北海道「わらく堂」の人気スイーツを紹介!スイートポテトが絶品!
北海道札幌市の人気スイーツ店「わらく堂」。国産のさつまいもをたっぷり使用した「北海道スイートポテト」は、和菓子屋のノウハウを生かした製法で、素材の美味しさがひき出された一品です。わらく堂の代表スイーツ、不思議な食感の「おもっちーず」も要チェックです。

目次
北海道「わらく堂」はスイーツの有名店
北海道札幌市の「わらく堂」は、「北海道スイートポテト」などのスイーツで有名な菓子店です。中でも不思議な食感で人気の「おもっちーず」は、メディアで取り上げられたり食に関する賞を受賞したりしている評判のスイーツです。
わらく堂では、すべての商品の素材を北海道産にこだわっています。洋菓子のほかにも「白どら」や「あんドーナツ」といった和スイーツも根強い人気です。わらく堂の「白どら」は、ボリュームたっぷりになってコンビニスイーツとしても販売されました。
創業当初は和菓子の店として始まる
北海道わらく堂さんの大きな
— どさんこいちば川崎アゼリア店 (@dosankoichiba) August 2, 2018
『皮付きスイートポテト』
サツマイモの皮の上に
スイートポテトとカスタード!
甘すぎず自然な風味が病みつきに
なるよ❤️
わらく堂さんのスイーツは
全て美味しいので全部たべてほしいのです‼️ pic.twitter.com/STzBZJRFHx
スイートポテトなどで有名なわらく堂ですが、創業した昭和41年(1966年)には和菓子店としてのスタートでした。時代の移り変わりとともに洋菓子にも力を入れはじめ、平成11年(1999年)に発売した「北海道スイートポテト」が人気になり、わらく堂は洋菓子店としても注目されるようになりました。
現在では、洋菓子づくりにもわらく堂の和菓子屋としての知識や技を生かし、ほかのスイーツ店とは少し違った美味しさのある商品をつくり出しています。
おもっちーずはメディアでも話題に
北海道で大人気のわらく堂のチーズケーキ「おもっちーず」
— 手土産・ギフト情報配信中@ippin(イッピン) (@ippintw) November 2, 2017
⇒https://t.co/tSVy9tNA7A
のび~る!お餅みたい!なチーズケーキ!#北海道 #おもっちーず pic.twitter.com/qG9jIQKrJ9
「おもっちーず」は、お餅とチーズケーキをかけ合わせた、わらく堂で人気の不思議なスイーツです。つきたてのお餅なのにチーズケーキのような、そのなんともいえない食感にやみつきになる人が急増で、メディアでも多く取り上げられ全国にファンがいる商品です。
■株式会社わらく堂:おもっちーず夕張メロン/プレーン
— おひとりさまと呼ばないで (@ohitorijyosi) July 31, 2019
北海道土産。
「お餅のように伸びるチーズケーキ」
激ウマ‼️😆https://t.co/cRPRMJhpDt
美味しいお店を紹介するべく、今日も探索中~‼(はる)
◆かわさきFM絶賛放送中‼◆
毎週火曜日22:30~23:00
「おひとりさまと呼ばないで」 pic.twitter.com/k70j8Afbjg
わらく堂の人気商品「おもっちーず」のフレーバーには、プレーンやショコラ、いちごや夕張メロンがあります。また、バレンタインにはチョコレートでコーティングされた「おもっちーず」など、限定商品も販売されます。
お菓子にまつわる数々の賞を受賞
これすごい!!おいしいし食感やばい!!北海道のわらく堂スイートオーケストラのおもっちーず!!しあわせーー。゚(゚^ω^゚)゚。 pic.twitter.com/O4fKTLenDP
— くに🐰おぱん (@mst_0318) May 5, 2015
開発に約8ヶ月もの月日がついやされたわらく堂の「おもっちーず」は、品質の高さや独創性に優れていて、数々の食品コンクールで賞を受賞しています。北海道加工食品コンクールでは、最優秀賞の北海道知事賞を受賞しています。
北海道土産としても人気
始めて食べた時は衝撃もんだったよねー。おもっちーず。
— みん (@02Akunomusume) September 21, 2019
ローソンでも、似たの売ってたけど、やっぱわらく堂のこっちのが好き。
今度楽天かAmazonでほかのフレーバー買ってみようかな#おもっちーず#わらく堂 pic.twitter.com/af5akLWMEY
わらく堂の「おもっちーず」は、今や北海道のお土産としても人気があります。餅のようなチーズともチーズ味の餅ともいえないオリジナリティのあるスイーツなので、誰にあげてもよろこばれ、おどろかれるお土産として評判です。
「おもっちーず」は新千歳空港などでも購入することができます。わらく堂の店頭で買える「おもっちーず」は冷凍されていないために日持ちが長くないので、飛行機に乗る直前などに買うのがおすすめです。

北海道「わらく堂」の人気スイーツ!
洋菓子の「北海道スイートポテト」や「おもっちーず」が評判のわらく堂ですが、「白どら」や「あんドーナツ」などの和菓子人気も健在です。わらく堂では、どの商品にも北海道産にこだわった素材がたっぷりと使用されています。
わらく堂のインターネットショップから購入すると商品が冷凍された状態で配達されるので、完全に解凍してしまわず半解凍で食べるなど違った食べ方をしてみるのもおすすめです。「スイートオーケストラ」の半解凍のクリームなど、意外な食感が楽しめます。
人気スイーツ①北海道スイートポテト
北海道に行くのは来月以降として、わらく堂スイートオーケストラの「北海道スイートポテト」を買ってきました❣️美味しそう😋 pic.twitter.com/rOIBvRNRyj
— NANA🏇💕🌟×10+4 (@nana_horses) September 14, 2019
和菓子店から始まったわらく堂の「北海道スイートポテト」。和菓子づくりのノウハウが生かされた、さつまいもの美味しさをしっかりと味わえるスイートポテトです。北海道の素材をたっぷりと使用し、わらく堂の店内で丁寧に手づくりされています。
北海道わらく堂さんの大きな
— どさんこいちば♡相鉄ジョイナス店 (@dosanko_ichiba) June 25, 2017
『皮付きスイートポテト』
サツマイモの皮の上に
スイートポテトとカスタード!
甘すぎず自然な風味が病みつきに
なるよ❤️
わらく堂さんのスイーツは
全て美味しいので全部たべてほしいのです‼️ pic.twitter.com/oTzPrPYdkE
わらく堂の「北海道スイートポテト」は、冷やして食べても美味しく、トースターなどで軽くあたためるとさつまいもの香りがたち香ばしくいただけます。あたためたスイートポテトに生クリームを添えるなど、いろいろな楽しみ方ができます。
人気スイーツ②たっぷり生白どら
わらく堂 白どら。
— のんちゃん(快復65%) (@chocomomiji) October 7, 2014
うん、美味しかった。 #ゆるめし pic.twitter.com/YSwlzx6d7g
わらく堂の「白どら」は手作業で焼かれた白い皮のどら焼きで、ほかのどら焼きにはないもちもち感のある食感が特徴です。北海道産の小麦粉やバターなど素材にこだわっています。白どらには、レーズンバターやあずきバター、宇治抹茶などの種類があります。
和菓子も強いわらく堂で評判の「白どら」は、「たっぷり生白どら」としてコンビニスイーツとしても販売されまました。わらく堂のもちもちの白いどら焼きの皮にあずきがたっぷりと練りこまれた厚いクリームがサンドされたボリューミーなスイーツです。
人気スイーツ③おもっちーず
今日のお楽しみは、札幌わらく堂スイートオーケストラのチーズケーキ【おもっちーず】🧀
— 米たにヨシトモ (@yonetanikantoku) June 8, 2019
甘くて餅のように伸び〜る濃厚チーズ🌟 pic.twitter.com/mGtktX0sYc
先にも紹介した、わらく堂の人気商品「おもっちーず」は、つきたてのお餅とチーズケーキが絶妙に組み合わされたスイーツです。「おもっちーず」は、わらく堂の社長の「チーズケーキが日本人が好きな餅のようにのびないか」という発想から生まれたそうです。
北海道わらく堂『おもっちーず』
— あまいけいき(福田弘亘) (@amaikeikiss) April 9, 2017
おもちのようにのびる不思議な食感のチーズケーキ、柔らかくのびる食感はつきたての餅、口にひろがる濃厚な風味はチーズという、不思議なスイーツ〜詳細は23時位にブログにアップします!#オリジナル写真 #ROOMオフィシャルユーザー #あまいけいき pic.twitter.com/Vsy9w6eu0w
現在では、わらく堂「おもっちーず」はさまざまなメディアに取り上げられたり、数々のコンクールなどで賞を獲得していることもあり、とても評判のスイーツになりました。北海道のお土産としても人気が高くなっています。
人気スイーツ④北海道100あんドーナツ
#柚木桃香さんに食べ物紹介
— 雪海 (@yukiumi01) May 26, 2019
わらく堂のあんドーナツが美味しです。 pic.twitter.com/BTYMyxRsoS
「北海道100あんドーナツ」は、北海道産のものでつくられたドーナツに砂糖がたっぷりまぶされた昔懐かしいあんドーナツです。わらく堂の「北海道100あんドーナツ」には、こしあんとかぼちゃあん、卵黄が入っているきみあんがあり、ぎっしりと詰まってます。
わらく堂で人気の「北海道100あんドーナツ」は小ぶりのまるいドーナツで、油もしつこくなく食べやすいと評判のあんドーナツです。甘すぎることもなく、ついつい手が伸びてしまいます。ドーナツの食べ方もいろいろなアレンジ方法があり、話題になっています。
人気スイーツ⑤スイートオーケストラ
今日のおやつ🍰
— みーちゃん (@mofu_miyu) July 16, 2017
✔わらく堂
✔スイートオーケストラ さつまいも
生クリーム、プリン、スイートポテトペーストの3層仕立て😍
半解凍でも完全解凍でも美味しくいただけました👏 pic.twitter.com/cJ1wlGPzSJ
わらく堂の人気商品「スイートオーケストラさつまいも」は、スイートポテトのペーストとプリン、ホイップクリームが三層になった贅沢なケーキです。定番商品は「さつまいも」で、季節によってクリームなどが変わる限定の「スイートーケストラ」も販売されます。
わらく堂さんの
— どさんこいちば♡相鉄ジョイナス店 (@dosanko_ichiba) October 7, 2015
『フロマージュオーケストラ』
はチーズケーキファンに
絶対のおすすめ❤︎
マスカルポーネチーズと
こだわりプリンと
クリームレアチーズの3層✨
聞いてるだけで美味しい❤︎
もうすぐ無くなっちゃうよ
急げ〜〜🏃 pic.twitter.com/G7ex31IUPZ
春にはベリー系、夏にはマンゴーがレアチーズケーキで、秋にはマロン、冬にはクリームがチョコレートになったショコラマロン。わらく堂の「スイートオーケストラ」は、そのまま食べるとクリームなどのふわふわの食感が楽しめ、半解凍ではさくっとした美味しさが味わえます。

人気スイーツ「おもっちーず」の食べ方&アレンジ
わらく堂の人気スイーツ「おもっちーず」は、そのまま食べる以外にもいろいろな食べ方で楽しめます。ネットショップから購入すると冷凍されてくるので、半解凍もおすすめです。一度解凍してしまうと、賞味期限が短いので注意しましょう。
「おもっちーず」はアレンジ次第では、お酒のおつまみにもなります。チーズ風味やお餅のようなもちもちとした食感を生かしたアレンジで、違った食べ方を楽しんでみましょう。
食べ方①半解凍で食べる
北海道の地震大丈夫でしたか?
— サミットバイヤーなう (@summit_buyernow) February 22, 2019
デイリー部の冬美です
明日からの諸国うまいもの祭りに
「わらく堂 おもっちーず」がサミット初登場!!
おもち?チーズケーキ?新食感のスイーツです✨
北海道に感謝して、いただきます!#サミット #わらく堂 #チーズケーキ #もちもち #びよーん pic.twitter.com/731uoWFf8o
冷凍で届いた「おもっちーず」を、あえて半解凍の状態で食べるのもおすすめです。半解凍の状態で食べると、完全に解凍された「おもっちーず」とは全然違った食感などが楽しめます。まずはひとつ半解凍してみてはいかがでしょうか。
旬2ブランド目はわらく堂です。今回は春とあっていちごフレーバーがおすすめ!おもっちーずは一人で一箱食べれますよ!!たろう pic.twitter.com/3HgGgsSIX6
— エキュート東京/京葉ストリート (@ecute_tokyo) March 31, 2014
わらく堂の商品にかぎらず、最近ではロールケーキやスポンジケーキ、ティラミスなどのスイーツを一旦冷凍し、半解凍で食べるのが美味しいと評判になっています。いつもと違う食べ方に挑戦してみると、意外な新しい発見があります。
通常の解凍時間は冷蔵庫で2~3時間
まさかの職場で再び!w
— さくら (@sakula_10) November 8, 2019
まさかの、
わらく堂のおもっちーず
げっとん٩(ˊᗜˋ*)و
これが地元で買えるなんて😳😳😳
職場で社員にゴリ押ししてたら買ってたwそして1個くれた❤
めっちゃ笑顔やんって言われるwww
わらく堂商品何点かあったけど、毎日買う訳には…ねぇ...ふふふ(^🐽^) pic.twitter.com/ExbDyzXhMl
わらく堂から届いた冷凍の「おもっちーず」は、通常冷蔵庫でゆっくりと2時間から3時間かけて解凍するのがよいとされています。解凍して食べたい場合には、急速に溶かしてしまわず、味が落ちないように冷蔵庫で時間をかけて解凍しましょう。
冷凍されている「おもっちーず」は、届いたものをそのまま冷凍保存で30日間の賞味期限があります。一度解凍したものは、解凍日を含め消費期限が6日と短いので、注意が必要です。
食べ方②クラッカーに乗せてオードブルに
スイートオーケストラわらく堂の「おもっちーず」食べてみました https://t.co/cBNp2WwjSE pic.twitter.com/rBQDxVYaIC
— しまりん@北海道お取り寄せグルメライター (@hkd_toriyose) April 22, 2019
わらく堂の「おもっちーず」おすすめの食べ方ふたつめは、クラッカーなどにのせる食べ方です。「おもっちーず」のもちもちと、クラッカーのサクサク感が相性抜群です。オードブルになるので、持ち寄りパーティーなどにもぴったりです。
クラッカー以外にも、バゲットなどにもよく合います。クラッカーやバゲットなどに、「おもっちーず」とジャムなどをつけても美味しく楽しめます。
食べ方③パンやフルーツをディップ
わらく堂 スイートオーケストラ
— ふーち / ???ℎ???? (@fuchi326) December 6, 2017
【おもっちーず(プレーン)】(¥972)
.
柔らかなおもち食感のレアチーズケーキといった感じで、とても美味しかったです😆✨✨✨
.
. https://t.co/qdqYlwTVVS pic.twitter.com/OcYyPhOGKB
小さな容器に入ってくる「おもっちーず」に、そのままパンやフルーツなどをディップして、チーズフォンデュのように食べる方法もあります。チーズ味の「おもっちーず」は、甘ずっぱいいちごや甘いバナナなど、どんなフルーツにもよく合います。
バゲットやクラッカーなどであれば、ワインのおつまみにもぴったりです。かなり贅沢な食べ方ですが、たっぷりとディップして食べてみましょう。

「わらく堂」の知っておきたい情報!
わらく堂では、季節やバレンタインなどの時期に限定商品が販売されます。季節のフルーツなどをつかった「スイートオーケストラ」など、気になるスイーツが目白押しです。誕生日には、わらく堂のバースデーケーキもオーダーができます。
美味しいスイーツの数々は、わらく堂のインターネットショップでも購入できるので、とても便利です。北海道札幌市のわらく堂の店舗では、お菓子をつくるときに出る切れ端や形が悪いあんドーナツなど、アウトレット商品を販売します。子供のおやつにもぴったりで、とても評判です。
アウトレット品がお得だと評判!
北海道100あんドーナツ 10ヶ入×3個セット [スイートオーケストラ 北海道 わらく堂]|ROOM… をコレ!しました。[楽天] http://t.co/3EnRB5hkrZ pic.twitter.com/uQbLdhGaeS
— むら (@naomumin) March 8, 2015
わらく堂では、工場直売のアウトレット品がお得に購入できることがあります。アウトレット品とはいえ、形が悪かったりするだけで味は同じなので、自宅用などには十分な商品です。商品の切れ端やサンド用のクッキーが割れたものなどもあり、子供のおやつにも最適です。
札幌「わらく堂」の『スイートポテト』🍠400グラム20センチの大迫力☺見かけと違い中には生クリームも入っていて濃厚にして繊細❇絶妙な美味しさに感動しました(*´∀`*)https://t.co/M56rTXYi5e pic.twitter.com/swct8nv1KT
— 南雲 一範 (@0209Japan) January 24, 2016
アウトレット商品の売り出しは、わらく堂のホームページで予定の日が確認できます。これらは北海道のわらく堂店舗へ行かなければ手に入りませんが、こまめにチェックしてお得なアウトレット品を手に入れましょう。北海道旅行の日程と重なったら、わらく堂のアウトレットセールを訪れてみてください。
限定商品は要チェック!
おやつ〜 ご飯食べても別腹で!
— キリ (@kirikiripukupuk) October 2, 2019
札幌「スイートオーケストラ わらく堂」
美味しい(*'ω'*) pic.twitter.com/2VtPHfWoQb
ホイップクリームなどが層になった「スイートオーケストラ」などは、季節限定商品にも注目です。春には「ダブルベリー」、夏には「マンゴー」など、さわやかなフルーツとレアチーズケーキの「スイートオーケストラ」が登場します。
スイートオーケストラ わらく堂🍫
— CHIE (@HOKKIDO_N) February 12, 2016
もうすぐバレンタインデー❤️
カカオ成分たっぷり🎵プレミアムなショコラケーキ😋
年に一度くらい 贅沢しても良いよね💋 pic.twitter.com/cRE1TlQg2k
秋になると「栗」、冬にはホイップクリームにチョコレートがブレンドされた「ショコラマロン」が購入できます。季節にしか食べられないので、要チェックです。バレンタインなどの特別な時期に販売される限定「おもっちーず」もあります。
生クリームのデコレーションケーキも人気
わらく堂では、生クリームたっぷりのデコレーションケーキの注文も受けつけています。フルーツたっぷりにしたり、子供の誕生日にはかわいい動物モチーフのケーキなど、家族や友達のバースデーのお祝いなどイベントにぴったりです。
北海道展など催事で販売されることも!
わらく堂の『おもっちーず』!お餅のようなチーズケーキ!一度食べたらハマる事間違いナシ!いちご、チョコ味も販売中! pic.twitter.com/ezx6rgEBcx
— まるごと北海道 (@marugotosan) May 6, 2015
わらく堂は、全国のデパートや百貨店で開催される北海道展への出店もしています。「北海道スイートポテト」やタルトなどの焼き菓子や、もちろん「おもっちーず」が販売されることもあります。北海道へ行けなくても、わらく堂の人気スイーツが食べられるチャンスです。
北海道物産展は全国で人気があり、評判の商品などは最終日には売り切れてしまうこともあります。お目当てのものは、早めに行って購入しましょう。
北海道「わらく堂」の施設詳細情報
北海道札幌市のわらく堂は、市内のアクセスのいい場所にあり、地下鉄を利用して簡単に行くことができます。営業時間は10時からで、定休日は祝日を除く水曜日と木曜日になっています。駐車場は、わらく堂の店舗前に3台ほど停められるスペースがあります。
スイートオーケストラ わらく堂本店の詳細情報
店名 | スイートオーケストラ わらく堂本店 |
住所 | 北海道札幌市白石区栄通7丁目6-30 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日、木曜日(祝日を除く) |
アクセス | 地下鉄南郷7丁目駅より徒歩10分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | http://www.warakudo.co.jp/ |
アクセスの詳細
わらく堂は、札幌市内にあるのでアクセスがとてもよいロケーションにあります。地下鉄東西線の南郷7丁目駅から歩いて10分弱です。JR札幌駅周辺から向かう場合には、地下鉄東西線大通駅まで歩くか、南北線さっぽろ駅から大通駅まで一駅乗り、東西線へ乗り換えます。
「わらく堂」の商品は通販でも購入可能!
@kiyoko_1206 スイートオーケストラわらく堂のかご盛りチーズケーキってやつ!(^ω^≡^ω^)超濃厚で美味しいからおすすめっ!♡♡
— あかね様✬ (@akaneko_0311) August 2, 2015
私は店舗で買ったけど、通販もしてるみたいですよー! pic.twitter.com/uZtzrkHZ8F
わらく堂のスイーツは、インターネットでの通販もおこなっています。楽天市場やヤフーショッピングと、大手のサイトで購入できるので安心です。北海道へ行く予定や時間がなかったり、近くで北海道展が開催されるまで待てないなら、通販での購入もおすすめです。
通販で購入すると、「おもっちーず」や「スイートオーケストラ」などが冷凍された状態で届きます。冷凍されたものを半解凍で食べてみたり、ちょっと違った食べ方にもチャレンジしてみましょう。
北海道「わらく堂」で評判のスイーツを堪能しよう!
北海道札幌市のスイーツ店「わらく堂」では、評判の不思議スイーツ「おもっちーず」や、たっぷりと使用された北海道産のさつまいもやバターが香る「北海道スイートポテト」などが勢ぞろいです。季節ごとの限定商品や、店舗で買える切れ端などのアウトレット商品も注目です。
北海道へ旅行する予定がなくても、わらく堂のインターネットショップで美味しい評判のスイーツを購入できます。また、わらく堂は各地で催される北海道物産展への出店もありますので、近くで開催されるときにはぜひチェックしてみましょう。
おすすめの関連記事


