miyagi-koyo



宮城の紅葉名所ランキングTOP16!穴場スポットやライトアップ情報も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















宮城の紅葉名所ランキングTOP16!穴場スポットやライトアップ情報も!

今回は紅葉の時期の宮城県におけるおすすめの紅葉の名所をランキング形式でご紹介していきます。宮城県の紅葉の穴場スポットは?紅葉を見ながらの温泉や人気のデートスポット、幻想的な紅葉のライトアップなど盛りだくさんな情報をお伝えしていきます。

宮城の紅葉名所ランキングTOP16!穴場スポットやライトアップ情報も!のイメージ

目次

  1. 1宮城の紅葉名所を紹介!
  2. 2宮城の紅葉名所ランキングTOP16!【16~7位】
  3. 3宮城の紅葉名所ランキングTOP16!【6~4位】
  4. 4宮城の紅葉名所ランキングTOP16!【3~1位】
  5. 5宮城の紅葉名所で絶景の感動を!
    1. 目次
  1. 宮城の紅葉名所を紹介!
    1. 穴場スポットやライトアップ情報も!
  2. 宮城の紅葉名所ランキングTOP16!【16~7位】
    1. 紅葉の名所第16位:輪王寺
      1. 輪王寺の基本情報
    2. 紅葉の名所第15位:鳳鳴四十八滝
      1. 鳳鳴四十八滝の基本情報
    3. 紅葉の名所第14位:瑞鳳殿
      1. 瑞鳳殿の基本情報
    4. 紅葉の名所第13位:磊々峡
      1. 磊々峡の基本情報
    5. 紅葉の名所第12位:定義如来 西方寺
      1. 定義如来 西方寺の基本情報
    6. 紅葉の名所第11位:滑津大滝
      1. 滑津大滝の基本情報
    7. 紅葉の名所第10位:観瀾亭
      1. 観瀾亭の基本情報
    8. 紅葉の名所第9位:碧玉渓
      1. 碧玉渓の基本情報
    9. 紅葉の名所第8位:スプリングバレー泉高原
      1. スプリングバレー泉高原の基本情報
    10. 紅葉の名所第7位:阿武隈ライン舟下り
      1. 阿武隈ライン舟下りの基本情報
  3. 宮城の紅葉名所ランキングTOP16!【6~4位】
    1. 紅葉の名所第6位:蔵王エコーライン
      1. 蔵王エコーラインの基本情報
    2. 紅葉の名所第5位:横川渓谷
      1. 横川渓谷の基本情報
    3. 紅葉の名所第4位:秋保大滝
      1. 秋保大滝の基本情報
  4. 宮城の紅葉名所ランキングTOP16!【3~1位】
    1. 紅葉の名所第3位:薬莱山
      1. 薬莱山の基本情報
    2. 紅葉の名所第2位:円通院
      1. 円通院の基本情報
    3. 紅葉の名所第1位:鳴子峡
      1. 鳴子峡の基本情報
  5. 宮城の紅葉名所で絶景の感動を!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【広島】三段峡で川遊びや紅葉を楽しもう!アクセスや食事もご紹介
    2. 岡山後楽園の見どころを紹介!四季折々のイベントや絶品ランチまで徹底解説
    3. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    4. 岡山のおすすめ紅葉スポット15選!絶景の時期やライトアップ情報、穴場の名所も!
    5. 【神奈川県】大山の紅葉を見に行こう!見頃の時期はいつ?
    6. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    7. 春はお花見!秋は紅葉!四季折々の風景が楽しめる鹿野城へ行こう!
    8. 「長門峡」で季節を楽しむハイキング!道の駅や日本酒のグルメ情報もご紹介。
    9. 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
    10. 「鍵掛峠展望台」には圧巻の紅葉が目前に広がる!絶景の見頃の時期は?
    11. 鳥取のおすすめ紅葉名所15選!絶景の見頃の時期や穴場スポットも解説!
    12. 広島の宮島で秋の絶景を味わう♪必見スポット5選や見頃の時期を解説!
    13. 広島の紅葉名所ランキングTOP18!見頃の時期や穴場スポットまで紹介!
    14. 島根のおすすめ紅葉スポットTOP15!秋の絶景の見頃の時期や穴場は?
    15. 【最新版】九州のおすすめ紅葉スポット35選!秋の絶景名所を徹底調査!
    16. 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
    17. 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
    18. 福岡の紅葉名所ランキングTOP18!秋の絶景の見頃や穴場スポットも!
    19. 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
    20. 日本新三景「耶馬渓」で圧巻の紅葉を鑑賞!絶景スポットを徹底解説!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

宮城の紅葉名所を紹介!

秋の虫たちが騒ぎ出し夏の終わりを告げる頃、秋への移り変わりの時期、ここ宮城県でも黄色や燃えるような朱色の葉っぱたちが競ってその美しい姿で人々の目を魅了する紅葉の時期がやってきます。

今回はそんな紅葉の時期、その中でも宮城県の紅葉の時期にスポットを当て、その人気の穴場、デートにおすすめの場所、紅葉を見ながら入る温泉、幻想的な紅葉のライトアップイベントなどの情報をご紹介していきたいと思います。

穴場スポットやライトアップ情報も!

宮城県は自然と都市が程よく融合している住みやすい県として人気を呼んでいます。その自然豊かな宮城県、色々な種類の木々たちが宮城県のそこかしこで生き生きとその季節の移り変わりを楽しみ、地元の人たちだけではなく、宮城県を訪れる多くの人たちに披露してその目を楽しませてくれています。

さて、そんな紅葉の時期の宮城県、その紅葉の穴場スポット、デートにおすすめの人気の場所や紅葉が映えるライトアップ、紅葉を楽しみながら入る温泉などの情報をランキング形式でご紹介していきます。目を見張るような宮城県の紅葉たちの競演を見に行ってみましょう。

東北の秋の絶景!必見のおすすめ紅葉名所35選と見頃の時期を紹介!

宮城の紅葉名所ランキングTOP16!【16~7位】

さあ、宮城県のおすすめの紅葉の名所、先ずは16位から7位までを一挙にご紹介します。紅葉の時期の宮城県、紅葉を見ながら入る温泉やデートにおすすめの紅葉の穴場など、さっそく見ていきましょう。

紅葉の名所第16位:輪王寺

第16位は宮城県仙台市の輪王寺。こちらは穴場中の穴場の宮城県の紅葉スポット。宮城県といえば仙台市、その仙台藩主伊達家の第九世蘭庭明玉禅尼が願ったことから建立されたお寺で、1602年に宮城県仙台市のこの地に伊達家と供に移ってきたお寺です。

見事なまでの日本庭園の紅葉と三万本以上の植樹が行われた輪王寺を囲むように守っている森たちの紅葉が見事です。輪王寺はまたライトアップイベントも行っていて、穴場であるうえ、カップルたちに密かに人気の穴場デートスポットになっています。

輪王寺の基本情報

【住所】 宮城県仙台市青葉区北山1丁目14-1
【問い合わせ番号】 022-234-5327
【営業時間】 8:00〜17:00(年中無休)
【料金】 1名様 300円(小学生未満無料)
【アクセス】 JR北仙台駅より徒歩およそ15分
【駐車場】 50台(無料)
【公式サイト】 https://rinno-ji.or.j

紅葉の名所第15位:鳳鳴四十八滝

宮城県を通っている国道48号線、その国道に沿って流れている広瀬川にある鳳鳴四十八滝の紅葉が第15位にランクインしました。広瀬川にはところどころ大小折り重なるようにして見事な48個の滝があってそれらが「鳳鳴四十八滝」と呼ばれています。

ここは知る人ぞ知る宮城県の穴場の紅葉スポットで、紅葉の時期にひっそりとこちらに訪れては「鳳鳴四十八滝」と紅葉の見事なコラボレ-ションに足を止めていく人たちが後を絶ちません。宮城県の知られざる穴場の滝、穴場の紅葉スポットです。

鳳鳴四十八滝の基本情報

【住所】 青葉区作並字棒目木
【アクセス】 仙台駅西口バスプール10番作並温泉行「鳳鳴四十八滝入口」下車
【公式サイト】 http://www.city.sendai.jp

紅葉の名所第14位:瑞鳳殿

おすすめ紅葉スポット第14位は、宮城県仙台市の街中にある瑞鳳殿。仙台藩主伊達政宗の御霊が眠っているとされている霊屋(おたまや)。かつては国宝に指定されていましたが、第二次世界大戦において全焼してしまい、現在の姿は1979年に再建されたものになっています。

この瑞鳳殿の紅葉も人気でおすすめの紅葉スポットになっていて毎年多くの人が訪れています。特にライトアップイベントはデートにはもってこいのおすすめのイベントになっています。大切な人と瑞鳳殿の紅葉デートなんていかがでしょうか。

瑞鳳殿の基本情報

【住所】 仙台市青葉区霊屋下23-2
【問い合わせ番号】 022-262-6250
【開館日】 2月1日~11月30日 9:00~16:50(最終入館時間16:30)
12月1日~1月31日 9:00~16:20(最終入館時間16:00)
【休館日】 12月31日(資料館1月1日)
【料金】 個人:
小・中学生200円、高校生400円、一般・大学生550円
団体(20名以上):
小・中学生150円、高校生350円、一般・大学生450円
団体(50名以上、障害者):
小・中学生100円、高校生300円、一般・大学生350円




【アクセス】 JR仙台駅からタクシーで10分、るーぷるバスで15分
【駐車場】 正面入口左手に第一駐車場(無料)
【公式サイト】 https://www.zuihoden.com/
「瑞鳳殿」は伊達政宗が眠る墓!荘厳な宮殿や御朱印は?アクセス&駐車場も!

紅葉の名所第13位:磊々峡

宮城県の紅葉の名所第13位は磊々峡。橋から下を覗くとハート型の窪みが形どってある岩があり、その様子から宮城県の磊々峡は恋人たちの聖地として認定されています。近くには秋保温泉もあり、愛を深めたい恋人たちの人気のデートスポットになっているようです。

また、この磊々峡の紅葉の時期は、この磊々峡にある様々な形をした岩たちと紅葉のコラボレーションが異次元の空間へ誘うようなそんな不思議な感覚を味わえます。

磊々峡の基本情報

【住所】 宮城県仙台市太白区秋保町湯元
【問い合わせ番号】 022-398-2323
【アクセス】 JR仙台駅から車でおよそ50分
【駐車場】 普通自動車:秋保・里センター約25台
大型自動車:秋保・里センター要予約
【公式サイト】 https://www.sentabi.jp/
「磊々峡」ってどんな場所?ハートの石や紅葉・ライトアップの絶景へ!

紅葉の名所第12位:定義如来 西方寺

続いての宮城県のおすすめ紅葉スポット第12位は定義如来西方寺です。この西方寺はこの地で800年を迎える平家ゆかりの由緒あるお寺、そんなお寺の中に知る人ぞ知る穴場中の穴場の紅葉スポットがあり、密かに人気を呼んでいます。

紅葉が見頃を迎える時期になると夜間のライトアップイベントも催され、訪れるカップルたちのデートスポットとして密かに人気を呼んでいます。

定義如来 西方寺の基本情報

【住所】 仙台市青葉区大倉字上下1
【問い合わせ番号】 022-393-2011
【営業時間】 7:00〜16:30
【アクセス】 JR仙台駅西バスターミナル10番より定義行き乗車でおよそ80分
【駐車場】 300台無料
【公式サイト】 https://jogi.jp/

紅葉の名所第11位:滑津大滝

続いて、宮城県の紅葉おすすめ名所第11位は滑津大滝です。川幅がおよそ30m、高さが10mあるその滝に水が豪快に流れ落ちていく様子は見る者を引き込むほどのもの。「二階滝」とも呼ばれて久しいこの滑津大滝も紅葉の名所として人気があります。

囂々となるダイナミックな水の音、まるで水そのものが生きているかのようなその姿とむせ返すような紅葉の色合いのコントラストの競演は見事です。夜にはライトアップイベントも開催されており、終日訪れる多くの人々の心を満たしています。

滑津大滝の基本情報

【住所】 宮城県刈田郡七ヶ宿町滝ノ上
【問い合わせ番号】 0224-37-2177
(七ヶ宿町ふるさと振興課 商工観光係)
【営業時間】 公開日:4月から11月末まで
【駐車場】 駐車場(大型車5台、普通車88台)
【公式サイト】 https://town.shichikashuku.miyagi.jp

紅葉の名所第10位:観瀾亭

続いての宮城県の人気のおすすめ紅葉名所は第10位の観瀾亭です。観瀾亭は仙台藩主伊達政宗が時の征夷大将軍豊臣秀吉から譲り受けた伏見桃山城の一棟になっていて、当初は江戸(現在の東京)品川の伊達家の藩邸にありましたが、二代目の藩主である忠宗がこの地に移したとされています。

そんな観瀾亭は抹茶などを楽しむ休憩所になっていて、ここでの紅葉も見事な姿を魅せてくれるとして、秋の紅葉の時期に訪れる人が後を絶ちません。カップルでのんびりと紅葉デ-トをするのも良し、近場の温泉からの帰り道でのんびりと紅葉を眺めるのも良し、満足のいく時間を過ごせることは間違いないでしょう。

観瀾亭の基本情報

【住所】 宮城郡松島町高城字帰命院下一19番地の1
【問い合わせ番号】 022-354-5708(直通)
【営業時間】 8:30~17:00(無休)
【料金】 ■観覧料
大人200円 高・大学生150円 小・中学生100円
※30名以上団体割引
大人150円 高・大学生100円 小・中学生80円
【アクセス】 松島海岸駅から徒歩4分
【駐車場】
【公式サイト】 https://www.town.miyagi-matsushima.lg.jp
松島「観瀾亭」は伊達家のゆかりがある博物館!茶室で頂く抹茶は絶品!

紅葉の名所第9位:碧玉渓

続いて第9位の宮城県のおすすめ紅葉の名所は碧玉渓(ヘキギョクケイ)。800年ほどの歴史をもつ温泉地にある渓谷になります。こちらの温泉地は眼病に良いとされて親しまれているようです。そんな碧玉渓の紅葉もまた人気で、温泉につかりながら眺めるその体験は極上のひと言。ぜひ、一度紅葉の時期に訪れてその極上を味わってみてください。

碧玉渓の基本情報

【住所】 宮城県白石市小原
【問い合わせ番号】 0224-22-1321(白石市商工観光課)
【アクセス】 JR白石駅から宮交仙南バス関開発センター行およそ20分
【駐車場】
【公式サイト】 http://www.city.shiroishi.miyagi.jp/

紅葉の名所第8位:スプリングバレー泉高原

宮城県のおすすめ紅葉スポット第8位はスプリングバレー泉高原です。ここはスキ-場として有名ですが、紅葉の季節も人気があります。ブナや黄色や燃えるような朱色にそまる楓をリフトから眺めるその光景は必見です。

秋は紅葉に冬はスキーにと顔を変えるスプリングバレー泉高原のその魅力は尽きることはありません。

スプリングバレー泉高原の基本情報

【住所】 宮城県仙台市泉区福岡字岳山14-2
【問い合わせ番号】 022-379-3755
【営業時間】 8:50~21:45
【アクセス】 仙台市街から車で約40分
【駐車場】 ●利用時間 8:00~17:30
●駐車台数 600台
●駐車料金 平日無料。
土、日、祝日、年末年始(12/29~1/3)500円/1台


【公式サイト】 http://www.springvalley.co.jp/

紅葉の名所第7位:阿武隈ライン舟下り

宮城県のおすすめの紅葉の名所第7位は阿武隈ライン舟下り。長い間阿武隈川は、遠く江戸時代は年貢米、明治以降は木材などの物資を運ぶ輸送路として使われていた歴史深い舟運の川になっています。

そんな阿武隈川にも秋ともなると朱色や黄色に染まる紅葉の競演を見ることができます。阿武隈川を舟で下りながら、色とりどりの鮮やかな紅葉を眺めるデートなんていかがでしょうか。きっと大切な人との素敵な思い出となることでしょう。

阿武隈ライン舟下りの基本情報

【住所】 丸森町字下滝12
【問い合わせ番号】 0224-72-2350
【営業時間】 8:30~17:00
【休業日】 年末年始の休業あり
【料金】 大人 1,600円(税込)
小人 800円(税込)
※未就学児は大人1名につき1人無料。
2人目から小人料金。
※乳児無料
団体割引(15名以上)
大人1,400円(税込)
小人700円(税込)
障がい者割引
≪身体障害者手帳/療育手帳≫
第1種:本人と介護者
第2種:本人のみ
≪精神障害者保健福祉手帳≫
1級:本人と介護者
2~3級:本人のみ
※受付時に手帳の掲示が必要。
【アクセス】 阿武隈急行丸森駅から車でおよそ2分
【駐車場】 あり、大型バス対応可
【公式サイト】 http://marumori.jp/

宮城の紅葉名所ランキングTOP16!【6~4位】

さて、ここまで宮城県のおすすめの紅葉の名所ランキング第16位から7位までを見てきました。紅葉のライトアップや紅葉を眺めながらの温泉、デ-トに最適な紅葉の穴場などをご紹介してきました。ここからはいよいよ人気度が高くなる第6位から4位を見ていきましょう。

紅葉の名所第6位:蔵王エコーライン

宮城県の紅葉の名所第6位にランクインしたのは蔵王エコーライン。蔵王エコーラインといえば、どちらかと言えば雪の壁が有名ですが、紅葉も名所として密かに人気を呼んでいます。黄色や朱色に染まる山肌を見ながらのドライブは息をのむほどの眺めです。

彼女を助手席に乗せてのドライブデートには最高の紅葉スポットになっています。また、この蔵王エコーラインのもうひとつの魅力は、山頂付近にある御釜のエメラルドグリーンの湖。このエメラルドグリーンの湖と山肌の紅葉のコントラストはこの世のものとは思えないほどの美しさで人々を魅了しています。

蔵王エコーラインの基本情報

【住所】 宮城県刈田郡蔵王町
【問い合わせ番号】 0224-33-2215(蔵王町農林観光課)
【アクセス】 遠刈田温泉から蔵王エコーライン入り口大鳥居まで車で約5分
【公式サイト】 http://www.zao-machi.com/
「蔵王エコーライン」を絶景ドライブで満喫!通行期間&料金や見所は?

紅葉の名所第5位:横川渓谷

続いての宮城県の紅葉の名所は第5位の横川渓谷。素朴な自然豊かな場所にインパクトを与えている横川渓谷は、全長18㎞ある大規模な渓谷の調べ。

大蛇のような姿に見えることから蛇石と呼ばれて親しまれている国天然記念物横川の蛇石という見どころもありますが、なんといってもこの全長18㎞ある大規模な渓谷に映える紅葉とのコラボレ-ションは圧巻で息をのむほどです。

横川渓谷の基本情報

【住所】 宮城県刈田郡七ヶ宿町横川 
【問い合わせ番号】 0266-41-1111(内線:2147) 辰野町観光協会
【アクセス】 東北道白石ICよりR4、R113経由、山形県南陽方面へ45分
【公式サイト】 http://kankou.town.tatsuno.nagano.jp/

紅葉の名所第4位:秋保大滝

宮城県の紅葉の名所第4位にランクインしたのは秋保大滝。栃木県の華厳の滝、和歌山県の那智の滝と供に日本三大名瀑に数えられています。

日本の滝百選にも選ばれているその秋保大滝の落差55mの高さからダイナミックに流れる水が荘厳で圧巻、見る者の目を捉えて離しません。この秋保大滝に燃えるような朱色や黄色の紅葉の調べが演出するその様子は、この世のものとは思えない異次元の空間へと人々を誘ってくれますよ。

秋保大滝の基本情報

【住所】 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字寺田原40番地の7
【問い合わせ番号】 022-304-9151
【営業時間】 9:30~18:00(年中無休)
【アクセス】 JR仙台駅の西口バスプール8番乗り場秋保温泉方面行きで約50分
【公式サイト】 https://akiusato.jp/
仙台の名瀑「秋保大滝」の観光ガイド!紅葉&冬の絶景や不動尊など!

宮城の紅葉名所ランキングTOP16!【3~1位】

さあ、ここからはいよいよ第3位から1位の発表です。宮城県の紅葉の名所の上位にランクインしたのはどこでしょうか。さっそく見に行ってみましょう。

紅葉の名所第3位:薬莱山

宮城県の紅葉の名所第3位にランクインしたのは、加美富士とも呼ばれて久しい標高553mの薬莱山。この名前の由来は、735年にこの辺り一帯で疾病が流行り、山頂に薬師寺如来を納めたことによるものと言われています。

山岳信仰の山として、またその山の美しさから多くの登山家たちの登山スポットとしても愛されています。山頂から望む大崎平野の紅葉たちは息をのむほどです。登山にも紅葉を楽しむのにも必見のスポットになっています。

薬莱山の基本情報

【住所】 宮城県加美郡加美町字味ケ袋薬莱原
【問い合わせ番号】 0229-63-6000
【アクセス】 東北新幹線古川駅から車で40分
【駐車場】 あり
【公式サイト】 http://miyagitabi.com/
「薬莱山」の登山&観光ガイド!おすすめルートや紅葉の絶景を解説!

紅葉の名所第2位:円通院

宮城県の紅葉の名所第2位にランクインしたのは円通院。仙台藩主伊達政宗の孫の菩提寺になっています。円通院を有名にしているのは宮城県では最古とされていて国の重要文化財にも指定されている霊屋。そして、紅葉の名所として有名なのがおよそ350年前に造られた石庭。

その庭園で展開される紅葉の美しさ、そして夜にはライトアップされた紅葉を見ることができます。ライトアップされた美しい日本庭園のその様子はまるでおとぎの国に、幻想の世界に訪れているような気分に浸れます。

円通院の基本情報

【住所】 宮城県松島町松島字町内67 
【問い合わせ番号】 022-354-3206
【営業時間】 拝観時間: (年中無休)
4月~10月下旬 8:30~17:00
10月下旬~11月 8:30~16:30
12月~3月 9:00~16:00
【料金】 大人:300円、高校生:150円、小人:100円
15名以上の団体
大人:250円、高校生:100円、小人:70円
100名以上の団体
大人:200円、高校生:70円、小人50円
【アクセス】 JR松島海岸駅より徒歩5分
【駐車場】 なし、ただし、周辺にあり。
【公式サイト】 http://entuuin.or.jp/
「円通院」の紅葉&ライトアップ情報!見頃の時期や駐車場・混雑情報!

紅葉の名所第1位:鳴子峡

宮城県の紅葉の名所、見事1位にランクインしたのは鳴子峡。開湯から1000年を経た歴史深い宮城県にある鳴子温泉郷のその場所にある鳴子峡。豊かな自然に囲まれたこの温泉地に堂々と紅葉の名所として存在しているその様子は大蛇の風格さえあります。

深さ100メートルもある大峡谷が、黄色や燃えるような朱色の紅葉に包まれ、見晴らし台から眺めるその絶景は息をのむ美しさ。一度は訪れてみるべき宮城県の紅葉の名所です。

鳴子峡の基本情報

【住所】 宮城県大崎市鳴子温泉尿前~星沼地内
【問い合わせ番号】 0229-83-3441(鳴子温泉郷観光協会)
【営業時間】 クローズ:冬季はレストハウス・見晴台が閉鎖
【アクセス】 陸羽東線鳴子温泉駅/徒歩70分
【駐車場】 鳴子峡中山平口の第1,2,3駐車場は紅葉期間のみ有料
(詳細問合せ)
【公式サイト】 http://www.naruko.gr.jp/
東北を代表する紅葉名所「鳴子峡」へ!圧巻の絶景や見頃の時期は?

宮城の紅葉名所で絶景の感動を!

宮城県の紅葉の名所をランキング形式でご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。自然の造形美を思う存分に楽しめる、その代表格としての紅葉。

特に宮城県は海や山に囲まれた自然深い場所になっていますので、紅葉における色々な顔や姿に巡り会えるのではないでしょうか。ぜひ、そんな宮城県の紅葉を今年は大切な人と、または家族で出掛けてみませんか。

おすすめの関連記事

名峰・栗駒山の紅葉は日本一!絶景の見頃やドライブコースを徹底解説!

仙台の紅葉狩り名所11選!見頃の時期は?ライトアップの絶景も必見!

蔵王の紅葉が美しい!絶景スポット8選や見頃の時期・混雑情報まとめ!

山形の紅葉名所ランキングTOP15!見頃の時期や穴場・ライトアップ情報!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
田中さちこ

ようこそ(^^)/わたしが文字でつむいだトラベルームへ。

お読みいただいている方が、「わぁ、懐かしい~、また…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました