hakodate-motomachi



函館元町エリアは定番の人気観光地!レトロな街歩きスポット11選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















函館元町エリアは定番の人気観光地!レトロな街歩きスポット11選!

函館元町エリアはレトロな街並みが味わえる場所でもあります。函館の観光スポットは元町公園周辺に集まっています。元町公園を散歩しながら観光コースを考えるのもいいと思います。疲れたらカフェでランチを。カフェと併設しているお店でお土産をぜひ購入してみてください。

函館元町エリアは定番の人気観光地!レトロな街歩きスポット11選!のイメージ

目次

  1. 1函館元町エリアはレトロな街並みが味わえる
  2. 2函館元町エリアのレトロな街歩きスポット11選!
  3. 3函館元町エリアの異国情緒溢れる街並みを満喫しよう!
    1. 目次
  1. 函館元町エリアはレトロな街並みが味わえる
    1. お散歩コースや観光におすすめ!
  2. 函館元町エリアのレトロな街歩きスポット11選!
    1. 函館元町のスポット①旧函館区公会堂
    2. 函館元町のスポット②函館ハリストス正教会
    3. 函館元町のスポット③カトリック元町教会
    4. 函館元町のスポット④大正湯
    5. 函館元町のスポット⑤函館市旧イギリス領事館
    6. 函館元町のスポット⑥八幡坂
    7. 函館元町のスポット⑦きんぎょ茶屋
    8. 函館元町のスポット⑧茶房菊泉
    9. 函館元町のスポット⑨茶房ひし伊
    10. 函館元町のスポット⑩三日月
    11. 函館元町のスポット⑪茶房無垢里
  3. 函館元町エリアの異国情緒溢れる街並みを満喫しよう!
    1. おすすめ関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 「萩往還」で歴史と自然を感じるウォーキング!歩く時間や距離も解説!
    2. 鳥取「倉吉白壁土蔵群」で歴史ある街並みを散策!絶品ランチも愉しめる♪
    3. 「宮島ロープウェー」の利用ガイド!料金&割引方法や乗り場情報を解説!
    4. 妖怪ブロンズ像が至る所に!境港「水木しげるロード」の楽しみ方とは?
    5. 恋人の聖地!鳥取「桝水高原」の天空リフトで絶景の空中散歩!
    6. 下関「長府庭園」は毛利家ゆかりの廻遊式日本庭園!孫文蓮や紅葉の絶景!
    7. 「縮景園」は広島の四季の移ろいを感じる庭園!紅葉ライトアップは絶景!
    8. 本州最西端の地!山口「毘沙ノ鼻」で到達証明書を頂こう!アクセスも解説!
    9. 名探偵コナンの聖地”北栄町”の「コナン通り」を散策!見所をご紹介!
    10. 「壇ノ浦古戦場跡」は源平合戦ゆかりの地!歴史や銅像など徹底解説!
    11. 呉市「音戸の瀬戸」は平清盛ゆかりの海峡!渡船で真下から音戸大橋を観光!
    12. 可愛い猫が至る所に!尾道「猫の細道」でメロメロに癒される散策の旅!
    13. 世界遺産「石見銀山」の観光ガイド決定版!散策の必見ポイントを解説!
    14. 「由志園」の美しい圧巻イルミネーションは必見!点灯期間や時間は?
    15. 古き味のある街並み!呉市「御手洗」で歴史に触れる観光の旅へ!
    16. 「尾道本通り商店街」散策で買い物からグルメまで!おすすめ店15選!
    17. 広島の栄えている繁華街ってどこ?グルメも豊富な歓楽街を徹底解説!
    18. 本州と九州を繋ぐ場所!「関門海峡」は徒歩で渡れる?観光情報まとめ!
    19. 「門司港レトロ」でレトロな街並みを散策!おすすめ観光情報を徹底解説!
    20. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

函館元町エリアはレトロな街並みが味わえる

函館元町エリアはレトロな街並みが味わえる場所でもあります。元町の観光スポットは元町公園周辺に集まっています。元町公園を散歩しながら観光コースを考えるのもいいと思います。疲れたらカフェでランチを。カフェと併設しているお店でお土産をぜひ購入してみてください。

お散歩コースや観光におすすめ!

函館市元町は、函館を代表する観光地です。ここ元町は北海道で最初に異国文化の洗礼を受けた地で、明治時代から昭和初期にかけて建てられた西洋風の教会や洋館が立ち並び、まるで外国に来たかのような雰囲気を味わうことができます。今回は、そんな函館元町エリアでおすすめの散歩コースや観光名所を紹介します。

函館元町エリアのレトロな街歩きスポット11選!

函館元町エリアのレトロな街歩きスポット11選をご紹介いたします。元町公園周辺は観光スポットやおすすめのカフェでランチを食べたりと何でもあります。元町エリアでは風情ある建物が多いのでぜひお散歩のコースを考えながら歩いてみても楽しいです。夜の雰囲気はお昼と違って趣のあるいい雰囲気になります。元町の夜のお散歩もおすすめです。

函館元町のスポット①旧函館区公会堂

元町公園近くに建てられた、左右対称のコロニアルスタイルの建物です。ブルーグレーとイエローの二色の色の建物が特徴的で美しく、私たちの目を引きます。ここは明治時代に建設された日本各地に現存している公会堂の中でも改造が少なく家具の保存状態もとても良いお堂です。

以上の理由などから昭和49年に国の重要文化財に指定されました。バス停「公会堂前」から徒歩3分と立地のいい場所です。元町公園の隣に隣接しているかのように建てられているので公園の散歩コースで寄ってみてもいいと思います。

中の2階大広間は、当時の華やかな雰囲気をそのまま残していてとても神秘的な空間です。今でもコンサート会場として利用されています。函館元町の観光スポットになっています。

名称 旧函館区公会堂
住所 函館市元町11番13号
電話番号 0138-22-1001
営業時間 4月~10月 9:00~19:00時
11月~3月 9:00~17:00時
定休日 12月31日~1月3日
HP http://www.zaidan-hakodate.com/koukaido/
洋風建築の旧函館区公会堂でタイムトラベル!ドレスを着て気品溢れる観光!

函館元町のスポット②函館ハリストス正教会

函館駅から車で10分で到着する場所に「函館ハリストス正教会」があります。函館市元町は、日本正教会発祥の地になります。ロシアビザンティン様式と呼ばれる、屋根にドーム型の建物が乗っているのが特徴的な教会です。この教会は、国の重要文化財である復活聖堂を有しています。

夜、夕暮れ時はとてもムード漂う風景になります。空のオレンジが海に映りいい景色を眺めることができます。また教会の鐘の音は「日本の音風景百選」に認定されており、お祈りの際に定められた場面で、定められた鳴らし方をしています。土曜日の夕方や、日曜日の午前に教会の鐘の音を聞くことができます。

教会内のには緑が広がっており、花壇もあります。ゆっくりお散歩するのに、良いと思います。また夏に尾訪れるよりも、冬の教会のほうがおすすめです。冬になると辺り一面に雪が敷き詰められた教会の景観は、本当に美しく、言葉が出ない程きれいです。北海道の冬は寒く旅行にはと思う方も多いと思いますが、ぜひ1度観光で訪れてみてください。

この場所は元町公園から7分程度で歩くことができる距離にあります。元町公園を散歩して少し足を延ばして散歩コースに入れてみてはいかがでしょうか。美しい街並みを見ながらゆったりした時間を過ごせると思います。夜の教会も趣があっていいですよ。函館元町の観光スポットになっています。

名称 函館ハリストス正教会
住所 北海道函館市元町3-13
電話番号 0138-23-7387
営業時間 月曜日~金曜日 午前10時~午後5時
土曜日 午前10時~午後4時
日曜日 午後1時~午後4時

定休日 冬期(12月26日~3月中旬)不定休
HP http://orthodox-hakodate.jp/
函館ハリストス正教会の観光情報を解説!週末には美しい鐘の音色が響く!

函館元町のスポット③カトリック元町教会

日本の最初の木造の教会堂は、明治10年に立てられています。現在のこの建物は、大正13年に再建されました。教会内の大聖堂内の祭壇はローマ法王から贈られた貴重な祭壇です。市電に乗り十字街を降りて徒歩10分の場所に位置します。

中は無料で見学をすることができますが、日曜日の午前中と礼拝時は中に入ることができません。中は神聖な場所なので心が洗われる想いです。夜のライトアップが美しいと評判があります。函館元町の観光スポットになっています。

坂の多い函館の中でも、特に有名な「大三坂」を上った所に建っています。ディナーでお腹を満たした後に、夜のお散歩として出掛けるのも良いと思います!入り口にあるステンドグラスは、とても綺麗です。教会内でここは唯一撮影の許可が出ている場所なので、写真を撮って思い出として残しておきましょう。

この場所は元町公園から8分程度で歩くことができる距離にあります。元町公園を散歩して少し足を延ばして散歩コースに入れてみてはいかがでしょうか。美しい街並みを見ながらゆったりした時間を過ごせると思います。函館の観光スポットの一つです。夜の教会も趣があっていいですよ。

名称 カトリック元町教会
住所 北海道函館市元町15-30
電話番号 0138-22-6877
営業時間 平日10:00~16:00
土・日12:00~16:00
定休日 日曜日の午前中と礼拝時
HP http://motomachi.holy.jp/
函館のレトロな「カトリック元町教会」!幻想的なライトアップはおすすめ!

函館元町のスポット④大正湯

市電函館「どっく前駅」下車して徒歩5分にある銭湯です。元町のレトロな感じではなくパステルピンクが現代っぽい建物になっています。昭和3年に建築された、歴史ある古い建築物です。もちろん銭湯としての利用が出来ます。歩き疲れたら、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

外観は洋風だけど、中に入ると昔ながらの銭湯です。こちらの銭湯は、函館市景観形成指定建築物になっています。中にはコインランドリーがあるので、洗濯も一緒にできます。夜は21:00までですので普通のお風呂屋さんのように夜中に行くとしまっていることがあるので時間に注意しておきましょう。

名称 大正湯
住所 函館市弥生町14-9
電話番号 0138-22-8231
営業時間 15:00〜21:00(日曜日は20:00)
定休日 月・金

函館元町のスポット⑤函館市旧イギリス領事館

市電「末広町」で降りて徒歩5分のところにあります。ここは、かつてのイギリス領事館で、1859年に函館市に開設された領事館の中でアメリカ、ロシアに次いで3番目に古い建物になります。

中にあるローズガーデンがとても美しいです。ここを歩いているだけで、お嬢様になったように思えます。この場所ではウエディングセレモニーが行われたりもします。館内を見学した後は、オシャレなカフェ、ティールーム「ヴィクトリアンローズ」に行くのをおすすめします。本場英国の紅茶をはじめ、デザートや焼き菓子、伝統のアフタヌーンティを楽しむことができます。

カフェのアフタヌーンティーセットがおすすめです。。サンドイッチと焼き立てのスコーン、焼き菓子等が2段重ねのティースタンドで出してくれ、見た目もおしゃれです。紅茶は銘柄が選べて、1人ずつティーポットで出してくれます。優雅な気分でランチタイムをカフェでいかがでしょうか。函館観光コースの一つにぜひ!

この場所は元町公園すぐ隣にあります。元町公園を散歩して少し足を延ばして散歩コースに入れてみてはいかがでしょうか。美しい街並みを見ながらゆったりした時間を過ごせると思います。夜は7:00までやっていますのでゆっくり行っても大丈夫です。函館元町の観光スポットになっています。

名称 函館市旧イギリス領事館
住所 北海道函館市元町33-14
電話番号 0138-27-8159
営業時間 9:00~午後7:00(4月1日~10月31日)
9:00~午後5:00(11月1日~3月31日)
定休日 年中無休
HP https://hakodate-kankou.com/british/
函館市旧イギリス領事館は歴史的有形文化財!魅力や人気カフェを紹介!

函館元町のスポット⑥八幡坂

函館は坂道が多い街ですが、その中でも一番有名なのが八幡坂(はちまんざか)です。京都の三年坂や、長崎のオランダ坂に並ぶくらい有名な坂になります。

この坂道は、真っすぐに函館湾へと伸びた270メートルの一本道であり、坂のふもと、真正面に函館港や船も見ることができ、景観がとても美しいです。夜になると港町ならではの美しさでさらに趣ある景色になります。函館を観光するコースの一つにぜひ入れてみてください。

この場所は元町公園から5分程度で歩くことができる距離にあります。元町公園を散歩して少し足を延ばして散歩コースに入れてみてはいかがでしょうか。美しい街並みを見ながらゆったりした時間を過ごせると思います。函館元町の観光スポットになっています。

名称 八幡坂
住所 函館市末広町
電話番号 0138-27-3333
有名なロケ地「八幡坂」は夜景&桜の名所!周辺グルメ&ホテルを徹底解説!

函館元町のスポット⑦きんぎょ茶屋

市電「末広町」を降りたら目の前にあるカフェが「きんぎょ茶屋」です。築100年以上の古民家を利用した和風カフェです。店内にいても路面電車の音が聞こえ、窓からは往来が見渡すことができます。店内入り口には、懐かしい感じがする骨董品がずらりと並びます。レトロな昭和の食器や小瓶がセンスよく並んでいて、お土産として買って帰ることもできます。

甘味と軽食があり、甘味はぜんざいやシフォンケーキやパフェ等と豊富な種類です。軽食は、和風オムライスとカレーライスがあり、なんと雑穀米使用。ランチ時の女性にとても人気があります。ランチ時は甘味、軽食の注文でドリンクが200円引きになるという、嬉しいサービスもあります!

この場所は元町公園から3分程度で歩くことができる距離にあります。元町公園を散歩して少し足を延ばして散歩コースに入れてみてはいかがでしょうか。美しい街並みを見ながらゆったりした時間を過ごせると思います。函館観光の休憩所にいかがでしょうか。

名称 きんぎょ茶屋
住所 北海道函館市末広町20-18
電話番号 0138-24-5500
営業時間 5月~10月: 10:00~18:00(L.O. 17:30)
11月~4月: 10:00~17:00(L.O. 16:30)
HP http://vifdesign.muse.weblife.me/wlwp1/

函館元町のスポット⑧茶房菊泉

市電「末広町」で降り徒歩7分のところにあるカフェです。周辺の自然とよくマッチしたレトロな建物があある場所です。こちら「茶房菊泉(キクイズミ)」は、大正10年に建てられた建物です。かつては、酒問屋の別邸をほぼ昔の姿のまま、カフェとして利用しています。

店内は畳で、それぞれにテーブルと座布団が用意されています。冬の寒い日には囲炉裏の炭に火が灯され、冷えた足を温めながら、美味しいスイーツを食べれ、至福の時間を過ごすことができます。

ここのお店はランチも美味しいです。人気一番メニューはオムライスです。4種類くらいあり、どれも絶品です。スイーツもランチも充実しているカフェです。またくじら汁も有名です。あまりほかで食べることができないのでランチ時におすすめです。

この場所は元町公園から3分程度で歩くことができる距離にあります。元町公園を散歩して少し足を延ばして散歩コースに入れてみてはいかがでしょうか。美しい街並みを見ながらゆったりした時間を過ごせると思います。函館観光の休憩所にいかがでしょうか。

名称 茶房菊泉
住所 北海道函館市元町14-5
電話番号 0138-22-0306
営業時間 10:00~17:00
定休日 木曜日(祝日の場合は営業)
HP https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1004942/

函館元町のスポット⑨茶房ひし伊

市電宝来町駅から徒歩5分のところにあるカフェです。明治38年に建てられたお店です。こちらはカフェの「茶房ひし伊」とアンティーク小物やアクセサリー、和洋骨董等を販売している「古きものなどなど」の2店舗が隣接しており、カフェでお茶をしながらお土産も選ぶことができます。

「茶房ひし伊」はワッフルが絶品です。ランチ時にワッフルを食べにくるお客さんもいるくらいです。外はこんがり中はしっとりとしたワッフルの上に、フレッシュなフルーツとホイップクリームが乗っていて、とても豪華です。甘さは思っているほど控えめなので、とても食べやすいのが人気です。ワッフルを食べた後に小物などのお土産も見ていってくださいね。

「古きものなどなど」では小物やアクセサリーをお土産で買っていく人が多くいます。骨董品などは趣味で集められている方も多くいますので、お土産としてはピッタリではないでしょうか。アンティークもお土産には人気があります。

また、トーストセットやサンドイッチセットなどランチには重たいけど軽食として食べることもできます。コーヒーか紅茶がセットでつきます。

名称 茶房ひし伊
住所 北海道函館市宝来町9-4
電話番号 0138-27-3300
営業時間 10:00~18:00(LO17:30)
定休日 無休
HP http://hishii.info/

函館元町のスポット⑩三日月

古い建物を利用したお店です。函館名物、和洋折衷の建物が特徴的で1階は格子窓がある和風、2階がアイボパステルカラーの板張り外壁で洋風となっています。1階と2階でぜんぜん違う、現代にも通用する和モダンな雰囲気、昔の方々のセンスの良さが伺えるお店になっています。

店内は、木が主役の温かみのある空間になっています。築120年とは思えないほど、しっかりとした造りです。カフェスペースには、面白いことに猫の本や写真でいっぱいなのです!!猫が好きなのでしょうか、店員さんと猫トークが楽しめるのも、アットホームな感じです。ハンドメイド雑貨の販売もしているので、お土産としてショッピングも楽しめます。

お土産としてハンドメイドの雑貨も売っています。元町ならではのお土産もいいですが、ハンドメイドのお土産はぬくもりを感じることと思います。気に入ったものが見つかれば大切な人や友達にぜひお土産を買っていってはいかがでしょうか。

コーヒー・紅茶・ハーブティーは400円~で値段相応です。食事メニューはありませんが、週末限定営業の小さなお菓子屋さんから仕入れる焼き菓子があります。これは、地元の方からも大人気で、あっという間に売り切れてしまいます。この焼き菓子をお土産にできたならきっと喜ばれることでしょう。

名称 三日月
住所 北海道函館市弥生町23-1
電話番号 0138-87-0787
営業時間 11:00~17:00
定休日 不定休
HP https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1028305/

函館元町のスポット⑪茶房無垢里

市電「末広町」で降りて徒歩5分、静かに心地よく過ごしたい大人のためのカフェです。立ち木で入口が狭まれている和風建築物の茶房、それが「茶房 無垢里」です。和の空間を存分に生かした店内は、高級旅館のよう雰囲気がありますが、不思議と緊張感等はなく優しい雰囲気が漂っています。

こちらの1番人気は「クリームぜんざい」です。弾力がある白玉と程よい甘さの小豆に加え、ひんやり抹茶アイスクリーム乗っていて、品のある軽やかな味です。白玉は、注文を受けてから作っているという徹底したおもてなしが魅力です。味もくどくなく、食べやすいぜんざいです。

また「めんこい田舎しるこ」も人気メニューのひとつです。北海道の方言で「めんこい」とは、「可愛い」意味です。小さなお餅が小豆の中に隠れていて、見た目がとてもかわいいです。お餅には程よいおこげが付いて、昔の素朴で上品なしるこが再現されています。ランチ時に食べに来る方も多いです。

この場所は元町公園すぐ隣にあるカフェになります。元町公園を散歩して少し足を延ばして散歩コースに入れてみてはいかがでしょうか。美しい街並みを見ながらゆったりした時間を過ごせると思います。函館観光の休憩所にいかがでしょうか。

名称 茶房無垢里
住所 北海道函館市元町13-14
電話番号 0138-26-1292
営業時間 10:30~18:30(LO18:00)
定休日 水曜日(12月26日~翌年2月末日まで冬季休業)
HP https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1027787/

函館元町エリアの異国情緒溢れる街並みを満喫しよう!

元町エリアではいろいろと楽しむことができます。観光地を巡るコースや、カフェでランチを食べたり、夜に散歩するコースを考えたり、お土産を買ったり、元町は何でもできます。ぜひ、そんな元町を北海道観光コースの一つに入れてみませんか。

おすすめ関連記事

元町公園は函館の原点!美しい眺めはまさに絶景!歴史の詰まった魅力とは?

函館元町のおしゃれなカフェ9選!観光の休憩やランチにもおすすめ!

金森赤レンガ倉庫でグルメ&お土産を満喫!景色も綺麗な人気の観光名所!

函館といえば坂の街!観光や街歩きにおすすめの有名な坂の名所まとめ!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
Sin


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました