2019年10月05日公開
2020年03月06日更新
小樽の人気ソフトクリーム店ランキングTOP15!写真映えするメニューも!
小樽には人気のソフトクリーム店が多くあります。レインボーのソフトクリーム、ジャンボサイズの長いソフトクリーム、北海道ならではのメロンに入ったソフトクリーム、8段盛りのソフトクリームなど、写真映えする個性的な小樽のソフトクリームをランキング形式で紹介しましょう。

小樽には美味しいソフトクリームが沢山
小樽は、北海道の中でも屈指のスイーツ王国といえるくらい、美味しいスイーツがたくさんあります。今回は、その中でも人気のあるソフトクリームのランキングを紹介していきます。
レインボーやジャンボなど写真映えも!
小樽のソフトクリームは普通のソフトクリームではないのです。レインボーソフトクリームやジャンボサイズの8段の長いソフトクリームなど写真映えすること間違いなしです。しかも見た目のインパクトだけでなく、北海道産のミルクや材料にこだわっているので味もすごく美味しいのです。
小樽の人気ソフトクリーム店ランキングTOP15!
小樽にある人気のソフトクリーム店を当サイトでランキングづけしました。あなたの好きなソフトクリーム店や行ってみたかったソフトクリーム店はランクインしているでしょうか?それでは、ランキングTOP15を紹介していきます。
ソフトクリーム店第1位:山中牧場
年に一度来るアイス屋さん🍦#山中牧場 pic.twitter.com/iYtZMlvGla
— かれんてぃーな。ஐ♡ (@sakurakaren1224) August 11, 2017
栄えあるランキング第1位は、小樽の「山中牧場」のソフトクリームです。バニラビーンズ、抹茶、ココア、果物などすべて天然素材を使っており、無添加で低温殺菌している体に優しいソフトクリームです。そして、さっぱりとした味わいが特長です。
また、「山中牧場」社長の奥さまが手作りしているフルーツソフトのトッピングは、旬のものを使ったブルーベリーソースです。ミルクとブルーベリーの味が絶妙なハーモニーを奏でます。
サッパリしている!これはうまい!理想のソフトクリーム!これぞ牛乳ソフト!これなら胃にもたれない!!これなら2つ食べられる!!!また今度来たら食べるの決定。 #山中牧場ソフトクリーム pic.twitter.com/kF9RmMfiOQ
— ムートン (@kumabokjo) February 13, 2018
さらに、牧場のミルクプラントで牛乳づくりをし、販売するまでのすべての作業を「山中牧場」でしています。「ミルクプラント」とは、牛からしぼった原乳を集めて殺菌処理、加工や乳製品の製造を行う施設のことです。
地元の人たちからも愛される「山中牧場」のソフトクリームは、格安の250円です。さっぱりとしたこだわりのソフトクリームを味わってはいかがでしょうか。
名称 | 山中牧場 |
住所 | 北海道小樽市色内1-6-18 |
アクセス | 小樽駅より徒歩7分 |
営業時間 | 11:00〜18:00 冬季:月曜休み |
HP | http://yamanakabokujyou.co.jp |
ソフトクリーム店第2位:ルタオ プラス
ルタオプラスで限定のおやつ pic.twitter.com/prLyehlaPb
— アオハル (@AO_HARU_EIR) June 11, 2019
ランキング第2位、ルタオの人気スイーツをテイクアウトできる「ルタオ プラス」は、ルタオを代表する「ドゥーブルフロマージュ」や「ロイヤルモンターニュ」などの人気商品を販売しています。そして、「ルタオ プラス」ではルタオ特製ソフトクリームや限定スイーツが食べられます。
ルタオプラス/小樽市のパルフェフロマージュ~ベリーミルクドゥープルー税込680円。クリーミーで滑らかで後味すっきりな上質ソフトに、ルタオ自慢の濃厚なケーキ等が添えられ、イチゴとルバーブのソースがかかっています。サスガの出来映え、かなり美味しかったです(^^) pic.twitter.com/jvf0v6jIf0
— u0monban (@u0monban) February 14, 2017
「ルタオ プラス」のおすすめは、北海道産のジャージー牛乳をふんだんに使用したソフトクリームの「クレームグラッセ」と1番人気「ドゥーブルフロマージュ」をトッピングした「パルフェフロマージュ」です。「ルタオ プラス」限定なので、行った際にはぜひ食べてほしいソフトクリームです。
店内と店頭には飲食スペースがあるので、そこで休憩がてら食べて行くのもいいでしょう。
名称 | ルタオ プラス |
住所 | 北海道小樽市堺町5−22 |
アクセス | JR函館本線「南小樽駅」より徒歩13分 |
営業時間 | 9:00~18:00 ※季節により変更あり |
HP | https://www.letao.jp/ |
ソフトクリーム店第3位:ポプラファーム
小樽来たよ〜(♥︎´ω`♥︎)
— あみちき¨̮♡︎@ごみ (@amiiichikiii) September 11, 2019
メロン大好きだからたまらない♡♡#サンタのヒゲ pic.twitter.com/LUqD9souEp
ランキング第3位の「ポプラファーム」のソフトクリームの特長は、なんといっても北海道産のおいしいメロンの中にソフトクリームを入っているところです。そして、「ポプラファーム」の人気の商品は、メロンが半分にカットされた中にソフトクリームが入っている「サンタヒゲ」です。
また、「ポプラファーム」で使用しているメロンを店舗でも購入することができます。メロン以外にも旬の野菜も販売しているので、メロンと一緒に購入すると北海道のおいしい食べ物をお家でも味わえます。
ポプラファームのサンタのヒゲのダブルサンタ!
— プロソフトクリーマー森川 (@softcream_world) July 9, 2017
メロン半玉にバニラとメロンのソフトクリームダブル乗せ♪
冷たいソフトクリームと熟れ熟れメロンのコンビネーション最高😋#ソフトクリーム #北海道ソフト#ポプラファーム#サンタのヒゲ pic.twitter.com/mvf4M1cp1D
「サンタのヒゲ」はメロン1/2カットの大が1400円、メロン1/4カットの小が800円からで、あずきやチョコソースのトッピングもできます。また、「ポプラファーム」のメニューにはミルクのソフトクリームだけでなく、メロンもあるので、メロン好きにはたまらない一品となっています。
家族で食べたり、みんなでシェアしたり、ひとりで全部食べたり、「ポプラファーム」でみずみずしいメロンとソフトクリームを食べながら楽しい時間を過ごしてみるのはいかがでしょうか?
名称 | ポプラファーム |
住所 | 北海道小樽市色内1-1小樽出抜小路内 |
アクセス | JR小樽駅徒歩10分 |
営業時間 | 10:30~18:30(L.O 18:00) 通年営業(不定休) |
HP | http://popurafarm.com/access.html |
ソフトクリーム店第4位:じゃんけん
小樽のじゃんけん来た!!
— ガネ@TW200 (@gane_tw200e) September 8, 2019
ソフトクリームめっちゃうまい! pic.twitter.com/OChkPNo0e5
小樽の「じゃんけん」のソフトクリームにはバニラ、チョコ、ミックスの3種類があり、ミックスは週替わりでいちごかチョコ、時々メロンになるのが特長です。濃厚なバニラ味が特に人気で、「じゃんけん」のおすすめ商品です。260円というお手頃価格で購入できます。
「じゃんけん」の外観は、丸太小屋風のログハウスでイートインスぺースもあります。駐車場はないですが、側道に駐車ができるので、ドライブ中「じゃんけん」にふらりと立ち寄ってはいかがでしょうか?
名称 | じゃんけん |
住所 | 北海道 |
アクセス | JR小樽駅から徒歩20分 |
営業時間 | 11:00〜18:00 (冬期のみ不定休) |
HP | https://00m.in/74Y2H |
ソフトクリーム店第5位:白い恋人ソフトクリーム
小樽ー✨✨✨
— 瀬戸 香好美-seto kazumi- (@KazumiSeto) September 24, 2019
時間の関係で赤レンガ倉庫や近くで海見れんかった...😢
でも海鮮丼と白い恋人のソフトクリームは食べれた😋💞うまうま pic.twitter.com/ajQX3FTT7R
白い恋人が制作している人気の白い恋人ソフトクリームです。340円とリーズナブルな値段で購入でき、北海道の生乳を使用したホワイトチョコレートが入っている白い恋人ソフトクリームは、普通のソフトクリームよりもちょっと違ったあまい味わいを楽しめます。
白い恋人の店頭にはテイクアウトコーナーなどがあり、そちらでこのソフトクリームやアイスクリームと一緒になったドルチェなどの人気メニューを楽しむことができます。また、小樽運河が近くにあるので、その周辺を散策しながら白い恋人ソフトクリームを食べるのも良いでしょう。
名称 | 白い恋人ソフトクリーム小樽 |
住所 | 北海道小樽市港町大同倉庫(株)埠頭6号 |
アクセス | JR小樽駅から徒歩18分 |
HP | http://www.ishiya.co.jp/sp/item/softcream/ |
札幌にある白い恋人パークも要チェック!

ソフトクリーム店第6位:小樽洋菓子舗ルタオ本店
ルタオのソフトクリームをご紹介🍦ジャージー牛乳にマスカルポーネを加えた濃厚なミルク🐮チーズケーキと同じクリームチーズを使用したフロマージュ🧀どちらもルタオならではの美味しさです💗北海道へ訪れる際には小樽や新千歳空港の店舗へお越し下さい?https://t.co/uTrGwRFCmx#ソフトクリームの日 pic.twitter.com/63IxObCsbs
— 小樽洋菓子舗ルタオ公式 (@LeTAO_official) July 3, 2019
ランキング第2位で紹介した「ルタオプラス」の本店です。1998年に創業した北海道の銘菓として有名な「ルタオ本店」は、ミルクをたっぷり使ったフロマージュやケーキなどを食べることができ、コーヒーとのセットになったケーキセットもあります。
そして、「ルタオプラス」ではトッピングがたくさんあったのに対し、「ルタオ本店」はシンプルなソフトクリームが楽しめます。
ルタオ本店のソフトクリームめちゃ美味い pic.twitter.com/vZOvEE1sX5
— あわ (@awa1812) September 7, 2019
「ルタオ本店」のカフェは、おしゃれでクラシックな内装です。「ルタオ本店」の中には暖炉もあるので、雪国ならではの雰囲気を味わえます。また、暖炉で温まりながらソフトクリームを食べることができるので、寒い冬でもソフトクリームを購入しやすいでしょう。
名称 | ルタオ本店 |
住所 | 北海道 |
アクセス | 北海道小樽市堺町7−16 |
営業時間 | 9:00~18:00、カフェは営業時間終了の30分前まで ※季節により変更あり |
HP | https://www.letao.jp/ |

ソフトクリーム店第7位:アイスクリームパーラー美園
アイスクリームパーラー美園のソフトクリーム(*´ `*) pic.twitter.com/ix6v91WW74
— みっちー (@m1ci1ih2to8) March 17, 2019
創業1919年、北海道で初めてアイスクリームを販売した「アイスクリームパーラー美園」では、長い歴史とともに伝統を受け継ぎ、厳選した素材で作っています。そして、ソフトクリームのおいしさもさることながら、種類豊富なパフェやスイーツもおいしいのです。
あめゆでなーでアイスクリームパーラー美園さんに来ました🙆🙆
— エターナルゆで卵とゆかいなおヒップたち (@yudetama_0916) September 28, 2019
昔ながらの喫茶店!って感じの店内と綺麗な椅子や器で目でも楽しかった!
バニラアイスとソフトクリームのハーフアンドハーフ頼んだんだけどバニラアイスが食べたことないくらい美味しかったさっぱりしてて……
100周年だそうな…… pic.twitter.com/BRZOd4IOov
「アイスクリームパーラー美園」の1階には美容室があり、その横にある赤い絨毯の階段を登ると店はあります。そして、創業1919年の「アイスクリームパーラー美園」の店内は、まるで歴史情緒溢れる大正ロマンのようです。
ソフトクリーム480円、アイスクリーム480円、プリンパフェ800円、フルーツパフェ800円など、他にもたくさんのメニューがあるので、足を運んでみてはいかがでしょうか?
名称 | アイスクリームパーラー美園 |
住所 | 北海道小樽市稲穂2-12-15 |
アクセス | JR小樽駅から徒歩5分 |
営業時間 | 10:30~19:00 (火曜定休日) |
HP | http://www.misono-ice.com/index.html |
ソフトクリーム店第8位:北菓楼
小樽 北菓楼
— Bamboo(FF11 Fenrir) (@bamboosp) September 26, 2019
ソフトクリームがすごく濃厚、
ちぎりシューに生地がもちもち。
美味いモンが多いね pic.twitter.com/wUC9HhnyYm
「北菓楼」は、バームクーヘンなどのお菓子を作っていることで有名なお店です。また、「北菓楼」はソフトクリーム以外にもおいしいビスケットなどのスイーツもあり、濃厚なカスタードクリームをたっぷりと使用したシュークリームも人気です。
「北菓楼」のおすすめは、コーヒーと一緒に食べられるソフトクリームです。北海道産のミルクをたっぷりと使用した濃厚なソフトクリームは、子供にも人気です。イートインスペースもあるので、ゆっくり過ごすのもいいでしょう。
名称 | 北菓楼小樽本館 |
住所 | 北海道小樽市堺町7−22 |
アクセス | JR函館本線『南小樽駅』下車、徒歩10分 |
営業時間 | 9:00~18:30 ※冬期は閉店時間が18:00となります。 |
HP | http://www.kitakaro.com |
ソフトクリーム店第9位:北一硝子三号館テラス
#北一硝子#8段ソフト
— おだづもっこ⭐︎スガロス中😔エプのARIGATOコン&ぼったくりファンミ (@you_728_sugar) May 23, 2018
時間との勝負
溶けるーーーー pic.twitter.com/OAsZcmaHMz
「北一硝子三号館テラス」では、多彩なフレーバーをそろえたソフトクリームが大人気です。一番人気の北一特選牛乳、小樽ワインや夕張メロンといった北海道らしいソフトクリーム、抹茶、生チョコ、バナナ、山ぶどうなど、多彩なラインアップがそろっています。
迷ってしまう人には、「北一硝子三号館テラス」の名物である長い8段ソフトがおすすめです。季節によって味は変わりますが、8段のソフトクリームを重ねた見た目はインパクトがあります。完食する自信のない人には、8段から6段、8段から3段に変えて食べたら良いでしょう。
ジャンボサイズの長い8段ソフトを作る動画を撮影する人がいるほど、8段ソフトは「北一硝子三号館テラス」の名物になっているのです。ぜひその目で8段ソフトを見て、食べてみてください。
「北一硝子三号館テラス」は、ソフトクリーム以外にもザンギ丼セットや昔風醤油ラーメンなどの食事メニューも用意しています。また、イートイン席があり、手軽に食事を済ませたい方にとって便利な飲食施設なので、食事と一緒に8段ソフトクリームはいかがでしょうか?
名称 | 北一硝子三号館テラス |
住所 | 北海道小樽市堺町7-26 |
アクセス | JR:函館本線南小樽駅から徒歩約10分 |
営業時間 | 8:45~18:00 ※催事、季節により変動あり |
HP | http://www.kitaichiglass.co.jp/ |
北一硝子の詳細はこちらで詳しく紹介しています

ソフトクリーム店第10位:杉養蜂園
また寄り道😋
— もみのき (@mominoki_farm) May 22, 2019
小樽〜杉養蜂園🐝⋆︎*゚∗🐝 pic.twitter.com/N5VIM9PBhK
「杉養蜂園」では、マヌカ蜜や「杉養蜂園」で作っている国産蜜などを取り扱っています。たくさんのはちみつの商品が並ぶ店内で、はちみつ入りソフトクリームは320円で売られています。
先週、小樽に行ってきました!
— ぶーん((((っ・ω・)っ (@azpyypXHeaOZM3e) May 13, 2019
私が仕事終わりのためホテルに着いた途端寝てしまって彼氏君には申し訳なかった(´・ω・`)
ちょっと溶けちゃってるけど、杉養蜂園のプレミアムソフト830円なり✨✨買ったの1つだけどスプーン2つ付けてくれたお姉さんの優しさ(๑´꒳`๑) pic.twitter.com/99IpEmZHII
「杉養蜂園」のソフトクリームは、はちみつが混ざっているのでコクがあり、子どもだけでなく大人も楽しめるような甘さのソフトクリームです。ぜひ、はちみつが好きな方は「杉養蜂園」でソフトクリームを食べてみてください。
名称 | 杉養蜂園 小樽店 |
住所 | 北海道小樽市堺町4−9 |
アクセス | JR小樽駅から徒歩15分 |
営業時間 | 12月~2月 9:30~17:30 3~6月、9~11月 9:00~17:45 7~8月 9:00~18:15 |
HP | http://www.0038.co.jp |
ソフトクリーム店第11位:北のアイスクリーム屋さん
『小樽』に着いたぜヒャッハー(´・∀・)
— ♆ マ キ R・O・N ♆ (@donsan_ruki) June 3, 2017
晴れてよかった☀️
私の大好きな【北のアイスクリーム屋さん】に直行ヽ(•̀ω•́ )ゝ
カボチャとジャガバター味にした☆🍨
うまひ(๑'ڡ'๑)୨♡ pic.twitter.com/hw6UjpdUqz
木骨石造倉庫の建物にある小さなお店の「北のアイスクリーム屋さん」は、おもしろいアイスがたくさんあります。なんと、その数約20種類。バニラやチョコは定番ですが、「北のアイスクリーム屋さん」では、日本酒、ビール、わさび、うに、納豆などの驚きの味が食べられるのです。
「北のアイスクリーム屋さん」の1番人気は、男性が「イカスミ」、女性が「クリームチーズ」です。また、人気のアイスクリームはシングル300円でトリプル700円となっています。
面白い味のアイスがある、北のアイスクリーム屋さん。
— whip-yun デザフェスvol.50両日 (@whip_yun) October 25, 2018
ワインとカボチャにしたけど、ほかのも試したかったなー
なっとうは勇気でないけど、イカスミとかビールとか…
帰る前にもう一度行きたかったけど無理でした…またいつか! pic.twitter.com/EZDmFRIMYL
季節や店長の気分によってアイスの品揃えも変わるので、「北のアイスクリーム屋さん」はいつ来ても違った味が楽しめるのです。あなただけのお気に入りアイスを見つけてはいかがでしょうか?
名称 | 北のアイスクリーム屋さん |
住所 | 北海道小樽市色内1-2-18 |
アクセス | JR小樽駅から徒歩10分 |
営業時間 | 10:00~17:00 ※冬季(1月~3月):11:00-16:00 |
HP | https://00m.in/JOiKr |
ソフトクリーム店第12位:ミルクプラント
小樽市役所近くにある
— CHIE (@HOKKIDO_N) March 7, 2016
ソフトクリームのお店ミルクプラント
NYジャンボソフトクリーム🍦 pic.twitter.com/QgawIENi2F
「ミルクプラント」では、ジャンボで長いソフトクリームを提供しています。第9位で紹介した8段ソフトよりもさらに、「ミルクプラント」の方がジャンボで長いソフトクリームになっています。
「ミルクプラント」の人気商品といったら、「ニューヨークジャンボ」です。そして、この「ニューヨークジャンボ」は作るのがとても難しく、ある程度のミルクの硬さがないとジャンボにすることができないそうです。
小樽ミルクプラントhttps://t.co/2eC8SS6ZupのNYジャンボ、この高さをマキマキできる店員さんの技術が素晴らしい✨生クリームみたいなお味のソフトは、食べ飽きなくぺろり❤ #小樽 #ミルクプラント #ソフトクリーム #北海道 #NYジャンボ pic.twitter.com/Y8kheLrRDS
— はとちゃん。 (@hatomame815) July 24, 2018
圧巻な見た目の「ニューヨークジャンボ」ですが、濃厚なミルクを使用していてとても食べやすいので、こんなに長いジャンボサイズのソフトクリームでもぺろりと食べられます。しかも、驚くことに「ミルクプラント」の「ニューヨークジャンボ」は650円という安さなのです。
「ミルクプラント」には他にも夕張メロンなどの味があり、大きさもレギュラー、ロング、ジャンボ、ニューヨークジャンボがあるので、豊富なラインナップになっています。「ミルクプラント」で、ジャンボサイズの長いソフトクリーム、「ニューヨークジャンボ」に挑戦してみてはどうでしょうか?
名称 | ミルクプラント |
住所 | 北海道小樽市花園2−12-13 |
アクセス | JR小樽駅から徒歩11分 |
営業時間 | 4月中旬~6月30日 平日・土曜 午前11:00~午後6:00 日曜・祭日 午前10:00~午後6:00 7月1日~8月31日 平日・土曜 午前11:00~午後7:00 日曜・祭日 午前10:00~午後7:00 9月1日~11月3日 午前11:00~午後6:00 日曜営業 定休日 無休(11月4日~4月中旬は休業) |
HP | https://00m.in/tlvRB |
ソフトクリーム店第13位:ナチュラルハニー
小樽のナチュラルハニーの花蜜🍯ソフト可愛くて美味しかった😊💕
— まみめろᕱ⑅ᕱ (@mamimelo_0215) July 18, 2018
甘いもの食べすぎた😂笑 pic.twitter.com/9VJ8zrwj77
「ナチュラルハニー」では、濃厚でおいしい自家製のはちみつを購入することができ、夏限定で花蜜ソフトを620円で販売しています。
「ナチュラルハニー」のソフトクリームは、たっぷりのはちみつをかけ、ビタミン豊富で美容に良いといわれる花野菜のエディブルフラワーをトッピングしたソフトクリームなのです。
Twitterでアイス部活動🍨
— Miiihoヾ(๑╹◡╹)ノ"미호 (@miiiho0210) July 1, 2019
🍦花蜜ソフト
🍦ナチュラルハニー
エディブルフラワーが可愛い、女子力高めのアイス💐ハーブみたい❤️冷たいアイスに掛けられた蜂蜜が白くなってしまうことなく、スッキリと食べられました✨#Twitterでアイス部活動 #アイス部 #ナチュラルハニー #花蜜ソフト #小樽 pic.twitter.com/fL7Jv3bJnO
写真映えしそうなその見た目から女性の人気が高く、「ナチュラルハニー」の店内に花がたくさん飾られたフォトスポットもあるので、写真映え間違いなしです。夏限定のソフトクリームなので夏に小樽に来た際、「ナチュラルハニー」に寄ることをおすすめします。
名称 | ナチュラルハニー |
住所 | 北海道小樽市色内1−2−16 |
アクセス | JR小樽駅から徒歩7分 |
営業時間 | 11:00~17:00 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、 ご来店前に店舗にご確認ください。 |
HP | http://www.naturalhoney.jp/ |
ソフトクリーム店第14位:きむら
「きむら」は観光地から少し離れた閑静な住宅街にあります。蕎麦好きが高じて蕎麦屋を自宅で開業した「きむら」は、粗挽きの蕎麦の風味や甘味、歯応えがクセになると人気です。
蕎麦の評判がとても良い「きむら」には、蕎麦屋で食べられるのは珍しいという「そばアイス」があります。その価格は260円で、「きむら」の「そばアイス」は口溶けなめらかで食べやすく、甘さも控えめなアイスなのです。蕎麦を食べた後に食べていただきたい一品です。
名称 | きむら |
住所 | 北海道小樽市幸3−16−8 |
アクセス | 北海道中央バス 38 おたもい線 幸会館 徒歩1分(70m) 北海道中央バス 38 おたもい線 幸3丁目 徒歩2分(120m) 北海道中央バス 38 おたもい線 公務員宿舎 徒歩4分(250m) |
営業時間 | [月・火・木・金・土・日・祝・祝前] 11:30〜15:00 定休日 毎月第1木曜日 毎週水曜日 売り切れ次第閉店 |
HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1026047/ |
ソフトクリーム店第15位:ヴェネツィア カフェテリア
積丹の帰りに小樽のヴェネツィア カフェテリアのレインボータワーソフトを食べて来ました🌈🍦
— Silence2104@世陸、ラグビー、バレー楽しいな (@Silence2104_HS) August 15, 2019
なんと閉店3分前でした(^-^;
上からヨーグルト、ストロベリー、抹茶、夕張メロン、チョコレート、バニラ、ラベンダーです
特に夕張メロン、バニラ、ラベンダーが美味しかったです😊 pic.twitter.com/82XDir2fTk
「ヴェネツィアカフェテリア」では、「北一硝子三号館テラス」の8段ソフトや「ミルクプラント」のジャンボサイズのソフトクリームと同じように、長いレインボータワーソフトを600円で販売していることで有名です。
「ヴェネツィアカフェテリア」のレインボータワーソフトは、レインボーに見立てて重ねたソフトの特濃牛乳、夕張メロン、ラベンダーといった北海道らしい味とイチゴ、巨峰、抹茶、チョコレートの7種類あります。
小樽のレインボーなソフトクリーム pic.twitter.com/3gbySaGtMv
— エゾガウラー (@bounce_drycell) July 1, 2019
カラフルなレインボーのカラーがとてもかわいいので、写真映えもする長いソフトクリームです。レインボータワーソフトを買いに訪れる人も多いので、その人気ぶりがうかがえます。また、レインボータワーソフトにもあるラベンダー味のソフトクリームがおいしいので、おすすめです。
「ヴェネツィアカフェテリア」のレインボータワーソフト以外にも、5段と3段のソフトクリームや軽食が食べられるセットメニューもあります。「ヴェネツィアカフェテリア」でこだわりのレインボータワーソフトを食べてみてはどうでしょうか?
名称 | ヴェネツィアカフェテリア |
住所 | 北海道小樽市堺町7-27 |
アクセス | JR函館本線南小樽駅から徒歩10分 |
営業時間 | 8:45~18:00 |
HP | http://www.kitaichiglass.co.jp |
小樽で美味しいソフトクリームを堪能!
小樽のソフトクリーム店ランキングTOP15を紹介しましたが、いかがでしたか?小樽に有名なソフトクリーム店がたくさんあることがわかったと思います。「ミルクプラント」のニューヨークジャンボ以外でも、レインボータワーソフトや8段ソフトなど長いソフトクリームを食べることができます。
また、メロンに入ったソフトクリーム「サンタのヒゲ」やはちみつがかかってお花がトッピングされている「花蜜ソフト」など、写真映えするソフトクリームもあります。ぜひ、小樽に行った際はこのランキングで紹介した店舗に行ってみてくださいね。
おすすめ関連記事


