iwakishi-kanko



福島・いわき市のおすすめ観光名所32選!ご当地グルメやイベントも! | 旅行・お出かけの情報メディア
















福島・いわき市のおすすめ観光名所32選!ご当地グルメやイベントも!

いわき市のおすすめ人気観光スポットをご紹介します。いわき市は福島県内でも人気の観光地ですが、大人から子供まで楽しめる観光スおおっとが目白押しです。地元の人にも人気の観光スポットから穴場的観光スポットも挙げていくのでぜひお楽しみに!

福島・いわき市のおすすめ観光名所32選!ご当地グルメやイベントも!のイメージ

目次

  1. 1福島で最大の人口と面積のいわき市は観光名所もたくさん!
  2. 2福島・いわき市のおすすめ観光名所32選!
  3. 3福島・いわき市の名物グルメ3選!
  4. 4福島・いわき市の祭り・イベント2選!
  5. 5いわき市の観光スポットで楽しい思い出を作ろう!
    1. 目次
  1. 福島で最大の人口と面積のいわき市は観光名所もたくさん!
    1. 人気の観光地から穴場スポットまで幅広くご紹介
  2. 福島・いわき市のおすすめ観光名所32選!
    1. おすすめ観光名所①スパリゾートハワイアンズ
      1. スパリゾートハワイアンズの基本情報
    2. おすすめ観光名所②アクアマリンふくしま
      1. アクアマリンふくしまの基本情報
    3. おすすめ観光名所③塩屋埼灯台
      1. 塩屋埼灯台の基本情報
    4. おすすめ観光名所④潮見台
      1. 潮見台の基本情報
    5. おすすめ観光名所⑤いわきマリンタワー 
      1. いわきマリンタワーの基本情報
    6. おすすめ観光名所⑥願成寺 白水阿弥陀堂 
      1. 願成寺 白水阿弥陀堂の基本情報
    7. おすすめ観光名所⑦いわき市石炭・化石館 ほるる
      1. いわき市石炭・化石館 ほるるの基本情報
    8. おすすめ観光名所⑧いわき湯本温泉 さはこの湯
      1. いわき湯本温泉 さはこの湯の基本情報
    9. おすすめ観光名所⑨いわき市アンモナイトセンター
      1. いわき市アンモナイトセンターの基本情報
    10. おすすめ観光名所⑩勿来関跡
      1. 勿来関跡の基本情報
    11. おすすめ観光名所⑪高蔵寺
      1. 高蔵寺の基本情報
    12. おすすめ観光名所⑫ワンダーファーム
      1. ワンダーファームの基本情報
    13. おすすめ観光名所⑬飯野八幡宮
      1. 飯野八幡宮の基本情報
    14. おすすめ観光名所⑭いわき市立美術館
      1. いわき市立美術館の基本情報
    15. おすすめ観光名所⑮御代の大仏
      1. 御代の大仏の基本情報
    16. おすすめ観光名所⑯道の駅よつくら港
      1. 道の駅よつくら港の基本情報
    17. おすすめ観光名所⑰いわき・ら・ら・ミュウ
      1. いわき・ら・ら・ミュウの基本情報
    18. おすすめ観光名所⑱波立薬師
      1. 波立薬師の基本情報
    19. おすすめ観光名所⑲満照寺・黒田不動堂
      1. 満照寺・黒田不動堂の基本情報
    20. おすすめ観光名所⑳いわき回廊美術館
      1. いわき回廊美術館の基本情報
    21. おすすめ観光名所㉑いわき市勿来関文学歴史館
      1. いわき市勿来関文学歴史館の基本情報
    22. おすすめ観光名所㉒太平洋健康センター「いわき蟹洗温泉」
      1. 太平洋健康センター「いわき蟹洗温泉」の基本情報
    23. おすすめ観光名所㉓甲塚古墳
      1. 甲塚古墳の基本情報
    24. おすすめ観光名所㉔背戸峨廊
      1. 背戸峨廊の基本情報
    25. おすすめ観光名所㉕大國魂神社
      1. 大國魂神社の基本情報
    26. おすすめ観光名所㉖丹後沢公園
      1. 丹後沢公園の基本情報
    27. おすすめ観光名所㉗磐城平城跡
      1. 磐城平城跡の基本情報
    28. おすすめ観光名所㉘夏井川渓谷 
      1. 夏井川渓谷の基本情報
    29. おすすめ観光名所㉙波立海岸弁天島
      1. 波立海岸弁天島の基本情報
    30. おすすめ観光名所㉚金澤翔子美術館
      1. 金澤翔子美術館の基本情報
    31. おすすめ観光名所㉛松ヶ岡公園
      1. 松ヶ岡公園の基本情報
    32. おすすめ観光名所㉜住吉神社
      1. 住吉神社の基本情報
  3. 福島・いわき市の名物グルメ3選!
    1. いわき市の名物グルメ①海鮮食堂 うろこいち
      1. 海鮮食堂 うろこいちの基本情報
    2. いわき市の名物グルメ②チーナン食堂
      1. チーナン食堂の基本情報
    3. いわき市の名物グルメ③メヒコいわきフラミンゴ館
      1. メヒコいわきフラミンゴ館の基本情報
  4. 福島・いわき市の祭り・イベント2選!
    1. いわき市の祭り・イベント①平七夕まつり
      1. 平七夕まつりの基本情報
    2. いわき市の祭り・イベント②いわき市小名浜の花火大会
      1. いわき市小名浜の花火大会の基本情報
  5. いわき市の観光スポットで楽しい思い出を作ろう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

福島で最大の人口と面積のいわき市は観光名所もたくさん!

いわき市は福島県の浜通り南部に位置する街で、東北地方で2番目に人口が多いと有名です。そのため、福島県内でも活気のある街としても知られます。ここではいわき市のおすすめ人気観光スポットをご紹介します。大人から子供まで楽しめる観光スポットからいわき市グルメ、更に地元の人にも人気の穴場的観光スポットも!

人気の観光地から穴場スポットまで幅広くご紹介

いわき市には色々なスポットが豊富なので、人気スポットから穴場的な観光スポットまで網羅していきます。穴場スポットでは地元の人推薦の楽しみ方も詳しくピックアップ!いわき市の冬を楽しめるイベントやお祭り・紅葉スポットなどみんなが楽しめる観光スポット満載です!

福島・いわき市のおすすめ観光名所32選!

いよいよいわき市のおすすめ人気観光スポットをご紹介していきます。いわき市を代表する超人気観光レジャースポットから、子供連れの方に人気の観光スポット、更に地元の人に親しまれている穴場的な観光スポットも挙げていきます。

おすすめ観光名所①スパリゾートハワイアンズ

「スパリゾートハワイアンズ」はいわき市を代表する超大型レジャー施設です。施設はハワイをイメージしてあり、東北であることを忘れるほど。冬であっても施設内は大変温かいので寒い福島の冬をリゾート気分で過ごせます。大人から子供まで楽しめる工夫が満載で遠方からのお客さんも大変多いです。

ハワイアンズのメインスポットである「ウォーターパーク」は特に子供に大人気。常に室温が28度と常夏気分が味わえるのも魅力的。スライダーや大型プールがあって1日中楽しめます。中でも「流れるアクアリウムプール フィッシュゴーランド」は130mの流れるプールで小さい子供も安心して楽しめます。

小さい子供が遊ぶエリアとしてもおすすめなのが「ワイワイオハナ・天使の水場」です。水深が浅いのでプールデビューにもぴったり!アクティビティ以外にもハワイアンズはダンスショーも見どころです!ハワイのダンス以外に男性ダンサーによるファイヤーナイフダンスなど迫力満点のショーも間近に楽しめます。

フードコートも充実していて、ハンバーガーやピザといった大人から子供まで大好きなグルメからロコモコやパンケーキといったハワイアンフードもいただけます。フードコートの隣にはビュッフェレストランもあるので、好きな物を好きなだけ楽しむのにももってこいです。

スパリゾートハワイアンズの基本情報

住所 いわき市常磐藤原町蕨平50
アクセス 常磐自動車道のいわき湯本ICより5分
チェックイン・アウト チェックイン13:00~
チェックアウト~10:00
駐車場 有り(無料)
公式HP https://www.hawaiians.co.jp/

おすすめ観光名所②アクアマリンふくしま

「アクアマリンふくしま」もまたいわき市で大変人気の観光スポットです。地元の人にも人気のスポットで、週末はいつも超満員です。特に夏休みや冬休みなど大型連休はオープン時から多くの人でにぎわいます。こちらの水族館のコンセプトは「海を通し、人間と地球の未来を考える」です。

テーマによって展示方法も変えているので非常に完成度の高い水族館といえます。そのため子供だけでなく大人も楽しめます。子供に人気なのが「シーラカンス」の展示コーナーです。「生きた化石」と呼ばれるシーラカンスの標本や「カブトガニ」「オウムガイ」も展示されています。

そして珍しい熱帯アジアに生息する生き物たちも展示されていて、寒い冬であってもここだけリゾートのような雰囲気です。女性にも人気なのが「マングローブの水辺」と「サンゴ礁の海」です。特にサンゴ礁の海は水槽を背景に記念撮影もおすすめ。日光が上から降り注いで幻想的な演出も素晴らしいです。

海の生き物たちを堪能したらぜひ館内にあるレストランでグルメをご堪能ください。レストランがガラス張りになっていて開放感満載!こちらでは海の幸をふんだんに使ったグルメがイチオシです。子供でも食べやすいメニューが充実しているので、子供連れの気軽に利用できます。

アクアマリンふくしまの基本情報

住所 福島県いわき市小名浜字辰巳町50
アクセス (1)泉駅からバスで15分、支所入口から徒歩で10分
(2)いわき湯本ICから車で20分
営業時間 3月21日~11月30日 9:00~17:30
12月1日~3月20日 9:00~17:00
定休日 年中無休
駐車場
公式HP https://www.aquamarine.or.jp/

おすすめ観光名所③塩屋埼灯台

「塩屋埼灯台」は薄磯海岸沿いにある灯台で、真っ白な外観が非常に美しいです。現在も現役で稼働しており船の安全を守る役割を果たしています。近くには「美空ひばり」の歌碑が建てられておりひばりファンの聖地の1つとしても数えられます。こちらは比較的穴場的な観光スポットで、人もまばらなのが魅力的。

灯台の中は展望デッキと資料館になっていて、10段ごろに階数が書かれてあるのがユニークです。展望デッキからの眺望は最高で、遮蔽物もないのでこれほどの絶景を独り占めできるスポットは珍しいといわれるほど。資料館は子供も楽しめるように工夫されているので、ぜひ子供連れの方にも訪れて欲しいです。

塩屋埼灯台の基本情報

住所 いわき市平薄磯宿崎33
アクセス 車:常磐自動車いわき中央I.Cから約25キロ、車で約40分
鉄道:JR常磐線いわき駅下車江名経由小名浜行きバス、
灯台入口下車、徒歩15分
営業時間 8:30〜15:30
休館日 強風・悪天候時
駐車場 有り:50台(大型可10台)
参考HP https://www.tif.ne.jp/jp/spot/spot_disp.php?id=628

おすすめ観光名所④潮見台

「潮見台」はカップルや子供連れの方にも人気の観光スポットで、昼と夜で違う表情を見せてくれるのが魅力ポイントです。いわき湯本ICから車でアクセスするのが便利なのでぜひドライブがてら立ち寄るのがおすすめです。展望台は海に突き出るようにできているので、まるで海の上に立っているかのように感じます。

展望台は無料で入れるため、地元の人も気軽に立ち寄れると人気。180度オーシャンビューが独り占めできるような感覚を味わえるので、ぜひ昼だけでなく夜も訪れてみてください。いわき市のほかの観光スポットよりは比較的穴場的な存在です。

潮見台の基本情報

住所 福島県いわき市小名浜下神白 
アクセス (1)いわき湯本ICから車で20分
(2)泉駅からバスで20分
小名川橋から徒歩で30分
駐車場 30台(無料)
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_07204ad3350045646/

おすすめ観光名所⑤いわきマリンタワー 

「いわきマリンタワー」はいわき市の三崎公園の中にある展望塔で、海抜106mの高さから小名浜のシンボル的存在として知られます。小名浜の海岸線をはじめいわきの街並みも一望できるのでぜひ昼だけでなく夜も訪れてみてください。いわきの夜景も大変美しいのでカップルにも大人気のデート・観光スポットです。

「アクアマリンふくしま」の近くにあるので、子供連れの方にもおすすめ。公園を散策して楽しむのも良いです。秋の紅葉シーズンは周囲が赤やオレンジ・黄色に染まり大変美しいです。紅葉シーズン以外に春や新緑・夏や冬でも楽しめるのでぜひ訪れてみてください。

いわきマリンタワーの基本情報

住所 福島県いわき市小名浜下神白字大作111
アクセス (1)いわき湯本ICから車で20分
(2)泉駅からバスで20分
小名川から徒歩で30分
営業時間 午前9時~午後5時
定休日 毎月第3火曜日及び1月1日
駐車場
公式HP http://www.iwakicity-park.or.jp/misaki/marine_tower.html

おすすめ観光名所⑥願成寺 白水阿弥陀堂 

「願成寺 白水阿弥陀堂」は国宝にも指定されているパワースポットで、いわき市内だけでなく遠方からも多くの観光客が訪れる人気スポットです。特に秋の紅葉シーズンが一番の見ごろです。紅葉シーズンになると住職と地元の方の協力により夜の時間帯になるとライトアップが施され、大変幻想的な空気に包まれます。

白水阿弥陀堂は、いわき駅から車で10分ほどの住宅街の中にあるので周辺も穏やかな雰囲気です。紅葉シーズン以外にも夏の新緑シーズンも大変フォトジェニック!なお2011年の震災にあったときは、お堂の一部や仏像にひびが入りましたが、こちらも地元市民の手によって修復されました。

紅葉シーズンには夜もライトアップされるのでカップルにはデートコースの1つとして夜の時間帯に訪れるのも良いです。橋も金色に浮かびあがって昼の時間帯とはまた異なる表情に。なお、境内から少し離れたところにも極楽浄土を模した庭園があるのでそちらもぜひ散策に訪れてください。

こちらのお堂でいただける御朱印は、炎のような形は仏様の後光をサシ、大変縁起が良いので御朱印を趣味としている方にも人気です。

願成寺 白水阿弥陀堂の基本情報

住所 福島県いわき市内郷白水町広畑219
アクセス (1)いわき駅からバスで20分
あみだ堂から徒歩で5分
営業時間 4月~10月 8:30~16:00 受付時間は15分前まで
11月~3月 9:00~15:30 受付時間は15分前まで
定休日 毎月第4水曜、節分、春・秋彼岸
8月12~16日、12月25~31日、12月の第2水曜日、木曜日
駐車場
公式HP http://shiramizu-amidado.org/

おすすめ観光名所⑦いわき市石炭・化石館 ほるる

「いわき市石炭・化石館 ほるる」はいわき市内で発掘された化石をはじめ、世界各国の化石や歴史に関して様々な展示物が見学できる博物館です。大人から子供まで楽しめる施設なので、地元の家族連れの方にも大人気です。入り口に入るとすぐにいわき市で発掘された「フタバサウルス・スズキイ」の化石が出迎えてくれます。

化石展示室では世界中の化石を展示しており、ダイナミックな演出で飽きさせません。音や照明にも工夫が凝らされているので非常に見ごたえがあります。ミュージアムショップでは、本物の化石や鉱物・いわき市の特産品なども売られているのでお土産選びにもおすすめです。

いわき市石炭・化石館 ほるるの基本情報

住所 福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
アクセス JR常磐線「湯本駅」より徒歩10分
常磐道「湯本インター」より車で10分
営業時間 8:30~17:00(最終入場16:30)
定休日 毎月第3火曜日及び1月1日
駐車場 合大型20台・普通車66台
公式HP https://www.sekitankasekikan.or.jp/

おすすめ観光名所⑧いわき湯本温泉 さはこの湯

「いわき湯本温泉 さはこの湯」は地元の人にも親しまれている公衆浴場で、風情のある外観と昔ながらの銭湯といった雰囲気が観光客にも大人気。外国人観光客にも評判のスポットです。こちらの温泉は源泉かけながしで、硫黄の匂いもします。少し茶褐色に濁ったお湯で入っているとお肌もツルツルします。

大浴場には熱いお湯とぬるめのお湯の2種類があって、地元の人にはぬるめが人気だとか。長湯をするならぬるめのお湯がおすすめです。大人230円という安さで天然温泉が楽しめるので、ぜひいわき観光の際に地元の人の交流に参加するのも良いです。

いわき湯本温泉 さはこの湯の基本情報

住所 福島県いわき市常磐湯本町三函176-1
アクセス 常磐道いわき湯本ICより湯本駅方面へ10分
営業時間 8時~22時(入場~21時)
定休日 第3火曜休、定休日が祝日の場合は翌日休
駐車場
公式HP http://www.iwakicity-park.or.jp/sahako/

おすすめ観光名所⑨いわき市アンモナイトセンター

「いわき市アンモナイトセンター」は、日本発の化石の産出地として作られた博物館です。地元の家族連れの方をはじめ、課外学習でも利用されることが多いです。もちろん観光客にも大人気で、夏休み・冬休みなどの大型連休ではいつも多くのお客さんでにぎわいます。

いわき市のほかの観光地に比べると若干穴場的なスポットですが、一度訪れたらまた来たいと思える場所です。いわき市で穴場的な観光スポットをお探しならぜひこちらもおすすめ!

いわき市アンモナイトセンターの基本情報

住所 福島県いわき市大久町大久字鶴房147-2
アクセス いわき四倉ICから車で15分
営業時間 9:00~17:00
定休日 1月1日
駐車場
公式HP http://www.ammonite-center.jp/

おすすめ観光名所⑩勿来関跡

「勿来関跡」は江戸時代末期から「奥州三関」の1つに数えられている関所の1つで、古くから歌枕としても使われています。しかし謎の多いスポットで、所在地は現在も確定されていないということです。歴史マニアの方の間では人気の観光スポットなので穴場的なスポットをお探しの人おすすめ。

勿来関跡の周囲は自然が大変豊かで、桜のシーズンや秋の紅葉シーズンなど季節によって異なる表情を見せます。紅葉のシーズンが一番にぎわうので、秋シーズンは紅葉目的で地元の人を中心ににぎわいを見せます。

勿来関跡の基本情報

住所 福島県いわき市勿来町関田
アクセス 勿来駅/勿来高校方面行きバス/関北口下車さらに徒歩/15分
駐車場
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_07204af2170019563/

おすすめ観光名所⑪高蔵寺

「高蔵寺」もまたいわき市では穴場と呼ばれる観光スポットです。しかし景観が大変良く、カメラが趣味の人や札所巡りが好きな人にはぜひ訪れて欲しいスポットです。一番の見どころは三重塔に続く参道です。初夏になると薄紫色のシャガという花が群生します。

そして紅葉のシーズンになると周辺が赤や黄色に染まってまた一層美しくなります。周囲は夜になると足場も暗くなるため、訪れる時間帯は夕方あたりまでが良いです。

高蔵寺の基本情報

住所 いわき市高倉町鶴巻50
アクセス 車:常磐自動車道いわき勿来ICから車で約10分
鉄道:JR常磐線植田駅から車で約10分
公式HP http://kohzouji.com/

おすすめ観光名所⑫ワンダーファーム

「ワンダーファーム」は農業と食の体験をコンセプトとした複合型施設で、いわき市では比較的新しい施設でもあります。地元の人をはじめ、いつも多くのお客さんでにぎわっています。定期的にお祭りなどのイベントも実施していて非常に賑やかです。

そして毎年クリスマスシーズンになると夜はライトアップで装飾されます。夜の時間帯はカップルが多く訪れてロマンチックな時間が過ごせます。いわき市で美しい夜の時間を過ごすならぜひこちらがおすすめです。

ワンダーファームの基本情報

住所 福島県いわき市四倉町中島広町1
アクセス (1)常磐自動車道いわき四倉ICから車で3分
(2)JRいわき駅から車で20分
(3)JR四ツ倉駅から車で13分
営業時間 月火水木金 10:00~18:00 12月~3月は17:00まで
日土祝 9:00~18:00 12月~3月は17:00まで
11:00~15:00 森のキッチン(レストラン)
17:00~21:00 森のキッチン(レストラン)
定休日 年末年始
駐車場
公式HP http://www.wonder-farm.co.jp/

おすすめ観光名所⑬飯野八幡宮

「飯野八幡宮」は源頼朝が戦勝を祈願したのが始まりとされている神社で、流鏑馬の神事などのお祭りで有名なパワースポットです。地元の人からの信仰も厚く、観光雑誌やパワースポット巡り特集などでも紹介されたことがあります。

そして毎年元旦の早朝には年頭の祭りとして「歳旦祭」が催されます。必勝祈願にご利益があるといわれているので、寒い冬の時期ではありますが毎年大勢の参拝客が訪れます。

飯野八幡宮の基本情報

住所 いわき市平字八幡小路八幡小路84
アクセス 常磐線いわき駅からバス6分
駐車場
公式HP http://www.noteplan.net/8man/

おすすめ観光名所⑭いわき市立美術館

「いわき市立美術館」は現代美術と地元にゆかりのある美術品などをメインに2000点を超える作品を展示・所蔵している美術館です。いわき市では比較的穴場的なスポットで、地元の人や美術館巡りが好きな人に親しまれています。また建築物としての評価も高いので、外観もゆっくりとお楽しみください。

いわき市立美術館の基本情報

住所 福島県いわき市平堂根町4-4
アクセス (1)いわき駅から徒歩で15分
(2)いわき中央ICから車で10分
営業時間 9:30~17:00
7月・8月の毎週金曜日9:30~20:00
定休日 12月28日~1月4日
駐車場 40台(無料)
公式HP http://www.city.iwaki.lg.jp/artmuseum.html

おすすめ観光名所⑮御代の大仏

「御代の大仏」は地元の人の間で親しまれている名前で、正式名所は「銅造阿弥陀如来坐像」です。こちらの大仏様は「いわき100景」にも選定されており、東北で一番の大きさを誇ります。時代は江戸までさかのぼり、寄進者たちの間で修復が施されてきましたが2011年の大震災の影響で楼門がほぼ全壊しました。

それでも大仏様は残り、現在も地元の人を中心に大切にされています。秋の紅葉シーズンは周囲が真っ赤に染まり、冬の雪深い時期は真っ白に染まって非常に幻想的です。

御代の大仏の基本情報

住所 福島県いわき市鹿島町御代字寺の入44
アクセス 常磐自動車道いわき湯本I.Cより約11キロ 約15分
駐車場 駐車場20台
公式HP http://www13.plala.or.jp/miyo-kousaiji/index.html

おすすめ観光名所⑯道の駅よつくら港

「道の駅よつくら港」は地元の人にも親しまれている道の駅で、いわき市観光の途中に立ち寄るのも便利です。館内には地元産の野菜や加工品・お惣菜やお菓子などお土産にもぴったりな商品が豊富です。2階部分はレストランもあって、窓際からは太平洋が一望できます。

併設されている情報館ではいわき市に関する情報を入手できるので、お祭りやイベントなどの最新情報もそこでゲットできます。いわき市内では色々な場所でお祭りが開催されているのでぜひお立ち寄りください。

道の駅よつくら港の基本情報

住所 福島県いわき市四倉町5-218-1
アクセス 常磐高速道 四倉インターより10分
営業時間 9:00~18:00
[フードコート]
10:00~18:00
※4月30日火曜日は通常営業となります。

11月から2月までは
9:00~17:00
[フードコート]
10:00~16:30ラストオーダー となります。

定休日 毎週火曜日 12月31日と1月1日はお休みとさせていただきます
駐車場
公式HP https://www.429-love.jp/

おすすめ観光名所⑰いわき・ら・ら・ミュウ

「いわき・ら・ら・ミュウ」は「アクアマリンパーク」内にある物産館のことで、地元の人も多く利用する施設です。観光客にも人気で、家族連れの方・カップル・友人同士などどんな人と訪れても楽しめます。館内にはレストラン・物販ゾーン・おさかなゾーンなどみんなで楽しめるゾーンが豊富。

2階にはいわき市の歴史や観光スポット紹介や、お祭り・各種イベント情報なども入手できます。この施設内でも定期的にお祭りやグルメイベントなども開催しているのでお祭り好きの人はぜひ一度こちらに足を運んでみてください。

いわき・ら・ら・ミュウの基本情報

住所 福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1
アクセス 常磐自動車道三郷I.C.よりいわき湯本I.C.まで約1時間45分
いわき湯本I.C.より約20分
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定期 毎月1回休館日があります
駐車場
公式HP http://www.lalamew.jp/

おすすめ観光名所⑱波立薬師

「波立薬師」は別名「あじさい寺」と言われ、地元の人をはじめ遠方からも多くの観光客が訪れます。海沿いにあるお寺で、海上安全・大漁祈願の信仰が厚い場所としても知られます。さらに女性にも嬉しい安産や縁結び・無病息災など様々なご利益もあるといわれています。

秋の紅葉シーズンは境内の紅葉などがきれいで、あじさい以外も楽しめます。冬の時期は少し物悲しい雰囲気ですが趣があってあえて冬に訪れる人もいるほどです。

波立薬師の基本情報

住所 福島県いわき市久之浜町田之網字横内89
アクセス いわき四倉ICから約10分
駐車場 30台
参考HP https://kankou-iwaki.or.jp/spot/10237

おすすめ観光名所⑲満照寺・黒田不動堂

「満照寺・黒田不動堂」は福島県の重要文化財に指定されている建造物で、お寺所蔵の「銅製鰐口」は全国的にも珍しく貴重な工芸品で県の重要文化財工芸品にも指定されています。お堂自体はすべてケヤキで出来ていて、職人の技術力の高さがうかがえます。こちらもいわき市では比較的穴場的なスポットです。

満照寺・黒田不動堂の基本情報

住所 福島県いわき市田人町黒田字別当50
アクセス 植田駅から車で25分
定休日 無休
駐車場
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_07204ag2130009306/

おすすめ観光名所⑳いわき回廊美術館

「いわき回廊美術館」は森の中にある美術館で敷地全体がアートという日本でも少し珍しいことで知られます。世界的に有名な現代美術家「蔡国強」氏がプロデュースした美術館で、大人から子供にも人気です。「いわき万本桜プロジェクト」という里山を100年の歳月をかけて桜でいっぱいにする計画が進行中です。

桜のシーズンも良いですが紅葉も大変美しいです。桜や紅葉以外にも色々な木々が植えられているので四季折々で様々な表情を見せてくれます。

いわき回廊美術館の基本情報

住所 福島県いわき市平中神谷地曾作7
アクセス いわき中央ICから約25分
駐車場 無し
参考HP https://kankou-iwaki.or.jp/spot/10026

おすすめ観光名所㉑いわき市勿来関文学歴史館

「いわき市勿来関文学歴史館」は先ほどご紹介した「勿来関」の近くにある資料館で、日本でも有名な小野小町・紀貫之など歌人たちの作品など貴重な資料が展示されています。こちらもいわき市内では穴場的なスポットとして知られるので、いわき市で穴場的なスポットを巡るならぜひ!

なお近くの関公園では不定期ではありますがお祭りやイベントなども開催されています。中には平安時代の貴族が暮らしていた寝殿造を再現した「吹風殿」があって自由に休憩できます。ゆったりとした観光をするならぜひこちらの穴場スポットへ!

いわき市勿来関文学歴史館の基本情報

住所 福島県いわき市勿来町関田長沢6-1
アクセス 勿来ICより車で約15分
営業時間 9:00~17:00
定休日 毎月第3水曜日、1月1日
駐車場 20台(無料)
公式HP http://www.iwaki-ec.or.jp/bunreki/

おすすめ観光名所㉒太平洋健康センター「いわき蟹洗温泉」

太平洋健康センター「いわき蟹洗温泉」は宿泊だけでなく日帰り入浴も可能な施設で、観光客にも人気の温泉スポットです。海沿いにある温泉施設なので大浴場からの眺望は最高です。冬の寒い時期は露天風呂にゆっかりと浸かりながらがおすすめ。夜は周囲がライトアップされて幻想的です。

太平洋健康センター「いわき蟹洗温泉」の基本情報

住所 福島県いわき市四倉町字6-164-2
アクセス JR常磐線いわき駅より常磐交通バス太平洋健康センター行30分、
終点より徒歩すぐ
営業時間 10時~翌8時30分
定休日 年中無休
駐車場 200台
公式HP https://kaniarai.net/

おすすめ観光名所㉓甲塚古墳

「甲塚古墳」は6世紀後半に作られたとされる古墳で現在は跡が残るような形で現存しています。明治時代に度重なる発掘活動によって埴輪や馬子などが出土しました。さらに古墳の周囲から様々な用途で使われたであろう土器も多く出土しています。葬送に必要な祭事を行った形跡が見られることから身分の高い豪族なのではと考えられています。

甲塚古墳の基本情報

住所 福島県いわき市平荒田目甲塚
アクセス いわき四倉ICから約18分
駐車場
参考HP https://kankou-iwaki.or.jp/spot/10094

おすすめ観光名所㉔背戸峨廊

「背戸峨廊」は詩人「草野心平」によって名付けられた場所で、「背戸」は隠れた場所、「峨廊」は 美しい岩壁という意味が込められています。2019年の台風19号の影響によって登山道の一部が損壊しているので入山が禁止されています。

復旧後の入山解除はいわき市のホームページでお知らせするとのこと。初夏の緑も美しいですが、紅葉シーズンや冬の哀愁漂う景色も大変見ごたえがあるのでおすすめです。

背戸峨廊の基本情報

住所 福島県いわき市小川
アクセス 江田駅から徒歩で5分
駐車場
参考HP https://yamayama.jp/setogaro/setoga.htm

おすすめ観光名所㉕大國魂神社

「大國魂神社」はいわき市最古の神社で、磐城郡七座の首座として現在も信仰の厚いパワースポットです。こちらの神社には「大黒様」が祭られており、毎年3回「大和舞」が奉納されます。その他色々なお祭りが執り行われる神社なのでパワースポット巡りが趣味の人にも人気です。

大國魂神社の基本情報

住所 福島県いわき市平菅波字宮前54番地
アクセス いわき駅からバスで15分
大國魂神社入口から徒歩で5分
営業時間 6:00~16:30
定休日 無休
駐車場
公式HP http://ookunitama.jp/

おすすめ観光名所㉖丹後沢公園

「丹後沢公園」はぜひ夜にこそ訪れて欲しい公園です。昼間は家族連れの方が多いですが、夕方から夜にかけては公園内が綺麗にライトアップされて幻想的な雰囲気に包まれます。地元の人を中心に親しまれているスポットで、昼も夜も人はまばらです。

丹後沢公園の基本情報

住所 いわき市平字旧城跡4-7
アクセス JRいわき駅から徒歩約8分
駐車場
参考HP https://kankou-iwaki.or.jp/spot/10187

おすすめ観光名所㉗磐城平城跡

「磐城平城跡」は歴史好きの人にも大人気の観光スポットです。見どころ満載なので、歴史マニアの間でも人気。磐城平城は、外堀・内堀と大小様々な水路が設けられています。特に外堀あスケールがあり、崖と国道の高さの差は20mもあります。

そして日本で現存する石垣では珍しい「塗師櫓石垣」もこちらではしっかりと残っています。いわき市の指定史跡にも指定されています。なお「本丸跡」は不定期ではありますが一般公開しているので、その時に合わせて訪れるのも良いです。いわき駅からすぐなのでアクセスしやすいのも魅力的。

磐城平城跡の基本情報

住所 福島県いわき市平旧城跡
アクセス いわき駅から徒歩で5分
駐車場
公式HP http://tairajyou.com/

おすすめ観光名所㉘夏井川渓谷 

「夏井川渓谷」は、阿武隈山地から太平洋に流れる川で、県立自然公園にも指定されています。春夏秋冬様々な自然の表情を見せてくれるのでいつの時期でも楽しめます。一番の盛りは秋の紅葉シーズンですが、冬は周囲が凛とした空気が漂っていて風情があります。夏は川の周囲がひんやりとしていて、マイナスイオンを感じて爽やかな雰囲気を感じられます。

夏井川渓谷の基本情報

住所 福島県いわき市小川町〜川前地内
アクセス 常磐自動車道いわき中央インターより約30分
駐車場 専用の駐車場はございませんがこちらをご利用ください。
・夏井川渓谷キャンプ場駐車場
・背戸峨廊入口脇駐車場

参考HP https://www.tif.ne.jp/jp/spot/spot_disp.php?id=5509

おすすめ観光名所㉙波立海岸弁天島

「波立海岸弁天島」は海に突き出たような形の弁天島と、朱塗りが美しい橋と鳥居がシンボルのパワースポットです。いわき市の初日の出スポットとしても有名で、いつも多くのお客さんでにぎわいを見せています。こちらの海岸は少し珍しく、砂ではなく玉砂利が多いです。

その小石を持ち帰ってしまうと「目を患う」という言い伝えがあるので、たとえ綺麗でも持ち帰らないようにしましょう。日の出の時間も良いですが夜に差し掛かる時間帯もおすすめ。

波立海岸弁天島の基本情報

住所 福島県いわき市久之浜町
アクセス 車:常磐自動車道いわき四倉ICから車で約15分
鉄道:JR常磐線四ツ倉駅より車で約15分
駐車場
参考HP https://www.tif.ne.jp/jp/spot/spot_disp.php?id=5595

おすすめ観光名所㉚金澤翔子美術館

「金澤翔子美術館」は書家「金澤翔子」さんの作品を展示している美術館です。東日本大震災の復興の思いを込めた作品が中心で、非常に力強さとやさしさに溢れていると評されています。別館のギャラリーでは販売用の作品も購入できるのでぜひお気に入りの1点を見つけてください。

カフェも併設されており、美しい日本庭園を目の前に甘いものとお茶とほっと一息付けます。ゆったりとしたいわき観光をしたい方にもぜひ!

金澤翔子美術館の基本情報

住所 福島県いわき市遠野町根岸字横道71
アクセス (1)常磐自動車道いわき湯本ICから車で15分
(2)JR湯本駅から車で20分
営業時間 10:00~16:00 入館は15時30分まで
定休日 火水 ただし祝日の場合はその翌日
12月26日~1月1日
駐車場
公式HP http://kanazawa-shoko.jp/museum/index.php

おすすめ観光名所㉛松ヶ岡公園

「松ヶ岡公園」はいわき市内でもっとも歴史のある公園で、四季折々の草木が訪れた人を温かく迎えてくれます。毎年桜のシーズンには「さくら祭り」が開催され、250本もの桜並木が大変華やかに咲き誇ります。

その他こちらの公園はつつじの名所でもあるので、初夏の時期もおすすめ。秋は紅葉、冬は針葉樹林と四季を通して楽しめます。

松ヶ岡公園の基本情報

住所 福島県いわき市平字薬王寺台3
アクセス いわき駅から徒歩で20分
営業時間 9:00~17:00 4月~5月は無休
定休日 木 12月29日~1月3日
駐車場
公式HP http://iwakicity-park.or.jp/mk

おすすめ観光名所㉜住吉神社

「住吉神社」は全国にある住吉七社のうちの1つで、海にご縁のある神社として知られます。ご祭神は住之江三神・表筒之男命・中筒之男命・底筒之男命の4柱です。厄払いや出世・学業・交通安全・安産にもご利益があるといわれているので、ご利益にあやかりたいと多くの参拝客が訪れます。

こちらでは年間様々な祭事が催され。流鏑馬や巫女舞などは特に多くの参拝客でにぎわい、神社周辺も活気づきます。

住吉神社の基本情報

住所 島県いわき市小名浜住吉字住吉1
アクセス 湯本駅からバスで15分
駐車場
公式HP http://www.sumiyosi-jinja.jp/

福島・いわき市の名物グルメ3選!

ここではいわき市のおすすめ人気グルメスポット・情報をお伝えします。いわき市だけでなく全国的にも有名な個性的グルメスポットや子供連れの方にも大人気のグルメスポット、ランチだけでなく夜ご飯にもぴったりなグルメスポットに出会えます。

浜通りエリアならではの新鮮で上質な海鮮グルメも楽しめるグルメスポットも挙げていくので、いわき市のグルメをぜひご堪能ください。

いわき市の名物グルメ①海鮮食堂 うろこいち

「海鮮食堂 うろこいち」は朝8時から空いている食堂で、地元の人にも大人気の定食屋です。定番メニューのほかに季節限定メニューもあるのでリピーターさんも多いことで知られます。おすすめは「刺身定食」や「ちらし寿司」です。新鮮な海の幸が豪快に乗ったメニューなので食べ応えもあります。

その他、冬季限定の「カニ汁」も絶品なのでぜひご賞味ください。このメニューをお目当てに敢えて冬に訪れる常連さんもいるとか。なおメニューのどれもがご飯大盛状態なので、お子さんや女性など食べる量に自信がない方は事前に盛り方を少なめでお願いするのがおすすめです。

海鮮食堂 うろこいちの基本情報

住所 福島県いわき市小名浜字栄町66-40
アクセス JR常磐線泉駅から車で15分
お車の場合・・いわき湯本I.Cから25分
営業時間 8:00~17:00
定休日 毎週水曜日(祝日の場合は翌日) 
月末2日間(不定休)
駐車場 24台
公式HP http://3dedusoft.com/urokoichi/index.html

いわき市の名物グルメ②チーナン食堂

「チーナン食堂」は「ラーメン」が絶大なる人気を誇る食堂で、地元の人にも常連さんが多いです。ラーメン以外にも丼や定食メニューも豊富なので、その日の気分で選べるのも魅力的です。一番人気のラーメンは豚骨がベースの醤油スープで、中細の縮れ麺なのでスープの絡みが良いです。

具材は大きなチャーシューが2枚に、かまぼこ・ネギ・メンマとシンプルですが全体のバランスが良くてボリューム満点でもペロリと行けちゃいます。その他チャーハンもセットとして注文する人も多いので、がっつり派の人はぜひこちらも一緒にご堪能ください。

チーナン食堂の基本情報

住所 福島県いわき市小名浜字栄町66-30
アクセス いわき市ららミュウよりマリンタワー方面へ車で約5分
営業時間 11:00~材料なくなり次第終了
定休日 毎週火曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)
駐車場
参考HP https://tabelog.com/fukushima/A0704/A070401/7001301/

いわき市の名物グルメ③メヒコいわきフラミンゴ館

「メヒコいわきフラミンゴ館」は、全国的にも大変珍しいレストランで名前の通り、ガラス越しで室内にフラミンゴがいます。そのため窓側の席はいつも大人気!大人から子供までテンションが上がる面白いグルメスポットです。昼の時間帯だけでなく夜の時間帯もいつも満員状態なので訪れる時には時間に余裕をもっていくと良いです。

こちらではシーフード系のメニューが絶品と評判で、中でも「カニピラフ」がおすすめかつ一番人気。カニの身と一緒に炊き込んだピラフの上に、更にカニのむき身もたっぷりと!カニ系のメニューはコースでも注文可能なのでカニ好きの人はぜひコースでの注文がおすすめです。

メヒコいわきフラミンゴ館の基本情報

住所 福島県いわき市鹿島町走熊字四反田3
アクセス 常磐自動車道 (いわき湯本I.Cより25分)
常磐線 いわき駅より車で20分
常磐席 湯本駅より車で15分

営業時間 11:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 無休
駐車場 50台
公式HP http://www.mehico.com/shop/flamingo1.html

福島・いわき市の祭り・イベント2選!

いわき市は随所でイベントが開催されています。ここではいわき市で特に体験してほしいお祭りやイベントをご紹介していきます。地元の人も大勢参加するお祭りから、遠方からのお客さんも多い花火大会など盛り上がること間違いなしのお祭りばかり!

いわき市の祭り・イベント①平七夕まつり

「平七夕まつり」は毎年8月上旬にいわき駅の前にある商店街で開催される夏のお祭りです。商店街を中心に七夕飾りが施されカラフルで大変盛り上がります。お祭り当日には多くの出店が出典するのでより一層にぎわいます。いわき市伝統の「じゃんがら念仏踊り」が披露されお祭りのムードは最高潮に達します。

そして南レンガ通りでは「いわき街中コンサート」も開催されて大道芸人たちがフラメンコやライブなど様々なパフォーマンスが間近に見られます。

平七夕まつりの基本情報

住所 JRいわき駅前 平商店街
開催時期 例年8月上旬 10:00~21:30
参考HP https://www.gurutto-iwaki.com/detail/1966/index.html

いわき市の祭り・イベント②いわき市小名浜の花火大会

「いわき市小名浜の花火大会」もいわき市の夏を彩る大きなお祭りで、毎年およそ6万人を超えるお客さんでにぎわいます。「花火と音楽を融合させた花火大会」と「メッセージを込めた市民の花火」がコンセプトで、地元の人も参加型のイベントなのが特徴です。花火は1万も打ち上げ、大きさも様々で色とりどりの花火が打ちあがります。

いわき市小名浜の花火大会の基本情報

開催場所 アクアマリンパーク
アクセス いわき湯本ICから車で20分
開催時期 例年8月上旬 19:00~21:00
参考HP https://www.gurutto-iwaki.com/detail/1942/index.html

いわき市の観光スポットで楽しい思い出を作ろう!

いわき市のおすすめ人気観光スポット特集はいかがでしたか。いわき市の定番人気観光スポットから地元の人に親しまれている穴場的観光スポット、冬こそぜひ訪れて欲しいスポットや秋の紅葉シーズンにぴったりな絶景スポット等々。地元のグルメも堪能しつつ、ぜひいわき市の人気・穴場観光スポットをお楽しみください。

おすすめの関連記事

福島は名湯&秘湯の宝庫!おすすめ温泉街&温泉旅館BEST15!

福島の子供連れ向け観光&遊び場スポット25選!室内や体験スポットなど!

福島のおすすめ水族館&動物園7選!動物と触れ合い体験や広大な牧場など!

福島の絶対食べたい名物料理はこれ!おすすめご当地グルメTOP23!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
yukiusa

旅行と食べることが大好きな自由人です。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました