北海道遺産「モール温泉」とは?珍しい泉質や入浴の効能など徹底解説!
モール温泉は北海道遺産にも指定されている、大変珍しい泉質の植物性温泉です。全国的にも希少価値が高く、アトピーや美肌、神経痛や冷え性など幅広い効能があります。今回はモール温泉の泉質や効能について徹底的に解説、ご紹介していきます。

目次
- モール温泉とは
- モール温泉の泉質や効能は?
- モール温泉に入れるおすすめのホテル5選
- モール温泉に入れる日帰り温泉施設4選
- モール温泉でおすすめのお土産
- 美肌の湯「モール温泉」ですべすべのお肌に
- 関連するまとめ
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
- 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
- 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
- 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
- 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
- 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
- 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
- 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
- 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
- 鳥取のおすすめ日帰り温泉18選!カップル必見の貸切風呂もチェック!
- 鳥取のおすすめ温泉地ランキングTOP12!有名な温泉街を堪能する旅!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
モール温泉とは
北海道には全国的にも珍しい「モール温泉」と呼ばれる温泉があります。モール温泉とは、植物性の有機物を多く含む温泉のことで、太古の時代から、長い年月をかけて堆積した植物が作り上げた亜炭層という地層を通って湧き出た温泉です。
非常に効能の高い泉質が有名で神経痛、筋肉痛の他、アトピーの方にも効果があると言われています。北海道の十勝や帯広には、「モール温泉」が日帰りでも楽しめる温泉施設やホテルがたくさんあります。
北海道遺産認定の珍しい温泉
北海道遺産のモール温泉一昨日入ったけれど、北海道遺産の温泉枠1つだけなんやな!
入れてよかった pic.twitter.com/QcImSqh1EK— ぽけへり (@PokeHeli) October 20, 2019
モール温泉は世界的にも貴重な植物性の温泉です。一般的に植物性温泉は鉱物性の温泉と比べると数が少なく、かなり希少価値があると言われています。モール温泉は平成16年に、北海道の中でも初めて北海道遺産として認定された非常に珍しい温泉です。
十勝や帯広が有名
北海道では十勝や帯広に、モール温泉が湧き出る地層が多く分布されていると言われています。十勝と帯広はモール温泉の有名な泉地として、たくさんの日帰り温泉施設が存在しています。
モール温泉の泉質や効能は?
「モール温泉」が全国的にも珍しく、北海道で楽しめる貴重な植物性温泉ということはわかりました。モール温泉が、具体的にどのような泉質や効能があるのかを、もっと深く探っていきましょう。
モール温泉の泉質
そもそもモール温泉の「モール」とは、ドイツ語の「Moor(泥炭地)」が語源とされています。泥炭(でいたん)とは、太古の時代に自生していた植物たちが枯れて堆積したものをカビ類や微生物、原虫や酵素などが、長い年月をかけて分解してできたものだそうです。
泥炭に含まれる「有機物フミン酸」はアルカリ性です。したがって、モール温泉のお湯もアルカリ性で、泉質はナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)となっています。
泥炭は非常に抗ウイルス作用や、抗炎症・抗腫瘍作用、収れん性が高く、「有機物フミン酸」が多く含まれており、細胞を活性化させて皮膚を再生させる力があります。古くはナポレオンが活躍していた時代、戦地で傷を負った兵士たちも泥炭を利用し、傷を癒したと言われています。
北海道のモール温泉の泉地には泥炭が多く含まれており、泥炭がさらに炭化し、まるで地層のようになった「亜炭層」といものが多く見られます。その亜炭層に接触し湧き出た温泉が、高い効能を持つ泉質のモール温泉となったのです。
モール温泉の効能
通常、温泉は湧き出した時には、無色透明で空気に触れることで色が変わります。しかし、モール温泉の場合は、湧き出た時からお茶のような茶褐色か白といった色が付いた珍しい温泉です。
私たちがモール温泉として入る頃のお湯は、フミン酸を多く含むためか少し黒っぽい色が多く、ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)の泉質を持ちます。アルカリ性泉質の温泉なのでヌルヌルとした質感で、美肌効果やアトピーにも効果があると言われています。湯治で訪れたい方にもおすすめの温泉です。
主な効能としては神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、痔疾患、慢性消化器官、慢性皮膚病、病後回復期、疲労回復、健康増進、虚弱体質、慢性婦人病、冷え性、きりきずなど多数上げられます。
アトピーにも効果有り
北海道のモール温泉は、アトピーや皮膚疾患にずば抜けて効くと言われています。モール温泉の泉質であるナトリウム塩化物泉は美上にマグネシウム濃度が高く、皮膚の炎症を抑える効能があると言われています。
北海道のモール温泉はアトピーに悩む方々が湯治のためにも多く訪れる、高い効能と優れた泉質を持つお湯で、北海道の原住民はその昔、モール温泉のことを「薬の沼」と呼んでいました。
モール温泉に入れるおすすめのホテル5選
北海道にはモール温泉に入れる、温泉付きのホテルがたくさんあります。特に十勝川温泉はモール温泉の湧き出る温泉地として有名です。モール温泉に入れるおすすめホテルを紹介します。日帰り温泉が楽しめるホテルもあります。
①十勝川温泉第一ホテル
朝から、雪景色見ながらゆっくりお風呂❤
これで10年寿命が延びたわぁ~😄
雪が雨に変わってきました⤵
#十勝食い倒れ旅行
#十勝川温泉第一ホテル pic.twitter.com/Lr80IEGX6T— カタスミ (@katasumikengo) March 9, 2018
「十勝川温泉第一ホテル」は、さまざまな湯舟でモール温泉を楽しむことができるホテルです。中でも、流れる滝の音を聞きながら、モール温泉にゆっくりと浸かれる庭園露天風呂がおすすめです。お風呂上りは、湯上りテラスや足湯テラスでゆったりと過ごすことも可能です。レストランでのランチやディナービュッフェと、日帰り温泉がセットになった日帰りプランも用意されています。
十勝川温泉第一ホテルの詳細情報
【名称】 | 十勝川温泉第一ホテル |
【住所】 | 北海道河東郡音更町十勝川温泉南12 |
【アクセス】 | JR帯広駅より車で20分 |
【料金】 | 日帰り料金(温泉のみ): 大人 1,500円、小学生以下 500円 宿泊プラン: 大人一人1泊2食付き 8,766円~ |
【公式HP】 | https://asp.hotel-story.ne.jp/ |
【備考】 | 日帰り入浴時間:午後13時から午後21時まで |
②十勝川 国際ホテル筒井
帯広方面
1泊2日♨️4湯巡目
『十勝川国際ホテル筒井』
泉質 単純温泉
ph7.75
源泉掛け流しのモール泉
ラドン温泉もあって
いいお湯でした♨️✨🍺♨️🍺♨️🍺♨️🍺♨️♨️
昨日お泊まり😆 pic.twitter.com/85p7N55CBP
— はみちゃん (@hami_chan_) October 8, 2018
十勝川国際ホテル筒井では、源泉かけ流しのモール温泉の他に天然のラジウム温泉も楽しめます。ラジウム温泉は特にアトピー性皮膚炎に効果が高いと言われており、モール温泉と合わせて入れば、さらに温泉の効能がアップします。
十勝川 国際ホテル筒井の詳細情報
【名称】 | 十勝川 国際ホテル筒井 |
【住所】 | 北海道河東郡音更町長流枝1 |
【アクセス】 | JR帯広駅から車で20分 |
【料金】 | 日帰り温泉料金: 大人500円 小人300円 宿泊プラン(2名利用時) 大人一人一泊2食付き 11,550円~ |
【公式HP】 | http://www.tutui-h.com/index.html |
【備考】 | 日帰り温泉利用時間:午後12時から午後22時 |
③十勝川温泉 観月苑
2泊3日の温泉旅ラストの温泉!十勝川温泉 観月苑! pic.twitter.com/icfp23Fy9M
— Yuichi@マジカルミライ2019 お疲れ様です🎵 (@Yuichi_0902) April 28, 2019
「十勝川温泉 観月苑」では、十勝の雄大な景色を眺めるパノラマ庭園露天風呂や、寝湯や歩行湯を備えた広い大浴場で、源泉かけ流しのモール温泉を存分に楽しめます。モール温泉の露天風呂付き客室もあります。
十勝川温泉 観月苑の詳細情報
【名称】 | 十勝川温泉 観月苑 |
【住所】 | 北海道河東郡音更町十勝川温泉南14-2 |
【アクセス】 | JR帯広駅から車で20分 |
【料金】 | 日帰り入浴料金: 大人1,000円 小人(小学生)500円 幼児300円 |
【公式HP】 | https://www.kangetsuen.com/ |
【備考】 | 日帰り入浴時間: 午後13時から20時まで |
④森のスパリゾート 北海道ホテル
おとついのお宿は
帯広の森のスパリゾート 北海道ホテルさんでしたちょっと奮発して温泉露天風呂付客室のフォレスト・スパツインを。
つるつる すべすべのモール泉が
かけ流しでいつでも入れます♨️ pic.twitter.com/xZTfCcgxED— ゆかり (@yukari_siesta) October 27, 2018
「森のスパリゾート北海道ホテル」では、美人の湯と呼ばれるモール温泉の露天風呂や内湯の他に、モール温泉の蒸気と「ロウリュ」を組みわせた「モーリュ」という、ここでしか味わえない独自のサウナがおすすめです。
森のスパリゾート 北海道ホテルの詳細情報
【名称】 | 森のスパリゾート 北海道ホテル |
【住所】 | 北海道帯広市西7条南19丁目1番地 |
【アクセス】 | JR帯広駅から車で5分 |
【料金】 | 日帰り入浴料金: 大人(午後) 1,500円 大人(朝) 1,000円 小学生以下 500円 |
【公式HP】 | https://www.hokkaidohotel.co.jp/ |
【備考】 | 日帰り入浴時間: (午後の部)午後14時から21時 (朝の部)午前5時半~午前9時 |
⑤白老温泉 ピリカレラホテル
ゆうべのお宿は
白老 ピリカレラホテル さんでした全6室。お部屋にはモール泉かけ流しのお風呂も付いています♨️
地場食材をふんだんに使ったお料理は
もちろん白老牛も🐃とろとろのお湯においしいお料理。
贅沢な時間を過ごせました。 pic.twitter.com/YhpxHUwCFz— ゆかり (@yukari_siesta) January 12, 2019
「白老温泉ピリカレラホテル」は、全客室にモール温泉付き浴室が付いたホテルです。また、ここではモール温泉を飲用することも可能で、モール温泉をボトルにした『白透水(はくとうすい)』もおすすめです。
残念ながら日帰り入浴は不可となっています。宿泊者には貸し切り露天風呂も用意されているので、泊まりでゆっくりとモール温泉を楽しんでみてはいかがでしょうか。
白老温泉 ピリカレラホテルの詳細情報
【名称】 | 白老温泉 ピリカレラホテル |
【住所】 | 北海道白老郡白老町日の出町1丁目3番15号 |
【アクセス】 | JR白老駅からタクシーで2分 |
【料金】 | 宿泊プラン: 大人一名1泊2食付き 38,500円など |
【公式HP】 | http://www.pirikarera.com |
【備考】 | 全室モール温泉浴室付き、貸し切り露天風呂あり |
モール温泉に入れる日帰り温泉施設4選
モール温泉は帯広や十勝川周辺だけのものではありません。札幌市内でもモール温泉が楽しめる日帰り施設もあります。また、アトピーなど皮膚疾患の湯治におすすめの、湯治専用浴場がある日帰り温泉施設などもあります。
①ガーデンスパ十勝川
ガーデンスパ十勝川
モール温泉足湯もキレイ pic.twitter.com/at0OvEQTmQ— ケバブ51号 (@kebabu51) November 5, 2017
「ガーデンスパ十勝川」は、モール温泉を水着で楽しめるスパリゾートです。水着なので、家族や仲間とわいわい入れます。また、隣接するマルシェでは美味しいご当地グルメも用意されています。モール豚カレーなどのモール温泉お土産や、モール豚の本格熟成生ハム造りができる体験工房などもあるので、子供連れでも一日中楽しめそうな日帰り温泉施設です。
ガーデンスパ十勝川の詳細情報
【名称】 | ガーデンスパ十勝川 |
【住所】 | 北海道河東郡音更町十勝川温泉北14丁目1 |
【アクセス】 | JR帯広駅から車で20分 |
【料金】 | 日帰り温泉(スパ)料金:大人1,500円、小人(4~12歳)600円 |
【公式HP】 | http://www.tokachigawa.jp/ |
【備考】 | 営業時間: 月~木 午前9時から午後19時 金~日・祝 午前9時から午後21時 毎月第2火曜定休 |
②森林公園温泉 きよら
「森林公園温泉きよら」は札幌市内で唯一、源泉かけ流しのモール温泉が楽しめる日帰り温泉施設です。露天風呂、内風呂に加え、貸し切りの家族風呂もあります。札幌市内を観光してから寄れるので、非常に便利なロケーションとなっています。
森林公園温泉 きよらの詳細情報
【名称】 | 森林公園温泉 きよら |
【住所】 | 北海道札幌市厚別区厚別東4条7丁目1-1 |
【アクセス】 | 最寄りのバス停:中央バスは「小野幌神社」、JRバスは「厚別東4条4丁目」 国道12号線沿い |
【料金】 | 入浴料:大人450円 小人140円 幼児70円 |
【公式HP】 | http://www.onsen-kiyora.com |
【備考】 | 営業時間:午前11時から午前0時 ※最終受付は午後23時半まで 駐車場あり、年中無休 |
③つきさむ温泉
28湯目はこちら。1号泉と2号泉の源泉があります。2号泉の水風呂が気持ちよかったです(^^)モール臭がするともっと良かったんですが… (@ 湯けむりの丘 つきさむ温泉 in 札幌市, 北海道) https://t.co/Msu7Zg0dBD pic.twitter.com/XJHDWVm4PS
— shelly (@shelly1129) September 6, 2019
「つきさむ温泉」はモール泉タイプの温泉(美肌の湯)が楽しめる、札幌市内にある日帰り温泉施設です。露天風呂からの眺めがよいとの口コミも多く、札幌ドームの近くに位置します。大きな休憩室やリラックスルーム、レストランもあるのでゆったりと過ごせます。
つきさむ温泉の詳細情報
【名称】 | つきさむ温泉 |
【住所】 | 北海道札幌市豊平区月寒東1条20丁目189-5 |
【アクセス】 | 国道36号線沿い、札幌ドームそば |
【料金】 | 利用料金:大人1,300円、小人600円 ※深夜割増料金あり |
【公式HP】 | http://www.tsukisamu.jp/ |
【備考】 | 大浴場利用時間: (通常)午前10時~深夜0時(最終受付:深夜0時) (早朝 )午前6時〜午前9時 |
④豊富温泉ふれあいセンター
豊富温泉
今日はふれあいセンター pic.twitter.com/rwfayEpgIF— しもさん @C4ピカソで北海道 (@simor700) April 3, 2019
「豊富温泉ふれあいセンター」はアトピーに効果が非常に高いと言われる温泉です。豊富温泉は石油くさいということでも知られているのですが、それは温泉を掘る時に、井戸からは石油や天然ガスとともに湧出しているからだそうです。
その分、他のモール温泉では味わえない、含よう素ナトリウム塩化物温泉(弱アルカリ性高張性温泉)と含よう素ナトリウム塩化物炭酸水素塩冷鉱泉(弱アルカリ性高張性冷鉱泉)という、2種類の良質な泉質を楽しむことができます。
アトピーへの効果が特に高い
豊富温泉に到着🚲
世界でも珍しい天然石油温泉で、温泉に油分が含まれています
アトピー性皮膚炎によく効くらしいです♨
温泉ふれあいセンターには一階に浴場、二階には広い休憩スペースがあり、ストレッチし放題です!
しっかり暖まりました😊#北海道一周 #自転車旅 pic.twitter.com/GMWHsvZGmf— GGィ@北軽井沢(嬬恋村) (@cyclistGGi) August 29, 2019
豊富温泉ふれあいセンターには、全国的にも珍しい「湯治専用浴場」というものがあります。湯治に専念したいという方でも、他人に気を使うことなくじっくりと温泉で湯治ができます。
また、アトピーや乾癬を始めとする皮膚疾患関しての知識も高く、館内には湯治に関しての相談窓口などもあるので、気軽に湯治に関して相談ができるのも心強いです。事前に問い合わせもできるので、湯治にはもってこいの温泉施設です。
豊富温泉ふれあいセンターの詳細情報
【名称】 | 豊富温泉ふれあいセンター |
【住所】 | 北海道天塩郡豊富町字温泉 |
【アクセス】 | JR豊富駅からバスで10分 |
【料金】 | 基本の入力料金:大人510円 小人250円 65歳以上380円 |
【公式HP】 | https://toyotomi-onsen.com/ |
【備考】 | 営業時間8時半から午後21時 |
モール温泉でおすすめのお土産
モール温泉で有名な十勝川温泉には、モール温泉限定のお土産もあります。普段の生活でもモール温泉の効能を楽しむことができる、モール温泉ならではのユニークなお土産をご紹介します。
モール温泉で育ったモール豚
お昼ご飯(*´Д`*)昨年秋に行ってきた十勝川温泉モール豚カレー。きょうは、これから仕事なり~(*゚▽゚)ノ pic.twitter.com/1sABAfry
— ぶろんず@あるぱか (@fire_bronze) January 3, 2013
モール温泉の温泉水をたっぷりと飲んで育ったモール豚は、肉質も柔らかく美味しいと評判です。モール豚がごろごろと入ったレトルトカレー「モール豚カレー」は、一箱1.5人前とボリューム感もたっぷりです。
モールの泡石鹸
愛用していたモール温泉成分の石鹸が切れたため、ネットで新たに購入したこちらの石鹸が届きました🛀
ネットではかなり評価が高かったのですが、肌の弱い私にはどれ程良いものなのか期待しています✨
ひとまず香りはとっても良いです(*^ー^)ノ♪#石鹸 #美の白くま #美容 pic.twitter.com/tzo3Irdij0
— Mナオキ 旅漫画 ひょうひょう!連載中🐸🍀♨ (@m_naoki10) September 1, 2019
「モールの泡石鹸」は、十勝川モール温泉の源泉と純度の高い馬の油を組み合わせ作った、ハンドメイドの無添加石鹸です。アトピーにも効能のあるモール温泉の源泉を使っているため、植物性でお肌に優しく乾燥肌にも効果があります。
モールの温もり
⭐息子のお買い物⭐
フジダイビクトリーマグカップ&ピンバッジ、マフラータオル、モール温泉入浴剤 pic.twitter.com/TxuoTdMDH2— ツチノコ (@kawapurisan) January 8, 2018
モール温泉の効能を凝縮させた入浴剤「モールの温もり」は、自宅でもモール温泉を気軽に楽しめるお土産にも最適なアイテムです。お湯の色は現地のモール温泉と同じ茶褐色で、肌触りも良くお肌もすべすべになります。湯冷めしないのも特徴です。
美肌の湯「モール温泉」ですべすべのお肌に
世界的にも希少なモール温泉が楽しめるのは、国内では非常に少なく北海道のモール温泉が有力です。アトピーや肌が弱い方にも優しく、美肌の湯としてもおすすめです。
北海道を訪れた際は、現地でしか味わえない源泉かけ流しのモール温泉を楽しんでみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事
LYN
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント