sirakiminekogen



「白木峰高原」はコスモスと菜の花の一面に広がる絶景!星空鑑賞もおすすめ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「白木峰高原」はコスモスと菜の花の一面に広がる絶景!星空鑑賞もおすすめ!

白木峰高原は、長崎にある高原の一つでコスモスや桜、菜の花が高原一面に広がり季節をしっかり味わうことのできる場所でもあり地元の方からも愛されています。今回は、そんな白木峰高原のお花情報や星空を鑑賞できるスポットをご紹介しますので、ぜひ訪れてみてください。

「白木峰高原」はコスモスと菜の花の一面に広がる絶景!星空鑑賞もおすすめ!のイメージ

目次

  1. 1絶景と花々が咲く広大な敷地にある「白木峰高原」
  2. 2「白木峰高原」コスモスの開花と見頃は?
  3. 3「白木峰高原」の菜の花の開花と見頃は?
  4. 4「白木峰高原」の観光スポット
  5. 5「白木峰高原」の施設詳細情報
  6. 6白木峰高原で自然と花々を満喫しよう!
    1. 目次
  1. 絶景と花々が咲く広大な敷地にある「白木峰高原」
    1. 春は菜の花と桜!秋はコスモスが綺麗!
    2. プラネタリウムや天体望遠鏡で星空観測も!
  2. 「白木峰高原」コスモスの開花と見頃は?
    1. 20万本のコスモスが咲き乱れる!
      1. コスモスの撮影人気スポット
    2. 例年の開花は10月中旬〜下旬
    3. 見頃のピークは10月10日前後!
  3. 「白木峰高原」の菜の花の開花と見頃は?
    1. 10万本の菜の花と桜が楽しめる!
    2. 例年の開花と見頃は3月下旬〜4月中旬
    3. 産地直売で地元の野菜や果物も!
  4. 「白木峰高原」の観光スポット
    1. 子供も大人も遊べて学べる!
    2. 観光スポット①白木峰高原コスモス花宇宙館
      1. 本格的な天体観測
    3. 観光スポット②白木峰高原諫早市こどもの城
      1. 子ども向けの遊具やクラフトが体験できる
  5. 「白木峰高原」の施設詳細情報
    1. 施設詳細情報
      1. アクセスの詳細
      2. 入館料・駐車場は無料!
    2. 開館時間(こどもの城・コスモス花宇宙館)
    3. コスモス花宇宙館の中で食事ができる
    4. 売店でグッズ販売も!
  6. 白木峰高原で自然と花々を満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

絶景と花々が咲く広大な敷地にある「白木峰高原」

白木峰高原は広大な敷地な為、周辺にも建物がなく思う存分高原を楽しむことができると共に季節によって見せる顔が違うので春夏秋冬楽しむことができる人気のスポットです。また、菜の花や桜・コスモスが全面に開花している見頃の時期に合わせて訪れると美しい花々を撮影することもできます。

春は菜の花と桜!秋はコスモスが綺麗!

白木峰高原はになると、10万本菜の花と桜を開花させになると20万本のコスモスを開花させるので多くの観光客や地元の方が訪れて花々を楽しむスポットとして人気を集めています。また、白木峰高原の見頃を迎えた菜の花や桜、コスモスを楽しみながら持参したお弁当を食べる方達も多くいるのが特徴です。

プラネタリウムや天体望遠鏡で星空観測も!

家では星の天体観測をする方は少ないと思います。また、忙しくて星を見る時間がない方も多いと思います。白木峰高原周辺には高い建物もないので、晴れた日だと肉眼でも満点の星天を鑑賞できますし、天体望遠鏡で星空観測を行ったりプラネタリウムで星座を楽しむこともでき大人から子どもまで楽しむことができます。

白木峰高原でプラネタリウムがあることに驚きですが実は本格的に天体観測ができる施設があります。それはまた後ほど、ご紹介させていただきます。

「白木峰高原」コスモスの開花と見頃は?

白木峰高原に咲く、コスモスですが気になるのは開花時期と見頃の時期です。せっかく訪れたのにまだコスモスが開花していになんてことになるのも寂しいです。できれば、開花しており見頃を迎えたコスモスを楽しみたいところです。

お花なので気候条件等で開花時期は多少ずれてくることはありますが、ここでは例年のコスモス開花時期とコスモスの見頃の時期をご紹介していきます。

白木峰高原に咲き誇る20万本のコスモスを見ながら、持ち寄ったお弁当を食べてピクニックをするのもいつもと違った場所での食事は思い出に残ります。

20万本のコスモスが咲き乱れる!

白木峰高原は広大な地でもあるので、春になると20万本のコスモス開花し、その圧巻の景色は訪れた人たちを感動させ、非常に人気があります。満開の20万本のコスモスはなかなか見ることができないので、思い出にとコスモスを背景に撮影をされる方や、コスモスだけを毎年撮影し記念にされるのも思い出にのこります。

白木峰高原に咲き誇る20万本のコスモスと澄み渡る空とのコラボレーションは心が洗われるようで、悩みも吹き飛びそうな光景です。

コスモスの撮影人気スポット

白木峰高原のコスモスは開花すると20万本と圧倒される本数で、コスモスを撮影する為に毎年訪れる方も多く人気のある撮影スポットにもなっています。20万本ものコスモスを見る機会は少ないですので後から写真で見返しても美しいです。是非、コスモスだけでなく家族や友人との思い出にコスモスを背景に写真撮影をするのもおすすめです。

秋の夕暮れと20万本のコスモスは風情があり、美しい景色をみることができます。白木峰高原は標高が高い場所にあるので夕方になると寒くなりますので暖かい格好で訪れてください。

例年の開花は10月中旬〜下旬

白木峰高原のコスモスがいつ開花するのか前もって確認することができるなら、行く予定を立てやすいです。白木峰高原のコスモスは例年10月中旬から下旬に開花しています。白木峰高原標高1,058mの場所に位置していますので10月中旬から下旬となると寒く感じる方もいらっしゃると思うので訪れる際は少し暖かめの服装で20万本のコスモスを楽しまれることをおすすめします。

白木峰高原高原に咲き誇るコスモスと天気が良ければ青空と気持ちのいい空気の中でのんびりとコスモス鑑賞をするのも気持ちのいいものです。

見頃のピークは10月10日前後!

白木峰高原のコスモスは、例年10月中旬から下旬に開花することをご紹介しました。できれば、見頃を迎えた20万本のコスモスを鑑賞したいです。。そこで、コスモスが見頃を迎えるのは例年10月10日前後となっていますのでその辺りで予定を立てて訪れてみるのもおすすめです。

「白木峰高原」の菜の花の開花と見頃は?

白木峰高原では、秋に咲くコスモスの他に春には菜の花やさくらも開花します。コスモスとはまた違って黄色い可愛いお花が開花しており春の訪れを感じることができます。しかし、先ほどもご紹介したように白木峰高原は標高が高い場所になりますので春と言ってもまだまだ肌寒く感じる気候です。では、菜の花の開花時期見頃をご紹介します。

黄色い菜の花が高原の一面に広がっており、アスファルトの社会にいると感じることのできない春を、日々の喧騒から離れて和やかな雰囲気を味わってみるのもまた春を感じる1つです。

10万本の菜の花と桜が楽しめる!

白木峰高原の菜の花は、10万本開花し同時期に咲く桜も一緒に楽しむことができます。菜の花同時に撮影できることもあり見頃を迎える時期になると撮影スポットとしても多くの方が訪れており人気を集めています。

可愛い桜のピンク色と菜の花の黄色がマッチしており、ゆっくりとした空気が流れ日々の忙しさから解放されてみるのもおすすめです。

例年の開花と見頃は3月下旬〜4月中旬

白木峰高原の10万本の菜の花の見頃を迎える時期としては、例年3月下旬〜4月中旬とされています。3月下旬〜4月中旬となると桜も開花する時期でもあります。気候も春真っ盛りで丁度春休みに入っているなんて方もいるのではないでしょうか。新生活を始める前に春の訪れを感じに訪れてみてはいかがでしょうか。

動画でも分かるように10万本の菜の花の満開は圧巻で、春の訪れを感じることができます。実際に白木峰高原で菜の花を見ながらのんびりとした時間をお過ごしください。

産地直売で地元の野菜や果物も!

白木峰高原では、コスモスや菜の花などのお花を鑑賞するだけでなく産地直売野菜果物を購入することもできます。産地直売は、道端に野菜販売所が数カ所あり購入することができます。季節の新鮮な野菜や果物を購入することができるので食でも季節を感じることができます。

「白木峰高原」の観光スポット

白木峰高原はコスモスや、菜の花・桜の季節を楽しむことができるのはもちろん、他にも観光スポットがあります。せっかく白木峰高原まで行くのなら最大限満喫して帰りたいところですのでここからは、大人から子どもまで楽しめる白木峰高原の観光スポットをご紹介させていただきます。

子供も大人も遊べて学べる!

白木峰高原で季節を存分に感じ、写真撮影で思い出もしっかり残したら子どもも大人も遊べて学べる観光スポットに寄ってみるのも良さそうです。白木峰高原コスモス花宇宙館で星を鑑賞したり白木峰高原諫早市こどもの城で体を思う存分動かすことができるスポットを詳しくご紹介させていただきます。

観光スポット①白木峰高原コスモス花宇宙館

白木峰高原コスモス花宇宙館は、コスモス画家で有名な方の絵画が展示されているのでコスモス絵画を楽しむことができます。展望デッキからは有明海大村湾橘湾を眺めることができるよう360°歩けます。3つの海と山に囲まれた景色は絶景の為、撮影にくる写真家もいらっしゃいます。また、夜は展望デッキから星空を鑑賞することもでき普段忙しくて星を見ることのない方も是非鑑賞されてみてください。

白木峰高原から見る星空と、島原・雲仙の夜景は都会では見れない淡い景色でロマンチックな光景を眺めることができ思い出の1ページに残ります。

本格的な天体観測

展望デッキから肉眼で星空を鑑賞するのもいいいですが、白木峰高原コスモス花宇宙館にある天体観測室には、大型望遠鏡が3台太陽観測用望遠鏡が1台あり係の方が説明してくださるのでお天気が良ければ昼も夜も本格的な天体観測を楽しむことができます。

昼に見る星も子どもにとっても珍しい思い出になりますし、大人も見たことのない昼の星を観察することができます。星に興味がなかった大人の方もこれを機に星に興味を持たれる方が多いです。

白木峰高原コスモス花宇宙館の周囲には建物もないので無駄な明るさがなく、天気が良ければ満点の星空を肉眼でも楽しむことができ心が安らぎます。

名称 白木峰高原コスモス花宇宙館
住所 〒859-0307 長崎県諫早市白木峰町
アクセス ・JR諫早駅より車で約20分
・JR諫早駅(バス 少年自然の家)→白木峰高原
料金 無料
公式HP https://w-cosmos.jp/index.html?view=SmartPhone
備考 駐車場あり

観光スポット②白木峰高原諫早市こどもの城

白木峰高原諫早市こどもの城は平成21年にオープンしたまだ比較的新しい観光スポットで、こどもの城はどちらかと言うと幼児から小学生が楽しむことのできる施設です。こどもの城の室内にはクライミングウォール木のボールプールごっこルームがあり子どもと存分に遊ぶことができます。

こどもの城では、イベントが開催される日もあり参加料はかかりますが数百円ですので参加しやすくなっています。事前に申し込みが必要なイベントもあるので訪れる際は確認してから訪れてみてください。

クライミングウォールは大人も登ることができるので、子どもと一緒に登って体を動かすのも日頃の運動不足を解消できますし、パパのかっこいい姿をみせる絶好のチャンスでもあるので、子どもとの会話も増え楽しむことができます。

子ども向けの遊具やクラフトが体験できる

白木峰高原諫早市こどもの城には、木のボールプールと滑り台が一緒になった遊具があり木のボールプールは幼児から楽しむことができます。また、ごっこスペースでにはお店屋さんに見立てた遊具がある為家ではできないごっこ遊びを楽しむことができます。

名称 白木峰高原こどもの城
住所 〒859-0307 長崎県諫早市白木峰町827−2
アクセス 肥前長田駅からタクシーまたは車で約10分
料金 無料
公式HP https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/999/
備考 駐車場あり

「白木峰高原」の施設詳細情報

白木峰高原へ花々を鑑賞に訪れる際施設の詳細を確認しておくと安心です。ここでは、白木峰高原へのアクセスや住所等をご紹介しますので訪れる際は参考にしてください。

施設詳細情報

名称 白木峰高原
住所 〒859-0307 長崎県諫早市白木峰町828−1
アクセス JR諫早駅から車で約20分
料金 美化協力金 100円
公式HP https://www.isahaya-kankou.com/spot?mid=709
備考 駐車場有り

アクセスの詳細

白木峰高原こどもの城と白木峰高原と白木峰高原コスモス花宇宙館は同じ敷地内にあります。最寄の駅は肥前長田駅ですが白木峰高原は奥まった場所にある為車かタクシーが必要です。

入館料・駐車場は無料!

白木峰高原コスモス花宇宙館も白木峰高原諫早市こどもの城どちらも、入館料無料になっています。駐車場も無料で多くの台数を止めることができます。白木峰高原の菜の花・桜やコスモスの鑑賞・撮影をした後に訪れてみてください。

開館時間(こどもの城・コスモス花宇宙館)

白木峰高原コスモス花宇宙館の開館時間、火曜・木曜 10:00〜20:00/金曜〜日曜 10:00〜22:00です。毎週月曜日休館となっていますので訪れる際はご注意ください。閉館時間が遅いので、星の観測が思う存分でき思い出が増えます。

閉館時間が遅いので、ゆっくり家族で天体観測をすることができ家族の思い出1ページを刻むことができ月の写真も撮影することができるので星の写真コレクションを作ってみるのもおすすめです。

白木峰高原こどもの城の開館時間は、火曜〜日曜 9:00〜17:00となっています。こちらも、毎週月曜日は休館となっていますのでご注意ください。

白木峰高原コスモス花宇宙館も白木峰高原こどもの城も、月曜日が祝日・休日の場合は休館が翌平日になります。月曜祝日の連休の場合は開館しているので連休を使ってコスモス花宇宙館・こどもの城を訪れるのもおすすめです。

コスモス花宇宙館の中で食事ができる

白木峰高原コスモス花宇宙館のコスモスホールは全面ガラス張りになっているので、景色を楽しみながらゆっくりご飯を食べて過ごすのもおすすめです。

白木峰高原コスモス花宇宙館にある、コスモスホールから雲仙岳や有明海を一望できます。また、コスモスホールに差し込む朝日は写真家達の心を動かすほどの素晴らしさで、朝日の撮影にくる方も多く見られます。

白木峰高原こどもの城の中には、お食事ができるレストランはありませんが持参したお弁当を食べるスペースはあります。休日等は多くの方が利用するのでテーブルなどの確保が難しいこともあるので時間を見ながら行動することをおすすめします。幼児・乳児用にはミルクのお湯授乳スペースもありますので安心して家族で楽しめる施設になっています。

売店でグッズ販売も!

白木峰高原コスモス花宇宙館では、売店も併設されておりそこではコスモス画家の方の作品をデザインしたグッズ等が販売されているので思い出になります。また、レストランではお弁当の注文もできるのでお弁当を受け取って天気のいい日はお外で食べるのも悪くないです。

白木峰高原で自然と花々を満喫しよう!

白木峰高原は標高が高いので景色も絶景で、春には10万本の菜の花や桜、秋には20万本のコスモスと花々の鑑賞を楽しむことができ家族で行っても1人で行っても、友人と行っても、思い出をつくることができる高原です。

また、白木峰高原コスモス花宇宙館では本格的は星の天体観測をすることができこどもの城では思う存分体を動かすことができるので名一杯白木峰高原を楽しむことができます。家族や友人との思い出に是非訪れてみて下さい。

おすすめの関連記事

長崎・諫早のおすすめ観光スポット21選!海に囲まれる大自然を堪能!

諫早のおすすめランチ18選!おしゃれな人気店や子連れに嬉しい個室も!

唐津「鏡山展望台」で大自然と街並みの絶景を拝む!夜景やアクセスも!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
岡本里沙


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました