2019年10月11日公開
2020年01月22日更新
【函館〜青森間】津軽海峡フェリーで移動!料金/時間/時刻表など解説!
函館と青森を結ぶ津軽海峡フェリーは、旅の目的に合わせてそれぞれタイプが異なる4つの客船があり、函館~青森間を移動しながらのんびりゆったりと過ごすことができます。今回は、同じ航路を運航している青函フェリーも合わせて、料金や運航時間、時刻表などについて紹介します。
目次
函館〜青森間の移動手段「津軽海峡フェリー」
函館~青森間の移動や往復の際に利用する手段として「津軽海峡フェリー」が選択肢の一つとしてあります。そして、青森から函館までの距離を最短で行きたいときには、「大間のマグロ」で知られている大間からのフェリーが便利ですし、もちろん、青森港からもフェリーが運航されています。
今回は、「津軽海峡フェリー」の移動距離や乗車時間、往復の乗車料金、各フェリー会社の時刻表や、欠航時の対応、リーズナブルなパック料金などについて解説します。
津軽海峡フェリーでの料金など徹底解説!
函館~青森間の移動や往復の際に津軽海峡フェリーを使用する場合は、乗船日や、利用する船室、同船する車輛、手荷物などによってさまざまな料金が設定されていますし、欠航の際の手続きなど、事前にしっかりと調べておきたいものです。
今回は、津軽海峡フェリーで移動する際の料金やお得な宿泊パックなどのパック料金、運行時間や距離、時刻表、ペット利用の際のオプションなどについて解説します。

函館〜青森間の津軽海峡フェリーは4つ!
函館~青森間の移動や往復の際に利用する津軽海峡フェリーには4つのタイプがありますが、時間によって運行しているフェリーが異なりますので、各々のフェリーの特徴と把握したうえで、利用するフェリーを決めましょう。
そして割安な往復割引料金を検討したり、お得な宿泊パックをチェックして青森に宿泊した際には、大間で「大間のマグロ」を味わうというのも旅の思い出作りにおすすめです。また、大間からは最短距離で函館に移動できるフェリーも運航されています。
①ブルードルフィン
もうすぐ青森港に到着。
— きよ (@kiyo_6120) March 24, 2018
津軽海峡フェリー「ビューシート」よく寝られたわ。夜間航行中は巡航の妨げてになるから窓は完全に締め切り状態。暗い環境が保たれるため寝る分には丁度いい。#津軽海峡フェリー#ブルードルフィン#ビューシート pic.twitter.com/C42914V77K
ブルードルフィンは、2016年10月に就航したフェリーです。スイートルームやビューシート、授乳室などもありますので、カップルでゆったりと、そして、小さな赤ちゃんを連れた家族連れなど、様々なシチュエーションで利用できます。また、ペットも同船可能になっています。
②ブルーハピネス
フェリーーーーーー🛳🚢⛴🛥
— n’kuuma (@n25rhr25nori) August 10, 2019
北海道はでっかいドー❗️
海は世界中どこでも美しい。#日本 #船 #船旅 #青森県 #北海道 #本州 #フェリー #船 #津軽海峡 #青函 #津軽海峡フェリー #ブルーハピネス pic.twitter.com/Uw0k2wBDOn
ブルーハピネスは、2017年3月に就航したフェリーです。ゆったりとした船室やビューシートの他に、キズルームや売店、ゲームコーナーなども備えられていますので、カップルはもちろん、小さな子供連れの家族も楽しく利用できます。
③ブルーマーメイド
#津軽海峡フェリー #ブルーマーメイド #函館 #キャンピングカー #zil520 pic.twitter.com/a4uBX0M8Kw
— TakaY(たかわい) (@zil520takay) May 6, 2019
ブルーマーメイドは、ビューシートはもちろん、ツインベッドが用意されたバス・トイレ付きのスイートルームもあるなど、ゆったりと船旅が楽しめるフェリーです。大型犬も一緒に過ごすことができるプライベートドックルームもありますので、ペット好きの方も安心して過ごせます。
④ブルードルフィン2
洋上で迎える夕暮れ。#津軽海峡フェリー #青函航路 #ブルードルフィン2 pic.twitter.com/XD4EJe4JMF
— SNB | Rufard (@Rufard) July 27, 2019
ブルードルフィン2は、ジャグジー付きのバスルームやリビングスペースなどがあるスイートよりもワンランク上の豪華なプレミアルームや、スイートルーム、ファーストルームなど、カップルでゆったりと過ごせる客室や、家族や友人と楽しい時間を過ごせる客室が用意されています。他に、ドッグバルコニーがあります。
函館〜青森間の津軽海峡フェリーの料金
津軽海峡フェリーは、函館港と青森港(距離:約113km)を、約3時間40分で移動する「津軽海峡ロード」と、函館港と大間港(距離:約45km)を、約1時間30分で移動する「ノスタルジック航路」があります。
「津軽海峡ロード(函館~青森間)」「ノスタルジック航路(函館~大間間)」それぞれに、時刻表と料金表がありますので、利用の際は、欠航の情報なども含め事前に確認することをおすすめします。また、お得な宿泊パックもあります。
津軽海峡フェリーの料金は乗船日で違う!
青森~函館間を移動する津軽海峡フェリーの乗船料金は、A、B、Cの3つの期間があり、その乗船日により料金が異なります。大人1人(12歳以上)あたりの料金は、2,260円~18,060円(税込)で、子供(12歳未満)は、大人料金の半額です。
また、お得な往復割引や、ネット予約割引、ホテル宿泊とのパック割引などがあります。発着時間によって就航フェリーのタイプが異なること、欠航の際の対応などについては、時刻表で確認することをおすすめします。
函館〜青森間の津軽海峡フェリーの料金一覧
⚓️津軽海峡フェリーの姉妹たち⚓️
— TOBBY (@airdocts763) August 19, 2019
・大函丸 1,912t
・ブルードルフィン2 8,800t
・ナッチャンWorld 10,712t
・ブルードルフィン 8,850t#津軽海峡フェリー 🐬#TOBBYのphotovoyage pic.twitter.com/OaBSgaprfX
函館~青森間を移動する津軽海峡フェリーの乗船料金は、3つの期間(A、B、C)や等級、船室貸切などの場合や、車両料金、特殊手荷物料金(自転車、原動機付自転車、バイクなど)、手荷物や小荷物など、様々な料金タイプがあります。
旅客運賃の一覧
♩は〜じ〜ま〜り〜は、い〜つーも〜あ〜め〜、、、を車の中で歌いながら #津軽海峡フェリー 函館ターミナル到着(^^;; 朝は漁船見て、昼はフェリー見て、このあとはクルーズ船 #函館 pic.twitter.com/Jtdrjk2Bse
— monotone (@boss_monotone) September 12, 2018
函館~青森間を移動する津軽海峡フェリーの旅客運賃は、その料金が3つの期間(A、B、C)と乗船等級、大人(12歳以上)か子供(12歳未満)かによって異なります。また、船室貸切や、学生割引、往復割引などもあります。
尚、3つの期間については、A期間が2019年10月1日~12月26日、B期間が2019年12月27日~12月31日、C期間(該当なし)となっています。
さらば本州‼️
— DELICA-D5@日本一周終了 (@DELICAD51) July 17, 2019
よろしく北海道?
毎日の日課は北海道に着いてから撮ります🎵#日本一周 #新型デリカ #写真 #旅行 #観光 #travel #青森県 #津軽海峡フェリー pic.twitter.com/4YjdVyQtsl
区分 | 等級 | A期間 | B期間 | C期間 | |
大人 (12歳以上) |
プレミア | 12,570円 | 15,710円 | 18,060円 | |
スイート | 5,030円 | 6,280円 | 7,230円 | ||
ファースト | 4,190円 | 5,240円 | 6,020円 | ||
コンフォート | 3,350円 | 4,190円 | 4,820円 | ||
ビューシート | 2,800円 | 3,500円 | 4,030円 | ||
スタンダード | 2,260円 | 2,820円 | 3,250円 | ||
小児 | 大人料金の半額 ※10円未満の端数は四捨五入 | ||||
ドライバー差額 | プレミア | 10,310円 | 12,890円 | 14,810円 | |
スイート | 2,770円 | 3,460円 | 3,980円 | ||
ファースト | 1,930円 | 2,420円 | 2,770円 | ||
コンフォート | 1,090円 | 1,370円 | 1,570円 | ||
ビューシート | 540円 | 680円 | 780円 | ||
学生割引 | スタンダード | 2,040円 | 2,540円 | 2,930円 | |
船室貸切 | 船室非利用客数×1旅客当たりの運賃×0.5 |
車輌運賃(小型車)の一覧
しゅうニャンカー、収容完了。ただ今出航しました🛳💨
— 周南市 (@ShunanCity) October 2, 2018
ただ今、ブルーマーメイド号のお腹の中に潜伏しています…🐱💕#周南市 #しゅうニャン市 #走れしゅうニャン市 #キャラバン隊 #函館 #青森 #津軽海峡フェリー #ブルーマーメイド pic.twitter.com/LinLfQupxk
車輌運賃(小型車)は、その料金が3つの期間(A、B、C)と車両の長さによって2種類に分かれています。
区分 | A期間 | B期間 | C期間 |
軽自動車 | 13,400円 | 16,750円 | 19,270円 |
6m未満 | 16,760円 | 20,950円 | 24,100円 |
特殊手荷物運賃の一覧
これからフェリーに乗っていざ!
— ミッチー先生/音楽講師/カホン (@jpk_perc) July 19, 2018
北海道へ!!!
函館に6:00着予定です✨#津軽海峡フェリー#青森#北海道#バイク#日本一周#日本一周中 pic.twitter.com/CDv9r5ILlG
特殊手荷物運賃は、その料金が3つの期間(A、B、C)と、自転車、原動付自転車(125㏄以下)、バイク(750㏄未満)、バイク(750㏄以上)、サイドカー・トライクによって異なります。
区分 | A期間 | B期間 | C期間 |
自転車 | 1,250円 | 1,570円 | 1,800円 |
原動付自転車(125㏄以下) | 1,810円 | 2,260円 | 2,600円 |
バイク(750㏄未満) | 2,710円 | 3,390円 | 3,900円 |
バイク(750㏄以上) | 3,620円 | 4,520円 | 5,200円 |
サイドカー・トライク | 6,700円 | 8,370円 | 9,630円 |
その他運賃・料金の一覧
津軽海峡フェリーの船内はこんな感じです。ぜひご利用ください。#ドキュメント72時間 #津軽海峡フェリー pic.twitter.com/BZtTDZSMPG
— ら〜めん (@ra_men_syouyu) January 26, 2018
その他運賃・料金は、A、B、Cの期間や距離に関係なく、受託手荷物(30㎏以下)、小荷物(10㎏以下)、小荷物(10㎏を超え20㎏以下)、小荷物(20㎏を超え30㎏以下)や、ドッグルーム利用料、プライベートドッグルーム利用料などがあります。
受託手荷物(30㎏以下) | 620円 |
小荷物(10㎏以下) | 520円 |
小荷物(10㎏を超え20㎏以下) | 620円 |
小荷物(20㎏を超え30㎏以下) | 720円 |
※「小荷物」は3辺の長さの和が2メートル以下かつ30㎏以下の物品のみであり、1回につき5個までとなります。
ドッグルーム利用料 | 1,040円 |
プライベートドッグルーム利用料 | 12,570円 |
※ドッグルーム対応船舶:全船舶
※プライベートドッグルーム対応船舶:
ブルーハピネス、ブルードルフィン、ブルーマーメイド
フェリー往復とホテル宿泊のパックがお得!
津軽海峡フェリーを利用して移動する際には、人気ホテル宿泊とフェリー往復がパックになった北海道・青森ステイプランがお得です。青森に宿泊した際には、青森ならではの大間のマグロを味わったり、函館に宿泊した際には、新鮮なイカやイクラなどの海鮮を愉しんだりすることもできますのでおすすめです。
単に函館と青森を移動するというだけでなく、宿泊パックを利用して、約113kmの距離をゆったりと過ごし、その起点となる青森で一泊しながら大間のマグロを堪能するなど、グルメな旅を計画することも旅の思い出作りになります。

函館〜青森間の津軽海峡フェリーの時間&距離
函館~青森間を移動する津軽海峡フェリーは、函館港と青森港の間、約113㎞の距離を、約3時間40分をかけて運行されています。クルーズ船のような長距離航路とは違って、「仲間と楽しく旅行したい」「ゆったりと船旅を楽しみたい」「静かに休みたい」といったお客様の様々なニーズに合わせて、気軽に利用することができます。
函館〜青森間の津軽海峡フェリーの所要時間
函館~青森間を移動する津軽海峡フェリーは、約113㎞の距離を約3時間40分で結び、現在、この航路には「ブルーハピネス」「ブルードルフィン」「ブルーマーメイド」「ブルードルフィン2」の4隻のフェリーが、1日8往復しています。
また、お得な宿泊パックを利用して、青森に宿泊した際には、大間のマグロを味わうグルメなツアーを計画すことも旅の思い出作りに最適です。
長距離航路と違って3時間40分ほど!
ツールド北海道2017 チームスタッフはチームカーと共にフェリーで一足先に函館入りです。別チームも同じフェリーに多く乗船しています。 #tdhkd2017 #津軽海峡フェリー #青森 #函館 #チームカー #AISANRT pic.twitter.com/kqIGftwSW0
— AISAN Racing Team (@aisanracingteam) September 5, 2017
函館~青森間を移動する津軽海峡フェリーは、クルーズ船のような長距離航路とは違って、約3時間40分ほどの運行時間ですので、「仲間と楽しく旅行したい」「ゆったりと船旅を楽しみたい」「静かに休みたい」といったお客様の様々なニーズに合わせて、気軽に利用することができます。
函館〜青森間の津軽海峡フェリーの時刻表
函館〜青森間を移動する津軽海峡フェリーは4隻の客船(ブルードルフィン、ブルーハピネス、ブルーマーメイド、ブルードルフィン2)が運行しています。それぞれ発着する時間が決まっていますので、乗船したいフェリーがある場合は、時刻表を確認するようにしましょう。
また、時間に余裕がある場合はお得な宿泊パックを利用して、青森に宿泊の際には、大間で「大間のマグロ」を堪能するなどのグルメなツアーを計画するのも旅の思い出作りに一役買うことでしょう。
函館〜青森 航路の時刻表
コンテナシャシがどんどん積み込まれてく🚚
— ギリシャリクガメ (@greeceturtle) August 27, 2019
そういえばうちのかみさんトラクタヘッド欲しいって言ってたなー・・・( ゚д゚)#津軽海峡フェリーターミナル pic.twitter.com/Vu8QtoiTGd
函館〜青森を移動する津軽海峡フェリーは1日に8往復しており、発着時間によって運行するフェリーの客船が異なります。
【青森⇒函館】
便 | 運航船舶 | 青森発 | 函館発 |
3 | マーメイド | 02:40 | 06:20 |
5 | ドルフィン2 | 05:20 | 09:00 |
7 | ドルフィン | 07:40 | 11:20 |
11 | ハピネス | 10:00 | 13:40 |
13 | マーメイド | 14:20 | 18:00 |
17 | ドルフィン2 | 17:05 | 20:45 |
19 | ドルフィン | 19:10 | 22:50 |
23 | ハピネス | 22:25 | 翌02:05 |
【函館⇒青森】
便 | 運航船舶 | 函館発 | 青森着 |
2 | ドルフィン | 00:30 | 04:10 |
4 | ハピネス | 03:10 | 06:50 |
8 | マーメイド | 07:40 | 11:20 |
14 | ドルフィン2 | 12:00 | 15:40 |
16 | ドルフィン | 14:10 | 17:50 |
18 | ハピネス | 17:30 | 21:10 |
22 | マーメイド | 20:15 | 23:55 |
24 | ドルフィン2 | 22:05 | 翌01:45 |
夏期特定日の時刻表
#チーズハットグ を買いに#津軽海峡フェリーターミナル
— mana (@mana50659935) October 6, 2019
いつ食べても
絶品です👍🏻👍🏻
そういえば
この場所
はじめてきました#てつまるケータリング函館 pic.twitter.com/7dkZjx6eZE
夏期特定日の時刻表(8月10日~8月17日)が設定されており、通常の発着時間とは異なる部分がありますので、該当日に利用の際にはしっかりとチェックしておきましょう。
【青森⇒函館】
便 | 運航船舶 | 青森発 | 函館発 |
3 | マーメイド | 02:40 | 06:00 |
5 | ドルフィン2 | 05:20 | 09:00 |
7 | ドルフィン | 07:40 | 11:00 |
11 | ハピネス | 10:00 | 13:20 |
13 | マーメイド | 14:20 | 17:40 |
17 | ドルフィン2 | 17:05 | 20:45 |
19 | ドルフィン | 19:10 | 22:30 |
23 | ハピネス | 22:25 | 翌01:45 |
【函館⇒青森】
便 | 運航船舶 | 函館発 | 青森着 |
2 | ドルフィン | 00:30 | 03:50 |
4 | ハピネス | 03:10 | 06:30 |
8 | マーメイド | 07:40 | 11:00 |
14 | ドルフィン2 | 12:00 | 15:40 |
16 | ドルフィン | 14:25 | 17:45 |
18 | ハピネス | 17:50 | 21:10 |
22 | マーメイド | 20:15 | 23:55 |
24 | ドルフィン2 | 22:05 | 翌01:45 |
年末年始の時刻表
#津軽海峡フェリーターミナル #青森ベイブリッジ pic.twitter.com/2Vlp0ncs5u
— きみちゃん (@Kimichan_0228) October 8, 2017
年末年始の時刻表(12月30日~2020年1月4日)は、通常8往復しているのに対して、3便減便され、5便の運航となっています。
【函館⇒青森】
便 | ダイヤ | 船舶 | 12/30 (月) |
12/31 (火) |
1/1 (水) |
1/2 (木) |
1/3 (金) |
1/4 (土) |
2 | 00:30発 | ブルードルフィン | 〇 | × | × | × | × | × |
4 | 03:10発 | ブルーハピネス | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | 〇 |
14 | 12:00発 | ブルードルフィン2 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
18 | 17:30発 | ブルーハピネス | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
24 | 22:05発 | ブルードルフィン2 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
【青森⇒函館】
便 | ダイヤ | 船舶 | 12/30 (月) |
12/31 (火) |
1/1 (水) |
1/2 (木) |
1/3 (金) |
1/4 (土) |
3 | 02:40発 | ブルーマーメイド | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | 〇 |
5 | 05:20発 | ブルードルフィン2 | 〇 | × | × | × | × | × |
11 | 10:00発 | ブルーハピネス | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
17 | 17:05発 | ブルードルフィン2 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
23 | 22:25発 | ブルーハピネス | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
函館〜青森間の津軽海峡フェリー欠航について
函館~青森間を移動する津軽海峡フェリーを利用する際に心配なのが、天候によって欠航することがあるのかどうかという点です。どんな状況のときに欠航するのか、また、欠航となった場合に連絡はあるのかについて解説します。
どんな状況の時に欠航になるの?
【72時間!!】
— NHK北海道 (@nhk_hokkaido) January 25, 2018
#津軽海峡 。青森・函館間を結ぶ巨大フェリーが舞台。
人々はどんな思いで海を渡る?
津軽海峡を北へ南へ、3日間。
海を渡るドラマ。
☆総合あす午後10:50~ #ドキュメント72時間 「津軽海峡 年越しフェリー」https://t.co/aztSMbvtbv
函館~青森間を移動する津軽海峡フェリーに乗船することになっている場合、どんな状況の時に欠航になるのか心配ですが、このフェリーは、大雨や大雪で欠航することはほとんどありません。
台風や低気圧等は欠航!
しかし、台風や低気圧等で荒天が予想される場合には、事前に天候調査を実施し、出港までには運行可否を決定しています。ただし、天候の急変などによって安全確保が困難と判断された場合には、急遽欠航となる場合もあります。
欠航になった時の連絡は?
今すごい津軽海峡フェリーか太平洋フェリーか商船三井フェリーに乗りたくてたまらんww
— TOBBY (@airdocts763) September 18, 2019
ブルードルフィン2姐さん😍😍😍#津軽海峡フェリー 🐬 pic.twitter.com/EleiO2D5O6
欠航になった場合に、函館~青森間を移動する津軽海峡フェリーの運航会社はどのような対応をとるのでしょうか?利用の際には、予め確認しておくことが必要です。
確定後可能な限り早めに連絡!
今日の夕景#津軽海峡フェリー から pic.twitter.com/jJTBgVgkrK
— 瑚捺 (@hmttamnt) August 24, 2016
欠航になった場合には、できるだけ早く津軽海峡フェリー利用者へ連絡することになっていますので、津軽海峡フェリーを予約の際は、携帯電話など繋がりやすい番号での予約をおすすめします。なお、出航直前の欠航決定の場合もあります。
函館〜青森間もう1つのフェリー
函館~青森間を移動するフェリーには、津軽海峡フェリーの他に、もう一つ「青函フェリー」が運航されています。往復同じ運航会社のフェリーを利用することも良いですが、行きと帰りを別のフェリーにすれば、それぞれ違った雰囲気を味わうこともできます。
また、お得な宿泊パックを利用して、旅の起点となる青森に宿泊した際には、大間で「大間のマグロ」を味わうというのも旅の思い出作りにおすすめです。
「青函フェリー」が運行!
函館~青森間を移動するフェリーには、津軽海峡フェリーの他に青函フェリーがあり、それぞれ料金や客船の内観なども異なりますので、往復それぞれ違ったフェリーを利用することも、旅の一つの楽しみ方と言えますし、お得な宿泊パックを利用するというのもおすすめです。
青函フェリーの船は4つ!
青函フェリーの船は4つ(はやぶさ、3号はやぶさ、あさかぜ21、あさかぜ5号)あり、それぞれに特徴がありますので、目的や運航時間に合わせて選ぶことができます。
①はやぶさ
おやすみなさい😴#青函フェリー #青森フェリーターミナル #札幌遠征 pic.twitter.com/Xvo2X6prEj
— きーちろる🐡 (@Chiroru_chorus) December 14, 2018
はやぶさは、バリアフリー専用席を備えていますので、高齢者など身体の不自由な方にも利用しやすく配慮されています。他に、個室や女性専用ルームなどの客室がありますので、様々なシチュエーションに対応しています。
②3号はやぶさ
電話きたので場内待機#青函フェリー pic.twitter.com/iDKJt7S5XP
— デン (@denchankun) August 10, 2018
3号はやぶさは、船室はすべてカーペット席のみとなっています。また、シャワー室が備えられていますので、函館~青森間を移動中にシャワーを浴びることができます。
③あさかぜ21
でもホントはこういう船が好き。#青函フェリー pic.twitter.com/7jXfI7cclw
— コンサク (@consak) October 25, 2017
あさかぜ21は、バリアフリー昇降機が備えられていますので、車いすを利用している方にも楽に利用できるよう配慮されています。また、多目的トイレもありますので、小さなお子様連れの方でも安心して乗船できます。
④あさかぜ5号
こちらも、「はやぶさ」でした。
— 間高 陽の部屋 (@Madaka_You) April 28, 2019
2014年の新造船なのに、ドライバールームの寝台には、「網」棚が。
伝統を守ってくれているようで、感動しました。#青函フェリー pic.twitter.com/s7t4Nee8ph
あさかぜ5号は、もともとは貨物船でしたので、4隻の中では一番小さい客船です。バリアフリー対応がなされていませんので、車いす利用の方は、「はやぶさ」か「あさかぜ21」の利用をおすすめします。
函館〜青森間の青函フェリーの料金&時間
函館~青森間を移動する青函フェリーの料金は、基本的に2シーズン制の固定料金になっており、一部、基本運賃に加え変動調整金がかかる場合があります。また、移動時間については、津軽海峡フェリーが片道約3時間40分、青函フェリーは、約4時間程度とほぼ同じくらいの時間がかかります。
函館〜青森間の青函フェリーの料金
函館〜青森間を移動する青函フェリーの料金は、基本的に旅客や車両、特殊手荷物が2シーズン制の固定料金になっていますが、6m以上の車両については、基本運賃に加え変動調整金がかかりますので、注意が必要です。また、往復割引もあります。
他に、お得な宿泊パックもありますので、青森に宿泊の際は、大間のマグロを堪能したり、函館に宿泊の際は、いくらやイカなどの新鮮な海鮮を味わうというのもおすすめです。
旅客運賃の一覧
地元・青森到着。#bjw北海道ツアー#青函フェリー#浜育ち pic.twitter.com/ZPX1uovUdl
— 菊田一美 /大日本プロレス (@bjw_kzm) June 26, 2019
種別 | 10月~5月 | 6月~9月 |
大人(12歳以上) | 1,620円 | 2,040円 |
小人(小学生) | 810円 | 1,020円 |
※大人1名に同伴する「1歳以上の小学校へ修学していない小児」は1名まで無料。小児2名以上は追加1名ごとに小人料金が必要です。
種別 | 10月~5月 | 6月~9月 |
ステートルーム(はやぶさ) | 6,270円 | 6,270円 |
車輌運賃の一覧
船まであと1時間くらいある💦笑笑#GW2019#青函フェリー pic.twitter.com/sfdMgxXkEy
— 低気圧ボーイ@いえをかう (@teikiatsuboy61) May 5, 2019
車両の長さ | 10月~5月 | 6月~9月 |
4m未満 | 13,040円 | 16,300円 |
5m未満 | 14,670円 | 18,330円 |
6m未満 | 16,300円 | 20,370円 |
※無人車搬送も可能。
【6m以上の車両】
車両の長さ | 2019年10月~12月 (調整金10%) |
基本運賃 |
6m以上7m未満 | 32,530円 (+2,950円) |
29,580円 |
7m以上8m未満 | 37,010円 (+3,360円) |
33,650円 |
8m以上9m未満 | 41,490円 (+3,770円) |
37,720円 |
9m以上10m未満 | 48,630円 (+4,420円) |
44,210円 |
10m以上11m未満 | 53,600円 (+4,870円) |
48,730円 |
11m以上12m未満 | 58,440円 (+5,310円) |
53,130円 |
※車両運賃で、2等旅客室を1名利用可。
※無人搬送可。
※往復割引あり。
特殊手荷物運賃の一覧
嫁はんは早くも船のローリングでグロッキーっぽいが、こういう景色を見られるのが船旅の醍醐味よ。#青函フェリー pic.twitter.com/doscW5Mk7i
— Yamaro (@Noct_Nikkor) August 17, 2018
種別 | 10月~5月 | 6月~9月 |
自転車 | 810円 | 1,020円 |
原動付自転車 | 1,620円 | 2,040円 |
バイク(750㏄未満) | 2,440円 | 3,060円 |
バイク(750㏄以上) | 3,260円 | 4,070円 |
サイドカートライク | 6,520円 | 8,150円 |
※乗船当日、荒天によりバイクが転倒する恐れがある場合、利用できない場合あり。
函館〜青森間の青函フェリーの所要時間
函館~青森間を移動する青函フェリーは、約113㎞の距離を、約4時間かけて運航されています。急ぎの旅ではないという方には、のんびりゆったりと船旅を愉しめますし、お得な宿泊パックを使えば、さらにゆったりとした時間を過ごすことができます。
津軽海峡フェリーと同じ時間!
函館港から青函フェリーで本州へ。長かった北海道遠征も残り僅かです。#函館 #函館港 #青函フェリー #北海道 #北海道ツーリング pic.twitter.com/39z9f5IE8d
— 自転車生活 in 大東 (@LOOK675campy) August 17, 2019
青函フェリーの運航時間は、約4時間と、津軽海峡フェリーの約3時間40分に対してほぼ同じ時間で運航されています。どちらのフェリーを利用するかは、客室や設備、時間など、それぞれの目的に合わせて選ぶことができます。
函館〜青森間の青函フェリーの時刻表
【青森発時刻表】
便 | 青森発 | 函館着 | 運航フェリー |
1 | 02:00 | 05:50 | あさかぜ21 |
3 | 04:30 | 08:30 | 3号はやぶさ |
5 | 08:10 | 12:10 | あさかぜ5号 |
7 | 11:35 | 15:25 | はやぶさ |
9 | 14:35 | 18:25 | あさかぜ21 |
11 | 18:00 | 21:50 | 3号はやぶさ |
13 | 20:30 | 00:20 | あさかぜ5号 |
15 | 23:30 | 03:20 | はやぶさ |
【函館発時刻表】
便 | 函館発 | 青森着 | 運航フェリー |
2 | 02:00 | 05:50 | あさかぜ5号 |
4 | 04:30 | 08:30 | はやぶさ |
6 | 8:10 | 12:10 | あさかぜ21 |
8 | 11:35 | 15:25 | 3号はやぶさ |
10 | 14:35 | 18:25 | あさかぜ5号 |
12 | 18:00 | 21:50 | はやぶさ |
14 | 20:30 | 00:20 | あさかぜ21 |
16 | 23:30 | 03:20 | 3号はやぶさ |

函館〜青森間は津軽海峡フェリーで優雅に移動!
函館~青森を移動するフェリーは2つの会社が運航しており、津軽海峡フェリーと青函フェリーがあります。どちらも、函館~青森間約113㎞の距離を約4時間かけてゆったりと移動しますので、時間を気にしない旅であれば、優雅なひと時を過ごすことができます。
また、往復割引があったり、お得な宿泊パックもあり、宿泊するのであれば、青森側では大間のまぐろを堪能し、函館では新鮮ないくらやイカなどの魚介を味わうことも旅の醍醐味の一つと言えます。
おすすめ関連記事



