sapporo-wagasi



札幌の和菓子人気店22選!老舗や話題の最新情報!お土産におすすめ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















札幌の和菓子人気店22選!老舗や話題の最新情報!お土産におすすめ!

老舗の名店から新店まで、札幌観光の際に立ち寄りたい和カフェやお土産に人気の和菓子をご紹介していきます。SNS映え間違いなしの美しいスイーツや、売り切れ必死の幻の和菓子もあるんです。海鮮だけではない札幌の魅力をご堪能ください。

札幌の和菓子人気店22選!老舗や話題の最新情報!お土産におすすめ!のイメージ

目次

  1. 1札幌の和菓子店ならココ!
  2. 2札幌の和菓子人気店22選【お土産編】
  3. 3札幌の和菓子人気店22選【カフェ編】
  4. 4札幌の和菓子店で素敵なお土産を!
    1. 目次
  1. 札幌の和菓子店ならココ!
    1. 札幌で人気の和菓子店を厳選!
  2. 札幌の和菓子人気店22選【お土産編】
    1. 和菓子店①菓匠かとう
    2. 和菓子店②四代 嘉心
    3. 和菓子店③菓匠 米屋
    4. 和菓子店④きじや
    5. 和菓子店⑤餅菓子商 白谷
    6. 和菓子店⑥三恵堂
      1. 北海道の正月に欠かせない伝統的なお菓子も!
    7. 和菓子店⑦元祖雷除志ん古
    8. 和菓子店⑧もち処 月寒いわた
    9. 和菓子店⑨新倉屋
    10. 和菓子店⑩かど丸餅店
    11. 和菓子店⑪舎かたやま
    12. 和菓子店⑫一力
    13. 和菓子店⑬福屋餅菓子舗
    14. 和菓子店⑭サムライ煎兵衛
    15. 和菓子店⑮田島庵
    16. 和菓子店⑯餅工房みやび
    17. 和菓子店⑰花むら
    18. 和菓子店⑱げんき庵
    19. 和菓子店⑲増田おはぎ
  3. 札幌の和菓子人気店22選【カフェ編】
    1. 和菓子カフェ①かまだ茶寮円山
      1. 近くの桜の名所「円山公園」!
    2. 和菓子カフェ②宇治園札幌本店
    3. 和菓子カフェ③円山茶寮
  4. 札幌の和菓子店で素敵なお土産を!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    2. 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
    3. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    4. パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
    5. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    6. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    7. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    8. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    9. 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
    10. 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
    11. 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
    12. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    13. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    14. 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
    15. 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
    16. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    17. 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
    18. 老舗”にしき堂”の「生もみじ饅頭」が新名物で旨い!賞味期限や販売店を調査
    19. 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
    20. 倉吉名物!石谷精華堂の「打吹公園だんご」の販売店や賞味期限まとめ!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

札幌の和菓子店ならココ!

おいしい食べ物の多い北海道では、農業と酪農が盛んな為古くからもち米や小豆など和菓子の材料に欠かせない素材も生産しています。札幌市内にもたくさんの老舗の和菓子屋さんが有り、餅菓子だけでなくさまざまな和菓子に出会う事ができますので温かいお茶と一緒にほっと一息ついてみませんか?

札幌で人気の和菓子店を厳選!

今回はそんな和菓子の町札幌で、おいしい和菓子に出会えるお店やカフェを老舗から新店までたっぷりご紹介します。お茶請けはもちろんお土産としても人気の和菓子の数々を是非ご覧ください。

行列必須の「かど丸餅店」!冬季限定メニューのいちご大福はまさに絶品!

札幌の和菓子人気店22選【お土産編】

まずは札幌のお土産としておすすめしたい和菓子のお店をご紹介していきます。売り切れ次第営業終了のお店が多く、中には早朝から行列ができるお店や、併設のカフェでゆっくりお茶を頂けるお店もありますので、営業日は必ず確認しておきましょう。

和菓子店①菓匠かとう

札幌市白石区に店舗を構える『菓匠かとう』では、栗を使用した和菓子が人気です。まるごと1粒の栗を白あんで包み込んだ「玉栗」や、栗を贅沢に使用した栗羊羹「栗の華」は栗の風味豊かな和菓子はお茶との相性抜群です。

特に栗の華は、通常の栗羊羹のように羊羹の中に栗が入っているのではなく、栗をそのまま凝縮したような濃厚な味になっており栗好きにはたまらない逸品です。

【名称】 菓匠かとう
【住所】 北海道札幌市白石区菊水元町四条2-1-7 古川ビル 1F
【アクセス】 環状通東駅から2.5km
苗穂駅から2.9km
【参考HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010301/1005516/
【定休日】 水曜日

和菓子店②四代 嘉心

円山の老舗和菓子屋『四代 嘉心』の名物は、箱を埋め尽くすゴマの中に団子が入っているづくめ団子です。こだわりのゴマは和三盆を程よく加えたやさしい甘さ。是非ゴマも残さず召し上がって下さい。

こちらのお店は餅菓子だけでなく北海道産の小豆を丁寧に炊き上げたあんを使ったどら焼きなどの和菓子も非常においしいです。温かいお茶を淹れてのんびりと頂きたくなりますよね。

【名称】 四代 嘉心
【住所】 北海道札幌市中央区南2条西20-2-20
【アクセス】 西18丁目駅より徒歩6分
【公式HP】 http://yondaikashin.sakura.ne.jp/
【定休日】 月曜(祝日の場合は翌日休)、第2火曜日

和菓子店③菓匠 米屋

どらやきや豆大福といったオーソドックスな和菓子が人気なのが、明治30年創業の老舗『菓匠 米屋』さん。大きな栗が入った栗どらやきは、しっとりした皮と程よい甘さの粒あんが絶妙なバランスです。

個別包装されている和菓子は、職場や友人への札幌観光のお土産としても渡しやすいのでありがたいですよね。

【名称】 菓匠 米屋
【住所】 北海道札幌市中央区南三条西24-2-6
【アクセス】 円山公園駅より徒歩6分
【参考HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1001325/
【定休日】 水曜日

和菓子店④きじや

札幌市中央区のかき氷専門店として人気なのが『かき氷のきじや』さん。札幌市内のかき氷屋さんは9月末で営業を終えるところが多いのですが、こちらのお店は通年営業しています。純氷を使用した口当たりの良いかき氷は週替わりでシロップを用意しているので、毎回新しい味に出会えます。

シロップの味や営業日は公式TwitterやFacebookをチェックしましょう。シロップが無くなり次第営業終了してしまいますが、夜は『きしめんのきじや』さんとして営業するので、そちらも是非チェックしてみてください。

【名称】 かき氷のきじや
【住所】 北海道札幌市中央区南7条西3丁目7-16 千両ビル1階 
【アクセス】 地下鉄南北線「中島公園駅」より徒歩4分、「すすきの駅」より徒歩7分
【公式HP】 https://www.facebook.com/koorikijiya/
【定休日】 不定休
札幌のおすすめかき氷店16選!話題の専門店でふわふわのかき氷を堪能!

和菓子店⑤餅菓子商 白谷

餅菓子の専門店として北海道産の素材にこだわった和菓子を提供しているのが札幌市中央区の『餅菓子商 白谷』です。北海道名寄産風の子もちは弾力がありながらも固くなりづらく風味の良いお餅です。

店内では和菓子だけではなく、テイクアウト可能なオリジナルブレンドコーヒーも販売しているので和菓子とコーヒーの意外だけれどマッチする組み合わせを是非お試しください。

こちらでは定番のものだけでも10種類以上の大福を提供しており、味はもちろんのことカラフルでかわいい見た目は札幌のお土産で喜ばれること間違いなしです。

【名称】 餅菓子商 白谷
【住所】 北海道札幌市中央区南3条西17 ホッカイビル 1F
【アクセス】 地下鉄西18丁目駅より徒歩6分
【公式HP】 http://www.shiroyamochi.jp/
【定休日】 月曜日・第2火曜日

和菓子店⑥三恵堂

札幌市西区の『三恵堂』は上生菓子が特においしい老舗和菓子屋です。カラフルでかわいい上生菓子はお茶請けにぴったり。公式Instagramでは、食べるのがもったいないくらいの美しい作品の数々が並んでいますので、是非ご覧の上でお店にも足を運んでみてください。

こちらの上生菓子は200円前後の手ごろな価格のものが多いのが嬉しいですよね。定番の和菓子ももちろんあるのですが、季節限定の和菓子も多数あり種類が豊富なのでお土産を選ぶのがとっても楽しいです。

【名称】 三恵堂
【住所】 北海道札幌市西区二十四軒3条2-5-9
【アクセス】 JR琴似駅より徒歩10分
市営地下鉄東西線二十四軒駅より徒歩10分
【公式HP】 https://www.instagram.com/sankeido32/
【定休日】 火曜日

北海道の正月に欠かせない伝統的なお菓子も!

「口取り菓子」って何?その意味や由来を解説!北海道の正月には欠かせない!

和菓子店⑦元祖雷除志ん古

札幌市西区で豆大福や草大福などの餅菓子を中心に提供している元祖雷除志ん古は1958年創業の老舗中の老舗和菓子店です。あんはもちろんですが、最大の魅力はコシの強い餅にあります。店内にはイートイン席もありますので是非召し上がってみてください。

大福と並んで串だんごも人気ですが、こちらのお店の正油だんごのタレは普通のみたらし団子とは違い、とろみが無いサラサラしたタレなのも特徴です。

【名称】 元祖雷除志ん古 中央店
【住所】 北海道札幌市西区西区西野4条3丁目4−1
【アクセス】 発寒南駅から1,270m
【参考HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010204/1056792/
【定休日】 火曜日

和菓子店⑧もち処 月寒いわた

1970年創業の餅菓子が有名な札幌月寒の老舗和菓子屋『もち処 月寒いわた』さん。様々な和菓子の中でも特に人気の大福は、こしあんの白大福につぶあんの赤大福、どちらも柔らかなお餅と優しい甘さのあんが絶品なんです。1個100円からというリーズナブルな価格も嬉しいですね。

【名称】 もち処 月寒いわた
【住所】 北海道札幌市豊平区月寒東2条9丁目1-18
【アクセス】 月寒中央駅から394m
【参考HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1021819/
【定休日】 日曜日

和菓子店⑨新倉屋

札幌市中央区の『札幌新倉屋』はたっぷりあんの乗った花園だんごが人気の和菓子屋です。あんは黒あん・抹茶あん・白あん・ごまあん・みたらしと5種類あり、2階のカフェではセットで頂く事もできるんです。小樽にも同じ名前の新倉屋さんがありますが札幌新倉屋さんとは別の会社なのでご注意ください。

2階のカフェでは和菓子だけでなくソフトクリームやお食事を頂く事が出来るほか、お団子とコーヒーのモーニングセットなども提供しています。花園だんごはお茶だけでなくコーヒーとも相性も抜群なので是非試してみてください。

【名称】 新倉屋
【住所】 北海道札幌市中央区南2条西6丁目(狸小路内)
【アクセス】 資生館小学校前駅から198m
【公式HP】 http://www.niikuraya.co.jp/
【定休日】 なし

和菓子店⑩かど丸餅店

幻のいちご大福が話題になった札幌市東区の老舗和菓子屋『かど丸餅店』のいちご大福。こちらのお店は朝6時からの営業ですが、幻のいちご大福を求める人々で開店前から行列になる超有名店なんです。

そのため、非常に入手困難ですが薄めの餅の中に果汁たっぷりのみずみずしいいちごが入った大福は絶品の和菓子なので、札幌に宿泊の際はぜひ朝一でお店に行ってみましょう。

【名称】 かど丸餅店
【住所】 北海道札幌市東区北23条東7丁目2−23
【アクセス】 元町駅(札幌)から935m
【参考HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010202/1056616/
【定休日】 木曜日 朝6時から営業
行列必須の「かど丸餅店」!冬季限定メニューのいちご大福はまさに絶品!

和菓子店⑪舎かたやま

札幌市白石区の『舎かたやま』は餅菓子メインの和菓子店です。定番の大福は低価格でありながら大き目でとてもお得。

季節ごとにあまおうを丸ごと包んだいちご大福やココアパウダーのかかった和風スイートポテトの様なおいもなどの限定餅菓子を発売しています。どれも非常に人気なのでシーズンごとに何度も足を運びたくなるお店です。

【名称】 舎かたやま
【住所】 北海道札幌市白石区菊水5条2丁目2−1
【アクセス】 菊水駅から405m
【参考HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010301/1031474/
【定休日】 定休日:日曜日 祝日

和菓子店⑫一力

栄養たっぷりのくるみがぎっしりとつまったくるみ最中が人気の『一力』さん。こちらは店頭だけでなくオンラインショップでも購入できるので、全国にリピーターがいる人気のお菓子です。札幌のお土産に迷ったときにはくるみ最中を選んでみてはいかがでしょうか?

店舗では定番の和菓子も販売しており、餅屋のこだわりの串団子(しょうゆ・つぶあん・こしあん・ゴマまぶし)がオススメです。

【名称】 一力
【住所】 北海道札幌市北区北24条西5丁目1-16
【アクセス】 地下鉄北24条駅1番出口より徒歩約2分
【公式HP】 http://1riki.jp/publics/index/2/
【定休日】 定休日:月曜日

和菓子店⑬福屋餅菓子舗

札幌市豊平区の『福屋餅菓子舗』は老舗の和菓子屋でありながら、コーヒー入りの白あんと生クリームを柔らかな生地で包んだコーヒー大福やキウイを入れたキウイ大福などの創作和菓子が名物になっており、栗がまるごと一粒入った栗どらやきも人気メニューの一つです。

その他季節ごとに様々なフルーツを使ったオリジナル大福を販売していますので、是非お試しください。

【名称】 福屋餅菓子舗
【住所】 北海道札幌市豊平区平岸3条13丁目5−24
【アクセス】 南平岸駅から175m
【参考HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1006805/
【定休日】 不定休

和菓子店⑭サムライ煎兵衛

ゆめぴりか・ふっくりんこ・おぼろづきという3種類の北海道産のお米を使用したこだわりの手焼きせんべいは、多数の味付けを各お米ごとに作っているので、食べ比べてお気に入りのお米を探すことができるんです。

米粒型のサムライの顔がプリントされた包装では他の札幌のお土産とは一線を画すインパクトです。手焼きせんべい意外におかきやバターせんべいもあり、ネットショップでも買えますので気に入ったら是非リピートしてみてください。

【名称】 サムライ煎兵衛
【住所】 北海道札幌市中央区南2条西25丁目1-18
【アクセス】 円山公園駅から183m
【公式HP】 http://samurai-senbei.com/
【定休日】 不定休

和菓子店⑮田島庵

札幌市豊平区の『田島庵』はまんじゅう型ではなく、すっきりした甘さのこしあんを厚さ1cm程の餅で、まるで布団のように包みこんだ豆大福が人気です。その他にも山いも入りのまんじゅうが人気メニューの一つです。

駅から少し離れた住宅街の中にお店があるので、初めて行く際には地図を確認して道に迷わないようご注意ください。

【名称】 田島庵
【住所】 北海道札幌市豊平区西岡5条2丁目2-2
【アクセス】 福住駅から644m
【参考HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1005492/
【定休日】 第2・第3日曜日

和菓子店⑯餅工房みやび

つきたての餅を山わさび風味のいなりで包んだいなりもちが名物の『餅工房みやび』は昔ながらの製法を熟知した職人が、新たな技術を追求してつくった創作和菓子が人気のお店です。

餅工房というだけあり大福などの餅菓子は絶品で、いちごをたっぷり味わえる特選いちご大福も人気メニューの一つです。

【名称】 餅工房みやび
【住所】 北海道札幌市北区新川4条6-1-9
【アクセス】 新川駅から972m
【公式HP】 https://ameblo.jp/miyabi-wagashi/
【定休日】 水曜日

和菓子店⑰花むら

札幌市厚別区の和菓子屋『花むら』では定番の和菓子はもちろん、ふわふわに焼き上げた生地にびっしりとあんをつめたボリュームたっぷりの贅沢などら焼きが人気です。

しろあんに食感の良い青梅を混ぜた珍しい梅どらも、程よい甘さのあんと梅の甘酸っぱさのバランスが良く人気の逸品です。

【名称】 花むら
【住所】 北海道札幌市厚別区厚別西3条3丁目1
【アクセス】 厚別駅から385m
【参考HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010302/1006329/ 
【定休日】 火曜日

和菓子店⑱げんき庵

札幌市中央区の和菓子屋『げんき庵』の名物の山鼻箱だんご(ごま・しょうゆ・小豆・えんどう)は、食べる前に10分程冷蔵庫で冷やしてみると、柔らかなだんごのもちもち感が増して違った食感を味わうことができます。

箱いっぱいにおいしいあんやタレが詰まっていて非常に満足感の高い一品です。きなこ菓子工房と提携しており、おいしいきなこを使ったきんつばもオススメです。

【名称】 げんき庵
【住所】 北海道札幌市中央区南11条西14-2-24
【アクセス】 西線11条駅から64m
【公式HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010104/1049627/
【定休日】 日曜日

和菓子店⑲増田おはぎ

おはぎの常識を覆すカラフルでかわいいおはぎが並ぶ『増田おはぎ』さん。常時10種類程度の色とりどりのおはぎがあるので、お土産やお茶請けに喜ばれます。

比較的甘さ控えめの小ぶりなおはぎなので、迷ったら色々買ってしまって食べ比べてみても良いのではないでしょうか?

【名称】 増田おはぎ
【住所】 北海道札幌市白石区菊水5条3-5-17
【アクセス】 菊水駅から471m
【参考HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010301/1058001/
【定休日】 月曜日

札幌の和菓子人気店22選【カフェ編】

続いては絶品和スイーツを頂ける人気のカフェをご紹介していきます。和菓子だけでなく、おいしいお食事や飲み物を提供しており、どれもSNS映えする事間違いなしの美しさなので、是非ご覧ください。

和菓子カフェ①かまだ茶寮円山

『かまだ茶寮円山』はゆったりとした雰囲気の中で絶品の和菓子やお茶を頂ける古民家カフェです。和菓子はテイクアウトする事もできるのでお土産にしてもいいですね。

オススメはつぶあん・こしあん・みたらし・黒ごま・きな粉の中から3種類を選んでいただく串団子。おやつとしても食後のデザートとしても食べやすいサイズで、色々な味を楽しめるのが嬉しいです。

こちらのお店では和菓子だけではなく、手織り寿司も非常に人気です。様々な食材を色とりどりにちりばめた手織り寿司はSNS映えするので、札幌市街からのお客様も非常に多いんです。

【名称】 かまだ茶寮円山
【住所】 北海道札幌市中央区南2条西25-1-31
【アクセス】 円山公園駅4番出口より徒歩約3分
【参考HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1053079/
【定休日】 月曜日

近くの桜の名所「円山公園」!

札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?

和菓子カフェ②宇治園札幌本店

お茶屋さんならではの、本格的な抹茶を頂けるのがこちらの『宇治園札幌本店』です。お茶の旨味が凝縮された約30cmの巨大な抹茶パフェはアイスだけでなくゼリーやくずもちなど様々な食感の抹茶スイーツが味わえます。

大福や羊羹など定番の和菓子メニューも充実しており、人気の抹茶セットは自分でお抹茶を点てて頂く体験型スタイルなんです。

こちらのお店も和菓子だけではなく、流行りのタピオカドリンクや抹茶フロマージュやバームクーヘンなどの和風洋菓子も頂く事ができます。

【名称】 宇治園札幌本店
【住所】 北海道札幌市中央区北2条東10
【アクセス】 苗穂駅から259m
【公式HP】 http://www.ujien.jp/
【定休日】 祝日

和菓子カフェ③円山茶寮

看板猫が出迎えてくれる隠れ家的な古民家カフェ『円山茶寮』では絶品のいちご白玉ぜんざいを味わうことができます。

お茶は日本茶だけでなく紅茶のバリエーションも豊富なので、お好みの組み合わせを見つけてみてください。目立つ看板がないので、足を運ぶ際にはよく地図を確認して迷うわないようにしましょう。

【名称】 円山茶寮
【住所】 北海道札幌市中央区北四条西27-1-32
【アクセス】 西28丁目駅より徒歩4分
【参考HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1000351/
【定休日】 木曜日

札幌の和菓子店で素敵なお土産を!

北海道というと海鮮や洋菓子のイメージが強かったかもしれませんが、良質な農産物に恵まれた北海道では和菓子も本当においしいお店が多いです。

これらのおいしい和菓子に触れずに帰ってしまうのは本当にっもったいないので、是非札幌を訪れた際には足を運んでみてください。

おすすめの関連記事

「北菓楼 札幌本館」で必見の限定スイーツ&ランチ!シュークリームは絶品!

北海道の買うべきお菓子のお土産はこれ!人気商品ランキングTOP30!

北海道を代表するお菓子「わかさいも」とは?芋じゃない?原材料は?

札幌のお菓子&スイーツお土産20選!センスのいい定番人気商品とは?



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
小川

宜しくお願い致します。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました