2019年10月14日公開
2020年03月12日更新
「おたる自然の村」は自然を満喫できるキャンプ場!バンガローや木製遊具!
おたる自然の村は小樽の豊かな自然を満喫できるキャンプ場です。天狗山の展望台からは小樽の街並と海が望め、コテージやバンガロー他、色々な設備が充実していてキャンプ初心者も安心して楽しめます。おたる自然の村と自然の村周辺のおすすめ余市近郊についても一緒に紹介します。
目次
小樽市「おたる自然の村」とは
小樽市にあるおたる自然の村は小樽の豊かな自然の中でキャンプを楽しめる野営場です。色々な設備が揃っていてキャンプ初心者も安心してキャンプを楽しむ事が出来ます。自然の村では、あきまつりや音楽イベントなどが催されることもあり家族で楽しむ事が出来ます。
自然を満喫するのに最適なキャンプ場
北海道小樽市「おたる自然の村」からおはようございます🌞#北海道ツーリング #朝日 #日の出 #イマソラ pic.twitter.com/jvlYh4nRDW
— saka (@sakamakih) June 16, 2018
小樽には小樽運河や神威岬等の自然豊かで美しい景色を望める観光スポット、おすすめの絶景スポットが沢山あります。そんな小樽にある「おたる自然の村」は林の中にテントの設営が出来るキャンプ場です。美しい朝日や緑豊かな自然に触れながらのキャンプを楽しむ事が出来ます。
不思議な場所だったよ、おたる自然の村 pic.twitter.com/xHpZdeEEm2
— novvvvv (@MisoRemember) August 13, 2019
おたる自然の村は5月から10月まで営業しています。北海道では5月頃に桜が満開になる所が多く自然の村でのキャンプと一緒に楽しみたい所です。綺麗な空気の中で小樽の豊かな自然を満喫しながらおたる自然の村をお楽しみ下さい。

小樽市「おたる自然の村」の魅力
次の日曜は小樽自然の村で、秋の村まつりですよー(*^ω^*) #otaru pic.twitter.com/s6Ryj79jR1
— モケモケ太 (@mokemoketa) September 18, 2018
おたる自然の村は家族全員で自然を楽しめ、設備が充実しているためキャンプ初心者の方にもおすすめ出来るとても魅力的なキャンプ場です。おたる自然の村は、小樽市街地からも遠くなく小樽観光の拠点にしても便利な場所です。小樽市にある、おたる自然の村の魅力を詳しく紹介します。
家族皆で自然を楽しめるキャンプ場
小樽 自然の村 Otona Camp
— 成山 剛 (@Nariyanma) September 16, 2017
森の中にキムウリョンくんの声が響く。 pic.twitter.com/IB4C6TwBy6
小樽市にあるおたる自然の村は家族皆が楽しめるキャンプ場です。木製の遊具やパークゴルフ場、広めの運動広場があり、バーベキューレンタルも可能です。
子連れの方も訪ねやすい
おたる自然の村
— すずろ (@suzurochan) August 6, 2018
目の前でセミを見て
テンション上がった息子❤️
行ってみて良かったー pic.twitter.com/PyzySfTLVN
小樽市にあるおたる自然の村施設内は豊かな森に囲まれています。早朝の森林浴がおすすめです。自然の中にセミやカブトムシなどの虫を見ることが出来ます。虫を身近に見る機会の少ない子どものテンションも上がることでしょう。
小樽自然の村野営場にて
— ももたろ (@momotanoro) September 25, 2019
息子と初のデュオキャンプ!
♯キャンプ pic.twitter.com/RETmUNt3Iz
おたる自然の村は虫かごや虫取り網を持参して、昆虫採集することも出来ます。アスレチックや運動場もあり、子どもが駆け回って遊ぶのにも適したキャンプ場になっています。
初心者の方も訪ねやすい
小樽自然の村
— 公昭 (@kimiakisato1975) September 23, 2018
秋の村祭り pic.twitter.com/lM5rYcbQIb
小樽市にあるおたる自然の村は、キャンプ初心者の方にもおすすめのキャンプ場です。バンガローや常設テントがあり有料で使用できます。テントの設営がわからない方も安心して訪れることが出来ます。
おたる自然の村場内にあるおこばち山荘では11時から15時まで入浴が出来ます。大人¥200円でシャンプーとボディソープが付きます。高校生¥100円で子どもは無料での入浴が可能です。
テント設営の場所から駐車場までは少し距離がありますが、何か必要な物が足りなかったりしても安心の距離にコンビニとスーパーがあります。車で10分程で行けます。
バーベキューなどの設備が揃っている
小樽市にあるおたる自然の村ではバーベキューレンタルが出来ます。炊事場も3棟あるため、小樽の新鮮な海産物を購入してバーベキューをするのもおすすめです。その他、水洗トイレやコインランドリー等の設備も整っています。
おたる自然の村では、手持ち花火であれば可能なので夜は花火を楽しむことも出来ます。おたる自然の村の夜は星空が綺麗です。無数に輝く夜空の星を眺めてみてください。
バンガローかテントか選べる
小樽自然の村キャンプ場は初利用だが、小樽市内に近い以外はメリットないな。バイクなのでサイト近くまで乗り入れさせてもらったけど、車だと200mくらいリヤカーで坂道を登らなくてはならないので、それだけで疲れる。 pic.twitter.com/u42aeH7apF
— ちん (@nirinbenri) September 8, 2014
小樽市のおたる自然の村では、バンガローの利用かテントかを選ぶことが出来ます。バンガローのご利用には1泊¥3,000円の利用料がかかります。テントもフリースペースに自分のテントを設営する他、常設テントを選択する事も出来ます。
おたる自然の村、常設テンとの使用料は1泊¥1,000円です。常設テントは20設置されています。フリースペースへのテントの設営はテントが張れそうな場所でフリースペース内であるならどこでも大丈夫です。
小樽市「おたる自然の村」のおすすめスポット
【Otona Camp 2019】
— otonacamp (@otonacamp) July 2, 2019
2019/9/14・15開催
@小樽自然の村
― 出演 artists ―
成山剛(sleepy.ab)
Chima
中野陽介(Emerald)
岩瀬敬吾
日本酒を飲みながら音楽を楽しむ大人数キャンプです。大人の秋の楽しみは、小樽にある!!是非、ご参加下さい。
※詳細はFacebookにて「otona camp 2019」で検索! pic.twitter.com/OsoKiFox9p
小樽市のおたる自然の村では、子どもが遊べるアスレチック広場や運動場などがあります。バーベキューレンタルもできて家族や仲間と存分にキャンプを楽しめるおたる自然の村のおすすめスポットを紹介します。晴れた日の夜は星空もとても美しくおすすめです。
おすすめ①子供用アスレチック広場
小樽市にあるおたる自然の村のおすすめスポットひとつめは子供用アスレチック広場です。木製の遊具で構成されている子供用アスレチック広場ですべり台やブランコなど子ども達に人気の広場となっています。
おすすめ②パークゴルフ
小樽市のおたる自然の村ではパークゴルフが楽しめます。18ホールのパークゴルフ場でゴルフの経験が無くても楽しめます。パークゴルフに必要なクラブは自然の村でレンタル出来ます。子どもから大人まで楽しめるパークゴルフ。ぜひ、家族で楽しんでください。
パークゴルフ場の利用には使用料がかかります。
大人 | 1日券¥400円 回数券(1日券11枚綴り)¥4000円 |
高校生 小樽市内在住の70歳以上の方 |
1日券¥200円 回数券(1日券11枚綴り)¥2,000円 |
小学生・中学生 障がい者福祉手帳を所持している方 療育手帳を所持している方並びに介護者 |
無料 |
パークゴルフ用具 | 1人1日\200円 |
おすすめ③運動広場
おたる自然の村には8,500㎡の運動広場があります。子どもたちが駆け回って遊べる広めの広場になっています。
おすすめ④バーベキュー
小樽市にあるおたる自然の村では、炊事棟が3棟あります。バーベキュー用品のレンタルも可能で家族や仲間とバーベキューを楽しめます。小樽の市場では新鮮な魚介類が揃っています。小樽の市場で新鮮な魚介類を買ってきて美味しいバーベキューを楽しんでください。
おすすめ⑤バンガロー
小樽にあるおたる自然の村では、バンガローのご利用かテントでの宿泊かを選ぶことが出来ます。常設テントもあります。常設テントは5人用テントが20張り常設されています。バンガローは5人用バンガローが10棟あります。
バンガローはテントよりも気軽にキャンプを楽しむことが出来ます。キャンプ場によってバンガローの設備が変わってきますので、よく調べてからの予約をおすすめします。バンガローにはエアコン、照明、コンセントが付いてることは多いです。キャンプ場によってはトイレもついてたりします。
キャンプを楽しみたいけど、テントの準備がわからないというキャンプ初心者の方は、バンガローを利用してみてください。荷物などもバンガローの中に置いておけます。バンガローのご利用はテントよりも気軽にキャンプを楽しむことが出来ます。
日本各地のキャンプ場には、バンガロー、コテージ、ロッジと呼ばれる宿泊施設が設けられていることがあります。バンガローとコテージ、ロッジの違いは室内の設備とその規模です。バンガローはキャンプ場に設けられている木造の簡易な宿泊小屋のことです。
コテージにはシャワーやトイレなどの設備やベット又は寝具が無いことが多く、コテージの利用には寝袋の用意が必要な場合があります。コテージによってはトイレが設置されていることもあります。ご利用予約の際にコテージの設備も一緒にご確認ください。
バンガローに比べてコテージには、キッチンやシャワー、トイレ、寝具に冷暖房の空調設備が備わっているものが多いため、コテージの利用時にはテントやバンガローに比べると自分で準備する物が少なくて済むという利点があります。
コテージは一戸建て1棟を貸し切る宿泊施設を主に指します。コテージは貸し別荘に近いイメージがあり、ロッジは山小屋や旅館、山荘のことを指しています。
小樽市「おたる自然の村」周辺観光スポット
小樽市天狗山山頂近くの「おたる自然の村野営場キャンプ場」の下見に来ました。
— キャンプ太郎🏕ファミリーキャンプのブログ (@famycamp) May 25, 2019
展望台まで300mくらい森の中を歩きました。夜は真っ暗で夜景と星空を楽しめそうです。
テントサイトにはアスレチックがあり子供が喜んでました。 pic.twitter.com/4KuaS3rN1i
小樽市のおたる自然の村周辺にはおすすめの絶景スポットがあります。自然の村へお越しの際には、是非自然の村周辺の観光スポットも一緒にお楽しみ下さい。小樽市近郊の余市も一緒に訪れてみてください。
天狗山展望所なら海が見える
銭函天狗山なう。 pic.twitter.com/9sSo1NjbH3
— 蝦夷のなう鹿 (@yezodeer) October 11, 2019
自然の村周辺の天狗山展望所からは小樽の街並を眺めることが出来ます。晴れた日には海と小樽の街並の絶景が見られますが、山の天気は変わりやすく天狗山展望所に到着するまでに天気が変化する可能性も視野に入れて天狗山展望所を目指してください。
天狗山山頂から望む日本海の景色は正に絶景です。天気によっては海まで見えないこともあります。天狗山展望所から海が見えるかは天狗山山頂に着くまでわかりません。天狗山展望所からの眺めは夜景もおすすめです。北海道三大夜景と呼ばれる美しい夜景を望むことが出来ます。
小樽の夜景で有名な天狗山
— 青い空 (@tenntetuki_113) October 9, 2019
柵に置いてのバルブは一苦労でした pic.twitter.com/Bjx463h0uU
天狗山展望所周辺にはスキー資料館や小樽穴滝などがあります。天狗山展望所周辺にあるスキー資料館までは徒歩約3分で行く事が出来ます。小樽穴滝は天狗山展望所から離れていて約4.7kmの距離があります。
ロープ―ウェイでのアクセス
天狗山展望所は標高532mの天狗山山頂までロープウェイが運行しています。天狗山山頂には5つの展望台が設置されていて天狗の館、シマリス公園が併設されています。ロープウェイは、空中ケーブルカーとも呼ばれる旅客又は貨物を乗せて移動、輸送を行う設備です。
高所が苦手でなければ天狗山展望所に向かうロープウェイから見下ろす天狗山や遠くに見える街並の景色も一緒にお楽しみ頂けます。天狗山展望所の冬は海の見えるスキー場として北海道内外からたくさんのスキーヤーが訪れています。
おたる自然の村からさらに登ると市内を見下ろせるロープウェイ駅横の広場に出ました。これって涼しいし、見晴らしはいいし、過ごすのにいいや(^^)
— 軽キャンパー@うどん県 (@ksix50) July 16, 2016
お昼は非常食、カレーかな? ご飯用のお米はこれで最終になります(食べすぎになるかなー?) pic.twitter.com/ka83fTC1Q2
名称 | 天狗山展望所 |
住所 | 〒047-0012 北海道小樽市天狗山0134-33-7381 |
アクセス | ・バスをご利用の方 天狗山ロープウェイ線にご乗車下さい。 終点「天狗山ロープウェイ」下車 所要時間は小樽駅からバスで約20分です。 ロープウェイで4分で天狗山展望所に到着します。 ・レンタカーやマイカーでお越しの方 小樽駅から車で25分で天狗山展望所に到着します。 車で天狗山山頂までの通行が可能です。 但し、冬季は通行止めになっています。 |
ロープウェイ料金 | 一般 往復 大人\1,200円 小人\600円 片道 大人\720円 小人\360円 団体(20名様以上) 往復 大人\1100円 小人\550円 片道 大人\650円 小人\330円 ※中学生以上が大人料金です。 ※身体障がい福祉手帳又は療育手帳を お持ちの方はロープウェイ料金が半額になります。 窓口で手帳をご提示下さい。 |
公式HP | tenguyama.ckk.chuo-bus.co.jp |

小樽市を代表する小樽運河
北海道小樽市小樽運河にて pic.twitter.com/UTNndWb3Kc
— keichanカメラ垢 (@keichan24221364) September 29, 2019
おたる自然の村周辺のおすすめ観光スポット2箇所目に紹介するのは小樽運河です。小樽運河は小樽港で取り扱う荷物が多くなったために荷物を倉庫近くまで直接運ぶために建設された水路です。運河の埋め立てや倉庫郡の埋め立ての話が出たこともありますが市民による保存運動が起こり、現在に至るまで歴史的な建物が残ることになりました。
現在は小樽運河周辺を人力車で遊覧することが出来る他、2012年からは小樽運河を周遊する観光船も運航しています。小樽運河では春夏秋冬で違った景色が楽しめ、どの季節の景色もおすすめです。
去年、帰省した時に撮りました。
— コウジ (@AratameK) October 6, 2019
「小樽運河」 pic.twitter.com/wTQRU5MuN9
小樽運河は日本ではとても珍しい埋め立て式の運河で海を埋め立てて建設されています。一般的な運河は内陸を掘って出来ている事が多いです。小樽運河を周遊する観光船はデイクルーズとナイトクルーズの2種類の運航があります。
明るい時間のデイクルーズでは歴史的な建物の姿をはっきりと見ることが出来、魅力的なフォトスポットも多く存在します。ナイトクルーズはその名の通り夜の小樽運河をお楽しみ頂けます。小樽運河の夜景はたいへん美しく魅力的です。
小樽運河クルーズ料金
大人(中学生以上) | ・デイクルーズ 一般\1,500円 小樽市民\1,200円 団体割引\1380円 福祉割引\1,200円 ・ナイトクルーズ 一般\1800円 小樽市民\1,500円 団体割引\1660円 福祉割引\1440円 |
小人(小学生以下) | ・デイクルーズ 一般\500円 小樽市民\500円 団体割引\450円 福祉割引\400円 ・ナイトクルーズ 一般\500円 小樽市民\500円 団体割引\450円 福祉割引\400円 |
公式HP | otaru.cc |
備考 | 小樽運河クルーズ運行時間等については公式HPをご確認下さい。 |
小樽運河付近お散歩中 pic.twitter.com/M8ocBCDmGU
— 🐻☆*。 (@Sogaokun_12_) September 30, 2019
小樽運河周辺を遊覧する人力車での観光もおすすめです。人力車は人の力で人を輸送するために設計された車です。明治時代、大正時代、昭和初期までは移動手段として用いられていました。今でも観光地などでは人力車を用いているところも多くあります。
小樽運河周辺では桜が見られるスポットが少ないのですが、よいこの遊び場という公園でエゾヤマザクラを見ることが出来ます。その他、日本海が目の前の色内埠頭や旧手宮線なども見所も多い小樽運河周辺をお楽しみ下さい。
小樽駅周辺にはえびす屋という人力車があります。ネットからの予約も可能で\4,500円からで小樽運河周辺を楽しむ事が出来ます。
人力車えびす屋 | ebisuya.com/branch/otaru_c/ |
歴史を感じさせる建物
2019年10月5日(土)
— Nuno (@TNHokkaido) October 5, 2019
北海道小樽市
小樽運河#北海道 #小樽市 #天気 pic.twitter.com/shJ2F4sss1
小樽運河周辺には歴史を感じる建物が並んでいます。歴史的な建物を活用したお洒落なお店も多く眺めているだけで楽しい気持ちになる雑貨屋さんやレストランなどもあります。旧小樽倉庫を利用した小樽運河プラザには外国語にも対応した観光案内があります。
小樽運河プラザにはお土産コーナーや喫茶店、ギャラリーも併設されています。小樽運河の歴史的な建物と素敵な夜景はデートにもおすすめです。
名称 | 小樽運河 |
住所 | 〒047-0007 北海道小樽市港町5 |
アクセス | JR函館本線小樽駅より小樽港方面へ徒歩8分 |
参考サイト | otaru.gr.jp/shop/otarucanal |
備考 | 小樽運河周辺に有料駐車場あります |

小樽市の近隣!余市の観光もおすすめ
夜の余市防備隊 pic.twitter.com/E7e76hdra2
— あきづき (@AKIZUKI115116) October 4, 2019
小樽市のおたる自然の村でキャンプを楽しんだ後は、周辺の観光スポットや小樽近郊の余市観光もおすすめです。小樽近郊の余市にはニッカウィスキー余市蒸留所や余市宇宙記念館、道の駅スペースアップルよいちなど家族で楽しめるスポットがたくさんあります。
余市駅には小樽駅から国道5号線経由で車で約30分で行く事が出来る小樽市近郊に位置する町です。小樽市近郊にある余市観光も是非、家族や仲間とお楽しみ下さい。
平日だったら空いてるかなと思ったら!😵
— FF@baby22 (@FF14_Baby22) October 7, 2019
とりあえずお昼予定にしてたので一番空いてそうなお店に💦
それでも30分は並んだかな。
前後に並んでたおじ様とおば様を巻き込んでお話したりして並んでる間は楽しかったです?
余市で食べた海鮮丼900円ほど・・・
これ2160円😵
北海道に行きたい? pic.twitter.com/5AjDCafLWA
小樽市近郊にある余市には、よいち観光温泉や余市川温泉などの温泉もあり、日頃の疲れを癒すことも出来ます。余市駅から0.1kmの所にある余市観光協会ではレンタルサイクルが出来ます。事前予約の必要はなく当日直接レンタルすることが出来ます。
レンタルサイクル利用料\500円と保証金\1,000円が必要です。保証金の¥1,000円は何事も無ければレンタルサイクル返却時に返金されます。小樽市近郊の余市の町をレンタルサイクルで巡ってみてはいかがでしょうか。車や電車の移動では気付けない出会いがあるかもしれません。
ニッカウヰスキー余市蒸溜所
ニッカウィスキー余市蒸溜所 pic.twitter.com/IvrZneT59I
— yoshi (@yoshi_wr_x) September 11, 2019
小樽市近郊にある余市にはニッカウィスキー蒸留所があります。ニッカウィスキー蒸留所では、ウィスキー製造の過程を見学することが出来ます。ガイドツアーもあり、ガイドツアーでニッカウィスキーとニッカウィスキー蒸留所についての詳しい解説を聞きながら蒸留所内を周ることが出来ます。
ガイドツアーを申し込んでの見学では、フリーでは入れないスペースの見学も出来ます。ニッカウィスキー蒸留所は外側から建物を眺めているだけでも楽しめますが、せっかく余市まで足を運んだのならぜひ蒸留所内も見学して下さい。
ニッカの余市蒸溜所は建物がかわいいねえ pic.twitter.com/YtvWCLHBNE
— みかん (@w_mikan) October 7, 2019
小樽市近郊にある余市のニッカウィスキー蒸留所では、施設内を無料で見学することが出来ます。ウィスキー好きな方にぜひ訪れて欲しい場所ですが車でお越しの方は試飲をしないようにお願いします。ウィスキーの試飲は無料試飲と有料試飲があります。
有料試飲コーナーには希少なウィスキーも置いてあります。ニッカウィスキー余市蒸留所はJR余市駅を降りて直ぐに見える場所にあります。迷うことも無いと思うので、ぜひ小樽市近郊の余市にもお越し下さい。
君へ見せたい風景ⅶ
— MK (@odorokumasa) October 7, 2019
余市
ニッカウィスキー
北海道工場
💎💗 pic.twitter.com/UCP7wltBTt
名称 | ニッカウィスキー余市蒸留所 |
住所 | 〒046-0003 北海道余市郡余市市黒川町7-6 |
営業時間 | 午前9時~午後17時 |
アクセス | JR余市駅から国道229号線経由 徒歩7分 余市駅からニッカウィスキー余市蒸留所まで約600mの距離があります。 |
公式HP | nikka.com/distilleries/ |

おたる自然の村の施設詳細情報
おはようございます
— こしめ (@koshime2) August 11, 2019
何はともあれツーリングは続いております
昨日の晩飯は若鶏の半身揚げみたいなものでした
そして宿は、おたる自然の村野営場
昨日もがっつり降ってたので、今はツイートがてら自分の荷物の確認に行くところです pic.twitter.com/vyPUvggANz
おたる自然の村にはおこばち山荘という宿泊研修所があります。全部で16室160名まで宿泊することが出来ます。大食堂では事前予約をして頂くことで小樽ならではの美味しい料理を楽しんで頂けます。
おこばち山荘はおたる自然の村のコテージではなく、ロッジだと考えて頂いて大丈夫です。おこばち山荘のご利用料金やテント、バンガローのご利用料金について施設の詳細情報の表を参考にして下さい。
施設の詳細情報
今夜のキャンプはおたる自然の村野営場
— ヘモ (@hemo1_9_1_1) July 7, 2015
利用者は自分だけって事でブルーシートの下に設営させて頂けました。
しかしこの森…スーツ着た長身の人がワープしながら襲ってきそう… pic.twitter.com/QkjDG068A6
名称 | おたる自然の村 |
住所 | 〒047-0012 北海道小樽市天狗山1丁目国有林野4152林班 |
アクセス | ・JRをご利用の方 函館本線小樽駅から車で約25分 ・車でお越しの方 札幌自動車道 小樽IC経由(札幌中心部から約1時間) |
営業期間 | 営業期間 5月1日~10月31日 閉館期間 11月1日~翌4月31日 |
料金 | 常設テント\1,000円 持込テント\500円より バンガロー1棟¥3,000円 ※1泊の料金です。 |
おこばち山荘利用料 | ・おこばち山荘日帰り入浴 大人¥200円 高校生¥100円 ※障がい福祉手帳又は療育手帳をお持ちの方は無料で入浴可 ・宿泊 大人¥2,400円 小中学生¥1,700円 ・暖房料 1人1泊¥300円 ※事前予約・別料金で夕食と朝食のご用意も可能です。 夕食¥1080円 朝食¥700円 |
公式HP | shizennomura.com |
備考 | 閉館期間中も施設利用の予約は可能です。 公式HPから確認できる禁止事項は必ずお守り下さい。 80台駐車可能な駐車場完備 |
アクセスの詳細
小樽市のおたる自然の村までのアクセスについてく紹介します。おたる自然の村はJR小樽駅から車で約15分と行きやすい場所にあります。
JR小樽駅から車で約15分
JR小樽駅から車で約15分という近さで、おたる自然の村へ行く事が出来ます。キャンプの道具を揃えていく場合車でのお越しをおすすめします。
駐車場情報
おたる自然の村には無料駐車場が完備されています。駐車場からキャンプサイトまでは緩やかな上り坂があるのですがその道中を車で進むことは出来ません。駐車場からテントの設置場所までリヤカーで荷物を運ぶ必要があります。
無料駐車場あり
おたる自然の村には車を80台まで駐車出来る広めの無料駐車場があります。余裕で停められそうと思いますが夏休みのシーズンには家族でキャンプを楽しむお客様で混雑している事もあります。夏休みなどの長期連休を避ければ、そこまでの混雑はありません。
小樽市「おたる自然の村」で楽しい時間を過ごそう
柄にもなく小樽市内観光をと歩いていたのですが観光客さんの数が多くなるとダメですね(^^;)
— 軽キャンパー@うどん県 (@ksix50) July 16, 2016
とにかく山の上をと目指している炉天狗山おたる自然の村遊歩道というのに遭遇。
北海道最終日はここを散歩したり昼寝したりで過ごします pic.twitter.com/M2QeTBMRlN
おたる自然の村は、自然を満喫して家族で楽しめるキャンプ場です。おたる自然の村は使用料金さえ払えば手ぶらでもキャンプを楽しめる施設と設備が揃っています。家族や仲間とぜひ、小樽の自然の中でのキャンプをお楽しみ下さい。
おたる自然の村周辺にはおすすめの観光スポットや小樽市近郊の余市のおすすめスポットなど、おたる自然の村を拠点にして観光することも出来ます。
おすすめ関連記事


