルでのウェディングはいかがでしょうか。

新富良野プリンスホテルの宿泊プランも多岐にわたり、食事付き食事なしが選択可能な他、会員限定のスキーパックプランやホテル敷地内外の特定施設で使えるクーポン付きのプランなどお得な宿泊プランもあります。

新富良野プリンスホテル

名称 新富良野プリンスホテル
住所 北海道富良野市中御料
公式HP princehotels.co.jp/newfurano/
紫彩の湯入浴時間 ・ホテルに宿泊のお客様
午前6時~午前9時30分
午後13時~午後23時30分

・日帰りのお客様
午後13時~午後23時30分
7月8月 午後13時~午後18時





備考 紫彩の湯の入浴料金や宿泊プランの詳しい内容はHPをご確認下さい。

敷地内情報②風のガーデン

450品種以上、約2万株の花々が植えられているブリティッシュガーデンは四季の花や草木を楽しむ事が出来ます。風のガーデンはテレビドラマ「風のガーデン」のロケ地として生まれた庭園です。

季節によって楽しめる花々がかわり、夏にはナイトガーデンも楽しめる風のガーデン。デートにもおす巣目の場所で植えられている花の苗を購入することも出来ます。気に入った花の苗を購入して自宅で育てることも出来ます。

風のガーデン

名称 風のガーデン
住所 北海道富良野市中御料 新富良野プリンスホテル敷地内
営業期間 4月29日~10月16日
営業時間 午前8時~午後18時(最終受付 午後17時30分)

10月1日~10月16日
午前8時~午後16時(最終受付 午後15時30分)

6月15日~8月31日
日没~午後20時までナイトガーデン開催(最終受付 午後19時30分)





料金 大人 ¥800円
小学 ¥500円
幼児 ¥無料
※料金は送迎バス料金込です


公式HP primcehotels.co.jp/furano-area/summer/garden/
備考 新富良野プリンスホテル 風のガーデン受付より送迎車で3分
営業期間、時間は変更される場合があります。

敷地内情報③珈琲「森の時計」喫茶店

ニングルテラスにはカフェ、チュチュの家の他にもカフェがあります。珈琲・森の時計はひっそりとした森の中にある喫茶店です。この森の時計はテレビドラマ「優しい時間」で寺尾聰が演じる主人公が営む喫茶店として建築されました。

森の時計はドラマの放映後にカフェとしての一般営業を開始しました。ドラマ「優しい時間」のファンにはたまらないカフェです。珈琲・森の時計は落ち着いた雰囲気のカフェで、ゆったりとした時間をすごす事が出来ます。

珈琲「森の時計」喫茶店の施設情報

名称 珈琲 森の時計
住所 北海道富良野市中御料 新富良野プリンスホテル敷地内
営業時間 正午~午後20時45分
ラストオーダーは午後20時です
公式HP princehotels.co.jp/furano-area/summer/morinotokei/
備考 11月にメンテナンス休業があります。
新富良野プリンスホテルより徒歩5分
富良野「珈琲 森の時計」でドラマの世界を体感!優しい雰囲気に包まれる!

敷地内情報④ル ゴロワ フラノ

ル ゴロワ フラノは脚本家の倉本聰がプロデュースしたイタリ料理レストランです。倉本聰が考える本物の料理をお楽しみ頂けます。料理の素材は北海道の新鮮な食材用いて、素材の魅力を引き立てる調理法で料理を作っています。

ランチメニューは¥3,900円から、ディナーメニューは¥8,300円からのご用意があります。倉本聰が考える「本物の料理」と北海道の食材を存分にお楽しみ下さい。

ル ゴロワ フラノの施設情報

名称 ル ゴロワ フラノ
住所 北海道富良野市中御料 新富良野プリンスホテル敷地内
営業時間 ランチ 12時~14時30分(ラストオーダー13時30分)
ディナー17時30分~20時30分(ラストオーダー19時30分)
定休日 毎週月曜日 火曜日
※11月に休業期間があります。
※季節により定休日に営業する場合があります。

料金 ランチ ランチメニュー¥3,900円より
ディナー ル・ゴロワディナーコース¥8,300円より
公式HP princehotels.co.jp/furano-area/summer/legaulois/
備考 新富良野プリンスホテルより徒歩3分
未就学児の入店はお断りしています。利用可能年齢6才以上

富良野 「ニングルテラス」で素敵な思い出を作ろう!

富良野のニングルテラスは、妖精が住む森。幻想的なアートの森のログハウスではそれぞれの素敵な作品に出会うことが出来ます。日帰りで訪れても泊まりでお越し頂いても素敵な体験が出来るニングルテラスです。デートや家族連れにもおすすめ、1人でゆったりとした時間を過ごしたい方にもおすすめです。

自分だけのオリジナル万華鏡作りや、オーケストラ人形制作などニングルテラスで素敵な思い出を作ってください。

おすすめ関連記事

富良野チーズ工房で手作り体験!ピッツァ工房やアイスミルク工房も人気!

【おすすめ20選】富良野のおしゃれなカフェ!ランチやティータイムに!

上富良野町「後藤純男美術館」の魅力!展示作品やレストラン情報など!

富良野のおすすめ宿泊施設12選!子連れに人気のホテルなど紹介!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
やえざくら

文章書いたりイラスト描いたりしています。道の駅や神社、水族館等が好きでよく日帰り旅行に行きます。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました