2019年09月29日公開
2020年03月04日更新
函館のおすすめカレー店20選!人気のメニューやテイクアウトなど紹介!
函館にはカレーが名物になっているほどおいしいお店がたくさんあることをご存知ですか?今回は函館のおすすめのカレー店を紹介します。グルメの人もうなずくおいしさのカレーライスやナンで食べるカレー、お店の雰囲気やテイクアウト情報もあるのでお見逃しなくご覧ください。

函館の絶品カレーを食べるならココ!
函館は函館山や赤レンガ倉庫、五稜郭など人気のスポットがたくさんある街として日本の中でも人気の高い観光地として知られています。新鮮な海の幸や野菜を使ったグルメは絶品ばかりでグルメ通の人からも太鼓判を押されている函館。
カレーにも新鮮な食材を使用して作られているので本州とは違った美味しさを味わえます。今回はカレーにスポットを当てておいしいカレー店をご紹介します。
人気のメニューやテイクアウトまで紹介
函館一食目はスープカレーです! pic.twitter.com/IMp0ZxT1lq
— バニー@くりりん (@i_banez_Bunny) September 27, 2019
カレー店別にの人気のあるメニューなどのお店情報をご紹介します。ナンで食べるカレー店やテイクアウト情報も載せているので函館に訪れた際は是非参考にしておいしいカレーをお腹いっぱい食べてくださいね。

函館のおすすめカレー店20選!
さっそく函館のおすすめのカレー店を20選ご紹介いたします。是非ランチやディナーを考える際には参考にしてください。
おすすめカレー店①元祖小いけ
お盆に兄と久しぶり食べに
— ままゆん ♬°⋆ɱUꑄյ͛ʗ⋆°♬ 低浮上🕊 (@mayulantan) August 28, 2019
元祖「小いけ」🍛?
やはり旨かった…懐かしの辛さ
飲み込むの痛い激辛🔥
一口目旨い〜と言ってから…
ヒリヒリ汗ふきふき黙々と食べる🍛?
激辛苦手な方は絶対無理だけど😂
当時、学生さんで🍛ここのご近所だった辻仁成さんもこの辛さにハマっていたのかが凄く知りたい!! pic.twitter.com/otszPpvFY5
昭和23年に創業してから地元の人からも愛され続けている函館名物です。人気が高い秘密はなんと言ってもこだわりの詰まったカレー作りにあるのではないでしょうか。
まるでラーメン店のように大鍋にとんこつや鶏がら、野菜やフルーツを入れてスープを作っているそうです。スープは休むことなくコトコトゆっくり煮込まれて甘くコクの深いブイヨンになっています。
元祖小いけカレーにてカツカレー🍛辛い! pic.twitter.com/Sa82aQkaPZ
— にゃん太郎α (@umeremon110) April 25, 2019
カレーと一緒に食べるご飯の炊き方も元祖小いけ流の炊き方で提供され、カレーだけではなくご飯にもこだわりを見せています。店内はとてもアットホームな雰囲気で有名なアスリートの人もご用達のお店なんだとか。海外から来たお客さんも帰ってから感動したという内容のお手紙が届くほどなんだそう。
たっぷりの野菜で煮込まれたカレーは栄養もたっぷりで美容効果もあると店主のは実感しています。スパイスが効いていて辛味が強いそうですが、函館に行ったら食べてみたい名物の味です。テイクアウトもやっています。
【住所】 | 函館市宝来町22-4 |
【営業時間】 | 11:00~15:30 |
【定休日】 | 火曜日 |
【価格帯】 | ~1,000円 |
【アクセス】 | JR函館駅から車で5分・市電宝来町から徒歩1分 電車通り沿いから細い路地を入ったところにあります。 看板を目印にご来店ください。 |
【公式HP】 | https://koike.tv/ |
おすすめカレー店②津軽屋食堂
#函館駅前 #津軽屋食堂 カツカレー¥670 安定の大人気メニュー ルーがたっぷりなのが嬉しいです。惣菜のホタテフライが美味しそうだった。カレーにinもありだった! #カレー pic.twitter.com/oHBpXmJPGS
— 信号 (@shingo_yellow) September 2, 2019
北島三郎さんやGLAYのメンバーが函館にいたころによく通っていたことでも有名なお店です。地元函館の人から長年にわたって愛されている「津軽屋食堂」は昔ながらのおふくろの味のようにほっこりする食事を楽しむことができます。津軽屋食堂で提供されているカレーライスは1番の人気メニューになっているんです。
③パーティーのあと、三次会のラーメン屋で注文したイカ刺しとイクラが美味。お口の濃い人メンバーと朝一番に、映画「そこのみにて光輝く」などのロケ地である津軽屋食堂さんへ。
— 緒方ちか (@ogachika0109) December 12, 2018
煮魚・焼魚・カツカレーまで全てが美味しい‼️雪国なストーブが暖かい✨
近くに住んでいたら毎日通いたい魅力的なお店。 pic.twitter.com/3ZLEJ2i2ye
洋食店のカレーライスのような味は少しスパイシーな味です。ショーケースにはさまざまな一品料理が並んでいて、食べたい物をチョイスできるのもこのお店ならでは。お弁当の用意があるそうで、テイクアウトして家で食べる人もいるそうです。雰囲気も味もあたたかさを感じる食堂はおすすめのお店です。
【住所】 | 北海道函館市松風町7-6 |
【営業時間】 | 10:30〜20:00 |
【定休日】 | 木曜日 |
【価格帯】 | ~1,000円 |
【アクセス】 | JR函館駅前から徒歩5分程 函館駅前駅から202m |
【参考URL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1018354/ |
おすすめカレー店③マサラカリス
函館・松風町、マサラカリス、わたしがカリスカレーL・とり皮ちゃん+アボカド!嫁さんがバイブスカレーM・唐揚げホルモン+イカ天!&温玉ピクルスサラダ!
— meitiru (@meitiru13) June 6, 2019
水を使わないカリスカレーにはホロホロになった鶏肉がたっぷり!
揚げ物トッピングも合いますね!
スパイスのパワー&お腹一杯で寝落ち…。 pic.twitter.com/Gw7pYoJLan
「マサラカリス」さんは水を使わずに素材の水分だけで煮込んだカレーが絶品だと人気のカレー店です。トッピングを自分の好みでカスタマイズできるところが面白みがあります。素揚げレンコンや半熟ゆで卵、納豆、海老フリッター、チーズなどなど魅力的なトッピングにオーダーすらも楽しくなります。
マサラカリスでカリスカレーSの中辛、鶏皮、揚げブロッコリー、温玉のせ
— しき/しぇり🍀Yojimbo (@shiki_ku) September 22, 2019
久々にここの無水カレーは美味いっ! pic.twitter.com/EROoLk05Sv
函館駅から徒歩7分とアクセスしやすく、お店の佇まいがおしゃれで、内装も素敵なお店は女子からも人気のカレー店です。テイクアウトできるのもうれしいポイント。「計算された辛さ」だとスパイシーな食事が好きな人でも満足できるカレーライスをお試しください。
【住所】 | 北海道函館市松風町14-3 |
【営業時間】 | [火~日] 11:30~15:30(L.O 15:00) 18:00~21:30(L.O 21:00) |
【定休日】 | 月曜 & 第3火曜日 |
【価格帯】 | ~1,000円 |
【アクセス】 | JR函館駅より徒歩約7分 市電松風町駅より徒歩1分 |
【参考URL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1048824/ |
おすすめカレー店④いわまき
昨日から函館に来てたんですが、
— コージー本舗 (@hohohorumon) July 23, 2019
本日ようやっと気になってたカレー屋さんに行けました‼️
ランチの短い時間しかやってないのですが辛さもちょうど良く、旨しでした。
料理だけではなく、サービスや接客も丁寧で気持ちのいいランチを頂けました😁#いわまき#カレー#函館 pic.twitter.com/iKLa5F8PJY
メニューはカレーライスのみの「いわまき」さんは、わずか3時間のみの営業時間のため函館の穴場スポットのようになっているカレー店です。店内は落ち着いた雰囲気で店主の方も気さくで居心地の良い空間になっています。
函館・新川町にあるカレー店"いわまき" お店はシュール でもクセになる味 お楽しみは見た目と人柄のギャップが超絶なwマスター。これも味のスパイス😆 #カレー #カレーいわまき#函館市 pic.twitter.com/xVaaUnGXA6
— ponpoco.shishyo (@ponpoco_shishyo) June 19, 2018
そんなお店のカレーライスは想像を絶するほどのおいしさなんだとか。マイルドな辛さなので辛いものが苦手な人でも食べられるほどだそうです。添えてあるピクルスやマッシュポテトまでもおいしく、お腹が空いているなら大盛りがおすすめなくらいペロリと食べれるカレーライスになっています。
店主とのコミュニケーションを楽しみながら訪れてみたいカレー店です。
【住所】 | 北海道函館市松風町16-9 |
【営業時間】 | 11:00~14:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【価格帯】 | ~1,000円 |
【アクセス】 | 松風町駅から138m |
【参考URL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1047575/ |
おすすめカレー店⑤ラムズイヤー
この日のランチは、ラムズイヤーのAセットランチ。さすがカレー専門店の味で珈琲も美味しくて満足。相方は以前のお店の冠をつけたモリタカレー。これがランパスで食べるのは満足度高しです。 #函館 #ランチ #ラムズイヤー #函館の飲み食い日記 :https://t.co/4EgpxVOIrl
— オヤジ (@oyajidabe) June 15, 2019
ナンで食べるカレーも、ライスで食べるカレーライスも提供しているインドカレーの「ラムズイヤー」さんは函館のカレー店の中でも超有名店なカレー店です。ナンでカレーをディップしながら食べるカレーもおいしいですよね。鉄鍋にカレーが入っている状態でテーブルに運んでくれるんですが、ぐつぐつと煮だっている熱々のカレーを食べることができます。
ラムズイヤー@函館
— かな坊 (@nekokanako) November 15, 2017
あったまるぅ~。 pic.twitter.com/Y5K0DlPzpZ
このグツグツ感は写真ではなく動画を取りたくなるほどのインパクトを感じることができます。テーブルに添えられているパウダーで辛さの調整ができるので食べながらお好みの辛さにできるので辛いものが好きな人も苦手な人もおいしく食べることができます。
ナン自体もおいしいので、ナンのピザを食べることができます。ナンがおいしい「ラムズイヤー」さんならではのメニューです。きれいなお店なので気持ちよく食べることができるところもうれしいポイントです。
【住所】 | 北海道函館市中島町38-11 |
【営業時間】 | 11:00~1430(L.O) 17:30〜2100(L.O) |
【定休日】 | 月曜 (祝日の場合翌日) |
【価格帯】 | 1,000円~2,000円 |
【アクセス】 | 千代台駅から617m |
【参考URL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1036832/ |
おすすめカレー店⑥吉田商店
函館・新川町、スープカリー喰堂 吉田商店、挽肉とオクラとガゴメ昆布のネヴァーカレー+アスパラトッピング!
— meitiru (@meitiru13) June 15, 2019
昨夜の夜勤の合間の腹ごしらえ。
スパイスの効いたスープカリーに、函館特産のガゴメ昆布で和のアクセント!
ガゴメ昆布とオクラでダブルの粘りですが、さらさら感を損ねないいい塩梅に! pic.twitter.com/ZQE3fUj7kh
スープカレー専門店の「吉田商店」さんは野菜たっぷり入ったさらさら感のあるスープカレーが人気のメニューになっています。お店で唐辛子を砕き、オリジナルでブレンドしているスープカレーはさっぱりしていながらも深い味わいが特徴でファンを多く持っています。
スープカレー(吉田商店)
— タクマ (@Tkm20UC) September 16, 2019
今のところ函館きて食べ物では一番感動したかも。 pic.twitter.com/j5GXzOkebv
辛くないスープカレーもあるので小さな子ども連れでも一緒に美味しいカレーが食べられるのはうれしいポイントです。店内は昭和なレトロ感が出ていて小学校で使用していた机や椅子も使われているので懐かしさを感じながら味わえます。千歳町から徒歩1分とアクセスが良いところもおすすめなポイントです。
【住所】 | 北海道函館市新川町24-1 |
【営業時間】 | 【平日】 11:30~15:00(L.O 14:30) 17:30~22:00(L.O 21:30) 【土・日・祝】 11:30~22:00(L.O 21:30) |
【定休日】 | 不定休 |
【価格帯】 | 1,000円~2,000円 |
【アクセス】 | 市電「千歳町」電停下車 徒歩1分 千歳町駅から38m |
【参考URL】 | http://yoshidashowten.com/ |
おすすめカレー店⑦ラッキーピエロ
函館に来たらコレを食え!
— れいあ (@NRkiJmDwQLucuaB) September 20, 2019
ラッキーピエロ突撃しましたぞw
(≧▽≦)ゞ pic.twitter.com/EtShpzfstK
函館のご当地レストラン「ラッキーピエロ」さんはハンバーガーがウリのお店です。テイクアウトもできるとあって、食事のタイミングには行列ができるほどの賑わいのあるお店ですが、ハンバーガーとともにメニューに並んでいるのがカレーライスです。
今回も無事ラッキーピエロ来れた。
— チョク・スエヒロ (@suehirotei1) September 22, 2019
安定のチーズバーガーと、初めて頼んだオリジナルカレー。
ラッピのカレー初めて食ったが、なるほど、これは人気が出る美味さ。 pic.twitter.com/AEQrW1JsbV
日本全国のカレー店を回ってたどり着いたというカレーの味は日本のおふくろの味のようなシンプルなのにおいしいカレーライスに仕上がっています。コスパが最強でなんと420円。おふくろの味の次においしい2番目のカレーライスを目指す謙虚さも惹かれてしまうおすすめポイントです。テイクアウトもできます。
【住所】 | 北海道函館市若松町17-12 函館駅前棒二森屋本館 1F |
【営業時間】 | [月~金・日]10:00~翌0:30 [土]10:00~翌1:30 |
【定休日】 | 年中無休 |
【価格帯】 | ~1,000円 |
【アクセス】 | JR函館駅より徒歩4分。棒二森屋の裏 函館駅前駅から120m |
【公式HP】 | http://luckypierrot.jp/ |

おすすめカレー店⑧五島軒
函館の五島軒本店。
— 佐藤賢一の中の人 (@ke_1sato) September 6, 2019
今年、創業140周年とのこと#北海道のここがえーぞ pic.twitter.com/KCmAUrc76U
創業135年の老舗レストラン「五島軒」は函館の歴史を見守り続けているレストランです。函館の食材をふんだんに使った料理は函館市民に限らず観光客からも愛されている老舗です。
この歴史あるレストランでいただけるカレーライスは1皿で明治カレーとイギリスカレーを楽しめるカレーが人気のメニューとなっています。他にもスペシャルカレーや海の幸カレーなどカレーのバリエーションが豊かなので迷ってしまう楽しさも味わうことができますよ。
本日も函館仮バースです
— 崎陽丸司厨長@休暇中です (@nn9fcovB1j1LC3X) September 13, 2019
函館で有名な老舗レストラン
お店に入るの緊張しました(^^;
【五島軒】イギリス風カレー美味しく頂きました。🍛 pic.twitter.com/558gky2O3u
【住所】 | 北海道函館市末広町4-5 |
【営業時間】 | 11:30~21:00 (L.O.20:30) (11月~3月は、L.O.20:00 CLOSE20:30) |
【定休日】 | 不定休 |
【価格帯】 | 【通常】1500円 |
【アクセス】 | 函館市電・十字街駅から徒歩3分 |
【五島軒】 | https://gotoken1879.jp/ |
おすすめカレー店⑨スープカレー PUNCH★
スープカレーPunchさんにて晩御飯。 pic.twitter.com/oQNODQ9ixn
— 暁。 (@akatsuki_hokkai) October 7, 2015
1人でも入店しやすいほどアットホームな雰囲気があり、ファンを虜にする小さなスープカレー屋さんです。さらっとしているのに濃厚でスパイシーなスープと野菜や骨付き肉が大きく入っているトッピングは満足度の高いスープカレーになっています。
五稜郭から近く、観光しながら立ち寄れるスープカレー屋さんでおいしい食事はいかがでしょうか。
【住所】 | 北海道函館市白鳥町1-2 |
【営業時間】 | 11:30~14:30、17:30~21:30(L.O) |
【定休日】 | 月曜日 |
【価格帯】 | ~1,000円 |
【アクセス】 | テーオーデパートのすぐ裏 五稜郭公園前駅から708m |
【参考URL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1023229/ |
おすすめカレー店⑩奥芝商店函館本店
今年8月に行った「スープカリー 奥芝商店 函館本店」
— 1400GTR OYAJI 【野党共闘】 (@1400GTR_OYAJI) September 27, 2019
まいう~でした。 pic.twitter.com/f0E3WGwbn2
濃厚な海老だし汁スープが絶品と口コミ評価の高いスープカレー店です。道南野菜をたっぷり使って北海道の恵みをふんだんに食べることができます。地元の道民だけでなく、観光客の人から厚い支持を持つ「奥芝商店函館本店」さんはカレー好きにはたまらないお店として知られています。
🍛手ごねつくねハンバーグカリー
— もぐたん (@noriGTI) July 25, 2019
@奥芝商店 函館本店
エビの香るおくおくスープ♪美味しい😋
十六穀米との相性もgood♪
途中でライスにレモンを搾ると爽快感🆙#スープカレー pic.twitter.com/EYtrWWDBCT
函館店限定の「ごろごろスープ」は函館で獲れたイカのごろと海老のスープのコラボがマッチしているので函館に訪れた時にはおすすめのメニューです。数量限定らしいので食べれたらラッキーです。
【住所】 | 北海道函館市梁川町7-15 |
【営業時間】 | 【平日】11:30〜15:00 (LO14:30) 17:30〜21:00 (LO21:00) 【土日祝】11:30〜21:00(LO21:00) |
【定休日】 | 無休 |
【価格帯】 | 1,000円~2,000円 |
【アクセス】 | 市電千代台電停から徒歩7分 函館駅から車で約10分 千代台駅から534m |
【参考URL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1042739/ |

おすすめカレー店⑪大地のめぐみ
【大地のめぐみ / スープカレー】スープカレー発祥の地北海道、函館ならではのスープカレーを提供してくれるお店。ラビスタ函館ベイに隣接する飲食店施設「函館ベイ美食倶楽部」内にあります。 https://t.co/YVJofXMCBd pic.twitter.com/Gu1VGTMgTc
— めーどinはこだて (@madeinhakodate) August 26, 2018
ホテルラビスタ函館ベイの隣に立地している穴場なスープカレー店です。野菜がごろごろ入って食べ応えのあるボリューム感とマイルドな味が特徴。スープカレーが初めての人でも食べやすい味付けがおすすめのポイントです。
函館の元町エリアに足を伸ばせる距離なので 観光スポットを巡りながら立ち寄ることができます。
【住所】 | 北海道函館市豊川町12-8 函館ベイ美食倶楽部 |
【営業時間】 | 11:00~22:00(L.O.21:30) ※季節によって営業時間が変更になる場合あり |
【定休日】 | 年中無休 |
【価格帯】 | ~1,000円 |
【アクセス】 | 【電車の場合】 十字街電停・魚市場通電停より徒歩3分 【車の場合】 函館駅より約3分 魚市場通駅から299m |
【参考URL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1007778/ |
おすすめカレー店⑫なかみち食堂
【道南大会】パート2
— あゆむ (@ayumu_syo_19) August 23, 2019
道南大会出る踊り子さん、見に行くよさラヴァーさん
安くて、昔ながらのマジで大盛り定食食べたい人は五稜郭公園の近くにある『なかみち食堂』おすすめします!!
これはまじでコスパ最強です。 pic.twitter.com/5jCofqOuHL
とにかく大盛り!なのにコスパが良いので学生さんや大食い人から注目されている「なかみち食堂」さん。ボリューム感だけではなく味もおいしいので人気があります。なかみち食堂で食べられるカレーライスはカツカレー定食でスパイシーだけど深みがあり、とても美味しいんだそうです。
久しぶりのなかみち食堂チャレンジ!
— カイ. (@jzx90kk) July 6, 2019
カツカレー、普通盛り750円!うましでした! pic.twitter.com/1ixV6xzjfE
デカ盛りだけど、取り分けることは禁止みたいなので残さずに食べられる人だけが注文するようにしましょう。メガファイターさんにおすすめのカレーライスです。
【住所】 | 北海道函館市中道1-3-13 |
【営業時間】 | 10:30~17:30 ※ご飯がなくなり次第終了 |
【定休日】 | 火曜日 |
【価格帯】 | ~1,000円 |
【アクセス】 | 杉並町駅から1,258m |
【参考URL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1020141/ |
おすすめカレー店⑬グルグルカリー
うめえ。グルグルカリーのスープ pic.twitter.com/8HAwaVfBkV
— ふぉーてぃないなー (@49ermania) March 23, 2019
カレー専門店の「グルグルカリー」さんは函館でスープカレーを始めたお店として地元の人から愛されているカレー店です。スープカレーの他にソースカレーやキーマカレーなどメニューが多く、トッピングもカスタマイズできるので何度足を運んでも飽きのこない味が魅力です。
【住所】 | 北海道函館市戸倉町34-4 |
【営業時間】 | 11:30~14:30 17:30~21:00 |
【定休日】 | 火曜日 |
【価格帯】 | ~1,000円 |
【アクセス】 | 湯の川駅から1,143m |
【参考URL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1052870/ |
おすすめカレー店⑭羊羊亭
夕食は金森赤レンガ倉庫街にある「羊羊亭」で生ラムカツレツのスープカレー!
— ぐやま (@TripSan) November 2, 2018
正直、消去法でこの店になったのだけど、最高に当たりでむちゃくちゃ美味かったー!!
次回来た時もここで食べたいくらいだ。 pic.twitter.com/15VHGdRLWd
ジンギスカンの食べ放題を食べられるお店として大人気の「羊羊亭」。読み方が「めいめいてい」でチャーミングな名前が可愛いお店です。羊羊亭ではスープカレーを食べることができ、スパイシーポークカレーや海鮮ココナッツカレーなどがあります。
中でも生ラムカツレットのスープカレーは絶品です。ジンギスカンをメインに取り扱っているのでラムカツのおいしさはあなどれません。激辛ソースでお好みの辛さに調節が可能です。キッズカレーの用意もあるのでお子様連れでもみんなでおいしく食べられます。
【住所】 | 北海道函館市豊川町12-8 函館ベイ美食倶楽部 |
【営業時間】 | [ランチ]11:30~15:00 (L.O.14:30) [ディナー]17:00~22:00 (L.O.21:30) |
【定休日】 | 年中無休 |
【価格帯】 | 2,000円~ |
【アクセス】 | 市電・十字街電停留所より徒歩5分 あるいは 魚市場通りより徒歩5分 JR函館駅よりタクシーで8分 函館駅より徒歩で約15分 函館空港より車で約20分 |
【参考URL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1002807/ |
おすすめカレー店⑮印度カレー 小いけ本店
今日も函館。元祖インドカレー小いけ@宝来町でカツカレー。店名とは違い、最初にバターの風味から始まり、後からスパイスの辛さが強烈に来る日本風のカレーですな。めちゃくちゃうまし!隣の印度カレー小いけ本店も連食したけど、味はかなり違うのね。これは揉めますわな^^; pic.twitter.com/DLntR1D1Yn
— takeru_No.45 (@takeru2784) September 10, 2018
初めに紹介した「元祖小いけ」カレー店の隣に立地している「小いけ本店」カレー店の紹介です。隣同士で名前もよく似ているので間違えて入店する人も続出しているそうですが、この本店の方は創業者の息子さんが継いだお店だそうです。
本店も元祖もどちらもおいしいですが、勘違いしていると後にがっかりしてしまう気持ちになってしまうのでどっちに行くかを検討し、入店する際は店名をよく確認して入りましょう。テイクアウトもできます。
【住所】 | 北海道函館市宝来町22-5 |
【営業時間】 | 11:00~15:00(ラストオーダー14:30) 17:30〜21:00(ラストオーダー20:30) |
【定休日】 | 毎週水曜日、 第1木曜日 |
【価格帯】 | 1,000円~2,000円 |
【アクセス】 | 市電「十字街」から徒歩5分 市電「宝来町」からすぐ 宝来町駅から160m |
【参考URL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1001083/ |
おすすめカレー店⑯ネパールレストラン ラーニキッチン
とっても大きいサイズのナンが付いて、カレーの種類を数種類チョイスして食べることができる欲張りな願いが叶えられるカレー店です。
ネパール人が作る本格的なネパールのカレーを食すことができます。ナンの味をチーズやガーリックに変えられるのでおいしいナンでカレーを食べたい人は必見のお店です。カレーもおいしいですが、ナンのおいしさが記憶に残るようなお店です。
ランチパスポート函館10軒目は『ネパールレストラン ラーニキッチン』で「ラーニキッチンセット」。おかわりはできませんがナンがデカ過ぎるからお腹いっぱい https://t.co/Qjf2pfO3a9 #函館 #ネパールカレー #ナン pic.twitter.com/rJ3y5pgWZ5
— モヤシ (@moya_sic) April 6, 2016
本場のスパイス以外にも野菜や肉以外は全て現地のものを取り寄せて作っているんだとか。働いている人は全員ネパール人なので、函館にいながらネパールの雰囲気を楽しむことが得できます。コクの深いバターチキンカレーは人気のメニューです。カレーもナンもテイクアウトできますよ。
【住所】 | 北海道函館市港町1-20-19 |
【営業時間】 | ランチ:11:00〜15:00 LO14:30 11:00〜22:00 |
【定休日】 | 無 |
【価格帯】 | 1,000円~2,000円 |
【アクセス】 | 大野国道227 有川跨線橋手前の信号を右折、すぐ右側 五稜郭駅から839m |
【参考URL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1043631/ |
おすすめカレー店⑰らーめん&カレーぱんだ
ぱんだ 味噌カレーラーメン
— K.I.M@C96夏コミ4日目8/12(月)西2す06a (@xkim99) September 14, 2019
らーめん&カレーの店を名乗るに相応しく美味いスパイシーカレーの味が前面に出ている。すごくうまい! pic.twitter.com/M2PkNX4GtQ
カレーうどんならぬ、カレーラーメンを提供している「ラーメン&カレーぱんだ」さんは函館駅から徒歩で行ける所にお店を構えています。塩ラーメンや味噌ラーメンもありますが、味噌カレーラーメンには店主がブレンドした味噌にスパイスを効かせて作っており、麺を太麺で提供するなどこだわりの詰まったラーメンを食べることができます。
他では食べられない味噌カレーラーメンは食事にはもちろん、お酒の締めとしてもおすすめの一品です。
【住所】 | 北海道函館市若松町18-4 |
【営業時間】 | 【火~土】11:30~14:00 18:00~0:00(LO23:30) 【日】18:00~22:00 |
【定休日】 | 月曜日 |
【価格帯】 | ~1,000円 |
【アクセス】 | JR函館駅から徒歩圏内(5分強) 市電「函館駅前」電停下車 徒歩3分 |
【参考URL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1010352/ |
おすすめカレー店⑱尾木咖喱
たまたま入ったカレー屋さんが激ウマだった。
— てぃみよ (@Mi_343_iM) January 22, 2019
尾木咖喱(おぎかりー)さん
食い過ぎた pic.twitter.com/RqI19M9JiA
「尾木咖喱」はカレー専門店で3種類のカレーライスメニューがあります。どれもとてもおいしそうですが、特製尾木チキンカレーが1番人気メニューとなっているそうです。辛さをお好みに選べるので好きな辛さで食せるところがうれしいですね。
トッピングも選べるのでさまざまなトッピングで毎回違ったカレーライスを注文できるところもおすすめなポイントです。迷った人にはランキングでトッピングの紹介をしてくれているので参考にできますよ。
2度目の1.5㌔ヾ(@^▽^@)ノ #尾木咖喱 pic.twitter.com/z4BgWqObdA
— 山本 あきお (@yama022831) May 2, 2019
フライドポテトは食べ始めると止まらなくなるおいしさのサイドメニューにも注目!函館の観光地であるベイエリアに立地しているので観光していたら立ち寄るチャンスです。
【住所】 | 北海道函館市末広町14-3 |
【営業時間】 | 11:00~19:00 |
【定休日】 | 木曜日 |
【価格帯】 | ~1,000円 |
【アクセス】 | 十字街駅から227m |
【参考URL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1057782/ |
おすすめカレー店⑲アーイ・カレー・虹夢吟鮮工房
アーイ・カレー・虹夢吟鮮工房
— 油麩 (@xmH12eGVW8VOKNk) August 5, 2019
函館市桔梗1丁目5-5
ハーフ&ハーフカレー 700円
(牛スジカレーと貝カレー)
もしかして穴場なお店?
お安いね♪
平成のアットホームな雰囲気
セルフコーヒー付きでゆっくりしていい雰囲気。
お座敷も有り、ママさんとかも嬉しいお子様歓迎ムード
◯ pic.twitter.com/raFqkGlivB
民家をルーカレー専門店にしているアットホームなお店です。扉を開けると玄関があり、靴を脱いで上がるスタイルのお店です。ソファ席やお座敷もあり、子連れ客にも優しい店内は値段も安くてお財布にも優しいカレー専門店。
なんと500円のワンコインで牛すじカレーやチキンカレーなどのメインカレーが食べられます。しかもセルフサービスのコーヒー付き。お子様カレーライスはジュース付きで200円ととってもリーズナブルで家族で行っても安く食べることができます。
函館蔦屋書店の近くの
— こめつぶ (@lunarmare2017) August 31, 2018
アーイ・カレー・虹夢吟鮮工房
牛すじカレーコーヒーやブレンドティー飲み放題つきで500円。
安くて美味しくてゆっくり出来て、お喋り好きなシェフが楽しい。 pic.twitter.com/GD2PI4uCJj
ワンコインで食べられるとは言え、味も量も大満足できると利用者は太鼓判を押しています。スープカレーも函館の名物ですが、ほっこり優しいルーカレーもおすすめです。気軽に立ち寄ってみてください。
【住所】 | 北海道函館市桔梗1-5-5 |
【営業時間】 | [月曜日~金曜日]11:00~15:00 [土曜日・日曜日・祝日]11:00~20:00 |
【定休日】 | 木曜日 |
【価格帯】 | ~500円 |
【アクセス】 | 桔梗小学校前バス停から徒歩2分 桔梗駅から1,713m |
【参考URL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1045027/ |
おすすめカレー店⑳海老麺総本家 地元家
ミシュランに認定された『みえ田』の料理長が監修されている『海老麺総本家 地元家』が名古屋初進出。
— 名古屋グルメ探偵 (@gourmet_nagoya) May 14, 2017
海老の旨味を存分に感じるスープ・カレーがとても美味しくオススメです。https://t.co/bmeR5JG6n7
詳しくは #名古屋情報通 にてRabiさんが紹介されています☻ pic.twitter.com/uHJ4tLxkkk
函館に行ったら食べておきたいラーメン店です。その理由はミシュラン星を獲得している「みえ田」の三枝料理長がスープを監修しているので、こだわりもおいしさもピカイチ!函館の地元民の間でも話題の店ラーメン店は、フェスに出店すると歴代最高杯を更新するくらいだそうで人気の高さがうかがえます。
そんな人気ラーメン店から出ているカレーは「海老カレーライス」が人気のメニュー。ラーメンと同じ海老の出汁を使用したルーカレーは海老の香りと味わいがたまらないと絶品の一品になっています。
【住所】 | 北海道函館市本町6-15 |
【営業時間】 | [月~木] 11:30~14:30(L.O) 18:00~翌3:00(L.O) [金・土・祝前日] 11:30~14:30(L.O) 18:00~翌4:00(L.O) |
【定休日】 | 日曜日(祝前日は営業、翌日休み) |
【価格帯】 | ~1,000円 |
【アクセス】 | 五稜郭公園前駅から70m |
【参考URL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1050170/ |
函館行ったら絶品カレーで満腹になろう!
函館は海鮮のイメージが強いですが、カレーも激戦区なのでおいしいカレー店がたくさん出ています。函館でしか食べられないカレーのおいしさにきっと感動するはず!
海鮮だけではなく、カレー店を巡る旅も行程に含んでみてはいかがでしょうか?テイクアウトして函館の観光をしながら食べるのも良いですね。きっと忘れられないカレーの味に出会えるはずです。
おすすめの関連記事


