長崎街道シュガーロードとは?九州に広がる有名な銘菓10選を紹介!

砂糖の歴史街道として昨今盛り上がりを見せつつあるシュガーロードは福岡、佐賀、長崎へ続く長崎街道の事をさします。それは江戸時代から続くお菓子の道であり、九州銘菓が生まれ育ってきた場所です。古くから続くそんな銘菓の数々をシュガーロードの宿場町と共にご紹介します。

長崎街道シュガーロードとは?九州に広がる有名な銘菓10選を紹介!のイメージ

目次

  1. 1長崎街道シュガーロードとは?
  2. 2長崎街道シュガーロードの歴史や魅力とは
  3. 3銘菓①大村寿司
  4. 4銘菓②兵児葉寿司おこし
  5. 5銘菓③「御菓子司 鶴屋」丸房露
  6. 6銘菓④「須崎屋」五三焼きカステラ
  7. 7銘菓⑤「村岡屋」さが錦
  8. 8銘菓⑥「つるさき食品」三角チーズパン
  9. 9銘菓⑦「長崎心泉堂總本店」幸せの黄色いカステラ
  10. 10銘菓⑧「桂風堂」満ん月
  11. 11銘菓⑨「三喜屋」おむらんちゃんせんべい
  12. 12銘菓⑩「村岡総本舗」小城羊羹
  13. 13長崎街道で美味しいお菓子を食べつくそう!

長崎街道シュガーロードとは?

長崎街道の全長は約57里、今の単位に直すと約228kmもあります。その街道が現在はシュガーロードという名で有名になっています。なぜシュガーロードなのか。それを説明するには江戸時代に遡ります。

出島を窓口とし、入ってきたお砂糖が各地に運ばれる為の主要街道が長崎街道であり、その道程にあった各藩は貴重な砂糖を使ったお菓子を生み出すことができました。小倉から長崎までの道のりには25の宿場があり、その各所に銘菓となるお菓子が点在しています。

スイーツの物語を紡ぐ街道

今はお菓子と言えば砂糖は欠かせません。そして、甘いものが多くみられますが、歴史を遡ってみると日本においての甘いお菓子の歴史というのはそれほど長くはありません。なぜなら、初めは砂糖は薬であり、高価なものだったから。

輸入され供給が安定するようになるまではほんの一部の人しか手にすることができませんでした。そんな中でいち早く砂糖に触れ、発展してきた長崎のお菓子は考えに考えて生み出されたものばかりであり、それぞれに物語があるといっても過言ではありません。

長崎街道シュガーロードの歴史や魅力とは

始発・小倉ー終点・長崎の長崎街道は九州の街道としては脇街道にあたります。しかし、この街道は重要で砂糖の運搬においては全国へとつながる道であり、現在は「シュガーロード」と呼ばれています。

その道程にある宿場町では南蛮人らの往来もあり、海外のレシピに触れることも多かった。そこから生まれた新たな菓子が味わえるのがこのシュガーロードの魅力です。今では定番のものもここから始まったと思うと、感慨深く思いませんか。

長崎街道は砂糖の道

鎖国中の日本において唯一貿易が許されていた場所が長崎の出島です。そのことからも判るように、南蛮渡来の新たな食材は大体がまず長崎に卸されます

砂糖もその一つでした。そして、運ぶルートとしてちょうどよかったのが長崎街道ですから、自動的にその道が使われるようになるのは必然です。こうして、なるべくしてなったシュガーロードには砂糖を使った菓子作りも盛んになってゆきます。

南蛮から伝わった菓子が元になった

長崎と聞いて思い浮かべる有名なお土産はやはり『カステラ』ではないでしょうか。このカステラも南蛮品です。日本には15~16世紀にポルトガルの宣教師から伝わったとされています。

南蛮人と最も近くで接してきた長崎人ですから彼らの影響を受けるのは当たり前でしょう。初めて見たものをどう使えばいいのかは勿論運んできた人に聞くのが一番。砂糖を使った九州、特にシュガーロードの銘菓は南蛮レシピに由来します。

数百年の時の中で開花した文化

昨今でも海外で先に流行り、のち日本でも流行るそんなものも多いです。ただし、そのままでは日本人の口には合わない事もあります。ですから全部が全部オリジナルレシピのまま、作られたものではありません

日本人の口に合うように試行錯誤が重ねられ今の形態となり、地元で愛されるお菓子となるまでには時間がかかりました。昔と変わらぬ味で親しまれているもの、進化を続けているもの、どれをとってもそれぞれの歴史が垣間見えます。そして、今もシュガーロードのPRの為、九州のお菓子屋さんは努力を続けています。

銘菓①大村寿司

シュガーロード長崎を一番と数えて五番目の宿場は『大村宿』です。大村にはお菓子のみならずお寿司にも多めにお砂糖が使われています。そこで銘菓と言いながら一つ目は名物として大村寿司を紹介させて頂きます。

こちらは長崎県大村市の郷土料理であり、簡単に言えば戦勝祝いに作られた押し寿司です。もろぶたと呼ばれる浅い木箱にシャリと具を詰めて作られたお寿司で、四角いのが特徴

散らし寿司の具に使われるものを何層にも重ねシャリでサンドイッチ状にしています。シイタケやかんぴょうなど全体的に甘めに作られています。今ではお祝い事やお祭り等で作られる事が多いのですが、普通にスーパーでも販売されており地元ではポピュラーなお寿司です。

今回は元祖と名の付くお店『元祖大村角ずし・やまと』をピックアップさせて頂きました。こちらのお店ではおうどんのついた定食にも大村寿司が付いてきますので、お手軽に頂けておすすめです。

大村寿司の基本情報

名称 元祖大村角ずし やまと
住所 大村市本町474-5
電話 0957-52-3546
アクセス 長崎空港より車で10分
大村ICから15分
大村駅より徒歩10分
駐車場 有り
営業時間 10:00~20:00 (L.O 19:30)
定休日 火曜
公式HP http://www.kakuzushi.jp/

銘菓②兵児葉寿司おこし

シュガーロード六番目の『松原宿』は次の宿場までの距離が短く、とても小さな宿場でした。そこにある有名銘菓が兵児葉寿司おこしです。寿司といえど、お寿司ではありません。

難読漢字・兵児葉――こう書いて「へこは」と読みます。動画でも紹介されていますが、兵児とはふんどしのことを意味するそうで、褌が外れている事に気付かないくらいうまいお菓子という事で名付けられたそう。

歴史はかなり古く、今から340年ほど前にできたお菓子だとされています。おこしなので少し硬めですが、粟おこしなどに比べると粒が大きいので食べやすく、黒糖のコクのある甘さがほどよいお茶菓子です。

なお、こちらの兵児葉寿司おこしは『そらえきおおむら』のHPにてネット販売されているようです。その他、大村の特産品を扱っており、大村寿司も購入が可能ですのでご興味がありましたら検索してみて下さい。

兵児葉寿司おこしの基本情報

名前 兵児葉寿司おこし本舗
住所 長崎県大村市松原本町355
電話 0957-55-8453
アクセス 松原駅から625m
駐車場 不明
営業時間 8:00~18:00
定休日 日曜日
HP https://tabelog.com/nagasaki/A4204/A420402/42008362/

銘菓③「御菓子司 鶴屋」丸房露

シュガーロードは長崎、佐賀、福岡と横断しますから勿論佐賀も入ります。こちらはシュガーロードの中間辺りに位置します。そして丸房露佐賀県の佐賀市の銘菓でありますが、大分の中津でも名産品とされている南蛮渡来のお菓子です。

とは言っても本家と全く同じではありません。ポルトガル北部の郷土菓子『カヴァカ・フィーナ・デ・カルダス』を元に作られたとされていますが、現地のは硬くクッキー触感。それに比べて日本のものはクッキーほど硬くなくふわっとしているのが特徴です。元祖のお店については諸説ありますが、今回のその中の一つである鶴屋さんをご紹介させて頂きます。

創業はなんと1639年の老舗であり、丸房露は二代目太兵衛さんが製法を学び商品化しました優しい卵とお砂糖の甘さで飽きの来ない味で、かの大隈重信さんも気に入り食べていたとか。現在はこの丸房露と合わせて食べる為のママレードやアイスも販売中です。基本情報にある店舗の他、もう一店舗あるようです。詳しくは公式HPをご覧下さい。

「御菓子司 鶴屋」の基本情報

名称 御菓子司 鶴屋 佐賀本店
住所 佐賀県佐賀市西魚町1番地
電話 0952-22-2314
アクセス 佐賀駅から1833m
駐車場 不明
営業時間 9:00~19:00 日曜営業
定休日 なし(ただし元旦は休み)
公式HP https://marubouro.com/

銘菓④「須崎屋」五三焼きカステラ

シュガーロードから少し離れてしまいますが、贅沢の極みとも言える五三焼きカステラをご存じでしょうか。お蕎麦でも二八等と割合を表した言い回しがありますが、カステラの五三は黄身が五、白身が三の意味。通常半々のところを贅沢に黄身を増やして作るカステラは繊細です。

泡立てから焼き上げまで職人の技術が必要で、片時も油断できないのだとか。須崎屋さんでは原材料を拘り抜き、少ない材料で素材を生かしたカステラ作りを続け、150年近くの歴史を持っています。

「須崎屋」の基本情報

名称 須崎屋
住所 長崎県南島原市有家町
電話 0957-82-2855
アクセス 恵光保育園のすぐ近く
駐車場 不明
営業時間 8:00~17:00
定休日 年末年始、お盆期間は休業
公式HP http://suzakiya.com/#page1

銘菓⑤「村岡屋」さが錦

機械化の流れの中、今でも一つ一つ手作りで作られる九州銘菓さが錦です。あの伝統織物『佐賀錦』をイメージして作られたお菓子はなんと和と洋の融合体山芋を練り込んだふんわりとした生地には小豆や栗のアクセントを添えて、さらにそれをバームクーヘンを薄く切ったもので挟んだというユニークなものに仕上げられています。

口にした時の触感が面白く、モンドセレクションも受賞しています。この触感を出すために、二つの生地を合わせる際は二人の職人さんが協力するのだそう。食べるのはあっという間ですが、この事を聞くと大事に味わって頂きたいです。

公式HPにてネット販売もしているこのお店は、さが錦以外にも美味しそうなお菓子が沢山販売されています。さが錦の変化形・さが錦ロールや先程紹介した丸ぼうろも販売中です。食べ比べをしてみても面白いかもしれません。

「村岡屋」の基本情報

名称 村岡屋 本店
住所 佐賀市駅南本町3-18
電話 0952-22-4141
アクセス JR長崎本線「佐賀駅」南口から徒歩5分
佐賀駅から408m
駐車場 10台
営業時間 9:00~19:00 日曜営業
定休日 無休
公式HP https://www.muraokaya.co.jp/

銘菓⑥「つるさき食品」三角チーズパン

九州で有名なお菓子とは違いますが、九州内という事でシュガーロード番外編として大分の有名菓子パンも紹介しておきましょう。物産展でも販売された際は美味しいと評判の三角チーズパン、略してサンチ―です。

製造は学校給食や購買などを手掛ける会社つるさき食品です。昭和53年の創業で地元の方には馴染みのある有名な食品メーカーさん。サンチ―自体は約30年前より販売されていて学生さんに人気です。その理由はとてもコスパがいいから。食パンに挟まったクリームチーズと外生地に施された甘さが満足感を与えてくれます

乳製品をたっぷり使用していることからカロリーも高めですが、甘さとしょっぱさのコンビネーションが絶妙で、ペロッと食べれてしまう美味しさです。温めて食べるとなお美味しいとのこと。シュガーロードの一品として紹介するに値する菓子パンです。

「つるさき食品」の基本情報

名称 つるさき食品
住所 大分県大分市迫1002
電話 097-521-8847
アクセス 鶴崎駅から2149m
駐車場 不明
営業時間 8:00~14:00
定休日 土曜日、日曜日、祝日
参考HP https://tabelog.com/oita/A4401/A440101/44010261/

銘菓⑦「長崎心泉堂總本店」幸せの黄色いカステラ

カステラのおすすめ第二弾としてご紹介させて頂くのは心泉堂の幸せの黄色いカステラです。須崎屋さんとの違いは割合もさることながら、和三盆ではなくザラメと純正はちみつを使い、独自のしっとり感を生み出しているところです。

こちらも以前モンドセレクションに選ばれ、百貨店の物産展にもたびたび出店しています。プレーンのみならず抹茶やブルーベリー、キャラメルにチーズと味のバリエーションが豊富なことでも有名です。

公式サイトでは一度にいろんな味を楽しめるお試しセットが送料無料で販売されています。初めての購入の方に限られますが、迷って選べないという方にはとても有り難いセット販売ではないでしょうか。しかし、シュガーロード大村宿には銘菓が多い。この後にも紹介するお店がありますので、ご期待ください。

「長崎心泉堂總本店」の基本情報

名称 長崎心泉堂總本店
住所 長崎県大村市古賀島町595-19
電話 0957-54-8000
アクセス 長崎空港より車で5分
JR大村駅より車で10分
長崎自動車道大村ICより車で5分
諏訪駅から1777m
駐車場 三台
営業時間 9:30~17:30 日曜営業
定休日 なし(ただし1/1は休業)
公式HP http://www.kasutera1ban.com/

銘菓⑧「桂風堂」満ん月

長崎の郊外に昔からある和菓子屋さんが桂風堂です。その看板商品である満ん月はお饅頭と洋菓子の間のような商品です。ふわもちのカステラのような生地にこし餡を挟んだどら焼きのようなお菓子に仕上がっています。

しかし、厳密にいえばどら焼き生地ではないので、とても例えるのが難しい。生地にもお砂糖がまぶしていてそこそこ甘いので、あっさり系がお好きな方はご注意下さい。この他、お饅頭や羊羹も販売している昔ながらの和菓子屋さんです。

「桂風堂」の基本情報

名称 桂風堂
住所 長崎県長崎市蚊焼町2210-6
電話 095-892-8490
アクセス 美和地域センター付近(国道499号沿い)
駐車場 有り
営業時間 8:00~18:00 日曜営業
定休日 月曜日
参考HP https://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42010884/

銘菓⑨「三喜屋」おむらんちゃんせんべい

おむらんちゃんは大村市では有名なゆるキャラです。そのゆるキャラの焼き印が押されたおせんべいを販売するのは三喜屋です。ただし、店主のお名前は一ノ瀬さんだそう。ともかく大村市PRの為、開発されたこのおむらんちゃんせんべいがシュガーロードではまだ日の浅い銘菓といえます。

大村産の新鮮卵で作られた甘いおせんべいはこだわりの無添加で体に優しいお菓子になっています。スーパーなどでも買えるリーズナブルな価格も嬉しいです。地元住民の取り置きおやつとしても重宝しているようです。

「三喜屋」の基本情報

名称 三喜屋
住所 長崎県大村市荒瀬町186-1
電話 0957-55-2078
アクセス 竹松駅から1319m
駐車場 不明
営業時間 9:00~17:00
定休日 不定休
参考HP https://tabelog.com/nagasaki/A4204/A420402/42008452/

銘菓⑩「村岡総本舗」小城羊羹

シュガーロードでいえば小城(おぎ)市は牛津宿にあたります。その牛津宿は商人の町であり、『西の浪花』と言われていた事でも有名です。それは牛津川が近い為、流通が盛んで卸問屋が多くあったからだと言われています。

そんな地元県民でも勘違いやすいのが、この村岡総本舗です。さが錦を販売している村岡屋とは別のお店なのですが、ごっちゃになっている方が多いようです。どちらも同じ『村岡』ですので仕方がありませんが、来店の際はご注意下さい。

こちらの村岡さんは創業1899年であり、小城羊羹(おぎようかん)で有名です。小城羊羹とは小城羊羹共同組合に所属する羊羹店が販売している羊羹の事で、基本小城市内で製造(一部市外のお店もあり)販売されているものの事を指します。

小城市はシュガーロードに含まれたことと名水である清水川が近かったこと。そして、佐賀市富士町が小豆の生産地であった事から美味しい羊羹作りに適しており、多く作られるようになりました。

村岡総本舗では現在季節に合わせた羊羹も販売しています。今の時期は桜の羊羹が見た目にも心を弾ませます。お味は老舗にふさわしい上品な甘さ餡子を主とした最中や焼き菓子も通販が可能となっていますので、進物にご自宅に如何でしょうか。

「村岡総本舗」の基本情報

名称 村岡総本舗本店(羊羹資料館)
住所 佐賀県小城市小城町861
電話 0952-72-2131
アクセス 須賀神社前
小城駅から1797m
駐車場 有り
営業時間 8:00~20:00 日曜営業
定休日 年中無休
公式HP https://muraoka-sohonpo.co.jp/

長崎街道で美味しいお菓子を食べつくそう!

長崎街道の別名がシュガーロードと呼ばれているのを初めて知った方も多かったのではないでしょうか。歴史の教科書で語られない事は沢山あります。しかし、地元ではちゃんと根付いている。

京や江戸で人気になる前に密かに楽しんでいた九州人たち。そんな歴史を知って食べるシュガーロードにある銘菓の数々はきっと何も知らずに食べるよりおいしく感じるのではないでしょうか。お土産を買う時も少し思い出してこっそりしたり顔で選んでみて下さい。

おすすめの関連記事

Thumb長崎「ニューヨーク堂」で絶品スイーツを!カステラアイスは必食!
長崎で80年以上の歴史を誇る老舗洋菓子店「ニューヨーク堂」。大人気のカステラアイスや、「マツ...
Thumb大村市のおすすめランチ16選!人気のカフェや和食・個室のお店まで!
大村市のおすすめランチをご紹介します。大村市は長崎の空の玄関口長崎空港がある街。たくさんの人...
Thumb長崎でインスタ映えの定番スポット24選!女子旅必見のスイーツや観光地!
長崎県にはインスタ映えする観光スポットがたくさんあり、女子旅にもおすすめの観光地です。長崎で...

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
schezo2006
知らないところを知れる記事作成。読むだけでも楽しくなる記事を目指して…WTRPGから来た新参者ですが、宜しくお願い...

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ