「加部島」へ呼子大橋で渡る絶景ドライブ!観光の魅力やイカグルメとは!
加部島は、呼子大橋から繋がるレジャー豊富な島です!写真映えする観光スポットの他、漁港など釣果が期待できる釣りスポット、採れたて新鮮なイカ料理が食べられると評判のグルメスポット、ゆったりとした時間の流れる癒しの牧場も魅力的です!ぜひ加部島を訪れてみてください!

目次
- 自然の豊かさに癒される「加部島」
- 「加部島」の観光・絶景スポット
- 「加部島」の釣りポイントや釣果
- 「加部島」イカ料理の店やグルメ情報
- 「加部島」の詳細情報
- 魅力溢れる「加部島」観光に出かけよう!
- 関連するまとめ
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
- 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
- ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
- 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
- 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
- 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
- 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
- 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
- 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
自然の豊かさに癒される「加部島」
加部島は、佐賀県唐津市に属するのどかな島で、呼子大橋で本土とつながっています。面積は約2.68平米、人口は2010年時に約583人となっています。ハマチの養殖やイカの水揚げなどの漁業が盛んで、農業は稲、野菜類、柑橘類の栽培も行われています。
のんびりとした空気が魅力の加部島の観光スポットは、風の見える丘公園、田島神社、佐與姫神社、加賀島の一本道などがあります。田島神社はパワースポットとしても知られていてとても人気です。
呼子大橋と繋がる島
夜明け前
加部島より呼子港と呼子大橋Nikon D850
SIGMA 35mm F1.4 DG HSM | Art pic.twitter.com/aa3rti1m6W— 瓜生⛩️ (@laydock) June 17, 2019
本土の呼子町殿ノ浦と加部島を繋ぐ「呼子大橋」は全長727mと長く、両サイドに見える海が素敵な景色です。また、漁港に常夜灯が灯る夕暮れ頃や夜景もおすすめです。風の見える丘公園から眺む呼子大橋も壮大で美しく、写真を撮る方には絶景の撮影スポットとなっていて人気があります。
ドライブコースとしても人気
鷹島から本土にリターン、呼子大橋を経て加部島の風の見える丘公園へ。夕暮れ時なんでこの景色はいいですなぁ~(* ̄∇ ̄*)。 pic.twitter.com/2lzOqqiPL8
— スーパーひのくに (@hirofksh1981) August 17, 2019
加部島は自然の残る景観が美しく、漁港や展望台などもありドライブコースとしても人気があります。風の見える丘公園など高台から見下ろせる景色がとても素敵で、ドライブやツーリングなど楽しめる観光スポットです。美味しい海の幸を食べられるお店もたくさんあるので景色以外でも楽しめるでしょう!
「加部島」の観光・絶景スポット
佐賀呼子
加部島
風の見える丘公園呼子大橋を望む pic.twitter.com/ASpwqeoNGI
— Hide motorcycle touring club (@hideyuki10) August 10, 2019
加部島には、素敵な観光スポットや絶景ポイントがたくさんあります。呼子大橋も素敵ですが、風の見える丘公園から望む絶景や、パワースポットとしても知られる田島神社、天国まで続いてしまいそうな加部島の一本道など、順番にご紹介させていただきます。
観光スポット①田島神社
田島神社社頭(佐賀県唐津市呼子町加部島) pic.twitter.com/2rnT9HmhJ0
— 瓜生⛩️ (@laydock) January 5, 2020
加部島を代表する観光スポットの「田島神社」はパワースポットとしても知られています。田島神社内にある佐與姫神社は恋愛運、出会い運、結婚運アップが望めると言われており、参拝目的で訪れる方も多いそうです。海に続くような本殿の景観も素敵です。
観光スポット②風の見える丘公園
佐賀県唐津市 風の見える丘公園に到着。
呼子と加部島と玄海灘の絶景スポット✨
ここの甘夏ソフトはマジでオススメ🍦 pic.twitter.com/vvkWWF9Mp7— ASUPARA (@asuparider) June 23, 2019
風の見える丘公園は、加部島を代表するようなすばらしい景色が見れる場所として知られています。電力発電を行っている風車があるので目印になっています。作られた電力は隣にあるレストハウスの照明などに利用されています。
春先にはおよそ2万5000球の水仙が公園の至る所で咲きます。世界中から集められた水仙は種類が25種類もあるそうです。レストハウスの売店では、飲み物や軽食の販売を行っていますが、中でもおすすめなのが「甘夏ソフト」です。甘酸っぱくて美味しいです!
観光スポット③加部島の一本道
佐賀県唐津市 加部島の一本道。 pic.twitter.com/DwQTLYyPpZ
— ASUPARA (@asuparider) June 23, 2019
「加部島の一本道」とは、加部島で今だんだんと人気になってきている撮影スポットです。畑の間に通る真っすぐな道を高い場所から撮影すると、まるで道の先が空に繋がっているような、SNS映えするようなおしゃれな写真を撮ることができます。
観光スポット④杉ノ原放牧場
わたしが大好きな場所,唐津市呼子町加部島「杉ノ原放牧場」#わたしのヴィン佐賀 pic.twitter.com/7nKurz2qwg
— ギュッとSAGAむすび (@BHC_tomo21) October 28, 2019
加部島と言えば「杉ノ原放牧場」という方も少なくない、人気スポットです。緑の芝生のバックに壮大な海が広がるコントラストは他では見られない光景でしょう。のんびりと過ごす牛たちがさらに柔らかい気持ちにさせてくれます。ドライブがてら立ち寄ってのんびり過ごすのがおすすめです。
隣には現在閉鎖中ですが、加部島キャンプ場があります。加部島の代表的な景色を堪能できる絶景スポットになっているので、ぜひ杉之原牧場と加部島キャンプ場を一緒に訪れてみてください。
観光スポット⑤加部島展望台
佐賀県唐津市 加部島展望台に到着。
青い海に緑の草原。
白い灯台に黒い牛。このロケーションはズルい🐂 pic.twitter.com/kXTmgs8WRo
— ASUPARA (@asuparider) June 23, 2019
加部島展望台は、加部島の北部に位置し牧場側から見渡せる絶景スポットになります。青々と茂る芝生の先には荒々しい断崖が顔をのぞかせ、その周りには深い海が壮大に広がっています。加部島の大自然を堪能できるスポットと言ってもよいでしょう。のんびりとした牛たちにも癒されます。
「加部島」の釣りポイントや釣果
加部島と言えば、釣果の高い釣りポイントとしても知られています。島で1年間に採れる魚介類の1位はアジ、2位はイカ、3位はハタで主に11種類ほどの魚介類が採れるのでおすすめです。人気の釣りスポットも3か所ありますので、ご紹介いたします。
また、加部島内のレストランや食事処では新鮮なイカ料理など提供しているお店が多く、釣りをしない方も新鮮な魚介類を楽しむことができます。
加部島の釣果情報
今朝、朝マズメ一時間での釣果。港暮らしの猫にねだられ、調子こいて「お裾分け」してたら半分に減ってしまった(笑)。しかし、中々「尺アジ」には届きませんなぁ。最大で25センチ。朝イチ勝負の加部島(呼子)釣行でした。(⌒‐⌒) pic.twitter.com/QfI2aWICcI
— 鳴神(なるかみ) (@narukami0624) January 22, 2016
加部島の釣りスポットでは、早朝から夜釣りまで1年中釣果が期待される場所が多く、釣り好きの方には特に楽しめるでしょう。アジやイカなどの釣果をリアルタイムで見れるサイトもあり、釣り好きに注目されています。行かれる時期に検索して釣果を見るのも良いでしょう。
各釣りポイントや、魚介類の種類別にも検索できるので見やすいでしょう(加部島の釣り場速報)。それでは、加部島の主な釣りポイントを3か所ご紹介いたします。
釣りポイント①加部島赤灯台
佐賀県加部島・赤灯台
大潮満潮9時30分
上潮は西から東へ
下げ潮は西へ
狙いは下げ潮
今日は大潮で東へ引かれる潮が強くて、下げ潮でも西の流れは弱かった、クロ20㎝前後10匹 pic.twitter.com/G0SJTJblFc— 2488u s a g i (@2488uA) October 28, 2019
加部島の釣りポイントで人気な「加部島赤灯台」は、神宮波止と宮崎の赤灯台波止とも呼ばれ潮通しも良く、時期によれば大物も釣れる人気スポットです。マダイ・イサキの他、秋には5キロほどもあるヒラマサが回遊してくるのを狙って早朝から釣り人が集まるようです。
加部島漁港側の神宮波止では、冬の時期にササイカや大型のアジなどが釣れるようです。車で訪れる人は、漁港内に駐車場があります。トイレは漁港付近に2か所あるので安心です。釣果の望めるスポットで釣りを楽しみたいですね!
釣りポイント②呼子大橋の下
風が強いから帰りましょう
ラストの二杯は呼子大橋下のこの位置
水深40センチちょいしかないので
ちょいアクション入れて
着低させて二秒程待つ
するとイカが掴んで持っていくと言うパターンでした
因みに3号のエギです pic.twitter.com/aU4OSkRLAQ— H,N (@2236691n) October 21, 2019
呼子大橋の下も加部島で人気の釣りスポットです。呼子大橋下波止は潮通しがよく、遠投でマダイも釣れる場所として知られてます。二軒屋波止から加部島赤灯台まで広い範囲で釣果の期待できる場所で、常夜灯も多いので夜釣りや早朝からも楽しめます。
海沿いに駐車スペースがあり、トイレも呼子大橋波止付近にあるので便利です。下から呼子大橋を望む景観も素敵で、天気の良い日はSNS映えのする景色も楽しめるでしょう。
釣りポイント③加部島漁港
今回の釣り好きは~
12/20の21時から出発→佐賀県へ
【加部島漁港】
なんか。うん。僕はカサゴちゃんしか釣れなかった……
友達はクロムツ(呼子エッジ下)・アナハゼ(加部島)・アジ・アコウ(船越漁港)…
12/22になったくらいで帰宅!
クロムツ・アナハゼ・アジは貰っちゃった✨ pic.twitter.com/YCdtKW8LLn— Yu-ki (@malenurses0306) December 22, 2019
加部島の東側の湾内ある加部島漁港も絶好の釣りスポットとして知られています。釣りスペースは小規模ですが、釣果が望める場所なのでとてもおすすめです。冬場のササイカ釣りが有名なので、時期になると漁港内には釣り人でいっぱいになります。
車を駐車するには漁港内の左岸など空いたスペースに可能です。呼子大橋付近と同じく常夜灯があるので夜釣りもしやすいでしょう。
「加部島」イカ料理の店やグルメ情報
呼子のイカ! pic.twitter.com/uczl9xLyXI
— まさ (@vinegarapple) March 13, 2020
加部島と言えば、1年のうちに何度も採れる時期がやってくるイカが有名で、漁港や釣りスポットなど様々な場所で釣果実績があります。加部島内の食事処でも、新鮮なイカ料理が楽しめるのも特徴です。新鮮なぷりぷりの身は透き通っていて、甘くておいしいと評判です。
食事処①活魚料理かべしま
烏賊が食べたくなったので、いきなりだけど呼子まで。
呼子大橋を渡った加部島の『活魚料理かべしま』で一番人気の「花丸コース」を注文。
刺身も天婦羅も美味かった。#呼子 #イカの活き造り #ランチ pic.twitter.com/jQVGURs5Mo— げろしゃぶ (@gerohamu) July 2, 2019
加部島の北部に位置する場所にある「活魚料理かべしま」は、呼子大橋を渡ってから距離があるので加部島の奥地というイメージですが、隠れた名店で大きくて美味しいイカが食べられると評判のお店になります。ドライブやツーリングで訪れる方の人気店になります。
イカのお造りの他、イカしゅうまいやイカゲソの天ぷらなどが含まれるコースも人気です。海鮮の単品メニューも豊富なので、お刺身が好きな方にもおすすめです!店内は260席と広く、8名以上から個室利用が可能です。完全禁煙でゆっくりと食事を楽しめる雰囲気のお店です!
店名 | 活魚料理かべしま |
住所 | 佐賀県唐津市呼子町加部島260-1 |
電話番号 | 0955-82-5187 |
営業時間 | 3月~10月 11:00~18:00(L.O.17:00) 11月~2月 |
店休日 | 不定休 |
参考サイト | https://tabelog.com/saga/A4102/A410201/41000079/ |
食事処②いか道楽
きゃー活きてる!! ん?なんか既視感。。。 @呼子 いか道楽 pic.twitter.com/Zm1W2DhITV
— けいこ りー (@keikorin2) August 3, 2018
「いか道楽」は、加部島の人気店で呼子大橋を渡って右折するとすぐにあるので、アクセスも便利です。JR唐津駅からは車で約30分、福岡(博多)からは車で約90分で到着します。団体客も多く、団体おすすめメニューなどもあるので大人数で訪れても楽しめるお店です。
イカ活き造り会席膳が人気で採れたて新鮮なイカの活き造りが自慢の会席料理になります。切って運ばれてくる時にも動いているので新鮮さがうかがえます。204席ある座席は、1階にテーブル席も多くお年寄りにも安心です。駐車場は乗用車80台、大型バス5台の駐車が可能です!
店名 | いか道楽 |
住所 | 佐賀県唐津市呼子町加部島3606 |
電話番号 | 0955-82-5539 |
営業時間 | 【3月20日~11月30日】10:30~18:00 ※17時までにご入店下さい。 【冬季(12月1日~3月18日)】 10:30~17:00 ※16時までにご入店下さい。 |
店休日 | 毎週木曜日、1月1日 |
HP | https://www.ikadoraku.co.jp/shop.html |
食事処③お食事処 居酒屋 英松
「居酒屋 英松」は加部島漁港内にあります。ランチがメインのお店が多い中、夜23時の居酒屋タイムまで営業しているので、ゆっくりとお酒を楽しみたい方におすすめのお店となります。平日は17時からの居酒屋タイムで営業、土日祝日は12時からランチタイムからの営業になっています。
窓際の個室で、加部島の夜の海を眺めながら美味しい食事とお酒を楽しめます。大型店ではないですが、広間では24名まで収容が可能です。いけすから新鮮なイカをお造りにしてくてます。海鮮以外では、玉子焼きや揚げ出し豆腐が美味しいと評判です。
店名 | お食事処 居酒屋 英松 |
住所 | 佐賀県唐津市呼子町加部島3956-3 |
電話番号 | 0955-82-5805 |
営業時間 | 平日:17時00分~23時00分 土日祝:12時00分~23時00分 |
店休日 | 水曜日 |
HP | https://eisyou.business.site/ |
食事処④つぼ焼き源さん
「つぼ焼き源さん」は、加部島の中心よりも呼子大橋側の位置にあり、JR唐津駅から車で40分程度、バス利用の場合は加部島中部バス停から徒歩7分で到着します。風の見える丘公園の近くにあるので、公園の帰りにランチをしても良いでしょう。展望所用駐車場利用では普通車63台の駐車が可能です。
イカの一夜干しも美味しいですが、こちらはサザエのつぼ焼きが有名で、お店の外にも香ばしい匂いがします。暖かい日の昼間はソフトクリームがとても人気のようです。
店名 | つぼ焼き源さん |
住所 | 唐津市呼子町加部島3239-1 |
電話番号 | 0955-82-6298 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
店休日 | 不定休 |
参考サイト | https://www.karatsu-kankou.jp/spots/detail/175/ |
お土産に人気の「甘夏かあちゃん」
まいづる本店に甘夏かあちゃんの甘夏ジュレあったで pic.twitter.com/90lyZYahuy
— はる🐔鳳凰 (@xxharukinaxx) April 17, 2017
「甘夏かあちゃん」は、加部島を代表するスイーツのお店です。加部島の東に位置し、JR筑肥線唐津駅より昭和バス加部島行きにて「加部島中部」下車徒歩10分と公共交通機関でも行くことができます。加部島で収穫された甘夏を使用しているのでお土産にも良いでしょう。
お店の看板メニューの「夢甘夏ゼリー」は、ほろ苦く爽やかな酸味が特徴です。食後にはさっぱりさせてくれ後味が非常に良いでしょう。甘夏生産農家のかあちゃん3名が試行錯誤して作ったメニューが並び、加部島のお土産として親しまれています。
店名 | 甘夏かあちゃん |
住所 | 佐賀県唐津市呼子町加部島3748 |
電話番号 | 0955-82-2920 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
店休日 | 毎週火曜日、正月、お盆、8月下旬~9月下旬(甘夏が収穫できない為) |
HP | http://www.yu-netkita.com/amanatsu/ |
「加部島」の詳細情報
加部島はすごい眺めの牧場やすごい眺めの丘があったり、眺めがすごいから是非加部島にあそびにおいでよ!
ちゃんと橋があるから陸路で行けますよ! pic.twitter.com/9Af2XIrqBw— いきのばし@9/20ゾンビやけんSAGA2 (@debujersey) February 6, 2020
加部島には、絶景スポットや釣りスポット、美味しいグルメが楽しめます。その他にも杉ノ原放牧場の隣にあるキャンプ場でキャンプを楽しんだり、ドライブやツーリングも楽しめたくさんのレジャーができるので家族連れにも大変おすすめです。
車で行く場合や公共交通機関での加部島までの行き方や詳細情報、その他キャンプ場の場所やキャンプをする時の注意点についてまとめましたのでご紹介いたします。
加部島キャンプ場は閉鎖中との情報が!
加部島の北端のこの牧場とその隣のキャンプ場、ロケーション良すぎません…?こういう島の風景ホントすこ。 pic.twitter.com/2VfcDwEzUf
— ぷらずもん (@SilkyBlue222) October 13, 2018
加部島にある加部島キャンプ場は最北端にあり、海と芝生が広がる広大なパノラマが魅力です。こんな景色の中でキャンプができるなんて素敵ですね。夜は瞬く星空が美しくゆったりとした時間が過ごせます。こちらのキャンプ場は「無料」で利用できるのが魅力です!
ここまでの絶景を無料で利用できるキャンプ場はなかなか聞いたことがないでしょう。しかし、残念ながら現在は閉鎖中のようです。平成29年4月に閉鎖され、再開情報は未だ出ていないようです。キャンプはできませんが、観光で訪れることは可能なので、現在は加部島最北端の景色を堪能するのも良いでしょう。
加部島へのアクセス
加部島へのアクセスは、公共交通機関で行く場合はバスになり、呼子バスのりばのバス停からバスで約15分ほどになります。車で行く場合は、JR西唐津駅から約26分で加部島の中心地へ到着します。加部島内のレジャースポットを回る場合はやはり車がおすすめです。
加部島の詳細情報
地名 | 加部島 |
住所 | 佐賀県唐津市呼子町加部島 |
問い合わせ | 0955-53-7165 |
規模 | 面積2.68平方km |
アクセス | 呼子バス停からバスで15分 |
参考サイト | https://www.jalan.net/kankou/spt_41389ab2050121683/ |
魅力溢れる「加部島」観光に出かけよう!
佐賀県の多彩なレジャースポット「加部島」はいかがでしたでしょうか。大自然が色濃く残り、写真映えする絶景スポットがたくさんある「加部島」は一度は訪れてみたい素敵な島です。釣り好きの方にとてもおすすめな釣果スポットもたくさんあります。
1年中釣果が期待できると評判なので、釣りたいものが釣れる旬の時期を調べてから挑戦しても良いでしょう。釣り以外でも、加部島の絶景スポットを回って、美味しいイカ料理を楽むのも良いでしょう。ぜひ、ドライブやツーリングなどで訪れてみてください!
おすすめの関連記事
igaccho
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント