2019年10月07日公開
2020年03月03日更新
函館から恵山へ絶景海岸ドライブ!活火山の迫力満点!登山ガイドも!
函館から車で1時間のドライブで行けるパワースポット恵山をご紹介します。活火山である恵山はパワースポットとして知られ、海に囲まれた風光明媚な地区です。周辺地区や函館からの道中にも展望台や温泉、幻の鉄道橋など観光スポットが点在する恵山の魅力をたっぷりご紹介します。

目次
函館から1時間で行ける恵山とは
お天気に誘われ恵山までドライブ😃 pic.twitter.com/nYPooBzlND
— Seiichi (@seikunn533) March 12, 2017
函館市街地から東へ約1時間のドライブで到着する恵山(えさん)は、太平洋に突き出た渡島(おしま)半島の南東端に位置する活火山です。標高618mと比較的初心者でも登りやすく、火山の雄大な姿と海に囲まれた眺望の良さで、近年パワースポットとしても人気です。
恵山へ行った💨
— マッチー@R25movistar!! (@r25_macchi) September 23, 2018
めっちゃ景色いい👀✨
噴煙はちょこっとだけ出てた💡
展望台から見た海がよかった(* ´ ▽ ` *)#日本一周 pic.twitter.com/KGMvD0r6J8
函館市内の恵山を含む地域は道立自然公園に指定されているほか、林野庁のレクリエーションの森(自然休養林)に指定されている自然豊かな場所です。周辺には灯台やコンクリートアーチ橋など、観光スポットも多数存在し多彩な表情を見せてくれます。
迫力ある活火山がパワースポットとして有名
恵山の名前の由来は、「溶岩が噴出している山」と言うアイヌ語だそうです。その名の通り、恵山は現在も噴煙を上げ続けている活火山であり、迫力ある姿が現在ではパワースポットとしても注目を集めています。
登山初心者にも人気ですが、活火山であることを頭に置いた行動が必要です。噴火の可能性だけでなく、特に火口付近では火山ガスを含む噴気が出ています。火山活動については、気象庁のサイトにて発表されていますので、出発前に必ず確認しておきましょう。
恵山へのアクセス方法&駐車場情報
恵山登山のスタートは、登山口でもある「火口原駐車場」になります。火口原駐車場は標高約300mの位置にあり、一番近いバス停(恵山登山口バス停)から徒歩で約1時間ほど登った場所にあります。ですので、駐車場へのアクセスは車での移動がおすすめです。
なお、「火口原駐車場」に至る恵山登山道路は、車両が通行できる時間が「午前6時から午後6時まで」に限られています。 下山に間に合うよう注意しましょう。
アクセス詳細
函館市内から車の場合、次のようなルートとなります。函館市街地から1時間ほどです。
旭森通→国道278号(恵山国道)→道道635号→恵山登山道路(市道柏野2号線)→登山口(火口原駐車場)※恵山登山道路の車両通行時間は、午前6時から午後6時までです。
電車・バスの場合、次のようなルートとなります。
函館バスセンター→函館バス恵山御崎行き→恵山登山口下車→徒歩約1時間→登山口(火口原駐車場)
駐車場情報
恵山の玄関口である火口原駐車場。整備された駐車場ですが、登山届の提出箱とトイレがあるのみで売店などはないので、食料など必要なものはあらかじめ用意しておく必要があります。駐車場からすでに、恵山の雄大な山肌を眺めることができますよ!
気持ちのいい天気です #函館 #hakodate #恵山 (@ 恵山 火口原駐車場 in 函館市, 北海道) https://t.co/uObv1VqXgo pic.twitter.com/RM7bqhrwFU
— てっち♨️🏔✈️🏂⛺️🚃 (@aoyama44) September 11, 2016
【名称】 | 火口原駐車場 |
【住所】 | 北海道函館市柏野町 |
【アクセス】 | 函館市街地から車で約1時間 |
【電話番号】 | 0138-85-2336(函館市役所恵山支所産業建設課) |
【公式HP】 | https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014050800075/ |
【駐車台数】 | 100台 |
【料金】 | 無料 |
【備考】 | トイレあり・売店等施設なし |

函館から恵山への海岸ドライブの絶景スポット
函館から恵山までは1時間ほどのドライブで到着してしまいますが、実は道中には幻の鉄道橋や岩壁を手掘りで通したトンネルなど、写真映えする絶景スポットが! 爽快な海岸ドライブの途中、津軽海峡をバックに趣ある写真が撮れそうですよ。
絶景スポット①旧戸井線コンクリートアーチ橋
旧戸井線のコンクリートアーチ橋🎵
— だんご屋べーすけ@社畜に墜ちたって旅人 (@dangoya5412) June 17, 2017
ひさびさの鉄道史跡。 pic.twitter.com/n6KsEmVoST
まず一つ目の絶景スポットは、「旧戸井線コンクリートアーチ橋」。函館市街地を出て海沿いの国道278号線を走ると、北海道と本州の最短地点である汐首岬があります。その左手前方の山の中腹に見えるのが、コンクリート造りの高架橋「旧戸井線コンクリートアーチ橋」です。
I'm at 旧戸井線コンクリートアーチ橋 in 函館市, 北海道 https://t.co/bFy0SlDOoG pic.twitter.com/wnrDLIg4X4
— デイモリ・ブラッドショー (@DMBradshaw45) September 14, 2019
1937年に五稜郭駅から戸井駅までの29.2kmを結ぶ鉄道路線に造られた高架橋ですが、戦時中に工事が中断。列車が走ることは一度もなく、「幻の鉄道」と呼ばれているそう。コンクリートの高架橋は日本では珍しいですね。
函館市街地から旧戸井線コンクリートアーチ橋までは、車で35分ほど。恵山までの中間地点を少し過ぎたあたりです。山中に佇む美しいコンクリートアーチ橋、ぜひご覧ください。
絶景スポット②日浦洞門
観測場所の恵山に行く途中の旧道通ってみた現在も使われてて大型バスが走って行ったのでビックリ^_^; 手掘りのトンネル http://t.co/QWHXqOIwn6
— 徳家広幸 (@tenmongaido) January 12, 2015
2つ目の絶景スポットは、岩壁をくり抜いて造られた7つの素掘りトンネルが連なる「日浦洞門」。こちらは、恵山地区に入ったところでいったん国道278号線を離れ、さらに海沿いの道道41号線に入るとすぐの場所にあります。函館市街地から車で45分ほどです。
ツーリングマップルでは通行止めとなっている道道41号の女那川~日浦間は実際には通行できます。なかなか趣のある道なので、機会があればぜひ寄り道してみてください(*´∀`)ノ
— 函館クロスロードの中の人 (@hakocro) May 22, 2018
函館~恵山間の路線バスもここを通ります。 pic.twitter.com/q6wByjP6ZS
1929年に開通。並走する国道278号線に大きなトンネルができる以前は、こちらが国道として使われていたそう。海岸沿いの断崖の中を走るのは現在こそスリル満点で楽しめますが、硬い岩盤を素掘りで砕き、トンネルを通した過去の歴史を思うと頭が下がりますね。
絶景スポット③サンタロナカセ岩
着いたら雨。サンタロナカセ岩 pic.twitter.com/XDOcIsN6xo
— カツオ (@SAMOCHIKI) July 31, 2015
絶景スポット3つ目は「サンタロナカセ岩」。日浦洞門をすぎてしばらく行くと見えてくる、大小一組の奇岩です。
不思議な名前は、この地に住む三太郎の息子が漁に出たまま帰らず、浜辺で待ち続けた父と嫁がそのまま岩になってしまったという民話が由来になっているそう。確かに、2人が悲しげに背中を丸めた姿に見えてきますね。
こちらは、函館市街地から車で約50分ほど来た場所。ここまで来たら、目的地の恵山はもう目の前ですよ!
函館から1時間で行ける恵山の魅力
恵山の岬展望台。恵山のゴツい姿を横目に歩き、駐車場から30分ほどで到着。なかなか見晴らしの良い場所です。入場無料。#hokkaido #北海道 #hakodate #函館 #恵山 #esan pic.twitter.com/uKdoED4b5E
— Good! Hokkaido! (@good_hokkaido) June 23, 2017
函館市街地から1時間ほどのドライブで、恵山に到着します。恵山観光のハイライトはやはり、恵山への登山ですね。パワースポットとして知られる恵山。登山道を歩けば、そのパワーの源である火山活動をすぐそばで感じることができますよ。
魅力①もくもくと上がる噴煙
パワースポット・恵山最大の魅力は、やはりもくもくと上がる噴煙でしょう。明治7年の小規模な水蒸気噴火以降は小康状態ですが、8つの火口からは活発な噴煙を見ることができます。登山道近くにも、水蒸気が噴き出し結晶化した硫黄が見られる場所がありますよ。
魅力②山頂からの絶景
恵山登頂完了
— こたつ@ライスの民 (@kotatu_travel) August 20, 2017
飯食って下山や pic.twitter.com/qWYH6XtG3a
恵山は標高618mと低標高の山ではありますが、渡島半島から太平洋に出っ張っているため、山頂に登れば青い海をぐるりと見渡すことができます。北側へ目を向ければ北海道駒ヶ岳から遠くは羊蹄山、東側には天候が良ければ日高山脈まで見えることも。
そして眼下に広がる恵山の町と湾曲した函館の海岸線、太平洋と津軽海峡、その向こうには本州青森県。すがすがしい気分になれること間違いなしです。
魅力③様々な登山コースがある
函館の恵山に旦那さまと一緒に登山してきました🏔️
— ちば🐾なみ (@namithunder) September 24, 2017
FF11にありそうな景色。ダングルフとかグスタベルグを思い出しましたw pic.twitter.com/jAqCEkB8hV
恵山には、3つの登山コースがあります。恵山の山中には2つの展望台があり、岬展望台コースと恵山展望台コースはそれぞれの展望台がゴールとなります。ここでは3つの登山コースの特徴をご紹介します。
権現堂コース【初心者向け】
一つ目の登山コースは、権現堂登山コース。約2km、所要時間は60分ほどで、山頂へ向かえるコースです。賽の河原(さいのかわら)と呼ばれる、厳かな雰囲気の岩場もあり、恵山がパワースポットとされる理由を最も強く感じることができるコースでもあります。
落石注意の看板が多く、実際に落石が登山道の上に転がっていたりするので注意が必要です。所々に噴気孔があり、硫黄の匂いが漂うことも。山頂近くには高山植物が育っており、山頂ではパワースポット・恵山のハイライト、恵山大権現の神社が迎えてくれます。
岬展望台コース
岬展望台コースは、火口原駐車場から恵山の北東方面にある岬展望台までのコースとなります。約1.5km、所要時間は30~40分ほどです。比較的平坦な道が多く、他の登山コースに比べ歩きやすいのが特徴。
岬展望台の敷地内にはベンチがあるのみで、売店などの施設はありません。天気が良ければ、椴法華(とどほっけ)の町と太平洋が見渡せます。
恵山展望台コース
恵山展望台から、今まで来た道のりを振り返ります!✨😊 pic.twitter.com/Rf0Y3tXh3b
— 日本全国旅そうだんBlog (@tabisoudan) September 23, 2018
恵山展望台コースは、火口原駐車場から恵山展望台までのコース。約1.4km、所要時間は30分ほどです。登山道は軽石が転がる坂道で、少し歩きにくいのですが、周りに遮るものがなく、津軽海峡を挟んで青森県を臨む眺望がとても素晴らしいことで知られています。
函館から1時間で行ける恵山周辺の観光スポット
恵山の街🚁 pic.twitter.com/JU6o2z5vry
— 菊正宗 (@AeugMsz006) April 14, 2019
続いて、函館から恵山へドライブしに来たらぜひ立ち寄ってもらいたい、周辺の観光スポットをご紹介します。周囲を海に囲まれた恵山地区は道立自然公園に指定されており、火山の恩恵を受けた豊かな自然が広がっています。まるで地区全体がパワースポットのようですね。
周辺観光スポット①恵山岬
海の青、空の青に映える 恵山(えさん)岬灯台
— 北"快"道。 (@LL0QrbdMSzAOWqy) August 2, 2019
北海道、亀田半島東端にある「恵山岬」の突端に建っている真っ白な大型の灯台。
太平洋を望む絶景スポット。#格安チケット pic.twitter.com/WnxIEhIjll
まず一つ目の観光スポットは、恵山岬です。ここには日本の灯台50選に選ばれた恵山岬灯台がそびえます。白亜の灯台の周りには緑の芝生が生え揃い、青い海をバックに美しいコントラストを見せてくれますよ。
【名称】 | 恵山岬灯台公園 |
【住所】 | 北海道函館市恵山岬町80-9 |
【アクセス】 | 函館市街地から車で1時間半 |
【電話番号】 | 0138-86-2111(函館市椴法華支所産業建設課) |
【公式HP】 | https://www.hakobura.jp/db/db-view/2008/11/post-157.html |
【駐車場】 | 30台 |
【入場料】 | なし(灯台資料館は入館料400円) |
周辺観光スポット②恵山つつじ公園
恵山のつつじ公園。山の展望台から青森県がうっすら見えたよー! pic.twitter.com/exq7smU9qD
— えりんぎ@SLE患者でかーちゃんやってます (@eryngiiiiii) May 25, 2019
恵山は有名なつつじの群生スポットです。山裾にある「恵山つつじ公園」には、約60万本のエゾヤマツツジが群生。5月から6月にかけ行われる「恵山つつじまつり」には、毎年多くの観光客が訪れます。山裾がつつじのピンクに染まる光景、一度は見てみたい!
【つつじトンネル】
— FMいるか 80.7MHz (@fmiruka) May 26, 2019
10時20分〜のいるか号中継は恵山つつじまつりの様子をお届け!
真っ赤なつつじが綺麗に咲いていましたよ! pic.twitter.com/DWi0lF79zW
【名称】 | 恵山つつじ公園 |
【住所】 | 北海道函館市柏野町117 |
【アクセス】 | 函館市街地から車で約1時間 |
【電話番号】 | 0138-85-2336(函館市恵山支所産業建設課) |
【公式HP】 | https://www.hakobura.jp/db/db-fun/2011/04/post.html |
【営業時間】 |
常時開園 つつじ祭りは毎年5月下旬~6月初旬 9:00~18:00 |
【駐車場】 | 無料 250台 |
【入場料】 | なし |
周辺観光スポット③水無海浜温泉
函館恵山にある干潮時にしか入浴できない全国でも珍しい海辺にある天然の露天風呂。
— FLASH BACK_AMU (@fb_amu) November 5, 2015
最高でした◎#海 #露天 #朝日 pic.twitter.com/WJYwhHn0m0
恵山岬からすぐのところにある「水無海浜温泉(みずなしかいひんおんせん)」は、なんと湯船が海の中にある温泉です。潮の干満により温泉が海に沈むため、入浴時間が一日ごとに違います。事前に函館市のホームページなどで入浴時間を確認しましょう。
水着着用で混浴、更衣室も整備されています。夏の海水浴客にも人気だそう。恵山火山の恩恵の中でも特にユニークなスポットと言えるでしょう。
水無海浜温泉に到着!
— KAFKA@18'FLHCS (@kafka_otr) August 4, 2019
普通にみんな海水浴してる#北海道ツーリング2019 pic.twitter.com/1Zma9TiYqb
【名称】 | 椴法華 水無海浜温泉(とどほっけ みずなしかいひんおんせん) |
【住所】 | 北海道函館市恵山岬 |
【アクセス】 | 函館市街地から車で1時間半 |
【電話番号】 | 0138-86-2111(函館市椴法華支所産業建設課) |
【公式HP】 | https://www.hakobura.jp/db/db-onsen/2008/11/post.html |
【営業時間】 | 24時間(※潮の干満により変動) |
【定休日】 | 無休 |
【駐車場】 | 無料 20台 |
【入場料】 | 入浴無料 |

周辺観光スポット④火口原駐車場
気持ちのいい天気です #函館 #hakodate #恵山 (@ 恵山 火口原駐車場 in 函館市, 北海道) https://t.co/uObv1VqXgo pic.twitter.com/RM7bqhrwFU
— てっち♨️🏔✈️🏂⛺️🚃 (@aoyama44) September 11, 2016
「火口原駐車場」は恵山登山道路の終点にある恵山への登山口であり、駐車場なのですが、こちらからも噴煙を上げる姿を眺めることができ、また周囲の散策も可能です。噴気が上がっている火口は、20分ほど坂を登ると見ることができます。秋の紅葉も美しいと評判です。
恵山の紅葉は終をむかえてました(´・ω・`) pic.twitter.com/3Wv7daF5mi
— ぷ〜 (@2000Miffy) November 6, 2015
【名称】 | 火口原駐車場 |
【住所】 | 北海道函館市柏野町 |
【アクセス】 | 函館市街地から車で約1時間 |
【電話番号】 | 0138-85-2336(函館市恵山支所産業建設課) |
【公式HP】 | https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014050800075/ |
【駐車台数】 | 100台 |
【料金】 | 無料 |
【備考】 | トイレあり・売店等施設なし |
周辺観光スポット⑤登山道展望台
函館市恵山の海峡展望台から下北半島が見えました。 pic.twitter.com/VFzDWSiTy5
— Martian (@martian989) May 24, 2018
恵山登山道路の途中、標高330m付近の場所に、津軽海峡を望む展望台があります。津軽海峡だけでなく、晴れていれば本州下北半島、津軽半島も望める景勝地です。登山の前に立ち寄ってみるのもいいかもしれませんね。
2019.8.6
— 摩周丸と同い年 (@jnr_mashu) August 6, 2019
今日も #函館 #恵山 は朝から霧。#津軽海峡 には #雲海 発生中!#道の駅 #なとわ・えさん に立ち寄った方には、恵山の山に足を伸ばして、 #海峡展望台 からの景色を見て欲しい!
映像は昨日のものです。(^^; pic.twitter.com/ZAZlw6ncOA
【名称】 | 登山道展望台 |
【住所】 | 北海道函館市柏野町117 |
【アクセス】 | 函館市街地から車で約1時間 |
【電話番号】 | 0138-85-2336(函館市恵山支所産業建設課) |
【公式HP】 | https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014041800084/ |
【駐車場】 | 11台 |
【入場料】 | 無料 |
周辺観光スポット⑥恵山温泉
2湯目は「恵山温泉旅館」小さめの内湯が一つ。湯舟に充分な湯が投入され、pH2.2の酸性泉でなめるとかなり酸っぱいです。泉温は39℃で長湯ができます。石鹸使用不可の貼り紙があり pic.twitter.com/ctwCeYzYeD
— ちぇりっぷ (@chelip4126) May 2, 2015
「恵山温泉」は、日本有数のアルミニウム・イオンが含まれている100%源泉かけ流しの温泉です。泉質は強酸性(ph2.1)で、石鹸がまったく泡立たないほど! 渋さ際立つ温泉ですが、高い殺菌作用と肌を引き締める効果が静かな人気を呼ぶ、知る人ぞ知る名湯です。
【名称】 | 恵山温泉旅館 |
【住所】 | 北海道函館市柏野町117-150 |
【アクセス】 | 函館市街地から車で約1時間 |
【電話番号】 | 0138-85-2041 |
【営業時間】 | 日帰り入浴6:00~20:00 |
【公式HP】 | http://www.n43.net/esan/ |
【駐車場】 | 20台 |
【入浴料】 | 大人(中学生以上)300円、子供(小学生)150円、未就学児無料 |
函館から1時間で行ける恵山周辺のグルメスポット
函館から恵山に出かけたなら、ぜひ楽しんでほしいグルメスポットをご紹介します。函館といえば、やはり昆布と海産物ですよね。自然豊かな恵山周辺地区にも、昆布や海産物を楽しめるグルメがありますよ!
グルメスポット①道の駅なとわ・えさん
【函館】道の駅なとわ・えさんへ行って来ました。 https://t.co/xfjhLg9KIC pic.twitter.com/dwi36dQ6kT
— 札幌·小樽観光タクシー・ジャンボタクシー高橋 (@SSeiji0429) August 8, 2019
国道278号線沿いにある「道の駅なとわ・えさん」は、目の前に津軽海峡が広がり、恵山の全景を望める絶好のロケーション。昆布や水産加工品をはじめとした函館の名産品が並ぶ物産館とレストラン、屋外には子ども向けの遊具もあり、ドライブの休憩にもってこいです。
こちらでぜひ食べてほしいのが、昆布パウダーが練りこまれた「こんぶソフトクリーム」! 昆布の自然な風味と、つぶつぶの舌触りが人気だそうですよ。函館からのドライブで運転に少し疲れたら、津軽海峡を眺めながらこんぶソフトクリーム、いかがでしょうか?
9月9日月曜日🍀
— つむぎ🍀 (@YYBlyYATx4gQgDM) September 8, 2019
函館は今日も残暑💦
昨日なとわえさん道の駅でコンブソフト🍦 とくるみの森さんでかぼちゃスコーンと恵山ブレンドコーヒー☕️😋
恵山町は海も山も綺麗✨曇っていて下北半島が見渡せなかった~
いい一日となりますように🍀
今週もよろしくお願いします⁎ᵕᴗᵕ⁎ฅ͒͒͒͒
#函館恵山町 pic.twitter.com/mxGSa2Vg0z
【名称】 | 道の駅なとわ・えさん |
【住所】 | 北海道函館市日ノ浜町31番地2 |
【アクセス】 | 函館市街地から車で約50分 |
【電話番号】 | 0138‐85‐4010 |
【営業時間】 | 4~9月:9:00~18:00 10~3月:9:00~17:00 |
【定休日】 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
【公式HP】 | http://www.natowaesan.com/roadside_station.htm |
【駐車場】 | 普通車:109台 大型:3台 |
グルメスポット②麺お食事処菜の花
道南出張のランチは恵山の 麺お食事処 #菜の花 さん。道の駅がお休みだから入ったのだけど大正解でした💕 #20食限定 #旬の浜定食 #お刺身 #さばの味噌煮 #ほたての稚貝 #マリネ #ここでしか食べられない味 #恵山 #函館 #道の駅 #隣 #道南 #hokkaido pic.twitter.com/DfKw6k2M7K
— りさ 管理栄養士/フードコーディネーター (@isyokudougenbyR) August 27, 2018
道の駅なとわ・えさんのお隣にある「麺お食事処菜の花」。おすすめは、20食限定の「旬の浜定食」です。漁師さんが営むお店とのことで、新鮮な函館産の魚介類をふんだんに使った献立ばかり。恵山産の昆布で出汁をとるラーメンも美味しそう!
【名称】 | 麺お食事処菜の花 |
【住所】 | 北海道函館市日ノ浜町35-1 |
【アクセス】 | 函館市街地から車で約50分 |
【電話番号】 | 0138-85-2287 |
【営業時間】 | 11:00~15:00 |
【定休日】 | 木曜日 第1・3金曜日 |
【公式HP】 | https://nanohana2287.wixsite.com/nanohana |
【料金】 | 旬の浜定食(お刺身) 1,200円、旬の浜定食(日替わり)1,000円、 海鮮潮ラーメン980円 など |
グルメスポット③ホテル恵風
恵山岬周辺の海はちょうど暖流と寒流が交わり、
— ホテル恵風 (@hotelkeipu) October 2, 2019
1年を通して様々な種類の魚たちが水揚げされます。
本日は、身の引き締まった「鰤」のご紹介!
こちらの鰤は、12キロあります!!
水揚げされたばかりの鰤は、お刺身にしてどうぞ♪ #恵風のお魚紹介 pic.twitter.com/OvSvd8Q07x
「ホテル恵風(けいぷ)」は、恵山岬近くにある温泉ホテル。日帰り入浴とランチがセットになったお得なランチパックがおすすめで、ランチは海老天丼セット、海鮮丼セット、イカ刺し定食などから選べます。ドライブの途中で温泉に入り、ゆっくり函館の海鮮ランチを楽しむのはいかがでしょうか?
道南方面温泉巡り
— はみちゃん (@hami_chan_) May 6, 2019
8軒目♨️
函館市恵山岬町
『ホテル 恵風』
内風呂
泉質 ナトリウムー塩化物温泉
ph6.88
露天風呂
泉質 ナトリウム・カルシウムー炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩温泉
源泉かけ流し2つの泉質楽しめた♨️
日帰り温泉もあるけど
ここは宿泊者専用なので
独泉できた😊
昨日のお泊まり♨️ pic.twitter.com/h4soRqNV1i
【名称】 | ホテル恵風(けいぷ) |
【住所】 | 北海道函館市恵山岬町61番地2 |
【アクセス】 | 函館市街地から車で約70分 |
【電話番号】 | 0138-86-2121 |
【営業時間】 | 11:00~19:00(土日祝) 11:00~14:00、16:00~19:00(平日) |
【公式HP】 | http://www.todohokke.jp/ |
【駐車場】 | 無料 100台 |
【料金】 | 日帰り入浴700円、ランチパック(入浴+ランチ)1,080円 |
函館から絶景ドライブ1時間で行ける恵山に行ってみよう!
恵山、虹出てます pic.twitter.com/577eKLpBfC
— 道南ですかね (@D500user) July 17, 2017
函館から1時間で行けるパワースポット・恵山をご紹介しました。コンクリートアーチ橋や日浦洞門を横目に、ひたすらに海岸線を走るドライブは爽快そのもの。火山と海の織りなす自然豊かな恵山の絶景に、身も心も癒されること間違いなしです。
次のお出かけに、函館から恵山へドライブはいかがでしょうか? ぜひ一度、足を運んでみてくださいね。
おすすめ関連記事



