秋田の郷土食「ぎばさ」とは?栄養やカロリーは?美味しい食べ方も紹介!

「ぎばさ」って聞いたことありますか? ネバネバが特徴の海藻です。昨今では健康食として話題ですが、実は秋田県では古くから郷土食として親しまれているのです。今回はその秋ぎばさについて、本場秋田での食べ方から、魅力、呼び方、効能、通販方法まで幅広く解説していきます。

秋田の郷土食「ぎばさ」とは?栄養やカロリーは?美味しい食べ方も紹介!のイメージ

目次

  1. 1秋田のぎばさとは
  2. 2秋田ぎばさの魅力!
  3. 3秋田ぎばさの美味しい食べ方
  4. 4秋田ぎばさの保存方法と購入方法
  5. 5秋田の郷土食「ぎばさ」を食べて元気に過ごそう!

秋田のぎばさとは

ぎばさは、コンブやメカブ、ひじきと同種の海藻です。ツルツルでのど越しが良く、磯の香りが食欲をそそります。食感はシャキシャキしていて、程よい歯ごたえがあり、またクセも少ないので、多種多様な料理に活用できます。

秋田で昔から食べられている郷土食

厳しい寒さの秋田では、海藻や野菜が育ちにくい環境です。生命力が強く、乾燥させれば保存食にもなるぎばさは、貴重な栄養源として古くから大切にされてきました。

なんと平安時代から食べられていた!

「玉藻」「ななりそ」「なのりそ」という呼び方で、ぎばさは万葉集に登場します。「なのりそ」とは、言ってはいけないという意味で、もともとは日本書紀の時代に、離れ離れになってしまった恋人同士の歌から生まれた呼び方です。

また、麻続王(おみのおおきみ)が読んだ歌に「玉藻刈食」とあり、食用として玉藻を刈っていたと考えられています。

ご飯のおともに「秋田ぎばさ海苔」が人気

細かく刻んだぎばさとあおさ海苔を甘辛く味付けしたのが、秋田ぎばさ海苔です。少し唐辛子が入っているのでピリッとした辛みがあり、ご飯がすすみそうですね。勿論通販も可能ですし、東京にある秋田県のアンテナショップ「秋田ふるさと館」でも取り揃えてあります。

ぎばさは「アカモク」という海藻

様々な呼び方をされるぎばさですが、正式名称はアカモクという名前の海藻です。名前の通り、水中で見ると赤色に見えます。また、大きく育つため、ちぎれると藻のように海面を漂うことから、この名前が付きました。


日本ではほとんどの地域に分布していますが、食用にしているのは秋田県や新潟県など、一部だけです。最近になってその効能が注目され、やがて全国に食用として広まっていきました。

旬は4月~5月

秋田での収穫時期は5月下旬頃になります。旬の時期は短いですが、乾燥タイプや冷凍タイプがあり、また通販もしているため、1年中ぎばさを楽しむことができます。

ぎばさは地域で呼び方が違う

秋田では「ぎばさ」と言いますが、実は呼び方が沢山あるのです。山形の「ぎんばそう」、新潟の「ながも」、富山県の「ながらも」などがあります。勿論正式名称の「あかもく」で、店頭に並んでいるときもあります。

また、海産物が豊富に取れる三重では、海苔などの生育を邪魔したり、船のスクリューに絡まったりするので「邪魔モク」という呼び方をされていました。

秋田ぎばさの魅力!

様々な呼び方をされつつも秋田に根付いているぎばさですが、実は素晴らしい効能をもっています。メディアでも取り上げられ、一時期は品薄状態にもなったほど、すごい健康食品なのです。

魅力➀ぎばさには栄養素がたっぷり

フコキサンチン、フコイダンなどの食物繊維をはじめ、ポリフェノール、ビタミン、ミネラルなど、ぎばさは栄養満点です。旬の時期に近いほど栄養価が高く、よく粘ります。その上ローカロリーなので、お腹周りが気になる人にもうってつけです。

「フコキサンチン」は脂肪燃焼効果やアンチエイジングも!

フコキサンチンには抗酸化作用があります。抗酸化作用とは、シミやシワの原因である活性酸素を減らす効能のことです。

人間がもともと持っている抗酸化作用が、年齢を重ねるにつれ弱まることで、老化が進むというわけです。弱まっていく抗酸化作用をぎばさでおぎなって、いつまでも若々しくいたいですね。

さらに、内臓脂肪を減らす効果もあります。もともと低カロリーなので、整った体型を保つための強い味方です。ぎばさに含まれるフコキサンチンは、なんとワカメの約2倍! 効能を余さず得るには、よく噛んで食べるのが大切です。

整腸作用のある食物繊維やビタミンCも豊富

ぎばさのネバネバには、食物繊維が多く含まれています。食物繊維を摂ると腸内環境が改善され、お通じが良くなり、また肌荒れや体臭の改善に繋がります。秋田は美人が多いことで有名ですが、もしかしたらぎばさの効能かもしれませんね。

魅力②ネバネバの効能

このネバネバの正体は、フコイダンをはじめとした水溶性食物繊維です。これらには自然治癒力を高める効能があり、抗ウイルス抗アレルギー生活習慣予防にもなります。水にさらしたり、細かく刻んだり、叩いたりすることで、よりネバネバさせることができます。

ビタミンCは、フコキサンチンと同様に活性酸素を減らします。加えて、風邪予防肌のハリを保つコラーゲンの生成を促します。ローカロリーなのに美容にもいいなんて素晴らしいですよね。

ねばりには血糖値の上昇を抑制する効果がある

血糖値が高いままになると、ご存知の通り糖尿病になり、様々な合併症を発症します。ぎばさに多く含まれる水溶性食物繊維は、糖の吸収を抑えることで血糖値の急上昇を防ぎます

魅力③ローカロリーでダイエットの強い味方

ぎばさのカロリーは、100gあたりなんと19kcal!その上歯ごたえがあるので満腹感を得やすく、食べすぎ防止にもなります。加えて、色々な料理に活用できることで、ワンパターンになりがちなダイエット食も、バリエーション豊かになります。

ビタミンやミネラルも豊富なので、カロリーを気にしすぎて栄養不足に…、なんて心配もありませんね。

秋田ぎばさの美味しい食べ方

海藻って、あまり家庭で調理することがありませんよね。健康に良いと聞いて買うものの、調理法がわからず冷凍庫に入れっぱなし、なんてありがちだと思います。実はとても簡単なので、ぜひ覚えていってください。

ぎばさは葉の部分を茹で細かく刻んで食べる

生の秋田ぎばさが手に入ったら、まずは固い軸の部分を取り除きましょう。反対側から絞るようにすると簡単に取れますよ。そしたら葉の部分をよく洗い、湯がいたら、すぐ冷水で冷やします。その後よく刻めば、食べることができます。

ポイント➀ぎばさは生では食べられないので注意

ぎばさには無機ヒ素が含まれています。無機ヒ素を短い期間に大量に摂取してしまうと、発熱、下痢、嘔吐、興奮、脱毛などの症状があらわれる可能性があります。火を通せば大丈夫なので、安心してくださいね。

ポイント②ぎばさは混ぜれば混ぜるほど旨みが増す

ぎばさの旨味が粘りにあるとしたら、よく混ぜることでよく粘りますので、美味しく感じるでしょう。また、少しずつ調味料を加えながら混ぜれば、味が整ってうまみが増すことが分かっています。

ぎばさの美味しい食べ方

お待ちかね、お手軽な食べ方から、本場秋田でのツウな食べ方まで、一通り紹介します。画像を見て、お腹を空かせないように要注意ですよ!

食べ方①ポン酢やめんつゆ、醤油をかけて食べる

シンプルイズベスト。調味料とぎばさを混ぜるだけで美味しく食べられます。簡単でいいですよね。一品足りない時などにも重宝しそうです。

わさび醤油、紅ショウガ、酢醤油などとも相性バツグン。山芋や、おくら、納豆などと合わせてネバネバの相乗効果にするのも、美味しそうですよね。健康にもよさそうです。

ツウな食べ方は、同じく秋田名産の「しょっつる」と呼ばれる魚醤をかけます。秋田でとれた新鮮なハタハタで作られたしょっつるは、魚醤独特の臭みが少ないのにうまみ成分をしっかり抱えているので、ぎばさにもよく合います。

食べ方②ご飯にのせれば「ぎばさ丼」

卵黄、ネギなどと一緒にのせたどんぶりもメジャーです。ほかほかのご飯とぎばさがベストマッチして、つるつるといけそうですね。

また、秋田では、旬の時期が同じしらすと一緒に食べることもあります。どんぶりだけではなく、海苔で巻いておにぎりや軍艦巻きにするのも絶品です。

食べ方③味噌汁やうどんに入れても美味しい

入れるだけで手軽に栄養補給できるのがいいですね。あおさ汁と似た感覚で食べることができそうです。ネバネバと味噌汁の風味がよくあいそうですし、うどんの喉越しとも相性がよさそうです。

食べ方④酢の物や豆腐にのせて食べる

さっぱりがお好みの方はこちら。きゅうりなどの酢の物とあわせれば粘り気が少し抑えられるので、ぎばさのネバネバが苦手な人でも食べられます。暑い時や、食欲がない時栄養が取れるのがいいですね。

秋田ぎばさの保存方法と購入方法

ぎばさ、食べたくなりましたよね?でもなかなか秋田まではいけないから、と断念されているかもしれませんが、心配ありません。秋田に行かなくても食べることができますよ。保存方法と、購入方法を教えます。

保存方法

保存方法が分からずに購入すると後々手間になりますので、まずは保存方法を説明します。ぎばさは傷みやすいですが、冷凍できるので、保存方法さえ間違えなければ、かえって扱いやすいかもしれません。

賞味期限は冷蔵庫で2・3日

傷みやすいので、あまり日持ちはしないと考えたほうがいいでしょう。生では、加工日を含めた3日、パック詰めされている冷蔵の市販品は、1週間程度のものが多いようです。

もし今から買う場合で、食べきれるか心配な場合は、加工してある「秋田ぎばさ海苔」や、乾燥タイプがおすすめです。

冷凍なら半年保存できる

冷凍すれば半年保存できます。戻すときは冷蔵庫内で解凍し、4日以内に食べきりましょう。衛生上再冷凍はしないほうがよいので、沢山冷凍するときにはぎばさを小分けにし、それから冷凍します。そうすると解凍するときに切りよく食べきれて便利です。

購入方法

旬のぎばさを食べるならやっぱり秋田に行くべき!とはいえなかなか難しいですよね。旬のものを取り扱っている通販サイトもあるのでご紹介します。

日本海側ならスーパーで買える地域も

普段からぎばさを食している秋田県や新潟県のスーパーでは、生鮮食品売り場に置いてあるようです。メディアで取り上げられたので、最近では一部の大手百貨店などにも置かれるようになりました。

関東在住の私も、イオンに行って確認してみたところ、小分けパックに入ったものが売っていました。日本海側でなくても、一度確認してみてはいかがでしょうか。

通販での購入もおすすめ!

秋田の水産を担う三高水産が有名どころです。旬のぎばさを冷凍で閉じ込めてあるのが嬉しいですよね。HPで通販をしています。

通販できる品物といえば、こんな変わり種もありました。ぎばさといぶりがっこ、秋田名産品のコラボレーションです。シャキシャキとコリコリの食感が特徴です。ままとは、秋田弁でご飯という意味だそうで、名前通りいくらでもご飯が食べられそうですね。

通販では「秋田ぎばさ海苔」が人気

味付きのぎばさを通販するなら、やはり「秋田ぎばさ海苔」がおすすめです。大人気すぎて、Amazonでは売り切れになってしまっています(2019/11/28現在)。楽天や、yahooショッピング、各ホームページでは買えますので、そちらをご利用ください。

「秋田米にぴったり!ごはんの友選手権」でグランプリ受賞経験があるほどの人気ぶり。味もさることながら、お手軽なところもおすすめできます。小さいので秋田土産などにしてもよし、沢山買ってシェアするのもよさそうですよね。

秋田の郷土食「ぎばさ」を食べて元気に過ごそう!

栄養満点、低カロリー、それに美味しい。いいところずくめですね!秋田県に行ったら絶対外せない食べ物です。これから冷え込みが厳しくなり、インフルエンザも流行りだします。秋田の冷たい海でたくましく育ったぎばさを食べて、健康に過ごしたいですね。

おすすめの関連記事

Thumb秋田のご当地名物グルメBEST20!人気の郷土料理やB級グルメを紹介!
東北地方秋田県には様々なご当地の名物グルメがあります。秋田名物のきりたんぽや稲庭うどんなどの...
Thumb秋田のお土産ランキングTOP35!お菓子や雑貨などジャンル別に紹介!
今回は、秋田犬でおなじみの北国・秋田のおすすめのお土産を35種類厳選してご紹介します。米どこ...
Thumb秋田の日本酒ランキングBEST15!有名な銘柄を厳選!辛口が人気!
米どころ秋田では、30を超える日本酒の蔵元が切磋琢磨して個性的な地酒づくりに励んでいます。辛...

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
ゆる野
好きな食べ物は酢もつです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ