「水前寺成趣園」は細川家ゆかりの回遊式庭園!和の魅力を存分に味わおう!

熊本県の水前寺成趣園は、熊本の藩政に携わった細川家とゆかりのある回遊式庭園です。国指定の名勝に指定されたこともあり、桜のライトアップや庭園でのお茶を目的に多くの観光客が訪れます。そんな水前寺成趣園の魅力や、駐車場などの情報について詳しく紹介していきます。

「水前寺成趣園」は細川家ゆかりの回遊式庭園!和の魅力を存分に味わおう!のイメージ

目次

  1. 1熊本の人気スポット「水前寺成趣園」
  2. 2「水前寺成趣園」の歴史や特徴について
  3. 3「水前寺成趣園」の観光の見所とは?
  4. 4「水前寺成趣園」参道のグルメスポット!
  5. 5「水前寺成趣園」営業時間・料金・アクセス方法
  6. 6「水前寺成趣園」で和を存分に味わおう!

熊本の人気スポット「水前寺成趣園」

水前寺成趣園は熊本県熊本市にある人気の観光スポットです。庭園を眺めながらお茶を飲んだり、季節によってはライトアップがされているのも魅力の1つです。歴史的な価値とアクセスの良さの両方に優れているため、熊本城と並び熊本地震の復興の鍵として注目されています。そんな水前寺成趣園について特徴や見所を解説していきます。

回遊式庭園の魅力を徹底紹介!

水前寺成趣園は室内から眺めるだけでなく、実際に庭を歩いて景色を楽しめる「回遊式庭園」で知られています。そんな庭園を着物で歩いて回れる点で人気を集めています。桜のライトアップなどのイベントも含めて、水前寺成趣園の魅力について徹底的に紹介していきます。

Thumb熊本で有名なおすすめ神社TOP25!御朱印やパワースポット情報も!
みなさんは熊本県にある神社をいくつご存知でしょうか。熊本県には大変多くの神社があり、パワース...

「水前寺成趣園」の歴史や特徴について

水前寺成趣園の歴史は古く、遡ると17世紀になります。築庭から完成までには3代の歴史があり、完成してからも地震で池の水が干上がるなど様々な出来事がありました。そんな水前寺成趣園の歴史について見ていきましょう。

また、桜のライトアップや着物のレンタル、お祭りのようなイベントなど庭園の特徴についても触れていきます。水前寺成趣園の散策を楽しいものにするためにも、よく知っておきましょう。

細川家代々に愛される大名庭園!

水前寺成趣園は細川家の当主が築庭を開始し、その後も細川家の人間によって、庭造りが受け継がれてきました。まさしく、細川家代々に愛されてきた庭園といっても過言ではありません。敷地内には歴代の細川家藩主を祀った神社もあり、細川家との結びつきはとても強いのです。

風景は東海道五十三次を表す

水前寺成趣園の景観は東海道五十三次を表現しているという特徴があります。例えば、水前寺成趣園にある最も大きな丘は、富士山を表しています。これは東海道五十三次で、複数の絵に富士山が描かれているためです。

その他にも池は箱根の芦ノ湖、小さな築山や木々は大名行列で通る峠など、それぞれにモチーフが存在します。東海道五十三次を模した世界を探索できる意味でも、水前寺成趣園が歴史的価値が高いといえます。

細川忠利によって造られる

水前寺成趣園の歴史は肥後熊本の初代藩主である細川忠利によって始まりました。忠利が阿蘇から湧き出る綺麗な水を気に入り、お茶屋にしたいと考えたのが築庭が始まったきっかけとされています。しかし、完成に至るまでにはさらに長い歴史があるのです。

綱利公の代に庭園が完成する

それまでも作庭はされていましたが、本格的に築庭に着手し、現在の水前寺成趣園を完成させたのは細川綱利公の代です。築庭を開始した忠利が初代熊本藩主なのに対し、綱利は三代目熊本藩主であり、庭園の完成までに長い歴史があることが分かります。完成の折には陶淵明の詩「帰去来辞」から成趣園と名付けられました。

昭和4年に国指定名勝になる

水前寺成趣園は景観の美しさから、細川家の人々のみならず地元の人々からも愛されてきました。その結果昭和4年には名勝として国から指定されるようになりました。国からも認められた景色をぜひ直接体験されてはいかがでしょうか。

熊本地震後は池の水が干上がった?

豊かな湧き水による池が魅力の水前寺成趣園ですが、熊本地震の際に大きな打撃を受けました。地震の直後は池の水が干上がってしまう時期があったほどです。しかし、地震から半年ほど経過すると池の水は元に戻りました。現在では池はもちろん、池を元気に泳ぐ鯉の姿も眺められます。

春と秋には例大祭が行われる

水前寺成趣園では、春と秋に例大祭が行われます。例大祭は春は4月、秋は10月に行われます。例大祭の主な行事は「流鏑馬式」と「能楽式」の2種類です。流鏑馬式では走る馬に乗った状態で、矢を射る儀式が行われます。

能楽式では能楽殿で、祭礼のための能楽である「神事能」の奉納を見学できます。どちらも毎年多くの人が集まり盛り上がる行事です。水前寺成趣園へ訪れるときは、例大祭が行われる時期を狙ってみることをおすすめします。

夜桜ライトアップも見逃せない!

水前寺成趣園は花見の時期になると、多くの人で賑わう桜の名所として知られています。日中の桜も魅力的ですが、特に人気が高いのが夜桜ライトアップです。水前寺成趣園の夜桜は午後6時から午後9時にかけて、ライトアップされます。

その美しさから人気が高く、ライトアップされた夜桜を見学するバスツアーなども開かれています。夜桜のライトアップを見たいという方は、3月の下旬から4月の上旬を狙って水前寺成趣園へ行ってみましょう。

着物をレンタルして散策できる!

水前寺成趣園には庭園前の参道に着物のレンタル店があり、着物を着たまま庭園内の散策ができます。着物レンタルの料金は2400円で、料金には撮影代と水前寺成趣園の入園料金も含まれています。着物姿での写真撮影には店内の小物も使えるので、自分だけの写真を撮ってみましょう。

レンタル店では着物だけでなく、熊本ならではの「くまモン」の扇子も借りられます。着物を身に着けて水前寺成趣園を歩けば、歴史と情緒を感じる落ち着いたひと時を過ごせることでしょう。特に園内でお茶と和菓子を頂く場合は、着物を身に付けるとより気分が出るのでおすすめです。

Thumb熊本でお花見におすすめの桜の名所TOP18!開花や満開の見頃の時期は?
熊本でお花見に人気のある桜の名所をランキング形式でトップ18をご紹介します。熊本には桜の名所...

「水前寺成趣園」の観光の見所とは?

水前寺成趣園には、多くの見どころといえるスポットがあります。桜のライトアップが綺麗な小山からご利益のある神社、お茶とお菓子が頂ける場所まで幅広く紹介していきます。参拝をしようとしている方は、漏れなく回れるように押さえておきましょう。また、これらのスポットは着物で回るとより風情を感じられます。

阿蘇の伏流水から造られた「池」

水前寺成趣園に入ってまず目に入るのは庭園の中心に位置する「池」です。この池は湧き出た阿蘇の伏流水でできています。一時期は熊本地震で干上がっていましたが、現在では地震の影響も消え、池の観察ができます。池には鯉が泳いでおり、園内で販売されているエサをあげられます。

池の周辺には浮石・松の木・綺麗に整備された芝生などがあり、落ち着いた空間が広がっています。この池は歴史的に有名な作品「東海道五十三次」で描かれている湖を模して造られています。周囲の浮石や築山も東海道五十三次の景色を見立てているため、ぜひ見比べてみてください。

細川家の藩主が祀られる「出水神社」

庭園内にある「出水神社」では、水前寺成趣園の歴史とは切っても切れない関係にある細川家の歴代藩主が祀られています。出水神社は水前寺成趣園と比較すると歴史が新しく、明治時代の西南戦争終結後に建てられました。出水神社は元々熊本が栄えることを願って建てられた場所で、商売繁盛のご利益があるとされています。

お正月には入場料金なしで参拝ができるため、初詣のために多くの人々が訪れます。初詣以外にも秋と春の例大祭で流鏑馬式が行われたり、夏にもお祭りが開かれたりするなど、年中行事が多く行われる神社です。

百薬の長「長寿の水」

出水神社の境内には百薬の長として有名な湧き水の「長寿の水」があります。長寿の水には飲むと長生きができるという言い伝えがあり、伝説にあやかろうとする県外からの観光客も多くいます。普段なかなか縁のない天然の綺麗な水なので、健康に良いと思ってぜひ一口飲んでみてはいかがでしょうか。

赤い鳥居の「稲荷神社」

出水神社の奥へさらに進むと、赤い鳥居が特徴的な「稲荷神社」があります。ここでは、京都の伏見にある稲荷神社の御分霊が細川氏によって奉斎されています。京都の稲荷神社と同様に、拝殿までいくつもの赤い鳥居が続いています。

初代熊本藩主「細川忠利公の銅像」

細川忠利公の銅像も見どころの1つです。細川忠利公は初代熊本藩主であり、水前寺成趣園の築庭を開始した人物でもあります。水前寺成趣園のルーツを知るためにも、ぜひ創設者の銅像を見ておきましょう。隣には忠利公の祖父である細川藤孝公の像もあります。

四季折々が楽しめる「小山・築山」

水前寺成趣園には人工的に造られた小山や築山が至るところにあります。これらの小山は東海道五十三次を表現すると同時に、庭園の風景を起伏のあるものにしています。見る角度によって景色が変化するので、特に美しいスポットを探して撮影をするのも良いでしょう。

また小山・築山の風景や季節によっても違った味わいがあります。人気が高いのはライトアップもされる桜ですが、紅葉の見られる秋や厳かな景色となる冬もおすすめです。繰り返し訪れると、新しい発見があるのではないでしょうか。

重要文化財「古今伝授の間」

最後に、「古今伝授の間」をご紹介します。古今伝授とは古今和歌集の解釈を、秘密に伝授することを指します。古今伝授の間は、細川藤孝公が桂宮智仁親王という人物から古今和歌集の解釈を伝授された場なのです。400年ほど前の創設時から長い時間は京都御所にありましたが、大正元年に水前寺成趣園へ移されました。

このような古今伝授された空間が残されている建物は非常に希少なため、熊本県の重要文化財に指定されています。古今伝授の間からは庭園や池の景色を眺められ、ゆったりとした時間を過ごせます。細川藤孝公がどのように和歌の秘密を伝授されたか、思いを馳せてはいかがでしょうか。

お茶と和菓子を頂ける!

古今伝授の間ではお茶と和菓子をお座敷で頂けます。庭園を眺めながらお茶とお菓子を味わえば、日常から離れたゆったりした時間を過ごせるでしょう。お茶は熊本県の工芸品である高田焼の器を使っており、抹茶とコーヒーの2種類から選べます。お菓子は日によって替わりますが、特に知名度が高いのは「加勢以多(かせいた)」という品です。

加勢以多は細川家が藩政を担っていたころ、実際に献上品に使われていたお菓子です。そのため、古今伝授の間で出される加勢以多にも細川家の家紋が焼き付けられています。もち粉・カリンのジャム・羊羹を使っており、サクサクした食感とモチモチの感触が両立しています。

Thumb熊本「浮島神社」は夫婦神を祀るパワースポット!自転車お守りが有名!
浮島神社は、縁結びや安産祈願など女性に関するご利益が期待できるパワースポットとして有名な神社...

「水前寺成趣園」参道のグルメスポット!

水前寺成趣園前の参道には着物のレンタル店だけでなく、魅力的なグルメスポットが数多く存在し、お茶や食事の場所には困りません。庭園を散策する際にぜひ立ち寄りたい参道の美味しいお店について解説していきます。

九州熊本豚骨 味干拉麺

水前寺成趣園の参道でまずおすすめしたいのが、50年の歴史をもつ「九州熊本豚骨 味干拉麺」です。味干拉麺では美味しさに加え、健康に良いラーメンを提供することをモットーとしています。体に良いメニューが高く評価され、海外にもお店を出すほどの人気店です。

特徴的なメニューとしては、熊本の名物でもある「太平燕(たいぴーめん)」があります。太平燕は魚介類と野菜を乗せているうえに、麺ではなく春雨を使っているためとても健康的です。

基本情報

住所 熊本県熊本市中央区水前寺6丁目20−24
営業時間 11:00 ~ 22:00(L.O.21:30)
定休日 元旦
料金 ~1000円
アクセス 熊本市電「商業高校前」から徒歩7分
駐車場 あり
URL 公式サイト

はやしの いきなり団子

お茶のお店として人気の「はやしの いきなり団子」では餡子とさつまいもを使った美味しいお団子を食べられます。さつまいもは熊本県で獲れた紅はるかを用いており、ほくほくとした食感が美味しいと評判です。手作りながら常温で2日もつのもポイントです。

いきなり団子以外にはさつまいもを使ったお菓子が豊富で、「紫芋まんじゅう」や「紫芋ようかん」などが販売されています。お店に屋根付きの食事ができるスペースもあるため、お菓子を食べて休憩時間を過ごしてはいかがでしょうか。

基本情報

住所 熊本県熊本市中央区水前寺公園7−2
営業時間 8:30~16:00(無くなり次第、終了)
定休日 無休
料金 ~1000円
アクセス 熊本市電「水前寺公園」から徒歩6分
駐車場 あり
URL 公式サイト

Thumb熊本名物「いきなり団子」とは?お土産に定番のおすすめ店12選!
熊本名物である、いきなり団子を知っていますか?今回の記事では、お土産としても人気が高いいきな...

料理方秘 神の水

「料理方秘 神の水」は、水前寺成趣園の近くにある和食料理店です。懐石料理・丼物・鍋など幅広い和食を食べられます。熊本らしい料理が食べたい方には、霜降り馬刺しや水前寺のりがおすすめです。

基本情報

住所 熊本県熊本市中央区水前寺公園3−4
営業時間 11:30~14:00
18:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 不定休
料金 5000~6000円
アクセス 熊本市電「水前寺公園」から徒歩3分
駐車場 なし
URL 公式サイト

「水前寺成趣園」営業時間・料金・アクセス方法

ここまでの解説で、水前寺成趣園の魅力についてお分かり頂けたと思います。水前寺成趣園へ実際に訪れたい方のために営業時間・料金・駐車場などのアクセスといった基本情報を解説します。特に料金や駐車場については、知らずにいると当日困ってしまうため要チェックです。

営業時間は?

水前寺成趣園の営業時間は、3月から10月が午前7時30分から午後6時まで、11月から2月の間は午前8時30分から午後5時までです。冬の間は営業時間が短くなるため気をつけましょう。

見学料金は?

水前寺成趣園の料金は大人が400円、中学生以下の子どもが200円です。各種手帳をもっている場合は大人、子どものどちらでも料金が半額となるため、提示をしてください。

アクセス方法

水前寺成趣園へ車でアクセスする場合、熊本駅から県道28号を経由して約15分で到着します。電車でアクセスする場合、熊本市電の「熊本」駅に乗車してから約30分後に「水前寺公園」駅で下車してください。「水前寺公園」からは、徒歩5分で水前寺成趣園に到着します。

駐車場は近くにある?

水前寺成趣園そのものには、駐車場はありません。その代わり、近くに有料駐車場があります。車でアクセスする方は、到着したらまず有料駐車場を探すようにしましょう。

水前寺成趣園の基本情報

住所 熊本県熊本市中央区水前寺公園8−1
営業時間 3月~10月 7:30~18:00(入園17時30分まで)
11月~2月 8:30~17:00(入園16時30分まで)
定休日 無休
料金 大人400円 小人(中学生以下)200円
アクセス 熊本市電「水前寺公園」から徒歩5分
駐車場 近くに有料駐車場あり
URL 公式サイト

「水前寺成趣園」で和を存分に味わおう!

水前寺成趣園では庭園の眺めだけではなく、桜のライトアップ・着物のレンタル・お茶と和菓子などあらゆる面で和を楽しめます。駐車場や参道のお店についてしっかり調べたうえで、水前寺成趣園の世界を堪能してください。

おすすめの関連記事

Thumb「加藤神社」は戦国武将・清正公ゆかりの地!ご利益や御朱印&お守り情報!
熊本県において「セイショコさん」の愛称で敬愛されている加藤清正公。そんな清正公を祀っているの...
Thumb「宝来宝来神社」は最強金運パワースポット!宝くじ祈願の方は必見!
熊本県の阿蘇にある「宝来宝来神社」をご存知でしょうか。近年人気急上昇中の金運パワースポットと...
Thumb「健軍神社」は熊本市内で最古の歴史を持つ神社!御朱印やお守りを紹介!
熊本県にある「健軍神社」は阿蘇四社の一つに数えられている神社。熊本県内最古と言われており、初...
Thumb宇宙最高の神!「神龍八大龍王神社」は金運が舞い込むパワースポット!
熊本県菊池市にある宇宙最高の神を祀っているという神龍八大龍王神社をご存知でしょうか?神龍八大...

関連するまとめ

関連するキーワード

Missing
この記事のライター
清純
食べることが好きで、旅行の際は観光よりも各地の美味しい飲食店巡りをよくしています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ