fukushima-kodomo



福島の子供連れ向け観光&遊び場スポット25選!室内や体験スポットなど! | 旅行・お出かけの情報メディア
















福島の子供連れ向け観光&遊び場スポット25選!室内や体験スポットなど!

福島県のおすすめ子供連れ観光&遊び場スポットをご紹介します。雄大な自然に囲まれた公園や、雨の日でも安心な室内型遊び場、ベビースペースありの遊び場など25か所を厳選しました。福島には子供連れに優しいスポットがたくさん。子供と一緒にお出かけを楽しみましょう!

福島の子供連れ向け観光&遊び場スポット25選!室内や体験スポットなど!のイメージ

目次

  1. 1福島の子供連れで楽しめるスポットを紹介!
  2. 2福島の子供連れ向け観光&遊び場スポット25選!
  3. 3子供連れで楽しめる福島に遊びに行こう!
    1. 目次
  1. 福島の子供連れで楽しめるスポットを紹介!
    1. 雨の日でも安心の室内や体験スポットなど多数
  2. 福島の子供連れ向け観光&遊び場スポット25選!
    1. 子供連れスポット①スパリゾートハワイアンズ
      1. スパリゾートハワイアンズの基本情報
    2. 子供連れスポット②ペップキッズ郡山
      1. ペップキッズ郡山の基本情報
    3. 子供連れスポット③郡山カルチャーパーク ドリームランド
      1. 郡山カルチャーパーク ドリームランドの基本情報
    4. 子供連れスポット④東北サファリパーク
      1. 東北サファリパークの基本情報
    5. 子供連れスポット⑤こむこむ
      1. こむこむの基本情報
    6. 子供連れスポット⑥郡山市ふれあい科学館スペースパーク
      1. 郡山市ふれあい科学館スペースパークの基本情報
    7. 子供連れスポット⑦郡山石筵ふれあい牧場
      1. 郡山石筵ふれあい牧場の基本情報
    8. 子供連れスポット⑧アクアマリンふくしま
      1. アクアマリンふくしまの基本情報
    9. 子供連れスポット⑨開成山公園
      1. 開成山公園の基本情報
    10. 子供連れスポット⑩わんぱくひろば みゅうみゅう
      1. わんぱくひろば みゅうみゅうの基本情報
    11. 子供連れスポット⑪あぶくま洞
      1. あぶくま洞の基本情報
    12. 子供連れスポット⑫大内宿
      1. 大内宿の基本情報
    13. 子供連れスポット⑬スマイルキッズパーク
      1. スマイルキッズパークの基本情報
    14. 子供連れスポット⑭ムシテックワールド
      1. ムシテックワールドの基本情報
    15. 子供連れスポット⑮みずいろ公園
      1. みずいろ公園の基本情報
    16. 子供連れスポット⑯赤ちゃん木育広場もくれん
      1. 赤ちゃん木育広場もくれんの基本情報
    17. 子供連れスポット⑰安達ヶ原ふるさと村 げんきキッズパーク
      1. 安達ヶ原ふるさと村 げんきキッズパークの基本情報
    18. 子供連れスポット⑱浄土平
      1. 浄土平の基本情報
    19. 子供連れスポット⑲保原総合公園
      1. 保原総合公園の基本情報
    20. 子供連れスポット⑳松川工業第一公園
      1. 松川工業第一公園の基本情報
    21. 子供連れスポット㉑会津レクリエーション公園
      1. 会津レクリエーション公園の基本情報
    22. 子供連れスポット㉒モーリーファンタジー 郡山フェスタ店
      1. モーリーファンタジー 郡山フェスタ店の基本情報
    23. 子供連れスポット㉓あづま運動公園
      1. あづま運動公園の基本情報
    24. 子供連れスポット㉔平成記念郡山こどものもり公園
      1. 平成記念郡山こどものもり公園の基本情報
    25. 子供連れスポット㉕ 霊山こどもの村
      1. 霊山こどもの村の基本情報
  3. 子供連れで楽しめる福島に遊びに行こう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

福島の子供連れで楽しめるスポットを紹介!

水の中を探る少年

子供連れでお出かけしたい時、初めてだとどのようなところに行けばいいのか、子供の年齢に合っているだろうかなど様々なことが気になりますよね。そこでこの記事では、福島県の子供連れで楽しめるスポットを、それぞれの特徴とともにご紹介していきます。

雨の日でも安心の室内や体験スポットなど多数

福島県内には、雨の日や夏・冬の気温が心配な時でも楽しめる室内型の遊び場が充実しています。中には、東日本大震災以降保護者や子供が放射線量を気にせず、思いっきり身体を動かせるようにと作られた施設もあります。そのため室内でも走り回れるほどの広さや砂場も備えた遊び場も多く、設備の充実度はなかなか類を見ないほどです。

また、近年人気の体験型のスポットが福島にもたくさんあります。ワークショップに体験型のミュージアムなど、見て・触れて・楽しむのは子供にとって何よりの遊びであり、学びでもあります。ぜひ体験してみましょう。

福島の子供連れ向け観光&遊び場スポット25選!

それでは、いよいよ福島の子供連れ向け観光&遊び場スポット厳選25か所一気にご紹介していきます。施設ごとの特徴をまとめてお伝えしていきますので、子供とのお出かけプランを立てる際の参考にしてくださいね。

子供連れスポット①スパリゾートハワイアンズ

スパリゾートハワイアンズ」は、福島県いわき市にある温泉テーマパークです。映画「フラガール」で一躍有名になり、福島県内だけでなく日本各地からたくさんの人が観光に訪れます。温泉・プール・フラダンスやポリネシアンダンスショーなど子供も大人も大満足の見どころが盛りだくさん。1日いても遊び尽くせません。

施設のほとんどは室内にあるので、雨や冬の寒い日でも思う存分楽しめます。オムツをしている赤ちゃんでも入れるプールもあるので、プールデビューにもおすすめの観光スポットです。

スパリゾートハワイアンズの基本情報

名称 スパリゾートハワイアンズ
住所 〒972-8326 福島県いわき市常磐藤原町蕨平50
電話番号 0570-550-550
アクセス ○常磐自動車道いわき湯本ICより約3分
○JR常磐線「湯本駅」下車
無料送迎バスで約15分・タクシーで約10分
○首都圏各地より宿泊者専用無料送迎バスあり
駐車場 あり(有料)
営業時間 平日10:00~22:15
土日祝9:00~22:15
※最終入館時間は閉館1時間前
定休日 なし
※年に1回法定点検による休館日あり
公式HP https://www.hawaiians.co.jp/
備考 ○授乳室あり・お湯の提供あり
○オムツ替え設備あり

子供連れスポット②ペップキッズ郡山

ペップキッズ郡山」は、福島県郡山市にある、無料で利用可能な子供の遊び場です。震災後、放射線被曝を気にせず子供たちがのびのび遊べるようにと2011年に設立されました。広い室内には「遊び・学び・育つ」をコンセプトにした遊び場が盛りだくさん。赤ちゃんから小学生まで、知育遊びも身体を動かす遊びも両方楽しめます。

無料とは思えない充実した設備で、近隣だけでなく県外から訪れる子供連れもたくさんいます。施設の利用は90分の完全入れ替え制となっていますが、雨の日や週末は大変混雑しますのでご注意ください(整理券の発行あり)。調理体験ができる「ペップキッチン(有料・300円)」もおすすめです。

ペップキッズ郡山の基本情報

名称 ペップキッズ郡山
住所 〒963-8803 福島県郡山市横塚1丁目1-3
電話番号 024-953-5232
アクセス ○JR郡山駅より徒歩約15分
○JR郡山駅より「ペップキッズ前」バス停下車
駐車場 あり(無料)
開設時間 10:00~18:00
※90分ごと完全入れ替え制
定休日 第3水曜日とその翌日、年末年始
公式HP http://pep-kids-koriyama.com/
備考 ○授乳室あり・お湯は要持参
○オムツ替え設備あり

子供連れスポット③郡山カルチャーパーク ドリームランド

郡山カルチャーパークドリームランド」は福島県郡山市にある複合レジャー施設・カルチャーパーク内にある遊園地です。昔ながらの遊園地ですが、ジェットコースターにメリーゴーランド・観覧車などの遊具が揃い、小学生くらいまでの子供なら十分に楽しむことができます。

入園料は無料で、必要なのは乗り物代だけというのも嬉しいポイント。たくさん乗り物に乗るなら、お得なフリーパス券もあります。夏にはプール・雨や冬の寒い日には室内遊び場など、カルチャーパーク内の他施設と合わせて楽しむのがおすすめです。

郡山カルチャーパーク ドリームランドの基本情報

名称 郡山カルチャーパーク ドリームランド
住所 〒963-0112 福島県郡山市安積町成田字東丸山61番地
電話番号 024-947-1600
アクセス ○東北自動車道郡山南ICより車で5分
○郡山駅前からバス「ドリームランド南口」下車・徒歩約10分
駐車場 あり(無料)
開園時間 ○3月第3土曜日~11月30日
午前9時30分~午後4時30分まで
○12月1日~翌年3月19日までの土・日、祝日
午前11時00分~午後3時00分まで


休園日 ○月曜日(月曜が祝日の場合、翌日以降の平日)
○年末年始(12月28日~1月4日)
○12月1日~翌年3月19日までの平日
公式HP http://www.koriyamaculturepark.com/
備考 ○授乳室あり(屋内遊び場内)
○オムツ替え設備あり
○冬期は開園日と開園時間に注意

子供連れスポット④東北サファリパーク

東北サファリパーク」は福島県二本松市にある動物園です。動物たちを見るだけでなく、餌やり体験やふれあい体験を通して動物たちに親しむことができる観光スポットです。イベントやショーも開催されており、いろいろな楽しみ方ができます。

おすすめは「放し飼いエリア」。車かバスで放し飼いになっている動物たちのエリアに進入します。至近距離での餌やり体験や、いたずらする動物たちの迫力に大人も子供も大興奮間違いなしです。自家用車でも入れますが、傷などが付く場合もあるのでレンタカーの利用をおすすめします。

東北サファリパークの基本情報

名称 野生の王国 東北サファリパーク
住所 〒964-0088 福島県二本松市沢松倉1番地
電話番号 0243-24-2336
アクセス ○東北自動車道二本松ICより車で約15分
○二本松駅よりバス「東北サファリパーク前」下車
駐車場 あり(無料)
開園時間 午前9時〜午後4時
※入園受付は15:00まで
定休日 公式HP内休園カレンダー参照
公式HP http://tohoku-safaripark.co.jp/
備考 ○マミールーム(授乳室)あり
○オムツ替え設備あり

子供連れスポット⑤こむこむ

こむこむ」は、福島県福島市にある子供のための教育文化施設です。1階~4階まである施設内には、多様性溢れる子供の学び場・遊び場が広がり、赤ちゃんから中高生まで幅広い年代の子供が楽しむことができます。福島駅からほど近く、公共交通機関でのアクセスも抜群、雨や夏・冬の気温が心配な日も安心です。

東北初の公立こども図書館や子どもキッチン・プラネタリウムにクライミングウォールなど、身体も頭も心も刺激される設備が満載です。ワークショップなども随時開催されており、行けば子供の興味を掻き立てるものが何かしら見つかるおすすめスポットです。

こむこむの基本情報

名称 福島市子どもの夢を育む施設 こむこむ
住所 〒960-8044 福島県福島市早稲町1−1
電話番号 024-524-3131
アクセス ○JR福島駅から徒歩約3分
駐車場 なし(身障者用のみ2台分あり)
開館時間 午前9時30分~午後7時まで
※利用設備によって変動あり
休館日 毎週火曜日(祝日の場合はその次の平日)
年末年始
※春・夏・冬休み中は休まず開館
公式HP https://www.f-shinkoukousha.or.jp/comcom/
備考 ○授乳室あり
○オムツ替え設備あり

子供連れスポット⑥郡山市ふれあい科学館スペースパーク

郡山市ふれあい科学館スペースパーク」は、福島県郡山市にある宇宙科学館です。郡山駅前すぐのビッグアイ20階~23階にあり、世界一高い場所にあるプラネタリウム(ギネス認定)が有名な人気スポットです。宇宙飛行士の疑似体験など貴重な体験もでき、子供も大人も宇宙への興味が深まります。

スペースパークは宇宙に興味がある子供だけでなく、鉄道好きの子供にもおすすめです。鉄道ジオラマの展示に加え、無料の展望台からは郡山駅を通る新幹線や電車を見ることもできます。室内なので雨や冬の寒い日も安心、体験型のアトラクションは8歳以上になると全種類楽しめます。

郡山市ふれあい科学館スペースパークの基本情報

名称 郡山ふれあい科学館 スペースパーク
住所 〒963-8002 福島県郡山市駅前2丁目11−1 ビッグアイ20~24階
電話番号 024-936-0201
アクセス ○JR郡山駅より徒歩約1分
駐車場 なし
開館時間 ○展示ゾーン10:00~17:45(入館は17:00まで)
○宇宙劇場
平日10:00~16:15(入館は15:30まで)
金曜10:00~19:45(入館は19:00まで)
土・日・祝日10:00~17:45(入館は17:00まで)
○展望ロビー10:00~20:00(入館は19:30まで)
休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12月31日、1月1日
※機器の点検などにより、臨時休館になる場合があります。
公式HP http://www.space-park.jp/
備考 ○授乳室なし(状況によって医務室利用可能)
○オムツ替え設備あり

子供連れスポット⑦郡山石筵ふれあい牧場

郡山石筵(いしむしろ)ふれあい牧場」は、福島県郡山市にある観光牧場です。広大な敷地の中では、動物たちとのふれあい体験や乗馬・おもしろ自転車・バーベキューなど多彩な楽しみ方ができます。芝生広場も広く、ピクニックを楽しむのにもうってつけです。小学生くらいまでの子供なら1日中楽しめるでしょう。

夏にはじゃぶじゃぶ川、冬には雪遊びなど季節ごとのお楽しみがある他、牧場ならではのグルメもぜひ味わってみてください。安達太良山の麓にあり、平地よりやや気温が低いので、簡単に羽織れるものを持っていかれることをおすすめします。福島観光のスポットとしてもぜひ。

郡山石筵ふれあい牧場の基本情報

名称 郡山石筵(いしむしろ)ふれあい牧場
住所 〒963-1301 福島県郡山市熱海町石筵字萩岡2-2
電話番号 024-984-1000
アクセス ○JR磐越西線「磐梯熱海駅」よりバスで約20分
駐車場 あり(無料)
営業時間 9:30~16:30
定休日 毎週火曜日
冬季休業(12月~3月)
公式HP http://www.fureai-bokujo.jp/
備考 ○授乳室あり
○オムツ替え設備あり
○積雪量により冬季休業中の土・日、祝日特別無料開放日あり

子供連れスポット⑧アクアマリンふくしま

アクアマリンふくしま」は福島県いわき市にある東北最大級の水族館です。福島の海の特徴である潮目の海(親潮と黒潮がぶつかる)をテーマとした館内には、800種類を超える生物が展示されています。海の生物に触れ・学び・環境についても考えることができる体験型の水族館で、観光スポットとしても非常に人気です。

海や川で生物を探す・自分で釣り上げた魚を食べるなどの体験は、大人も思わず童心に帰って夢中になってしまうことでしょう。生物たちの展示の仕方も素晴らしく、本当に海の中にいるかのような感覚です。バックヤードツアーなど、参加型の体験イベントもぜひチェックしてみてください。雨の日は傘をお忘れなく。

アクアマリンふくしまの基本情報

名称 環境水族館 アクアマリンふくしま
住所 〒971-8101 福島県いわき市小名浜辰巳町50
電話番号 0246-73-2525
アクセス ○常磐自動車道いわき湯本ICより車で約20分
○JR常磐線「泉駅」からバス「イオンモールいわき小名浜」下車
徒歩5分
駐車場 あり(無料)
開館時間 9:00~17:30(最終受付16:30)
※冬季・時期により開館時間の変更あり
休館日 年中無休
公式HP https://www.aquamarine.or.jp/
備考 ○授乳室あり・お湯提供あり(熱湯)
○オムツ替え設備あり
○ベビーカー貸し出しあり

子供連れスポット⑨開成山公園

開成山公園」は福島県郡山市にある公園です。市民の憩いの場としてだけでなく、様々なイベントや大会も開催される公園で、福島県を代表する公園と言っても過言ではないでしょう。春には1,300本以上の桜が咲き、お花見スポットとしても人気があります。

子供の遊び場は児童広場と幼児広場に分かれおり、小さな子供を遊ばせたい時にも安心です。児童広場には遊びがいのある遊具が揃い、広い公園と合わせて思い切り身体を動かして遊ぶことができます。夏には公園内を流れるせせらぎこみちで水遊びも楽しめます。

開成山公園の基本情報

名称 開成山公園
住所 〒963-8851 福島県郡山市開成1丁目5
電話番号 024-924-2361(公園緑地課)
024-934-8733(開成山公園管理事務所)
アクセス ○東北自動車道郡山ICより車で約15分
○JR郡山駅からバス「市役所」下車すぐ
駐車場 あり(無料)
開園時間 24時間
※競技場等各施設は利用時間規定あり
休園日 なし
※競技場等各施設は休園日あり
公式HP https://www.city.koriyama.lg.jp/soshikinogoannai
/toshiseibibu/koenryokuchika/gomu/1/1/4226.html
備考 ○授乳室なし
○オムツ替え設備なし

子供連れスポット⑩わんぱくひろば みゅうみゅう

わんぱくひろば みゅうみゅう」は、福島県いわき市のいわき・ら・ら・ミュウ内にある室内型の遊び場です。子供たちの海をテーマにした遊び場は、飛んだり跳ねたり走ったり、雨や冬の寒い日でも思い切り楽しむことができます。

6ヶ月~小学生まで利用でき、ベビー専用スペースもあるので小さな子供連れでも安心です。いわき・ら・ら・ミュウではいわきのお土産が揃い、新鮮な魚介類を使った食事もいただけます。アクアマリンふくしまの近くにあるため、観光で訪れる方にもおすすめのスポットです。

わんぱくひろば みゅうみゅうの基本情報

名称 わんぱくひろば みゅうみゅう
住所 〒971-8101 福島県いわき市小名浜辰巳町43−1 いわきら・ら・ミュウ内
電話番号 0246-92-3701
アクセス ○常磐自動車道いわき湯本ICより車で約20分
○JR常磐線「泉駅」よりバス約20分
駐車場 あり(無料)
営業時間 10:00~18:00
定休日 いわきら・ら・ミュウ休館日に準ずる
公式HP http://www.lalamew.jp/
備考 ○授乳室あり
○オムツ替え設備あり

子供連れスポット⑪あぶくま洞

あぶくま洞」は福島県田村市にある鍾乳洞(しょうにゅうどう)です。8,000万年の時をかけ、今なお作られ続けているあぶくま洞は、思わず息を飲むほどの美しさ。鍾乳洞ができるまでの自然の神秘・大地の不思議は夏休みの自由研究にもおすすめです。

アドベンチャー気分で鍾乳洞を体験できる探検コースは、少々怖さもあるので小学校中学年くらいからが良いかもしれません。通路が濡れていたり狭い部分等もあるため、ベビーカーは入れません。必要な方は抱っこひもを忘れずにお持ちください。夏でもひんやりするので上着も必携です。

あぶくま洞の基本情報

名称 あぶくま洞
住所 〒963-3601 福島県田村市滝根町菅谷東釜山1
電話番号 0247-78-2125
アクセス ○常磐自動車道小野ICまたは田村スマートICより車で約15分
○JR磐越東線「神俣駅」よりタクシーで約5分
駐車場 あり(無料)
営業時間 8:30~17:00
※6/23~9/30は17:30まで
※11/23~3/13は16:30まで
定休日 なし
公式HP https://abukumado.com/
備考 ○授乳室・オムツ替え設備なし
○ベビーカー・車椅子入場不可
○妊婦・足腰が弱い方は入場注意(転倒の危険あり)

子供連れスポット⑫大内宿

大内宿」は福島県下郷町にある、江戸時代の宿場町の景観が残る地域です。メディアなどで紹介されて以降、国内外から多くの観光客が訪れています。茅葺屋根の家が並ぶノスタルジックな景観は、普段の生活ではなかなか触れることのできない貴重な場所です。近くにある景勝地「塔のへつり」観光と合わせて訪れるのがおすすめ。

大内宿では、夏には水でキンキンに冷えた野菜・冬にはかまくらなど、季節ごとに異なる景観が広がります。特に雪が積もった冬の景観は思わずため息が出るほどの美しさです。名物のネギで食べるおそばもぜひ味わっておきたい一品。未舗装の道なのでベビーカーの操作には少々注意が必要です。

大内宿の基本情報

名称 大内宿
所在地 〒969-5207 福島県南会津郡下郷町大字大内山本
問い合わせ先 0241-68-3611(大内宿観光協会)
アクセス ○東北自動車道須賀川ICまたは白河ICより車で約3時間
○磐越自動車道新鶴スマートICより車で約2時間
○会津鉄道「湯野上温泉駅」よりタクシーで約10分
※冬季以外は大内宿までバスの運行あり
駐車場 あり(有料)
営業時間 各店舗により異なる
定休日 各店舗により異なる
公式HP http://ouchi-juku.com/
備考 ○授乳室・オムツ替え設備情報なし

子供連れスポット⑬スマイルキッズパーク

スマイルキッズパーク」は福島県本宮市にある子供の遊び場です。英国のウィリアム王子がご訪問されたことがご縁でプリンス・ウィリアムズ・パークという愛称でも親しまれています。屋内遊び場と屋外遊び場が揃い、雨の日や夏・冬の天気でも楽しむことができます。屋内と屋外の遊び場を繋ぐ洞窟はまるで探検気分と子供にも好評です。

室内遊び場には2歳以下向けのベビースペースもあり、小さな子供も安心して遊べます。遊び場の充実度が素晴らしく、小学生くらいまでの子供であれば1日中でも遊んでいられるでしょう。何より、無料で利用できるのが一番嬉しいポイント。子供向けのお出かけサイトでも、東北・北海道エリア人気No.1を受賞しています。

スマイルキッズパークの基本情報

名称 スマイルキッズパーク(プリンス・ウィリアムズ・パーク)
住所 〒969-1204 福島県本宮市糠沢字石神50番地
電話番号 0243-44-2500
アクセス ○東北自動車道本宮ICより車で約20分
○JR東北本線「本宮駅」よりタクシーで約15分
※休日は本宮駅より無料周遊バス運行あり
駐車場 あり(無料)
利用時間 ○屋内遊び場
1回目10:00~12:30
2回目13:00~15:50
夏休み期間15:50分~17:00
○屋外遊び場
4/1~10/31 9:00~16:45
11/1~3/31 9:00~16:00
夏休み期間 9:00~17:00
休園日 毎週水曜日(祝日の場合はその翌日)
年末年始
公式HP https://www.city.motomiya.lg.jp/site/prince/
備考 ○授乳室あり
○オムツ替え設備あり

子供連れスポット⑭ムシテックワールド

ムシテックワールド」は福島県須賀川市にある、日本でも珍しい虫をテーマにした科学館です。虫だけでなく科学プログラムも豊富で、虫好きでなくとも楽しめます。虫の目線で見る世界やフィールドワーク、カブトムシ相撲にふれあい体験など、様々な体験を通して学びを深めることができます。

なお、体験プログラムは予約制です。事前に内容と空き状況を確認しておきましょう。近くには福島空港、館内にもシミュレーターがあるので、飛行機好きな子供も楽しいこと間違いなしです。室内は雨の日でも安心、夏休みの自由研究の題材探しにもおすすめです。

ムシテックワールドの基本情報

名称 ムシテックワールド
住所 〒962-0728 福島県須賀川市虹の台100
電話番号 0248-89-1120
アクセス ○東北縦貫自動車道須賀川ICより車で約20分
○JR東北本線「須賀川駅」からバスで約30分
駐車場 あり(無料)
開館時間 9:00~16:30
休館日 月曜日(祝日の場合は開館)・年末年始・
祝日の翌日(土日の場合は開館)
公式HP http://www.mushitec-fukushima.gr.jp/
備考 ○授乳室なし
○オムツ替え設備あり

子供連れスポット⑮みずいろ公園

みずいろ公園」は福島県本宮市にある公園です。阿武隈川と安達太良川が合流する付近に位置し、水の恵みを活かしつつ水に親しめるようにと整備されました。公園内は水遊びができるエリアの他に、遊具やアスレチックが揃うわらしっこ広場があり、小さな子供から小学生くらいまで思い切り遊ぶことができます。

みずいろ公園はなんと言っても夏がおすすめ。水深が浅い場所もあるので、水遊びデビューにもうってつけです。お弁当を持参しても良し、忘れても目の前にスーパーがあるので調達も楽ちんです。日差しを避けるエリアが少ないので、夏は簡易テントなどを持っていくと良いでしょう。

みずいろ公園の基本情報

名称 みずいろ公園
住所 〒969-1126 福島県本宮市本宮字馬場地
電話番号 0243-24-5405
アクセス ○東北縦貫自動車道本宮ICより車で約10分
○JR東北本線「本宮駅」より徒歩約10分
駐車場 あり(無料)
開園時間 24時間
休園日 なし
参考HP https://www.city.motomiya.lg.jp/map/065.html
備考 ○授乳室なし
○オムツ替え設備情報なし
○ペット同伴・バイク持ち込み不可

子供連れスポット⑯赤ちゃん木育広場もくれん

赤ちゃん木育広場もくれん」は福島県会津若松市にある室内型遊び場です。木育をテーマとした乳幼児向けの遊び場で、施設内には500種類を超えるこだわりの木製のおもちゃが揃います。室内なので雨の日や夏・冬の気温が心配な日も安心して遊ぶことができます。

指先を使うおもちゃや滑り台、木登りができる遊具まで、多種多様な木のおもちゃがここまで揃っている遊び場はなかなかありません。手のひらから伝わる、木ならではのぬくもり。木のおもちゃは少々お高いものが多いので、子供が興味を持つかまずはここで試してみるのもおすすめです。

赤ちゃん木育広場もくれんの基本情報

名称 赤ちゃん木育広場もくれん
住所 〒965-0053 福島県会津若松市町北町大字上荒久田石尻216
電話番号 0242-23-7178
アクセス ○磐越自動車道会津若松ICより車で約5分
○JR会津若松駅より徒歩約10分
駐車場 あり(無料)
開園時間 10:00~12:00分/13:00~17:00
(最終入館15時30分)
休館日 月曜日、木曜日、年末年始 
参考HP https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21055a/okunai38.html
備考 ○授乳室あり
○オムツ替え設備あり

子供連れスポット⑰安達ヶ原ふるさと村 げんきキッズパーク

安達ケ原ふるさと村 げんきキッズパーク」は、福島県二本松市にある室内型遊び場です。安達ケ原ふるさと村内にあり、観光で福島県を訪れる方にもおすすめです。キッズパーク内は3つのエリアに分けられていて、年齢に合わせて遊ぶことができるので小さな子供連れでも安心です。

室内の遊び場以外にも、子供館で本を読んだり、外の公園で遊んだりと1日中楽しむことができます。無料で利用できるのも非常に嬉しいポイント。週末や夏休みなどの長期休暇中は、整理券が配布されるほどの人気です。お昼は現地調達もできるので、雨や天気が悪い日以外にも、晴れた日のピクニック利用もおすすめです。

安達ヶ原ふるさと村 げんきキッズパークの基本情報

名称 安達ケ原ふるさと村 げんキッズパーク
住所 〒964-0938 福島県二本松市安達ヶ原4丁目100番地
電話番号 0243-22-7475
アクセス ○東北自動車道二本松I.Cから車で約10分
○JR東北本線「二本松駅」からバス「安達ケ原」下車
駐車場 あり(無料)
営業時間 1回目   9:30~11:50(140分)
2回目 13:00~14:50(110分)
3回目 15:10~17:00(110分)
※混雑時は整理券を配布する場合があります
定休日 元旦
公式HP http://www.michinoeki-adachi.jp/furusato/kidspark/
備考 ○授乳室あり
○オムツ替え設備あり

子供連れスポット⑱浄土平

浄土平」は福島県福島市にある景勝地です。一帯は磐梯朝日国立公園に指定されており、自然が作り出した美しい景観と、今なお続く大地の息吹を感じられる人気の観光スポットです。磐梯吾妻スカイラインを登っていくと急に開ける展望はまさに圧巻です。子供にとっても、一生忘れられない風景として思い出に残ることでしょう。

浄土平の周辺には散策路が整備されており、ショートコースは20分ほどで巡ることができます。また近くには浄土平天文台があり、こちらでの天体観測もおすすめです。夏休み期間中に開催される夜間開館では、標高1,600mの澄み切った空気だからこその瞬く星たちが満喫できます。

浄土平の基本情報

名称 浄土平ビジターセンター
住所 〒960-2157 福島県福島市土湯温泉町鷲倉山
電話番号 0242-64-2105
※冬期休業中は024-591-3600
アクセス ○東北自動車道福島西ICまたは福島飯坂ICから車で約1時間
○JR福島駅からバスで約1時間
※浄土平に至る磐梯吾妻スカイラインは冬期通行止め
駐車場 あり(有料)
開館時間 9:00~16:00
開館期間 4月上旬~11月中旬
公式HP http://www.bes.or.jp/joudo/vc/index.html
備考 ○授乳室・オムツ替え設備情報なし
○火山ガス情報に注意

子供連れスポット⑲保原総合公園

保原総合公園」は福島県伊達市にある公園です。幼児向けから児童向けまで充実した遊具が揃い、夏には公園内にある小川で水遊びも楽しめます。芝生エリアもあるので、お弁当を持ってピクニックにもおすすめです。

ここの目玉は巨大滑り台。登っていく間のドキドキ感やワクワク感は、子供ならずとも楽しいこと間違いなしです。ちょっと痛くなるので段ボールなどお尻に敷く物を持参するとより快適に楽しめます。目線を変えて、公園内にある歴史文化資料館で伊達市の歴史について学ぶ過ごし方もおすすめです。

保原総合公園の基本情報

名称 保原総合公園
住所 〒960-0634 福島県伊達市保原町大泉宮脇265
電話番号 024-575-1616(管理棟)
アクセス ○東北自動車道福島飯坂ICより車で約30分
○阿武隈急行「大泉駅」より徒歩約5分
駐車場 あり(無料)
開園時間 24時間
休園日 なし
公式HP https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/23/899.html
備考 ○授乳室・オムツ替え設備情報なし

子供連れスポット⑳松川工業第一公園

松川工業第一公園」は福島県福島市にある公園です。こちらの公園も充実した大型遊具が人気で、週末には多くの家族連れで賑わいます。一番人気はまつかわタワースライダー。滑走距離約32mにも及ぶロングスライダーで、公園のシンボル的存在です(お尻に敷く物持参がおすすめ)。

タワースライダーを登るまでのルートが様々あり、何度でもチャレンジしたくなる楽しさに子供も夢中です。日陰のベンチや木陰もあるため、夏の暑い日や急な雨の時も少々なら凌ぐことができます。駐車場は少し離れた場所にあります。

松川工業第一公園の基本情報

名称 松川工業第一公園
住所 〒960-1241 福島県福島市天王原30−12
問い合わせ先 024-525-3765(公園緑地課)
アクセス ○JR東北本線「松川駅」より徒歩約7分
駐車場 あり(無料)
開園時間 24時間
休園日 なし
公式HP http://www.city.fukushima.fukushima.jp
/kouen-kanri/shisetsu/koensports/047.html
備考 ○授乳室なし
○オムツ替え設備あり

子供連れスポット㉑会津レクリエーション公園

会津レクリエーション公園」は福島県会津若松市にある公園です。猪苗代湖からすぐ、観光のついでに立ち寄るのにもおすすめなスポットです。公園の中には森や池が点在し、総面積42.6haもの広大な敷地で思い切り楽しむことができます。

子供たちに人気なのは、会津地方の伝説・手長足長をモチーフにした遊具がある冒険の森。登ったり滑ったり、ワクワク感を刺激する遊具がいっぱいです。冬期は閉園熊が出没することもあるため、お出かけ前に開園情報をチェックされることをおすすめします。

会津レクリエーション公園の基本情報

名称 会津レクリエーション公園
住所 〒965-0201 福島県会津若松市湊町大字赤井笹山原
問い合わせ先 ○平日:会津若松建設事務所 行政課
0242-29-5427
○休日:会津レクリエーション公園 管理事務所
0242-96-5120
アクセス ○磐越自動車道磐梯河東ICから約10分
駐車場 あり(無料)
開園時間 8:00~17:00
閉園期間 令和元年12月4日(水)から令和2年4月中旬まで
※積雪量により変動の可能性あり
公式HP https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41340a/aizurecpark.html
備考 ○授乳室なし
○オムツ替え設備あり
○冬期閉園

子供連れスポット㉒モーリーファンタジー 郡山フェスタ店

モーリーファンタジー 郡山フェスタ店」は、福島県郡山市にあるアミューズメント施設です。イオン郡山フェスタ店の中にあり、ゲームコーナーや室内型遊び場・スキッズガーデンの設備で幅広い年代の子供が楽しめます。

スキッズガーデンは、3歳以上であれば子供だけで利用することができます。お買い物に・保護者の息抜きに・親離れ子離れを育む機会に、と様々な活用方法があります。もちろん室内なので雨の日や夏・冬の気温が心配な日も心配ありません。ただし、週末や長期休暇中は混雑しますのでご注意ください。

モーリーファンタジー 郡山フェスタ店の基本情報

名称 モーリーファンタジー 郡山フェスタ店
住所 〒963-0534 福島県郡山市 日和田町小原1 イオン 郡山フェスタ店 1階
電話番号 070-3100-4908
アクセス ○東北自動車道郡山ICより車で約10分
○JR郡山駅よりバスで約20分
駐車場 あり(無料)
営業時間 ○平日  10:00~18:00
○土日祝 10:00~19:00
定休日 なし
公式HP https://www.fantasy.co.jp/molly-fantasy/shoplist/shop5484/
備考 ○授乳室あり
○オムツ替え設備あり
○スキッズガーデンは3歳以上の子供のみでも利用可能

子供連れスポット㉓あづま運動公園

あづま運動公園」は福島県福島市にある公園です。各種スポーツ大会が開催されたりと福島県内でも有名な公園で、幅広い年代の人たちから親しまれています。周囲には安達太良山や吾妻小富士などの山並み、公園内には小川が流れ、春夏秋冬四季折々に自然を感じながらのびのびと過ごせるスポットです。

25種類ものフィールドアスレチックが揃うトリムの森や、サイクリングやソリ滑りが楽しめるサイクルスポーツ広場、夏には水遊びが楽しめるせせらぎ・桜の広場など遊び方は様々。お弁当を持っていくも良し、公園内にあるレストランで食べるも良しで1日中楽しめます。

あづま運動公園の基本情報

名称 あづま運動公園
住所 〒960-2158 福島県福島市佐原
電話番号 024-593-1111
アクセス ○東北自動車道福島西ICより車で約10分
○JR福島駅より車で約20分・バスで約30分
駐車場 あり(無料)
営業時間 公園は24時間開園
○屋内施設9:00~21:00
○屋外施設9:00~17:00
休園日 毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)
年末年始
公式HP http://www.azumapark.or.jp/
備考 ○授乳室あり
○オムツ替え設備あり

子供連れスポット㉔平成記念郡山こどものもり公園

平成記念郡山こどものもり公園」は福島県郡山市にある公園です。自然豊かな園内では、野鳥観察やひょっこりでてくる昆虫などとも触れ合うことができます。広い芝生もあり、散歩やピクニックにもおすすめです。

一番の特徴は、新幹線が見られるところです。はやぶさこまちやまびこつばさが真近を通過するスピードと迫力に、新幹線好きの子供ならずとも大興奮間違いなしです。森の中を抜けていきますので、虫除け対策はお忘れなく。

平成記念郡山こどものもり公園の基本情報

名称 平成記念郡山こどものもり公園
住所 〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原左内5−2
電話番号 024-958-5570
アクセス ○東北自動車道本宮ICより車で約20分
○JR東北本線「日和田駅」より徒歩約5分
駐車場 あり(無料)
※開場時間
8:30~19:00(3月~9月)
8:30~17:00(10月~2月)
開園時間 24時間
休園日 なし
※もりの館のみ営業時間・休館日規定あり
公式HP http://www.bunka-manabi.or.jp/kodomonomori/index.html
備考 ○授乳室・オムツ替え設備なし

子供連れスポット㉕ 霊山こどもの村

霊山(りょうぜん)こどもの村」は福島県伊達市にある総合レジャー施設です。キャンプ場にBBQ広場、アスレチックや室内型ミュージアムなど、1日では全部を満喫することができないほど充実した設備が揃います。夏休み等の長期休暇中のお出かけにももってこいです。

外にある幅25mのジャンボすべり台やアスレチックは、いつまででも遊んでいたくなる楽しさで大人気。室内型ミュージアムでは地球・科学・アートをテーマにした常設展示の他、定期的に体験プログラムも開催されており、インドア派も大満足です。なお、冬期は閉園となりますのでご注意ください。

霊山こどもの村の基本情報

名称 霊山(りょうぜん)こどもの村
住所 〒960-0807 福島県伊達市霊山町石田字宝司沢9-1
電話番号 024-589-2211
アクセス ○東北自動車道国見ICより車で約50分
○常磐自動車道相馬ICより車で約25分
○阿武隈急行「保原駅」より車で約25分
駐車場 あり(無料)
営業時間 9:00~16:30(最終入園16:00)
休園日 毎週水曜日(祝日・GW・夏休みを除く)
冬期閉園(12月中旬~3月中旬)
公式HP http://kodomo-ryozen.org/top.html
備考 ○授乳室あり
○オムツ替え設備あり
○冬期閉園

子供連れで楽しめる福島に遊びに行こう!

福島県内にある子供連れにおすすめな25か所のスポットをご紹介してきました。福島には、様々な工夫を凝らした子供の遊び場が充実していることが分かりましたね。雄大な自然に囲まれた遊び場は福島ならでは。日々の利用はもちろん、夏休みや冬休みなど長期休暇中のお出かけ先に、観光ついでに、ぜひ立ち寄ってみてください。

おすすめの関連記事

福島のおすすめ水族館&動物園7選!動物と触れ合い体験や広大な牧場など!

福島市のおすすめランチ25選!おしゃれなカフェや安くて美味しい人気店!

福島は名湯&秘湯の宝庫!おすすめ温泉街&温泉旅館BEST15!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
てんきんまる

転勤で日本各地を転々としながらも、その土地ならではの観光スポットや美味しいもの巡りを楽しんでいます。温泉と美味しい…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました