札幌で人気の大福ランキングTOP19選!昔ながらの名店から穴場店まで!
札幌に観光に行った際に気になるのが「お土産」ですよね。実は札幌では大福もお土産として人気があります。今回は札幌で人気のある大福をランキング形式でご紹介。いちご大福が人気のお店や有名な老舗大福のお店をピックアップするので参考にしてください。

札幌で人気の大福の魅力
もちもちとしたお餅の中に甘くて美味しい餡子やいちごなどを入れた日本人が大好きなお餅の和菓子「大福」。疲れた時や、ゆっくりしたい時のお供にもぴったりな人気のお餅菓子です。そんな大福餅が北海道・札幌市にも隠れた人気の高いお土産のひとつでもあります。
札幌には名店から穴場まで和菓子屋が充実
日本を代表する和菓子のひとつ「大福」。北海道・札幌市にも美味しくて人気の高い大福のお店がたくさんあります。誰もが知っている有名店から地元の方々から愛される隠れ家的な名店まで様々な種類の大福のお店をこの記事では紹介します。
洋菓子のイネージが強い札幌市かもしれませんが、美味しい大福餅が売っているお店も充実しています。「札幌市で大福が買いたい!」「札幌のお土産に大福を考えている」という方はこちらの記事を参考にしてみてくださいね。

札幌で人気のおすすめ大福ランキング20選!
さっそく、編集部がピックアップしたおすすめの大福をランキング形式でピックアップしていきます。どのお店も個性あふれる魅力的なお店ばかりですので、お気に入りの大福を見つけて、足を運んでくださいね。札幌市の観光が終わっても、札幌の味を持って帰れるのは嬉しいですよね。
大福おすすめ人気ランキング第1位:かど丸餅店
皆様おはようございます
— yumi💝 (@yumik0miyu) February 22, 2015
札幌市の東区にある、かど丸餅店さんの
苺大福と豆大福です
苺大福はこしあんで豆大福は粒餡です
朝6:00開店を待って定休日以外長蛇の列❗️
ご近所さんも市外からも並びます
最高に美味しかった〜😍👍💕 pic.twitter.com/NdfeY9HrX0
堂々の第1位に躍り出たのは「かど丸餅店」です。「かど丸餅店」の一番の人気の秘密は「いちご大福」。綺麗に赤く染まったもちもちのお餅の中にま一個丸ごと大粒のいちごが入っているのが特徴です。
「かど丸餅店」のいちご大福を求めて、観光客だけでなく、地元の方々も早朝から列を作ります。「かど丸餅店」でいちご大福をゲットするために真冬でも早朝から並ばなくてはいけないので、少々大変かもしれませんが、「かど丸餅店」のいちご大福はその苦労を忘れてしまうくらいの絶品なんだとか。
【かど丸餅店】
— もぐもぐるめ 【グルメ】 (@mogmogrume) August 3, 2019
札幌市東区北23条東7丁目
◎朝5時から大行列ができる人気の老舗和菓子店!
看板商品のいちご大福は、一時期メディアでも多数取り上げられました✨
みかん大福もあります🍊(共に冬季限定)
他にも豊富な餅菓子を販売しておりますよ😌予約も可能みたいなので、是非訪れてみて下さい👏 pic.twitter.com/ZdqMvZbqin
もし、かど丸餅店のいちご大福がゲットできなくてもみかん大福や餅米で作られた桜餅など他のメニューもかど丸餅店は充実しているので、ぜひトライしてみてください。かど丸餅店の人気のいちご大福は2月から5月までの限定販売なので、期間にはご注意を!
札幌で1番人気のいちご大福がある「かど丸餅店」。「かど丸餅店のいちご大福が食べたい!」という方は要チェックです!
【住所】 | 札幌市東区北23条東7丁目2-23 |
【アクセス】 | 元町駅から徒歩15分 |
【営業時間】 | 6:00~(売り切れ次第終了) |
【定休日】 | 木曜日 |
【電話番号】 | 011-711-9420 |
【食べログ、HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010202/1056616/ |

大福おすすめ人気ランキング第2位:菓匠 米屋
ランチ後 和菓子屋へ🍁
— 小夜 (@sayo06138574) October 29, 2016
『四代 嘉心(かしん)』中央区南2西20 2-20 胡麻ギッシリの「ずくめ団子」が有名。私はシンプルなお饅頭&かぼちゃ饅頭を買った♡
『菓匠 米屋(よねや)』南3西24 2-6
芋ようかん、赤飯売り切れ。残念。 pic.twitter.com/U07CHryMRZ
詰め合わせの和菓子の種類が多く、お土産に購入する方にも人気な「菓匠 米屋」。もちろんその場で食べることのできる和菓子の種類も豊富です。定番の豆大福やいちご大福だけでなく、冬季限定の「玉のしずく」という和菓子もおすすめです。
生ぶどうを砂糖でコーティングしたお菓子した珍しい和菓子でここでしか購入することのできない絶品です。お餅や大福ももちろんいいですが、少しユニークな和菓子もこの機会に試してみてはいかがでしょうか?お土産にも喜ばれることでしょう。
昨日の札幌行き、どら焼きもいくつか買ったので。
— ハルユタカ@単冠湾 (@haruyutaka39) August 31, 2019
菓匠 米屋のどら焼き。
皮がホットケーキのように分厚いのがインパクト有。餡は少なめで兎に角皮が凄い!少々パサついてたのがちょっと残念… pic.twitter.com/QMHzalimDq
【住所】 | 札幌市中央区南三条西24-2-6 |
【アクセス】 | 札幌市営地下鉄東西線 / 円山公園駅 徒歩6分 |
【営業時間】 | 09:00〜19:00 |
【定休日】 | 水曜日 |
【電話番号】 | 011-611-7739 |
【食べログ、HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1001325/ |
大福おすすめ人気ランキング第3位:餅菓子商 白谷
食べました
— なんでだろう (@clover7237) February 27, 2018
くりぃむいちご
モンブランもち やら
餅菓子商 白谷(しらや)
札幌市中央区 pic.twitter.com/W2UExr65Ej
とにかく種類な多く、カラフルな見た目が可愛い大福餅を販売するのが「餅菓子商 白谷」です。白谷の店内に入った瞬間に、様々な可愛い見た目の大福が目に入ってくるので、「白谷でどの大福を食べよう…」と迷ってしまう人が続出するんだとか。
白谷にはモンブラン餅やマシュマロブルーベリー餅・レアクリームチーズ大福など、名前を聞いているだけでお腹が空いてきてしまいますね。一度に狙っている大福を食べられない人も多く、白谷にたくさん足を運ぶリピーターも続出しているのだとか。
札幌市中央区 餅菓子商 白谷
— らーつー (@ZPtiv) September 23, 2019
豆大福、みたらし、アーモンドコーヒー、いちご大福、抹茶、チョコ😋
此処の大福美味しい!
餅の口当たり、弾力がベストな仕上がり😊 どれも一個140円也
やっぱり日本人には大福
ちなみに餡ものは、こし餡でした
また買いに行きます🤗 pic.twitter.com/LTtbcIDmOC
「餅菓子商 白谷」は見た目もおしゃれなのでインスタ女子にも定評があります。白谷は幅広い世代の方々に愛されており、「白谷の大福をお土産にもっていきたい」「白谷の大福を孫に買っていく」「札幌で大福なら絶対に白谷!」というコアなファンもいるそうです。
餅菓子商白谷さんでお餅たちをテイクアウト。 pic.twitter.com/bFIkIw7mTT
— 畑 主税 (@wagashibuyer) August 14, 2019
【住所】 | 札幌市中央区南三条西17ホッカイビル 1F |
【アクセス】 | 西18丁目駅 徒歩5分 |
【営業時間】 | 10:00〜17:00 |
【定休日】 | 毎月第2火曜日 毎週月曜日 売り切れ次第終わり |
【電話番号】 | 011-633-9550 |
【食べログ、HP】 | https://www1.ocn.ne.jp/~shiroya/ |
大福おすすめ人気ランキング第4位:もち工房みやび
今回行かないでいつ行くんだという名前のもち工房みやび。 https://t.co/3rW0uMqxKF pic.twitter.com/niYIkvTCnW
— たま (@tama_tame) April 30, 2017
こちらも多くのユニークな大福に定評のある和菓子やさんです。いちご大福などの定番商品だけでなく、カフェオレ大福、キウイ大福、ごま大福など珍しい大福が堪能できます。お団子や桜餅など、大福以外の和菓子も豊富にあるので、友達や恋人とシェアして様々な和菓子を楽しむのもおすすめです。
おやつはもち工房みやびのキウイ大福? pic.twitter.com/jhJh8ssAtZ
— chebumama (@chebumama) July 2, 2017
【住所】 | 札幌市北区新川四条6-1-10 |
【アクセス】 | 新川駅(出入口1) 徒歩15分 |
【営業時間】 | 09:00〜18:00 |
【定休日】 | 毎週水曜日 |
【電話番号】 | 011-788-2171 |
【食べログ、HP】 | https://ameblo.jp/miyabi-wagashi/ |
大福おすすめ人気ランキング第5位:元祖雷除志ん古
午前中ぼた餅買いに『元祖雷除 志ん古』へ
— 無頼庵 (@DRDZ9lCpzzFbwQg) March 21, 2018
創業150年小樽の名店『雷除 志ん古』の味を継承する店
求肥や餅粉は使わず、もち米とうるち米のみで作ってるのでコシが良い🎵
とろみ餡じゃなく餅団子に100年以上継ぎ足し秘伝醤油タレを染み込ませる小樽独自の醤油団子
タレじゃなくゴマ砂糖まぶしのゴマ団子 pic.twitter.com/Gxu3xQHXOz
安政5年に小樽に創業されたでも屈指の老舗和菓子屋さんである「元祖雷除志ん古」。札幌には2017年に移転オープンした店舗があります。いちご大福(170円)や串ダンゴ正油(110円)など、どこか懐かしく歴史を感じる和菓子が取り揃えられています。価格も手頃で手に取りやすいので、お土産にも最適です。
朝7時過ぎに通りかかると、中で大福を作られてましたよ(((o(*゚▽゚*)o))) 創業150年さっぽろ元祖雷除志ん古😀 #豆大福 #老舗 #sapporo #iPhone越しの私の世界 pic.twitter.com/nAG1Js7Lgs
— T.sakurai (@xsakurat) August 20, 2016
【住所】 | 札幌市西区西野4条3-4-1 |
【アクセス】 | 発寒南駅徒歩15分 |
【営業時間】 | 9:00~(売り切れ次第終了) |
【定休日】 | 毎週火曜日 |
【電話番号】 | 011-671-3644 |
【食べログ、HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010204/1056792/ |
大福おすすめ人気ランキング第6位:一力
【三友庵事務局本日のお菓子】
— 表千家流 三友庵事務局 (@sapporo_tya) September 27, 2019
本日は札幌の和菓子屋さん一力造りでかぼちゃ饅頭になります。
かぼちゃの餡が濃厚で秋を感じさせてくれる一品です。
本日は席主会議が行われました。
お茶会に向けた各種確認をしました。開催日で皆様に美味しいお茶を運べるようさらに全力で頑張ります!#和菓子 pic.twitter.com/Ppclojyf8E
駅から徒歩5分とアクセスが便利なこちら。お店の一番人気は「くるみ最中」です。くるみのような見た目をした最中の中にはふんだんにくるみを使われた餡がぎっしりと詰まっています。手のひらよりも少し小さいサイズで食べやすいと好評です。
しょうゆ、つぶあん、こしあん、ゴマまぶしなどの串団子の種類も豊富なので「大福じゃない和菓子を食べたいな」という時にもおすすめなお店です。
今日のおやつは、札幌 一力 のくるみモナカ。
— ごちそうさまでした! (@WRwbHrAtcAB8pU8) September 10, 2019
ぎーっしり、くるみが入っていて幸せな気持ちになります。#札幌 #一力 #くるみ #おやつ #美味しいやつ #ランチ #お弁当 pic.twitter.com/HaWOpYSQKj
【住所】 | 札幌市北区北24条西5丁目1-16 |
【アクセス】 | 北24条駅から徒歩5分 |
【営業時間】 | 9:00~19:50 |
【定休日】 | 毎週月曜日 |
【電話番号】 | 011-716-2050 |
【食べログ、HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010204/1056792/ |
大福おすすめ人気ランキング第7位:有限会社福屋餅菓子舗
今日は平岸エリア
— No Coffee,No Life札幌 (@CoffeeNo) September 14, 2019
超老舗「福屋餅菓子舗」さんで
期間限定の
「ずんドラ」と「ずんだおはぎ」を
無事にゲット❤️ pic.twitter.com/shzLtFGHxH
通りの一角にひっそりと佇んでいる老舗和菓子やさんが「有限会社福屋餅菓子舗」です。もちもちのお餅のまわりには真っ白な粉がかけられており、昔ながらの大福を彷彿とさせます。なんと団子は80円〜、焼きどら焼き110円などどの和菓子も安くて美味しいと人気です。
スタッフのHaruです。明日火曜日午前9時からはFMアップルからお送りする「アップルパレード」生放送。テーマは明日から消費増税…「あなたの増税対策」です。駆け込み消費をしたなど様々なメッセージをapple@765fm.comでお待ちしています!#FMアップル #アップルパレード#藤崎未來 #福屋餅菓子舗 pic.twitter.com/xO8FQ4ZvDr
— Mirai Fujisaki (@yumewan) September 30, 2019
【住所】 | 札幌市豊平区平岸三条13-5-24 |
【アクセス】 | 南平岸駅 徒歩3分 |
【営業時間】 | 09:00〜19:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【電話番号】 | 011-812-2936 |
【食べログ、HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1006805/ |
大福おすすめ人気ランキング第8位:てづくりのもち 舎かたやま
てづくりのもち 舎かたやまさんの柏餅と豆大福\(^o^)/ pic.twitter.com/MCJQgIfARb
— 鴨之介 (@u_chan0406) May 12, 2018
どの大福も「コスパがよくて美味しい」と人気な和菓子やさんです。豆が大きくふっくらとした見た目の豆大福130円、人気のあまおうを使ったとても大きないちご大福250円とリーズナブル。この大福だけでもお腹がいっぱいになってしまいそうです。
お店が少しわかりずらいかもしれないので、足を運ぶ際には地図をキチンと使うことをおすすめします。
【住所】 | 札幌市白石区菊水五条2-2-1 |
【アクセス】 | 菊水駅(出入口3) 徒歩6分 |
【営業時間】 | 09:00〜00:00 |
【定休日】 | 毎週日曜日 祝日 |
【電話番号】 | 011-815-3901 |
【食べログ、HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010301/1031474/ |
大福おすすめ人気ランキング第9位:田島庵
#大福
— 食べたくなっちゃう😆大福画像🍵 (@daifuku4u) March 2, 2017
ㅤ
あんこがおふとんにくるまってるみたい♪
北海道札幌市 田島庵の大福です。 pic.twitter.com/OwSCWyh04S
住宅地にたっている知るひとぞ知る名店の「田島庵」。このお店の人気は珍しい形をした「豆大福」です。豆大福と聞くと丸くてふっくらとした見た目を想像するかもしれませんが、こちらの豆大福はなんとロールケーキのような形をしています。
あまり見ることのない形をしており、ユニークな一品なのでお土産にもおすすめ。味も甘すぎず食べやすさも定評のある手作り和菓子やさんです。
コーヒーと和菓子の組み合わせ、最高..
— ユゥ (@yu_star_one) June 10, 2018
田島庵の豆大福と。
オリジナルのこーひーわらび餅も美味しかった @ CLAXON CoffeeRoasters pic.twitter.com/TID6oMpBxS
【住所】 | 札幌市豊平区西岡5条2丁目2-2 |
【アクセス】 | 福住駅から徒歩10分 |
【営業時間】 | 9:00~19:00(日・祝は 10:00~17:00) |
【定休日】 | 第2・3日曜 |
【電話番号】 | 011-851-7952 |
【食べログ、HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1005492/ |
大福おすすめ人気ランキング第10位:ぽたぽたいちご
【12月オープン】
— ニワシュ / 札幌スイーツ (@Niwassh) November 24, 2018
いちご大福専門店「ぽたぽたいちご」が12月上旬に札幌駅北口にオープンします🎊 pic.twitter.com/a46USQkzGH
お店の名前からもわかる通り札幌唯一のいちご大福専門店が「ぽたぽたいちご」です。見た目も可愛いものばかりなので特に若い女子を中心に話題になっています。いくつかいちご大福を購入して食べ比べるのもひとつの醍醐味かもしれません。
アナタ ハ
— KO_SLANG (@KO_SLANG) March 20, 2018
ポタポタイチゴ ヲ
シッテマスカ?
【札幌】いちご大福専門店『ぽたぽたいちご』 https://t.co/lIyoCbP8vB pic.twitter.com/2Afvj1vXSs
【住所】 | 北海道札幌市北区北7条西5丁目8-5 |
【アクセス】 | 札幌駅から徒歩5分 |
【営業時間】 | 6:00~(売り切れ次第終了) |
【定休日】 | 木曜日 |
【電話番号】 | 011-839-2039 |
【食べログ、HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1060342/ |

大福おすすめ人気ランキング第11位:もち処一久 大福堂
札幌駅:もち処一久大福堂さん
— ぐら(瞬速堂)FtV2019お疲れ様でした! (@Gla_MonteCarlo) November 15, 2017
「ずんだ餅」 pic.twitter.com/K3mnHSMYyO
北海道にある人気和菓子チェーンの「もち処一久 大福堂」。特に「もち処一久 大福堂」は地元の方々にも人気があります。おはぎや栗大福、定番の団子など、定番の和菓子が充実しています。中でも人気なのはぱかっと開いたお餅の真ん中に乗っているいちごが可愛いいちご大福です。
「もち処一久 大福堂」でも人気なのはぱかっと開いたお餅の真ん中に乗っているいちごが可愛いいちご大福です。もち処一久 大福堂は地元の方々にも人気のある和菓子やさんなので「お土産に北海道の味を持って帰りたい!」という方は「もち処一久 大福堂」がおすすめです。
本日の差し入れ
— あづまや質店 プロの鑑定【札幌の質屋】 (@adumaya78) December 7, 2018
もち処
一久 大福堂
いちご大福にしました♬
もちもちタイム pic.twitter.com/DXmj7mUYeA
もち処一久 大福堂ならではのメニューも多く揃っています。「もち処一久 大福堂」がきになる!」という方はぜひ立ち寄ってみてください。もち処一久 大福堂」でお気に入りの和菓子や大福を見つけることができるでしょう。
【住所】 | 札幌市白石区南郷通8丁目北2-21 |
【アクセス】 | 南郷7丁目駅から徒歩5分 |
【営業時間】 | 9:30~19:30 |
【定休日】 | 無休 |
【電話番号】 | 011-864-1919 |
【食べログ、HP】 | http://www.daifukudo.co.jp/ |
大福おすすめ人気ランキング第12位:三八菓舗 本社店
『市電沿線お買いものラリー』
— くまっこ (@kumakochann555) July 13, 2019
スタンプ集めるため、あと2店回ってきました🚶🚶
三八菓舗本社店のカスタード風味のソフトクリーム
美味しかった~💓
いちご大福専門店ぽたぽたいちご
大福の他にお煎餅も売ってて
そちらも美味しそうでした🎶
スタンプ4つゲット😆🎵 pic.twitter.com/HhzOYQrWyo
こちらも北海道で人気のチェーン店のひとつ。いちご大福やどら焼きも取り扱っているのですが、それだけでなくドーナツや「練乳いちご」というスポンジ菓子などの洋菓子のメニューも充実しており「大福も食べたいけど洋菓子も食べたい」なんて時におすすめなお店です。
人気のメニューは「タイムズスクエアソフトクリーム」というあずきがトッピングされているカスタードクリーム味のソフトクリームです。店内には無料のコーヒーや紅茶も飲むことができるので「甘いものを食べて休みたい」という時にぴったりです。
【住所】 | 札幌市中央区南1条西12丁目322番地 |
【アクセス】 | 中央区役所前駅から徒歩2分 |
【営業時間】 | 9:00~18:00 |
【定休日】 | 日曜日 |
【電話番号】 | 011-271-1138 |
【食べログ、HP】 | http://www.kakasha.com/ |
大福おすすめ人気ランキング第13位:菓子工房 美好屋 本店
外観ももそこまで派手ではなく和菓子やらしい雰囲気のある「菓子工房 美好屋 本店」。メニューも昔ながらの和菓子が多く、安心できる雰囲気です。土曜日のみの特別メニュー「メガ大福」がこのお店の評判メニューです。
普通の大きさのなんと3倍もあるこちらの大福。ひとりで食べきれない方は1つを友人や家族と一緒に食べるのも楽しいかもしれません。
【住所】 | 札幌市西区二十四軒2条4丁目1-8 |
【アクセス】 | 二十四軒駅から徒歩2分 |
【営業時間】 | 9:00~17:00 |
【定休日】 | 日曜日・祝日 |
【電話番号】 | 011-611-3448 |
【食べログ、HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010204/1031490/ |
大福おすすめ人気ランキング第14位:水車
札幌「美好屋」のクマ最中💗 pic.twitter.com/w8Py8scSiC
— CHIE (@HOKKIDO_N) December 15, 2015
赤い看板とお店の外に設置されている水車が一際目を引くお店の「水車」。「米・お餅・健康」をコンセプトに掲げているお店で、お米を使った健康的な和菓子を楽しむことができます。もちろん、べこ餅やいちご大福など、甘くて美味しい和菓子もあります。
それだけでなく、白切り餅や豆切り餅などお家で料理できるお餅の種類も豊富。体に良くて、美味しいお餅を手に入れるなら「水車」がおすすめです。
【住所】 | 北海道札幌市手稲区手稲本町1条3丁目3-1 |
【アクセス】 | 手稲駅から徒歩2分 |
【営業時間】 | 10:00~19:00 |
【定休日】 | 日曜日 |
【電話番号】 | 011-681-2144 |
【食べログ、HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010203/1023516/ |
大福おすすめ人気ランキング第15位:札幌雪だるま
プチ旅行記録、続き。
— hiroro🌈 (@hiroroyuzu) August 29, 2019
帰りの車内で札幌、雪だるまの大福を頂きました😋黒豆も入ってて美味しかった❗️ほのぼの~~。
小トトロはおみくじ✨
末吉で、引くおみくじは最近ずっとこんな感じだけど、めちゃくちゃハッピーな一日でした(*˘︶˘*) pic.twitter.com/3mq1dXFrvz
北海道物産展にもよく出店しているという「札幌雪だるま」。よもぎ大福やいちごみるく大福、クリームチーズ大福など大福の種類は多く、様々な種類から選ぶことができます。「札幌雪だるま」は和菓子やさんでは珍しい「おこわ」のご用意も。
和菓子やさんらしく甘めな仕上がりのおこわになっています。「和菓子だけでなく軽食に何か食べたいな」「ホテルに戻る前にご飯を買いたいな」という時におすすめな「札幌雪だるま」です。
お昼食べた、札幌雪だるまのいちごミルク大福!いちごあんです。#るまい pic.twitter.com/CJVooj07sg
— junjun&funfun (@junjun1220) January 22, 2016
【住所】 | 札幌市北区北22条西4-2-15 |
【アクセス】 | 北24条駅から徒歩3分 |
【営業時間】 | 10:00~19:00 |
【定休日】 | 日曜日 |
【電話番号】 | 011-737-1506 |
【食べログ、HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010201/1040001/ |
大福おすすめ人気ランキング第16位:美よし乃餅店
美よし乃餅店。老舗の餅菓子店(^_^) pic.twitter.com/NECh4SRm2b
— そると (@YbWY621jy6NMeR5) July 4, 2017
昔ながらの老舗和菓子店の「美よし乃餅店」。看板が緑なので見つけやすいお店です。メニューも昔ながらの和菓子が勢揃い。豆餅やべこ餅、うぐいす餅などお餅のメニューが多い印象です。中でもおすすめなのはうさぎの形をしている可愛い見た目の「うさぎまんじゅう」です。
『ぶらり発寒ワンコイン商店街+プラス』美よし乃餅店にお邪魔しました〜!
— Twinkle★Twinkle (@Twinkle_Sapporo) June 8, 2019
本日、赤飯や切り餅などが各100円で
販売されています\(^^)/
もちもちでとっても美味しいです❤
甘いものは癒されますね🍀*゜ pic.twitter.com/NtFYGDXnSl
【住所】 | 札幌市西区発寒5条3-9-5 |
【アクセス】 | 発寒中央駅から徒歩5分 |
【営業時間】 | 8時~18時半 |
【定休日】 | 月曜日 |
【電話番号】 | 011-661-6714 |
【食べログ、HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010204/1023026/ |
大福おすすめ人気ランキング第17位:かわさき庵
北区は「かわさき庵」さんの豆大福。うまい。 pic.twitter.com/36uZB8VFC4
— ヱ (@egonchaos) April 29, 2015
国産のもち米と十勝産の小豆という素材にこだわった和菓子を販売している「かわさき庵」。大福、お饅頭などが各140円で購入できます。素材にこだわっている和菓子が140円というリーズナブルな価格で食べられるなんて嬉しいですよね。
季節ごとにリリースされる商品もあるので、どの季節に行ってもいろんな味を堪能できるお店です。
かわさき庵の大福類。
— 綿百 (@men_hyaku) March 3, 2019
桜餅、いちご大福、豆大福、草大福🌸
桜と苺が甘いこし餡で、豆と草が甘さ控え目の粒餡。
いちご大福はあまーい。
桜餅は桜の葉が強めに塩っぱくて中身があまーい。
豆と草は上品で好きな味でした👍
どんぐりの小ぶりなパンたちも美味しかったです😋 pic.twitter.com/Q2SXsDsSZc
【住所】 | 札幌市北区北37条西4丁目 |
【アクセス】 | 地下鉄麻生駅8番出口から徒歩3分 |
【営業時間】 | 10:00~18:00 |
【定休日】 | 木曜日 |
【電話番号】 | 011-757-3400 |
【食べログ、HP】 | https://kawasakian.jimdofree.com/ |
大福おすすめ人気ランキング第18位:ささや大福
ささや大福
— ハツセノ@ (@A7M2gata) August 31, 2019
胡麻おはぎ 草大福
餅は固めで餡子は塩気強めの塩梅な昔の和菓子
いいね
工場生産だとこうはいかない
昔からの味 pic.twitter.com/FRniQr9IOa
店主自ら足を運び、厳選して選び抜かれた小豆やもち米を利用して作られている和菓子を購入することができるこちら。北海道産の原料を使用しているので「北海道の味」を心ゆくまで堪能できます。人気の豆大福は「もちもちのお餅の中にあんこがずっしり詰まっている」と評判です。
ささや大福で、塩大福とおはぎを購入(^_^) pic.twitter.com/VfVPtdykWs
— そると (@YbWY621jy6NMeR5) June 7, 2017
【住所】 | 札幌市中央区大通西24-1-26 |
【アクセス】 | 円山公園駅から徒歩8分 |
【営業時間】 | 9:00~売切次第終了 |
【定休日】 | 日曜 (年末年始は要問合せ) |
【電話番号】 | 011-688-6827 |
【食べログ、HP】 | https://sasayadaifuku.com/ |
大福おすすめ人気ランキング第19位:彩蔵
今日のトレーニング後のおやつ、彩蔵(さくら)のいちご大福。#彩蔵#いちご大福 pic.twitter.com/x7PwYEBnao
— RKSアリーズ (@RKS62020010) March 13, 2019
「大福」と大きくかかれた看板が特徴のお店「彩蔵」。看板通り大福が有名なお店です。店内に入ると写しい赤いトレーの上にふっくらとした大福が所狭しと並べられています。おすすめは「モンブラン大福300円です。
見た目は本物のケーキのモンブランのようになっており、味もきちんと栗の味がして美味しいと人気です。
札幌の西区にある彩蔵(さくら)で、🌸桜餅・豆大福・マロン大福・べこもち・どら焼きを買って来て家族で食べました🍡😋とても美味しかったので、写真撮るのを忘れてほとんど食べてしまいました😅食いしん坊なので、食べてから撮っていないことに気づきます(笑)😣💦 #大福1個しか入ってない pic.twitter.com/c5FZqXSYM8
— なべりん (@ojahashinnoOOJA) April 25, 2017
【住所】 | 札幌市西区 西野 4条3-5-21 |
【アクセス】 | 地下鉄東西線 発寒南駅から徒歩20分 |
【営業時間】 | 9:00~18:00(売切次第終了) |
【定休日】 | 水曜日 |
【電話番号】 | 011-301-3008 |
【食べログ、HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010204/1051011/ |
札幌で人気の大福を食べつくそう!
札幌で大福が美味しい和菓子やさんをご紹介しました。堂々の1位に輝いた「かど丸餅店」、「菓子商 白谷」や「もち処一久 大福堂」など魅力的で美味しいお店ばかりなのでぜひお気に入りのお店を見つけてくださいね。
おすすめ関連記事



