kusiro-omiyage



絶対喜ぶ!釧路でおすすめのお土産ランキングTOP23!お菓子や海産物など! | 旅行・お出かけの情報メディア
















絶対喜ぶ!釧路でおすすめのお土産ランキングTOP23!お菓子や海産物など!

釧路は北海道の中でも上位に上がるくらいの観光地であります。旅行に行く目的は、その土地のいいところを巡り、美味しい食べ物を食し、自然を感じることと思います。また、お土産を買う楽しみもあると思います。釧路限定のお土産もありますのでぜひ買って帰ってくださいね

絶対喜ぶ!釧路でおすすめのお土産ランキングTOP23!お菓子や海産物など!のイメージ

目次

  1. 1絶対喜ぶ!釧路でおすすめのお土産が大集結
  2. 2釧路でおすすめのお土産ランキングTOP23!【23~7位】
  3. 3釧路でおすすめのお土産ランキングTOP23!【6~4位】
  4. 4釧路でおすすめのお土産ランキングTOP23!【3~1位】
  5. 5釧路に行ったらおすすめお土産を購入しよう!
    1. 目次
  1. 絶対喜ぶ!釧路でおすすめのお土産が大集結
    1. 可愛い&美味しい人気お菓子や海産物など様々
  2. 釧路でおすすめのお土産ランキングTOP23!【23~7位】
    1. おすすめお土産第23位:ロイズ 「ちょこまん」
      1. ロイズの基本情報
    2. おすすめお土産第22位:ファームデザインズ 「うしサブレ」
      1. ファームデザインズの基本情報
    3. おすすめお土産第21位:おが和 「紅鮭ししゃもっ子」
      1. おが和の基本情報
    4. おすすめお土産第20位:千秋庵「山親爺」
      1. 千秋庵の基本情報
    5. おすすめお土産第19位:釧路ラーメン河むら 「河むら 醤油味生ラーメン」
      1. 釧路ラーメン河むらの基本情報
    6. おすすめお土産第18位:柳月「三方六」
      1. 柳月の基本情報
    7. おすすめお土産第17位:horo酔いプリン
      1. horo酔いプリンの基本情報
    8. おすすめお土産第16位:黒田水産「牡蛎の燻製」
      1. 黒田水産の基本情報
    9. おすすめお土産第15位:松屋 & ANA FESTA「あかり」
      1. 松屋 & ANA FESTAの基本情報
    10. おすすめお土産第14位:かわなべ菓子舗「ぬさまい橋」
      1. かわなべ菓子舗の基本情報
    11. おすすめお土産第13位:長谷製菓「朝霧の舞」
      1. 長谷製菓の基本情報
    12. おすすめお土産第12位:ぽてコタン
      1. ぽてコタンの基本情報
    13. おすすめお土産第11位:ねこのたまご
      1. ねこのたまごの基本情報
    14. おすすめお土産第10位:チーズ工房 白糠酪恵舎「チーズ」
      1. チーズ工房 白糠酪恵舎の基本情報
    15. おすすめお土産第9位:長谷製菓「丹頂鶴の卵」
      1. 長谷製菓の基本情報
    16. おすすめお土産第8位:鶴居村 酪楽館「オリジナルチーズ」
      1. 鶴居村 酪楽館の基本情報
    17. おすすめお土産第7位:鮭とばイチロー
      1. 鮭とばイチローの基本情報
  3. 釧路でおすすめのお土産ランキングTOP23!【6~4位】
    1. おすすめお土産第6位:南製菓 「まりも羊羹」
      1. 南製菓の基本情報
    2. おすすめお土産第5位:丸よ商店「スモークさんま」
      1. 丸よ商店の基本情報
    3. おすすめお土産第4位:パティスリー・コルネ「くじらすく」
      1. パティスリー・コルネの基本情報
  4. 釧路でおすすめのお土産ランキングTOP23!【3~1位】
    1. おすすめお土産第3位:松屋「ゆうひ」
      1. 松屋の基本情報
    2. おすすめお土産第2位:魚政「さんまんま」
      1. 魚政の基本情報
    3. おすすめお土産第1位:なかじま「地酒ケーキ 福司」
      1. なかじまの基本情報
  5. 釧路に行ったらおすすめお土産を購入しよう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 知る人ぞ知るご当地グルメ「津山の干し肉」!販売店や通販情報を徹底解説!ふるさと納税でも入手できるって本当?
    2. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    3. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    4. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    5. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    6. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    7. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    8. 「白バラ牛乳」工場見学の楽しみ方!絶品グルメと人気グッズ&宅配・通販情報も
    9. これを買えば間違いない!岡山駅のおすすめ人気お土産24選!
    10. 米子に来たら買いたいお土産はコレ!おすすめ人気商品20選!
    11. 鳥取のお土産で人気の商品はコレ!おすすめランキングTOP30!
    12. 下関で買いたいお土産はコレ!定番のおすすめ人気商品25選!
    13. 水木しげるロードで妖怪グッズをお土産に!人気商品ランキングTOP20!
    14. 山口で定番のお土産はコレ!お菓子から雑貨までおすすめ25選!
    15. 出雲縁結び空港で買いたいおすすめお土産17選!名物グルメや限定品も!
    16. 決定版!広島のおすすめお土産ランキングTOP35!お菓子から雑貨まで!
    17. 酸味が魅力の一品!瀬戸内広島レモンを使った定番お土産14選!
    18. 広島土産はやっぱり「もみじ饅頭」で!おすすめ店TOP10を紹介!
    19. 福岡のお土産まとめ決定版!これでバッチリの人気商品35選を紹介!
    20. 尾道で買うべきお土産はこれ!おすすめ人気商品BEST20!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

絶対喜ぶ!釧路でおすすめのお土産が大集結

釧路は北海道の中でも上位に上がるくらいの観光地であります。旅行に行く目的は、その土地のいいところを巡り、美味しい食べ物を食し、自然を感じることと思います。また、お土産を買う楽しみもあると思います。

ここでは、あげたら必ず喜ぶであろう釧路のお土産を厳選してご紹介いたします。食べ物やかわいい雑貨などいろいろとありますよ。

可愛い&美味しい人気お菓子や海産物など様々

釧路には美味しい人気のお菓子のお土産が多くあります。それに加えて、見た目もかわいいとなるとお土産にはうってつけになります。釧路にしか売っていないものもありますよ。また、北海道らしくお土産に最適な海産物も売っています。

【おすすめ13選】室蘭のお土産ならこれで間違いない!喜ばれる人気商品とは?

釧路でおすすめのお土産ランキングTOP23!【23~7位】

釧路でのおすすめのお土産をランキング形式でご紹介いたします。おすすめの美味しいお菓子から海産物まで様々なお土産をご紹介していきます。ぜひ、気になるものがありましたら立ち寄ってみてください。

有名どころから、有名店でも人気の定番でないお菓子、聞いたこともないないものから、この頃釧路で人気が出てきたものまでお土産を幅広く紹介いたします。空港で買えるお土産は空港で買ったほうが荷物を持ち歩かなくても良いのでおすすめですよ。

おすすめお土産第23位:ロイズ 「ちょこまん」

北海道のお土産といえば一番に出てくるであろうと思われるのがこの「ロイズ」です。このお店は生チョコでとても有名で人気があるお店ですが、今回のランキングに登場してきたのは「ちょこまん」です。

刻んだチョコレートを混ぜた白餡をチョコを練り込んだ生地で包み込み、真ん中にチョコレートクリームを入れたお饅頭であります。さすがチョコレートの使い手のロイズなだけあり、チョコレート本来の味を生かしつつ、しっかりとお饅頭として成り立っていてとても美味しいです。

このお菓子はロイズにしか出せないものであると言い切れるでしょう。誰に上げても喜ばれること間違いなしのお菓子です。王道に飽きたとなればこれを買うのもありですよ。とても美味しいですよ。

ロイズはどこにでもあるお店なので比較的手に入れやすい商品の1つではないかなと思います。ですが、このちょこまんはすべての店舗にあるわけではないので、お店をしっかりとリサーチしてから行くようにしましょう。

ロイズの基本情報

名称 釧路たんちょう空港(たんばや内) ロイズ
住所 北海道釧路市鶴岡2
電話番号 0154-57-8758
営業時間 8:30~20:00
アクセス 釧路空港内
HP https://www.royce.com/
新千歳空港の「ロイズチョコレートワールド」で工場見学!限定商品も?

おすすめお土産第22位:ファームデザインズ 「うしサブレ」

おすすめお土産ランキング第22位にランクインしてきたのはファームデザインズさんの「うしサブレ」です。このファームデザインズさんは、北海道厚岸郡浜中町にある牧場が営むおしゃれなカフェ&レストランであります。

自然放牧で育てられたホルスタイン牛の牛乳を100%使用したお菓子・スイーツはとても人気があります。テレビや雑誌にも紹介されています。この「うしサブレ」は牛の形をした、かわいいお土産に最適な人気サブレとなっています。

ミルクがたっぷりと入っていますので優しい味わいになっています。牛のまだら模様はココアで色づけされていて、1枚ずつ模様が違うのが面白くかわいいです。お土産におすすめのお菓子であります。

ファームデザインズの基本情報

名称 釧路たんちょう空港(かわしま商店内)
住所 北海道釧路市鶴丘2
電話番号 0154-57-8718
営業時間 8:30~20:00
アクセス 釧路空港内
HP https://www.farmdesigns.com/

おすすめお土産第21位:おが和 「紅鮭ししゃもっ子」

釧路お土産ランキング21に登場してきたのはやはり鮭です。北海道を代表する海産物ですよね。この「おが和」は北海道の海産物を使った手作りの珍味が人気のお店です。

お土産に人気の「紅鮭ししゃもっ子」は、北海道を代表する海産物の天然紅サケで作った手作りのフレークに、ししゃもの卵を加えた一品であります。お酒のつまみにも合いますし、ご飯のお供としても最高であります。北海道土産で喜ばれる大人から子供まで人気の一品であります。

おが和の基本情報

名称 おが和
住所 北海道釧路市材木町21-27
電話番号 0154-42-7171
営業時間 9:00 ~ 17:00
定休日 日曜日・祝日
HP http://www.sh.rim.or.jp/~ogawa/index.html

おすすめお土産第20位:千秋庵「山親爺」

釧路お土産ランキング第20位に入ってきたのは、千秋庵さんの「山親爺」と言うお菓子です。このお店は北海道全域で有名な人気お菓子店であります。

その千秋庵さんで人気があるお菓子といえば「山親爺」です。新鮮なバターとミルクをたっぷり入れたお煎餅であります。また、この「山親爺」というのは、昔から北海道の山野を我が物顔で歩いていた熊の愛称だそうです。ネーミングはかわいいですよね。

千秋庵の基本情報

名称 千秋庵 イオンモール釧路昭和店
住所 北海道釧路市昭和中央4-18-1
イオンモール釧路昭和 1F
電話番号 0154-52-2523
営業時間 9:00~22:00
定休日 年中無休
アクセス 新富士駅から2,806m
HP https://senshuan.co.jp/

おすすめお土産第19位:釧路ラーメン河むら 「河むら 醤油味生ラーメン」

釧路おすすめお土産ランキングにやっと登場してきました。釧路と言えばやはり釧路ラーメンでしょう。この釧路ラーメン河むらは昭和初期から親しまれている釧路ラーメンの伝統を守る名店であります。

魚介ベースの鶏がらのスープに細縮れ麺をあわせた醤油ラーメンはまさに極上の味。河むら 醤油味生ラーメン」は、生めんとスープが入っていて、本場釧路ラーメンをご自宅で気軽に楽しむことができる人気のお土産となっています。

釧路ラーメン河むらの基本情報

名称 BLUE SKY GATE SHOP 釧路ラーメン河むら
住所 北海道釧路市鶴丘2 釧路空港ターミナルビル 2F
搭乗待合室Aゲート横
電話番号 0154-57-5274
営業時間 8:30~20:00
定休日 不定休
アクセス 搭乗待合室Aゲート横
HP https://tabelog.com/hokkaido/
A0112/A011201/1055443/
釧路のラーメンランキングTOP17!こってりからあっさりまで人気店集結!

おすすめお土産第18位:柳月「三方六」

釧路おすすめお土産ランキングでやっと登場してきました。北海道のお土産で知らない人はいないであろう柳月「三方六」です。北海道十勝・帯広の老舗のお菓子店であります。老舗店なだけあり、何を食べてもとても美味しいです。

この柳月で一番人気なお菓子なのが「三方六」であります。発売から50年ずっと愛され続けている人気お菓子であり、三方、六寸の白樺の薪をイメージして作られたバームクーヘンであります。不動の定番商品として人気を集めています。

柳月の基本情報

名称 柳月 愛国店
住所 釧路市愛国東2丁目1-21
電話番号 0154-37-6633
営業時間 9:00~19:00
HP http://www.ryugetsu.co.jp/
帯広本店「柳月」で夢のスイーツ三昧!工場見学や限定商品など魅力満点!

おすすめお土産第17位:horo酔いプリン

なかなか面白いお菓子がランクインしてきました。その名も「horo酔いプリン」。酪農王国“釧路”で生まれた日本酒入りのプリンであり、他ではあまりお目に見かけない商品であると思います。

釧路で人気がある、フレンチレストラン「イオマンテ」さんが監修して作られたこのプリン。釧路の地酒「福司(ふくつかさ)」を贅沢に使った大人のデザートとなっています。味わったこと無い美味しいプリンであります。

horo酔いプリンの基本情報

名称 BLUESKY 出発ロビー店 Iomante
住所 北海道釧路市末広町2-23
電話番号 0154-65-1802
アクセス 釧路空港内
HP https://www.i-omante.com/product/

おすすめお土産第16位:黒田水産「牡蛎の燻製」

釧路と言えばはずせないのが海産物、牡蠣ではないでしょうか。ランキングに入ってきましたのは黒田水産の「牡蛎の燻製」であります。釧路から車で1時間ほどの場所にある北海道・厚岸町は美味しい牡蠣があることでも有名な場所であります。

ソムリエの人からも一目置かれる「牡蠣の燻製」。牡蠣のやわらかさを損なわず、こだわりぬいた製法で一粒に旨みがギュッと凝縮された贅沢な燻製となっています。北海道の美味しい海産物であるからこそ出来た口当たりソフトな燻製であります。

黒田水産の基本情報

名称 黒田水産
住所 北海道厚岸群厚岸町奔渡町5丁目1番地
電話番号 0153-52-4161
営業時間 8:30~17:00
定休日 日曜日
HP http://masaru9603.gourmet.coocan.jp/
北海道で絶品の牡蠣が食べれるお店12選!食べ放題の人気店も!

おすすめお土産第15位:松屋 & ANA FESTA「あかり」

釧路空港で絶大な人気を誇るお菓子がランキングに入ってきました。釧路で有名な菓子処『松屋』と『ANA FESTA』との共同開発したお菓子「あかり」であります。かわいいまんまるの形が特徴的なお菓子であります。

ミルクあんとハスカップが中に入った和洋風おまんじゅうであり、あまり甘くないので万人受けするお菓子ではないかと思います。女性にも大人気でありますので釧路空港で是非お買い求め下さい。

松屋 & ANA FESTAの基本情報

名称 ANA FESTA 釧路ロビー店
住所 北海道釧路市末広町2-23
電話番号 0154-57-5144
営業時間 8:10~20:00
HP https://www.anafesta.com/airports/KUH

おすすめお土産第14位:かわなべ菓子舗「ぬさまい橋」

お団子でおいしいかわなべ菓子舗がランキングに入ってきました。今回のランキングインはお団子ではなく、「ぬさまい橋」というお菓子です。こちらのお菓子は焼き菓子となっていて、お団子よりも日持ちすると言うことでお土産に人気があります。かわいいお菓子ですよ。

「ぬさまい橋」と言うのは、釧路市の釧路川に架かる橋のことで、釧路のシンボルでもあります。この焼き菓子の最大の美味しさはアーモンドとチョコレートの絶妙な相性であります。この組み合わせは最強ではないのかと思うくらい美味しいです。

かわなべ菓子舗の基本情報

名称 かわなべ菓子舗
住所 北海道釧路市春日町3-3
電話番号 0154-23-4014
営業時間 9:00~20:00
定休日 日曜日
アクセス 釧路駅から614m
HP https://tabelog.com/hokkaido/
A0112/A011201/1026079/

おすすめお土産第13位:長谷製菓「朝霧の舞」

釧路のお土産でこの「朝霧の舞」ははずすことはできません。なんていったって釧路限定のおかしなのですから。霧のかかる朝の釧路湿原で美しく舞うタンチョウヅルをイメージして作られたというこちらのお菓子は鶴がとてもかわいいです。

生地はしっとり、中の餡はぎっしりというお菓子であり、とても美味しいです。ついつい二個も三個も食べてしまうお饅頭であります。和菓子が好きな方のお土産にピッタリの商品であります。

長谷製菓の基本情報

名称 長谷製菓
住所 北海道釧路郡釧路町中央2丁目21
電話番号 0154-65-1213
HP https://hase-seika.co.jp/

おすすめお土産第12位:ぽてコタン

今北海道釧路で人気絶頂中のお菓子「ぽてコタン」です。「コタン」とはアイヌ語で「集落」を意味しています。北海道産のジャガイモとたまねぎの甘みがぎゅっとつまった、人気スナックであります。

おやつにもおつまみにも合うお菓子であります。塩加減も絶妙で食べたらとまらなくなるお菓子であります。どはまりする人続出の今北海道釧路で劇熱のお菓子です。ぜひ、お土産にいかがでしょか。

ぽてコタンの基本情報

名称 ぽてコタン
住所 北海道釧路市末広町2-23
電話番号 0154-65-1802
アクセス 釧路空港内
HP https://www.calbee-potato.co.jp/products/processed/potekotan/
北海道のじゃがいも品種一覧を紹介!産地や収穫時期・味の特徴まで解説!

おすすめお土産第11位:ねこのたまご

釧路でいま注目を浴びている新定番のお土産といえばこの「ねこのたまご」であります。ネーミングからしてとてもかわいいですよね。北海道の生クリームを使用した大福であります。それはとてもとてもおいしいですよ。

白玉粉100%で作られたお餅はとても柔らかく、中のクリームとよくあいます。定番商品と季節限定をあわせると20種類くらいのバリエーションがありますよ。とても美味しいので是非お土産にいかがでしょうか。釧路で今劇熱の人気商品であります。

ねこのたまごの基本情報

名称 釧路たんちょう空港(たんばや内)
住所 北海道釧路市鶴岡2
電話番号 0154-57-8758
営業時間 8:30~20:00
アクセス 釧路空港内
HP https://www.kushiro-airport.co.jp/shop.html

おすすめお土産第10位:チーズ工房 白糠酪恵舎「チーズ」

北海道を代表する食材、海産物・ラーメンなどありますがチーズも忘れてはいけません。酪農王国北海道釧路では、白糠酪恵舎というイタリアンチーズを扱う工房があります。この工房でチーズのお土産はいかがでしょうか。

その中でも特に人気があるチーズはモッツァレラチーズであります。イタリアの伝統製法で作られたもので、北海道の生乳と合わさり食べたことの無い美味しさを醸し出します。本当に美味しいです。お土産にも絶対喜ばれる一品です。

チーズ工房 白糠酪恵舎の基本情報

名称 卸売りスーパー あいちょう
住所 釧路市芦野1-1-7
電話番号 0154-36-8881
営業時間 9:00~19:00
HP http://rakukeisya.jp/
酪農王国!北海道のおすすめチーズブランド&人気商品21選!お土産に!

おすすめお土産第9位:長谷製菓「丹頂鶴の卵」

日本国の天然記念物にも指定されている「タンチョウヅル」。釧路湿原国立公園を中心に、北海道の東部に生息しています。釧路湿原のシンボルとも言われているタンチョウヅルの卵をかたどったお菓子があるのです。

黄身餡をホワイトチョコレートでコーティングされたお菓子であります。売上の一部は、タンチョウヅルの保護活動のために使われているそうです。味も美味しく見た目もとてもかわいいです。パッケージにもかわいいツルの絵がかかれています。

長谷製菓の基本情報

名称 長谷製菓
住所 北海道釧路郡釧路町中央2丁目21
電話番号 0154-65-1213
HP https://hase-seika.co.jp/

おすすめお土産第8位:鶴居村 酪楽館「オリジナルチーズ」

釧路には海鮮やお菓子などのお土産が有名ですが、乳製品のお土産もとても有名なのです。その中でもチーズに関しては有名どころのチーズメーカーが数多く点在しています。

鶴居村 酪楽館さんもその1つで、ALLJAPANナチュラルチーズコンテストで4回連続最優秀賞や優秀賞を受賞しているほど、すばらしい評価をされているチーズ工房であり安定の高品質だと大好評です。どのチーズをいただいても本当に美味しいので、ぜひお買い求め下さい。

鶴居村 酪楽館の基本情報

名称 鶴居村 酪楽館
住所 北海道阿寒郡鶴居村字雪裡435番地
電話番号 0154-64-3088
営業時間 9:00~17:00
定休日 12月31日~1月5日
HP https://raku2tsurui.jp/
富良野チーズ工房で手作り体験!ピッツァ工房やアイスミルク工房も人気!

おすすめお土産第7位:鮭とばイチロー

北海道を代表する海産物、鮭は9月の時期が最も美味しいといわれています。9月に北海道を訪れる機会があれば是非海産物鮭をお土産に買って帰ってください。とても美味しいです。

「鮭とばイチロー」は、釧路町昆布森に水揚げされたオスの鮭を使用しています。脂の乗った鮭を独自のこだわりの方法で、鮭本来の旨みや味わいを感じられる鮭とばです。お土産の海産物でこれだけの美味しさを誇っているのは他に無いと思います。

鮭とばイチローの基本情報

名称 おが和
住所 北海道釧路市材木町21-27
電話番号 0154-42-7171
営業時間 9:00~17:00
定休日 日曜日・祝日
HP http://www.sh.rim.or.jp/~ogawa/kannai.html
小樽のおすすめお土産ランキングTOP27!定番商品から特産品まで!

釧路でおすすめのお土産ランキングTOP23!【6~4位】

ここからランキング上位であります。海産物、お菓子いろいろあるお土産の中で結構な確率で知らない人はいないのではないかと思うくらいのものばかり登場してきます。是非お買い求めくださいね。

おすすめお土産第6位:南製菓 「まりも羊羹」

北海道で人気のキャラクターと言えば「まりもっこり」ではないでしょうか。その題材となったのが「まりも」であります。北海道・阿寒湖に生息する「マリモ」は、美しい緑色の球体生物で国の天然記念物にも指定されているほどです。

この「まりも羊羹」は阿寒湖名物「マリモ」の形をかたどった、かわいい緑色の羊羹で、古くから阿寒湖周辺の定番土産として、有名であります。表面はゴム状の容器で覆われていて、それを何かでぷすっと差すと中から羊羹が出てきます。

見た目はとてもかわいいですが、とてもインパクトのある商品です。お土産に買って帰ったとならば必ず話のネタには困らないでしょう。そして味もとても美味しい、完璧な釧路おすすめお土産商品であります。

南製菓の基本情報

名称 南製菓
住所 北海道帯広市西22条北1-1-18
電話番号 0155-38-7000
営業時間 8:30~17:00
定休日 土曜日・日曜日・祝日
アクセス JR根室本線 西帯広駅 徒歩 17分
HP https://tabelog.com/hokkaido/
A0111/A011101/1051930/

おすすめお土産第5位:丸よ商店「スモークさんま」

お酒のおつまみに最適な秋刀魚のスモークです。北海道の海産物を使っていますので、やはり味はとても美味しいです。8月から初冬にかけて釧路沖を南下するさんまは、脂のりが良いのが特徴的で、釧路市民からも人気の商品であります。

丸よ商店の基本情報

名称 丸よ商店
住所 北海道釧路市喜多町5-14
電話番号 0154-23-0336
「根室さんま祭り」で絶品トロさんまを堪能!日程や会場・駐車場を解説!

おすすめお土産第4位:パティスリー・コルネ「くじらすく」

北海道釧路はかつて捕鯨拠点でありました。なので、別名釧路は「鯨の街」として人気がありました。そんな鯨の街釧路から鯨をモチーフとしたお貸しを販売しています。かわいいクジラのパッケージに包まれた「くじらすく」であります。

たっぷりのチョコレートを染み込ませて、じっくり焼き上げたサクサク食感のラスクとなっていて、見た目もかわいく大人から子供までとても人気のある商品です。甘すぎないので、お土産にもピッタリであります。

パティスリー・コルネの基本情報

名称 パティスリー・コルネ
住所 北海道釧路市昭和中央3-44-7
電話番号 0154-51-8040
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
アクセス 新富士駅から2,918m
HP https://tabelog.com/hokkaido/
A0112/A011201/1026454/
函館のおすすめお土産37選!人気の雑貨&お菓子&海鮮をランキング形式で!

釧路でおすすめのお土産ランキングTOP23!【3~1位】

さて、いよいよ釧路お土産ランキングトップ3のご紹介です。ここまでくると観光客の方も知らないものがほとんどないと言うくらい釧路でも人気で有名なものばかりです。ぜひ、お土産に買って帰ってくださいね。

おすすめお土産第3位:松屋「ゆうひ」

堂々ランキング3位にはいってきたのは「ゆうひ」であります。松屋は、釧路のシンボルをイメージしたお菓子など、地域に根差したお菓子作りがモットーのお店であります。先ほどでてきた「あかり」と対となすお菓子であります。

看板商品である「ゆうひ」は北海道釧路港の夕陽をイメージしたお菓子であります。かわいいお菓子でもあり美しいお菓子でもあります。フランポワーズジャムをミルク餡で包み込んだとても美味しい釧路を代表するお饅頭であります。

松屋の基本情報

名称 松屋
住所 北海道釧路市末広町2-23
電話番号 0154-57-5144
営業時間 8:10~20:00
HP https://www.anafesta.com/airports/KUH

おすすめお土産第2位:魚政「さんまんま」

ランキング2位は「さんまんま」であります。ランキングに北海道を代表する海産物さんまがまたまたランクインしてきました。全国でも有数の秋刀魚の漁獲量を誇る釧路であるからこそ出来ることですね!

釧路の秋刀魚は脂が乗り、身が引き締まっていて美味しいと評判なのです。そんな秋刀魚を北海道産米ともち米のブレンド米をさんまを入れて炊き込み、醤油ベースのタレで漬込んださんまで炊き込みご飯を覆い、焼き上げた一品こそが「さんまんま」であるのです。

この炊き込みご飯と秋刀魚の相性がなんともいえないくらい美味であるのです。秋刀魚の骨をすべて取り除いているので、お年寄りから子供まで安心して召しあってもらえます。ぜひ、北海道を代表する海産物秋刀魚を是非ご堪能下さい。

魚政の基本情報

名称 魚政
住所 北海道釧路市錦町2-4
電話番号 0154-24-5114
営業時間 10:00~19:00
定休日 不定休
HP https://sanmanma.com/

おすすめお土産第1位:なかじま「地酒ケーキ 福司」

釧路唯一の酒蔵・福司(ふくつかさ)酒造の地酒「福司」の純米酒・清酒を贅沢に使用したパウンドケーキです。それはそれはとても美味しいです。しっとり、ふわふわのケーキはいつまでも食べていられる一品であります。

金の箱は清酒を、銀の箱は純米酒を使用したケーキと箱で見分けることが出来ます。見た目はカステラのような感じですが食べてみたときのしっとり感に驚くことでしょう。おすすめのお土産です。

なかじまの基本情報

名称 なかじま
住所 北海道釧路市浦見3丁目3番16号
電話番号 0154-41-2347
営業時間 9:00-19:00
定休日 第2第4日曜日
HP http://www2.plala.or.jp/nakazima/index.html
旭川の地酒専門店「土井商店」!日本酒の品揃えが豊富!人気商品は?

釧路に行ったらおすすめお土産を購入しよう!

釧路に行く機会があれば是非お土産を探してみてください。釧路しか売っていないものだったり、見た目がかわいいものであったり、釧路を代表する海産物であったりと必ず用途に合うお土産が見つかるはずです。いろいろと探してみてくださいね。

おすすめの関連記事

【決定版】新千歳空港のおすすめお土産45選!ジャンル別に人気商品を紹介!

【決定版】札幌のおすすめ定番お土産30選!北海道特有のお菓子から雑貨まで!

旭川のおすすめお土産ランキングTOP30!限定品や名物ラーメンなど!

釧路空港で買って帰りたいお土産ランキングTOP15!限定品がおすすめ!



関連するまとめ

Missing

この記事のライター
Sin


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました