momijikoen



「もみじ公園(宝幢寺跡)」で紅葉の絶景を!見頃情報や庭園・清風荘も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「もみじ公園(宝幢寺跡)」で紅葉の絶景を!見頃情報や庭園・清風荘も!

山形県山形市の「もみじ公園」は、市街地にある紅葉の名所です。歴史のある庭園と紅葉が楽しめる人気の公園で、もみじ園内にある「清風荘」では、お茶や華道などの催しものも行われます。もみじ公園は駅や中心部からのアクセスもよく、訪れやすい有名人気スポットです。

「もみじ公園(宝幢寺跡)」で紅葉の絶景を!見頃情報や庭園・清風荘も!のイメージ

目次

  1. 1もみじ公園(宝幢寺跡)とは
  2. 2もみじ公園(宝幢寺跡)の特徴
  3. 3もみじ公園(宝幢寺跡)の見所
  4. 4もみじ公園(宝幢寺跡)周辺の観光スポット
  5. 5紅葉は山形「もみじ公園」で鑑賞しよう!
    1. 目次
  1. もみじ公園(宝幢寺跡)とは
    1. 山形県内4位の人気の高い紅葉スポット
    2. もみじ公園の基本情報
      1. アクセス方法&駐車場情報
  2. もみじ公園(宝幢寺跡)の特徴
    1. 特徴①山形市中心部の紅葉の名所
    2. 特徴②松平忠弘自が作庭
    3. 特徴③池泉回遊式庭園
  3. もみじ公園(宝幢寺跡)の見所
    1. 見所①秋の紅葉
      1. 見頃は11月上旬~11月中旬
    2. 見所②清風荘&宝紅庵(お茶室)
      1. 和室はレンタルできる
  4. もみじ公園(宝幢寺跡)周辺の観光スポット
    1. 観光スポット①蔵王温泉
    2. 観光スポット②霞城公園
    3. 観光スポット③文翔館
  5. 紅葉は山形「もみじ公園」で鑑賞しよう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【広島】三段峡で川遊びや紅葉を楽しもう!アクセスや食事もご紹介
    2. 岡山後楽園の見どころを紹介!四季折々のイベントや絶品ランチまで徹底解説
    3. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    4. 岡山のおすすめ紅葉スポット15選!絶景の時期やライトアップ情報、穴場の名所も!
    5. 【神奈川県】大山の紅葉を見に行こう!見頃の時期はいつ?
    6. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    7. 春はお花見!秋は紅葉!四季折々の風景が楽しめる鹿野城へ行こう!
    8. 「長門峡」で季節を楽しむハイキング!道の駅や日本酒のグルメ情報もご紹介。
    9. 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
    10. 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
    11. 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
    12. 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
    13. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    14. 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
    15. 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
    16. 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
    17. 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
    18. 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
    19. 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
    20. 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

もみじ公園(宝幢寺跡)とは

山形県山形市の中心地にある「もみじ公園」は、紅葉の名所として有名です。ここは、以前「宝幢寺(ほうどうじ)」というお寺があった場所で、現在一般に公開されているもみじ公園は、江戸時代前期の山形城主によって寺の庭園として造られたものです。

もみじ公園内にある「清風荘」と「宝紅庵」には和室と茶室があり、一般に貸し出しもおこなっています。ここでは気軽にお茶を楽しめる「お茶会」が毎月開かれています。茶道などの催しもののほかに、結婚式にも利用することができます。

山形県内4位の人気の高い紅葉スポット

山形県には、山形市だけでも山形駅前の霞城公園、山寺の立石寺やスキー場で有名な蔵王、県内では月山花笠ラインや西吾妻スカイバレーなど、さまざまな紅葉スポットがあります。その中でも「もみじ公園」は人気ランキング4位と上位に入っています。

車に乗って山などへ紅葉狩りもいいですが、もみじ公園は市街地にあるため気軽に訪れ楽しめるのが魅力です。もみじ公園で、きれいな庭園とともに眺めるもみじは格別の美しさがあります。

もみじ公園の基本情報

名称 もみじ公園(宝幢寺跡)
所在地 山形県山形市東原町2丁目16-7
開園時間 【もみじ公園】常時

【清風荘】8:00〜22:00
※月曜日定休、年末年始休業

アクセス 山形駅より徒歩25分
駐車場
参考サイト https://www.jalan.net/kankou/spt_06201ah2140016165/

アクセス方法&駐車場情報

もみじ公園へのアクセスは、JR山形駅から徒歩20分、車で約6分です。車でのアクセスの場合、もみじ公園の駐車場が無料で利用できます。JR山形駅からもみじ公園までバスでアクセスするルートはいくつかありますが、本数が多く便利なのは山交バス「南高前・山大入口」で下車するルートです。

また、もみじ公園までバスでのアクセスには山形市の中心部を走る循環バス「ベニちゃんバス」も便利です。JR山形駅からもみじ公園までは、「東くるりん 東原町先回りコース」に乗車し「五小前」で下車、徒歩3分です。循環バスは元日を除いて毎日運行していて、乗車賃は100円です。

もみじ公園(宝幢寺跡)の特徴

もみじ公園は大きな池が中心にあり、その池を囲むように園路があります。秋に紅葉が始まり見頃になると、真っ赤なもみじと庭園の緑や空のコントラストが美しく、そのすべてがもみじ公園の中央にある池に映る景色も見事です。

このもみじ公園の庭園は江戸時代の山形城主・松平忠弘によって作庭されたことがわかっています。もともとあった宝幢寺は明治初期に廃寺となりました。その後寺領は山形市の所有となり、公園として公開され現在に至ります。

特徴①山形市中心部の紅葉の名所

山形市内には山寺や蔵王などの数々の紅葉スポットがありますが、もみじ公園は山形市の中心部と、車がなくても訪れやすいロケーションにあるのが魅力です。壮大な山の紅葉とはまた違い、もみじ公園の手入れされた庭園を彩る紅葉はとても美しく、地元の市民にも人気があります。

特徴②松平忠弘自が作庭

これまで、現在も残るもみじ公園の庭園は江戸時代に山形城の城主であった松平直矩によって造られたと伝えられてきました。近年新しい資料が発見され、それによるとさらに以前の城主・松平忠弘が城の本丸の庭園を造り直した際にあまった石やもみじの木を利用して、松平忠弘自身によって改修と作庭がされたということがわかりました。

特徴③池泉回遊式庭園

日本庭園の形式のうちのひとつ「回遊式庭園」とは、その名前のとおり回遊して庭を鑑賞するように造園されたもののことです。もみじ公園のような大きな池を中心として造られた庭園は「池泉回遊式庭園」といい、これは日本庭園で最も一般的なものです。

もみじ公園(宝幢寺跡)の見所

市街地で見事な紅葉を楽しめる「もみじ公園」。11月上旬から見頃を迎える紅葉の季節には、もみじ公園は地元の人をはじめたくさんの人でにぎわいます。もみじ公園内には、純和風の「清風荘」と併設する茶室「宝紅庵」があり、お茶会が開催されたり結婚式を挙げることもできます。

見所①秋の紅葉

もみじ公園の一番の見所は、やはり紅葉です。もみじ公園の紅葉は、真っ赤に色づくもみじが印象的です。もみじ公園の紅葉と庭園の美しさと、山形市の中心部というロケーションのよさもあり、紅葉の見頃には特にたくさんの人が訪れます。

見頃は11月上旬~11月中旬

山形市中心部にあるもみじ公園の紅葉が見頃を迎えるのは、例年11月上旬から11月中旬頃です。山形市内のほかの紅葉スポットでは、蔵王連峰で9月下旬から10月下旬、山寺の見頃が10月下旬から11月上旬が見頃で、もみじ公園は市内でも遅めの見頃になります。

見所②清風荘&宝紅庵(お茶室)

もみじ公園内に、庭園に面して建っているのが「清風荘」です。清風荘は宝幢寺の書院だった建物で、廃寺となり山形市の所有となったのち、「清風荘」として開館しました。その後にお茶室「宝紅庵」が併設され、現在では申し込めば誰でも参加できてお茶を楽しめる「市民の茶会」が毎月開催されています。

和室はレンタルできる

清風荘と宝紅庵の施設には、和室と茶室がある純和風の建物です。もみじ公園のこれらの施設は貸し出しをおこなっているので、茶道や華道など日本の伝統文化のイベントや、個人の結婚式などにも利用でき、ウェディングフォトの撮影などにも最適です。

もみじ公園(宝幢寺跡)周辺の観光スポット

もみじ公園がある山形県山形市は、観光スポットが豊富です。特に自然を満喫しながらの観光や遊びにはぴったりの場所で、山や川、大きな公園など家族で楽しめる場所がいたるところにあるのが魅力です。

また、山形県は温泉地としても有名で、県内すべての市町村に温泉が湧いています。日帰りで行ける温泉が多く、観光の際に立ち寄ったり遊び疲れた体を癒したりと気軽に楽しめます。

観光スポット①蔵王温泉

上質な雪が積もるスキー場や樹氷などで有名な蔵王にある「蔵王温泉」は、強酸性の硫黄泉という特徴のある泉質で人気の温泉です。宿泊施設や共同浴場、日帰り入浴施設などが充実していて、中でも人気があるのが「蔵王温泉大露天風呂」です。

渓流沿いにある露天風呂で木々に囲まれた場所にあるため、森林と青空の下で大自然を満喫しながら温泉に浸かれます。蔵王温泉は、昔から皮膚病に特に効果があるとされています。肌を白くする効果や、湯上りに肌がツルツルになり美肌効果も期待できます。

名称 蔵王温泉大露天風呂
所在地 山形県山形市蔵王温泉荒敷853-3
営業時間 6:00~19:00(最終受付18:30)
定休日 【大人】550円
【子供(12歳未満)】300円
アクセス JR山形駅より車で35分
駐車場
公式HP http://www.jupeer-zao.com/roten/
備考 ※天候によっては休業
※11月下旬から3月まで閉鎖

観光スポット②霞城公園

「霞城公園」は山形市の中心部、JR山形駅から歩いて10分とアクセスのよい大きな公園です。かつて山形城があった場所で、公園として開かれている現在では散歩やジョギング、ピクニックなどに人々が訪れる山形市民の憩いの場となっています。

霞城公園は桜の名所としても有名で、桜の見頃の季節にはライトアップが実施され、夜桜を楽しむ人で賑わいます。ライトアップされた桜は、お堀の水面に映ります。霞城公園の脇を走るJR東日本奥羽本線は、桜の見頃になると公園付近を速度を落として走行します。

名称 霞城公園
所在地 山形県山形市霞城町1-7
開園時間 【4月〜10月】5:00〜22:00
【11月〜3月】5:30〜22:00
入園料 無料
※有料施設有り
アクセス JR山形駅より徒歩10分
駐車場
参考サイト https://www.jalan.net/kankou/spt_06201ah3330040923/

観光スポット③文翔館

もみじ公園周辺にある「文翔館」は山形市中心部に建つ洋風の建物で、大正5年に建設され山形県庁と県会議事堂として使用されていました。国の重要文化財に指定されており、現在は郷土館として一般公開されています。建物は映画などのロケ地としても使用されます。

敷地内は緑地公園となっていて、市民の憩いの場として親しまれています。市街地のシンボルともいえる建物で、夜にはライトアップもされます。駐車場がないので、訪れる際は周辺の有料駐車場を利用しましょう。

名称 文翔館
所在地 山形市旅篭町3-4-51
開館時間 9:00~16:30
休館日 第1、第3月曜日(祝祭日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
入館料 無料
アクセス JR山形駅より徒歩20分
駐車場
公式HP https://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/

紅葉は山形「もみじ公園」で鑑賞しよう!

山形県山形市の中心地と絶好のロケーションにある紅葉の名所「もみじ公園」。場所も訪れやすく、秋になると気軽に紅葉が楽しめる公園です。もみじ公園は歴史ある日本庭園を彩る真っ赤なもみじが美しく、紅葉の見頃に特におすすめです。

もみじ公園にある茶室では毎月お茶会などのイベントが開催されるなど日本の伝統や文化などにも触れることができ、厳かな雰囲気の中で結婚式を挙げることもできます。山形市の「もみじ公園」で、「和」の美しさと雰囲気を堪能しましょう。

おすすめの関連記事

蔵王の紅葉が美しい!絶景スポット8選や見頃の時期・混雑情報まとめ!

山形城址「霞城公園」を散策!歴史的景観や桜&紅葉の絶景・駐車場情報!

「西吾妻スカイバレー」を絶景ドライブ!紅葉の見頃や通行止め情報!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
はたやまむつみ

旅行先は都会の観光地よりもアウトドア派です。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました