上手稲神社は高台にある美しい神殿!まるで教会?御朱印や夜景の情報まとめ!

上手稲神社(かみていねじんじゃ)はまるで教会のように美しい神社。パワースポットとしても有名で、御朱印を頂きに来る参拝客や観光客が跡を絶ちません。朝日が登る頃に参拝に行くと、とても素敵な光景が見れます。そんな上手稲神社から見える夜景や歴史・情報をご紹介致します。

上手稲神社は高台にある美しい神殿!まるで教会?御朱印や夜景の情報まとめ!のイメージ

目次

  1. 1上手稲神社とは
  2. 2上手稲神社へのアクセス
  3. 3上手稲神社の様子と魅力
  4. 4上手稲神社のご利益と御朱印
  5. 5上手稲神社に立ち寄ろう!

上手稲神社とは

上手稲神社は御祭神に天照大神(アマテラスノオオミカミ)と須佐之男命(スサノオノミコト)を祀っている神社です。安産祈願や合格祈願・健康祈願にご利益があるそうです。その為、御朱印を頂きに来る参拝客が跡を絶ちません。

高台の見晴らしの良い場所にある神社

高台の見晴らしの良い場所にある上手稲神社。普通の神社とは少し異なる建物で「教会みたい」と話題で、観光客にも人気の神社で、夜は夜景を見る事も出来る為、昼夜問わず参拝客が訪れます。

上手稲神社の歴史

明治5年(1872年)に仙台藩白石城主(今の宮城県)片倉家の家臣であった三木勉ら47戸(241名)が集団移住し、発寒村から分かれて手稲村を開村しました。後の明治7年星置を分離して下手稲村、他を上手稲村と称しました。

1876年に小祠を建てたことが起源

明治9年(1876年)、心のよりどころを求めて小社を建て「上手稲神社」と公称し、神祭りを行なって今日まで開かれて来た土地です。当時、神社は中の川の沢地の一角にあり「宮の沢」という地名もここから生まれました。

140年以上の歴史がある

本州や九州・四国では140年以上の歴史を持つ神社は数多くありますが、明治期に入ってから本格的な入植が行われた北海道においては割と古い神社と言えます。

平成28年「創祀140年遷座50年記念」による本居宣長の歌碑が建てられました。

Thumb札幌のご利益があるおすすめ神社15選!パワースポット巡りや初詣に!御朱印は?
札幌市内には大小あわせて100近い神社があり、毎年多くの方が神社に訪れえくれます。そんななか...

上手稲神社へのアクセス

地下鉄の場合、札幌地下鉄東西線「宮の沢駅」から徒歩15~20分くらい、距離にして約1kmになります。歩くかバスでの移動になります。自動車来られる場合は駐車場があります。

公共機関は主に地下鉄!

札幌地下鉄東西線を利用するのが、公共機関での移動としては一般的です。地下鉄でのアクセスに関して解説します。

地下鉄と徒歩で行くルート

宮の沢駅から歩いて場合、上手稲神社の社号標(石柱などに神社名を刻んだもの)と階段があるのですぐにわかります。

地下鉄とバスで行くルート

バスで向かう場合、宮の沢駅から2つ目のバス停「上手稲神社前」が最寄りのバス停ですが、神社は道を挟んで反対側になります。バスもうまく活用して楽に上手稲神社までいきましょう。

車の場合は駐車場あり!

表参道左側に【裏参道入り口】と書かれた看板があります。そこから車で登れます。【駐車場←】の看板がありますのでそこに駐車することが出来ます。登りきった場所も駐車できる雰囲気ですが、足腰の悪い方用と考えたほうが良いでしょう。

車を利用したルート

札幌市中心部から30分程度で到着します。表参道左側に【裏参道入り口】と書かれた看板があり車で社務所近くまで登れます。歩行者もいるので十分注意してください。

上手稲神社の様子と魅力

上手稲神社は様々な表情を見せてくれます。雪とのコントラスト。朝日が登る頃の幻想的な表情。立地が高台の為、夜景も楽しめる。境内には石碑や石灯籠、狛犬。ご神木も立派にそびえ立っています。何より拝殿が独特です。

入口は夏と冬で景色が一変!

夏場は主に、【表参道】から境内に向かうのが一般的です。冬場は安全面を考慮し、積雪量により表参道は封鎖されます。その際、【裏参道】から境内に向かう事になります。

冬場は除雪はある程度はされていますが、雪の坂道なので防滑靴で無ければ上がることは難しいです。冬に訪れる時は防滑靴、もしくは滑り止めをつけた靴で来るようにしてください。夏はまた晴れ晴れしく気持ちのいい自然を感じることができます。季節によって入り口から神社の雰囲気が変化するのも見所です。

階段を上り鳥居をくぐると境内!

結構、急な階段ですので登るのが少し大変です。お年寄りや登る自信が無い方は、裏参道から登った方が楽だと思います。登った先、鳥居をくぐった先が境内になります。

参道には綺麗な石碑

境内に入ってすぐに目につくのは、不思議な形の綺麗な石碑です。こちらは平成28年に「創祀140年遷座50年記念」として建てられた本居宣長の歌碑になります。

手水舎には2対の石灯籠

上手稲神社の手水舎は、割と質素で蛇口を自分でひねって水を出すタイプになっています。その手水舎の両サイドに石灯籠が対になって並んでいます。質素ではあるのですが、雰囲気があります。

少し愛嬌のある狛犬様がお出迎え!

上手稲神社の狛犬様は、なんと2対鎮座います。最近建てられた物が少し愛嬌があります。拝殿前にいる狛犬様は古くに建てられた物のようで、風格と威厳を感じます。サッカーボールと書いてありますが、恐らく「鞠(まり)」でしょう。でも、鞠を持った狛犬様って珍しいですよね。

例祭の時に使われる土俵を発見!

上手稲神社の例大祭は、9月15日に秋祭りと称して行われます。収穫に感謝をするお祭りだそうです。無事収穫を終えたことを、神様からの恵みとして感謝し、一区切りをつけたことへの喜びからも盛大にお祭りを行います。

みこしの渡御(とぎょ)や白石囃子(はやし)の奉納、演芸・相撲大会・大道芸など色々な行事が行われます。

土俵の後ろには御神木

旧社殿地から、平成6年10月移植された銀杏の木です。

とても立派で、樹齢は不明ですが今まで地域の発展や成長を見続けてきたご神木。今後も、この地から上手稲やその周辺地域の発展と成長を見守り続けることでしょう。

拝殿はまるで教会!

上手稲神社といえば、何より拝殿が特徴的です。白塗りですし、作りも教会のような佇まい。雪のある時期は景色が白くなり尚更、教会のような美しい拝殿が強調されます。

雪があると雰囲気がガラリと変わりますよね。とても幻想的です。

そして、拝殿前の狛犬様は左が鞠で右が子どもの狛犬を押さえつけていますね。可愛いです。

夜には小規模な夜景が楽しめる!

高台にある上手稲神社は、夜景を見るスポットしても有名です。小規模ではありますが、住宅街の夜景を見ることが気軽にできます。

夜景を見に来られる際は、足元にはくれぐれもお気をつけ下さい。階段も急ですし、積雪時の裏参道はとても滑りやすくなっています。

Thumb北海道の夜景名所ランキングTOP15選!三大夜景都市から穴場まで!
北海道夜景は思い出に残るものばかりであります。すばらしくきれいで、記録より記憶に残る夜景が多...

上手稲神社のご利益と御朱印

長い歴史を持つ上手稲神社。パワースポットとしても有名です。祀られている神様やご利益、御朱印、お守りについて紹介致します。

上手稲神社の御祭神&ご利益

上手稲神社の御祭神はなんと2柱となっています。その気になる神様を紹介します。この2柱の組み合わせは以外かもしれません。またそれに伴ったご利益も紹介致します。

御祭神は2柱!

上手稲神社の御祭神は天照大神(アマテラスノオオミカミ)と須佐之男命(スサノオノミコト)の姉弟神を祀っています。

どちらも有名で凄いパワーを持つ神様ですが、古事記に記されている天岩戸での姉弟喧嘩は有名です。喧嘩した仲なので大丈夫かな?と思ってしまいますが、須佐之男命(スサノオノミコト)は改心しているので大丈夫でしょう。

代表的なご利益を紹介

太陽神とも言われる天照大神(アマテラスノオオミカミ)は国家安泰、子孫繁栄(安産)にご利益があると言われています。

武神としても名高い須佐之男命(スサノオノミコト)は学問・文学上達(合格祈願)、縁結び、病難除去(健康祈願)等のご利益があると言われています。

この珍しい組み合わせの2柱を祀っている上手稲神社は安産祈願や合格祈願、健康祈願・交通安全にご利益があるとされています。

上手稲神社の御朱印&お守り

上手稲神社の御朱印の頂き方や初穂料、お守りの種類など紹介致します。

また、この近くの西野神社についても少しだけ紹介致します。

御朱印は社務所で!

上手稲神社の御朱印は社務所でいただきます。初穂料は300円になります。社務所の受付時間が概ね9:00~17:00となっています。念のため確認をした上で、伺うと良いでしょう。

シンプルながら力強い書体です。また、西野神社の御朱印も素敵ですね。近所にある神社ですので、こちらにも足を運ぶのをオススメします。

お守りや御礼も揃ってる!

上手稲神社のお守りはご利益別で、7種類あります。肌守り、学業守、健康守、安産守、キティ守、縁結び、交通安全守があります。各々にデザインや色違いがありますので、実際には30種類程度ある事になります。また御札も2種類あります。

Thumb札幌のおすすめ御朱印&御朱印帳30選!定番から珍しい限定品まで!御利益も!
最近巷でよく耳にする「御朱印(ごしゅいん)」。そしてその御朱印を書いて頂く為の御朱印帳(ごし...

上手稲神社に立ち寄ろう!

いかがでしたでしょうか。札幌市の西区にあります上手稲神社を紹介致しました。交通安全を主に、安産祈願や合格祈願、健康祈願にご利益があるとされています。

教会のような拝殿が特徴的で、祀られている神様も珍しい組み合わせの2柱。夜景も見れる神社というのも珍しいのではないでしょうか。積雪時には、幻想的な佇まいを見せてくれます。

上手稲神社の基本情報

名称 上手稲神社(かみていねじんじゃ)
住所 北海道札幌市西区西野290-257
社務所受付時間 概ね9:00~17:00
電話番号 011-661-6233
公式HP http://www.phoenix-c.or.jp/~k-teine/index.html

おすすめの関連記事

Thumb北海道神宮の御朱印&御朱印帳全3種類!値段/場所/受付時間の情報まとめ!
北海道神宮は円山公園に隣接する場所にあります。その昔に開拓神社として北海道神宮が置かれました...
Thumb白石神社は札幌有数のパワースポット!お祭りや初詣が人気!お守りや御朱印は?
白石神社のお祭り「白石神社例大祭」はとても認知度の高い有名なお祭りです。初詣にもたくさんの参...
Thumb琴似神社は縁結び&学業のパワースポット!祭りや御朱印情報!看板犬「雪男」も!
縁結びと学業のパワースポットと言われる琴似神社の参拝ポイントや、年に2回のお祭りと御朱印情報...
Thumb月寒神社は公園隣接の自然を感じるパワースポット!金色の三日月が人気の御朱印!
緑豊かな月寒公園にある月寒神社の御朱印は、金色の三日月の印が押されていてとっても可愛いと話題...

関連するまとめ

関連するキーワード

Missing
この記事のライター
じじお
宜しくお願い致します。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ