2019年10月30日公開
2020年02月05日更新
「ニセコ高橋牧場」で必食のグルメとは?北海道の恵みが詰まった商品まとめ!
世界的にも有名な観光地・北海道ニセコの「ニセコ高橋牧場」では、新鮮な牛乳やチーズをつかったソフトクリームやピザなどの牧場グルメを、人気のミルク工房や牧場内のおしゃれなレストランで味わえます。「ニセコ高橋牧場」のアイスクリームづくり体験もおすすめです。

目次
- ニセコ高橋牧場とは
- ニセコ高橋牧場の楽しみ方
- ニセコ高橋牧場のおすすめグルメ・商品
- ニセコ高橋牧場のおすすめレストラン
- ニセコ高橋牧場の関連情報
- ニセコ高橋牧場で自然とグルメを満喫!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 知る人ぞ知るご当地グルメ「津山の干し肉」!販売店や通販情報を徹底解説!ふるさと納税でも入手できるって本当?
- 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
- 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
- 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
- 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
- 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
- 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラ牛乳」工場見学の楽しみ方!絶品グルメと人気グッズ&宅配・通販情報も
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- これを買えば間違いない!岡山駅のおすすめ人気お土産24選!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
ニセコ高橋牧場とは
北海道ニセコの人気スポット「ニセコ高橋牧場」。牛たちが放牧されている広大な敷地の中には、ミルクたっぷりのアイスクリームやチーズのスイーツなどが食べられるミルク工房をはじめ、ピザなどランチを楽しめるレストランなどがあります。
ニセコ高橋牧場には、ソフトクリームが人気のミルク工房、レストラン「マンドリアーノ」で使われるチーズなども作られるチーズ工場、アイスクリーム作り体験ができるヨーグルト工房など、一日楽しめる施設が充実しています。すてきな雑貨などがそろうショップも豊富です。
北海道のニセコで人気のスポット
ニセコ高橋牧場ミルク工房から、
蝦夷富士 羊蹄山を望む❗️
残念ながら羊蹄山頂上は見えず。 pic.twitter.com/ECHjm6WNG9— 北海道観光 小樽個人 生田タクシー (@jk8vtt) October 17, 2018
北海道ニセコ虻田郡ニセコ町を中心とした、外国人観光客にも人気の観光エリアです。豊かな自然でカヌーやラフティングなどの夏のスポーツ、スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツも盛んで、年間を通して多くの観光客が訪れます。
「ニセコ高橋牧場」は、見所の多いニセコでも人気のスポットです。牧場で育てた乳牛からとれる美味しい牛乳を使ったソフトクリームやチーズタルトなどのスイーツ、ヨーグルトにチーズなどが販売されています。お土産にしたいおしゃれな雑貨や、地元の野菜なども販売されています。
美味しいグルメが魅力
ニセコ高橋牧場😋🎵 pic.twitter.com/172YP6JC6Z
— まりちゃん☺️ (@mari_chan_chan) April 30, 2019
ニセコ高橋牧場にはレストランが併設されています。チーズ工房に併設された「マンドリアーノ」では、ランチにもぴったりのチーズたっぷりのピザが食べられます。「プラティーヴォ」では、パスタや肉・魚料理のメインと野菜ビュッフェのランチや、ディナーではコース料理が楽しめます。
高橋牧場のレストラン、プラティーボにてニセコランチ。野菜はブュッフェ形式(๑´ㅂ`๑) pic.twitter.com/6jqOobzfd6
— hamu (@hamuchin2929) October 16, 2016
ニセコ高橋牧場では、レストランでのランチや軽食、ミルクたっぷりの美味しいアイスクリームやチーズなどのグルメが味わえるのも魅力のひとつです。レストランなどでつかわれているチーズや牛乳は、すべてニセコ高橋農場で作られたものです。チーズやスイーツはお土産にも最適です。
ニセコ高橋牧場の楽しみ方
楽しいことが満載のニセコ高橋牧場では、子供と一緒に楽しめるアイスクリームづくり体験ができたり、ピザなどランチにぴったりのレストランも併設されています。すてきな雑貨屋お土産がそろうショップや、野菜の直売にアウトドアショップなどもあります。
人気のミルク工房でソフトクリームやチーズタルトなどのスイーツやヨーグルトと、ニセコ高橋牧場でとれる素材を存分に味わうのもおすすめです。広い草原で、北海道の牧場ならではの自然を楽しむこともできます。
楽しみ方①手作りアイスクリーム体験
朝から家族でアイスクリーム作り体験。 (@ 高橋牧場 ニセコミルク工房 in 虻田郡ニセコ町, 北海道) https://t.co/QKL3HInHqO pic.twitter.com/JmfAspWzeP
— 馬韮 (@umanira) August 5, 2016
ニセコ高橋牧場でぜひ体験してみたい手作りのアイスクリームづくり。3歳以上の2名から予約ができるので、子供と一緒に体験するのにおすすめです。ニセコ高橋牧場の新鮮な牛乳をつかって、ミルクやいちごヨーグルトなどのフレーバーから、好きな2種類を選んでアイスクリームを作ることができます。新鮮な素材のみで、自分でつくったアイスクリームは味も格別です。
高橋牧場のアイスクリーム。
私はミルク&ブルーベリー✌ pic.twitter.com/AZN2wbSgug— ゆうなぎ (@na_gi_3_) June 22, 2019
アイスクリームづくり体験は、10時からと14時からの一日2回で、所要時間は約40分です。130名までの団体にも対応していて、20名以上の場合は時間も相談可能です。アイスクリームづくり体験をするには、前日までの予約が必要です。
手作りアイスクリーム体験の詳細
名称 | アイスクリームづくり体験 |
時間 | 10:00〜、14:00〜 |
所要時間 | 40分 |
費用 | 1,300円/人 |
備考 | 前日まで要予約 3歳以上、2名より受付 |
楽しみ方②手作りトンボ玉体験
トンボ玉つくった pic.twitter.com/cGGn3tDLUy
— ⚡︎ちゅら⚡︎ (@chura_inu) October 21, 2019
ニセコ高橋牧場の「ニセコの風」では、とんぼ玉つくり体験ができます。「とんぼ玉」とは、柄や模様が入ったガラス玉のことです。世界にひとつだけのとんぼ玉がつくれて、思い出に残る体験ができます。料金や時間等はホームページを確認してください。
楽しみ方③ショッピング
ニセコ高橋牧場の飲むヨーグルト、美味しかった〜❗️
いつものタルトも。 pic.twitter.com/kCMswP7HbI— ai (@kokkunlove) March 31, 2018
ニセコ高橋牧場では、楽しいショッピングに最適なお店もそろっています。ミルク工房ではチーズタルトなどのスイーツやヨーグルト、バウムクーヘン工房でつくられる美味しいバウムクーヘンも販売されています。美味しいスイーツは、お土産によろこばれます。
【ニセコ編】ミルク工房にあるとんぼ玉工房ニセコの風で雑貨やら飾りを大量に買ってしまった pic.twitter.com/3CeEcQvTV8
— ワンコ先生 (@wanko_desuga) May 22, 2016
ニセコ高橋牧場には、おしゃれな雑貨屋やアウトドアショップもあります。お土産にぴったりのガラス細工やおしゃれな陶器、洋服やアクセサリーまでが並ぶ「ニセコの風」や、アウトドア用品が販売されている「ニセコ寿」、また「ニセコ野菜耕房’s」ではニセコの農家が育てた新鮮な野菜を購入することができます。
楽しみ方④ランチ・ディナー
ニセコの高橋牧場!ランチバイキングはめっちゃお得~🐮
飲むヨーグルト飲み放題💓💓 pic.twitter.com/xefSjCXQDR— もみじ@SAKE LOVER (@aquarium0429) November 10, 2018
ニセコ高橋牧場にはレストランもあり、ランチやディナーが楽しめます。ピザレストラン「マンドリアーノ」、イタリアンレストラン「プラティーヴォ」で、ニセコ高橋牧場でつくられたチーズなどをふんだんにつかったピザや、チーズたっぷりのパスタなどのメニューがあります。
「プラディーヴォ」はディナーの営業もしていて、単品で注文できる以外にも2種類から選べるコース料理を楽しむことができます。子供用のディナープレートもあり、家族で楽しい夜を過ごせます。
楽しみ方⑤広い草原やひまわり畑
今日は久しぶりに羊蹄山の全景を見ましたわ(^o^)
ニセコ高橋牧場 #ミルク工房 より。 pic.twitter.com/TARXpovp9R— 銀色の山男 (@tomucs2000) July 11, 2018
広い北海道にあるニセコ高橋牧場では、牛たちがのびのびと暮らす壮大な草原や夏に咲くひまわり畑も見所のひとつです。足を止めて牧場ならではの風景と大自然を、ゆったりとした時間とともに楽しむのもおすすめです。ニセコ高橋牧場からは、羊蹄山ものぞめます。
お天気の悪い日が続いていましたが、今日はやっと羊蹄山も少し見えました♥️ただ今、第1弾のヒマワリが見頃を迎えていますよ☺️🌻 pic.twitter.com/zGG815Tb9W
— 高橋牧場ニセコミルク工房 (@nisekoMilk_Kobo) July 28, 2019
ニセコ高橋牧場に咲くひまわりは、無料で摘み取りができます。摘み取る用のハサミは用意されていますが、持ち帰るための袋や包み紙は自分で用意しましょう。明るいビタミンカラーのひまわりは、お部屋のデコレーションにもぴったりです。北海道のおすすめひまわり畑特集はこちらをチェックして下さい。
ニセコ高橋牧場のおすすめグルメ・商品
ニセコ高橋牧場の魅力のひとつはグルメです。人気のミルク工房やカフェでは、チーズや牛乳が存分に味わえるスイーツなどが豊富です。その場で食べる濃厚なソフトクリームに焼きたてのチーズタルト、お土産には美味しいヨーグルトやチーズケーキ、ロールケーキなどがおすすめです。
ニセコ高橋牧場にはランチができるレストランも併設されているので、美味しいアイスクリームやチーズのスイーツなど、コーヒーと一緒にランチのあとのカフェタイムのデザートにも最適です。
おすすめ①ミルク工房「ソフトクリーム」
ニセコ高橋牧場のソフトクリームほんま甘い pic.twitter.com/evRkdYyO33
— どんくんさん (@fukuchan_2311) August 18, 2019
ニセコ高橋牧場のミルク工房で一番人気は、北海道に来たら食べたい「ソフトクリーム」。牧場の新鮮な生乳を使用した、さっぱりとしているのに濃厚なバニラ味のソフトクリームです。素材である生乳の味をそのままに味わえる、ニセコ高橋牧場自慢の一品です。ソフトクリームは、320円です。
2種類の味が選べるアイスクリームもおすすめです。牛乳を味わえるシンプルなミルクやいちごヨーグルト、抹茶にクッキーアンドクリームなど、豊富なフレーバーが楽しめます。
おすすめ②ミルク工房「シュークリーム」
食後のデザートは、ニセコ高橋牧場のシュークリーム。お土産もシュークリームd( ̄  ̄) pic.twitter.com/IYeME3LxN6
— すじ雲 (@cirrusstripe) June 29, 2013
ミルク工房でもうひとつのおすすめは「シュークリーム」です。焼きたてサクサクのシュー皮に、注文を受けてから牛乳たっぷりのクリームを詰め込みます。たっぷりと詰められたとろっと濃厚なクリームは、バニラビーンズが香る上品な味です。
こだわりのシュークリームは、一個190円で食べられます。シュー皮はだんだんとクリームでしっとりとしてくるので、焼きたてのサクサク感が失われる前に味わうのがおすすめです。
おすすめ③ミルク工房「ロールケーキ」
ミルク工房ケーキカウンターより☆ただ今の季節のロールケーキは『栗くりロール』です♪秋の味をぜひお楽しみください😌🌰 pic.twitter.com/DCPw3IL3HF
— 高橋牧場ニセコミルク工房 (@nisekoMilk_Kobo) September 4, 2019
ニセコ高橋牧場の「ローケーキ」は一本1,080円で、100%米粉が使用されています。しっとりふわふわのスポンジに、甘さ控えめのフレッシュな生クリームがたっぷり。ラインナップは、プレーンと抹茶、季節のロールケーキがあります。季節商品は、1,380円です。ロールケーキはお土産にも最適です。
おすすめ④ミルク工房「のむヨーグルト」
ニセコのお土産といったらまずはコレ!高橋牧場の飲むヨーグルトだ!すごく濃厚でありながらも飲みやすい!ニセコの高橋牧場はシュークリームも人気だが、俺はこの飲むヨーグルトが好きだぜ! pic.twitter.com/65Fxovzbai
— シャケ武士【5年間応援ありがとう!】 (@Shake_Busi) December 14, 2013
朝食などにちょうどいい「のむヨーグルト」も人気です。新鮮な牛乳を使用した、ほどよい甘さのヨーグルトです。手軽にヨーグルトのいい栄養がとれるので、子供のおやつにもぴったりです。のむヨーグルトは2種類の大きさがあり、150mlで160円と、500mlで370円が用意されています。
おすすめ⑤ミルク工房「チーズタルト」
高橋牧場のニセコミルク工房でチーズタルトmgmg pic.twitter.com/lCuQbnFZZY
— アグリイノベーション北海道 (@agrihokkaido) June 4, 2017
ニセコ高橋牧場ミルク工房の大人気商品「チーズタルト」。店頭で焼き上がりの時間を確認できるので、ぜひ焼き立てを食べましょう。焼きたてはとろっとしていて、チーズやミルクの風味がたっぷりと楽しめます。
お土産に持ち帰って冷蔵庫で冷やしてから食べたり、トースターなどであたためなおして食べるのもおすすめです。人気のチーズタルトは、ニセコ高橋牧場と道の駅ニセコビュープラザでのみ販売されています。
おすすめ⑥カフェest「コーヒーゼリーソフト」
ミルク工房カフェestより☆人気のシェイクに新フレーバーが登場しました!高橋牧場のむヨーグルトを使った「ヨーグルトシェイク」は、シリアルトッピングで朝にもオススメ!大人コーヒー味「エスプレッソシェイク」はコーヒー飲みたいけどシェイクも…な方にに早くも人気です😆ぜひお試し下さい☺️ pic.twitter.com/G0eh6fEMwG
— 高橋牧場ニセコミルク工房 (@nisekoMilk_Kobo) August 8, 2018
ニセコ高橋牧場の「カフェest」では、本格コーヒとともにケーキセットやソフトクリームのサンデーなどでティータイムを楽しめます。おすすめは、カフェest特製のコーヒーゼリーとニセコ高橋牧場の濃厚なソフトクリームの組み合わせが美味しい「コーヒーゼリーソフト」です。
ほかにも、大人の味のほろ苦いエスプレッソのキャラメルアフォガートのソフトクリームや、甘いストロベリーやチョコレートのサンデーも人気です。カフェestでは、ドリンクつきでチーズケーキやロールケーキなどのケーキセットもおすすめです。
ニセコ高橋牧場のおすすめレストラン
ニセコ高橋牧場では、スイーツが買えるミルク工房やカフェのほかに、レストランも併設されています。羊蹄山をながめながら、ニセコ高橋牧場のチーズなどをふんだんに使ったピザやパスタなどが食べられ、ランチに最適です。レストランでランチの後は牧場内で、人気のソフトクリームやスイーツでデザートまで楽しめます。
レストランのひとつ「プラティーヴォ」はディナー営業もしていてコース料理もあるので、デートや家族でのディナーにもぴったりです。
レストラン①ピザショップ「マンドリアーノ」
牧場のピザ、最高!
マンドリアーノ
0136-44-3735
北海道虻田郡ニセコ町曽我888-1 ニセコ高橋牧場https://t.co/8qYzQwJfe8 pic.twitter.com/zvQXz3AiLd— FUM★IKO (@FRANO_de_Biei) August 6, 2019
チーズ工房に併設されているピザレストラン「マンドリアーノ」では、ニセコ高橋牧場の生乳で作られたチーズがたっぷりのピザが食べられます。一枚1,050円から選べます。シンプルにチーズが味わえるチーズピザやマルゲリータピザ、具材を楽しめるきのことハムのピザなどがあります。ペット連れにうれしい外の席も用意されています。
マンドリアーノ詳細
店名 | マンドリアーノ |
営業時間 | 11:00~16:00 |
定休日 | 水曜日 |
公式HP | https://niseko-takahashi.jp/mandriano/ |
レストラン②人気のビュッフェ「プラティーヴォ」
久しぶりにニセコのプラティーヴォ(´∀`*)
野菜が美味しくて大好きです❤️#ニセコ#高橋牧場#プラティーヴォ pic.twitter.com/nGOOEky4s7
— il_gatto@BASE整備中 (@il_gatto_0923) October 17, 2019
ニセコ高橋牧場のもうひとつのレストラン「プラティーヴォ」。ランチではメインを肉料理や魚料理、チーズたっぷりのパスタから選べます。セットの野菜のビュッフェは、素材の味を楽しめるような味つけと最適な調理法で、野菜がしっかり味わえます。ランチはメインとビュッフェのセットで1,650円と、とてもお得です。
プラティーヴォでは、ディナーの営業もしています。ディナーは単品でのオーダーのほかに、2,700円からのコース料理も用意されています。子供用のディナーメニューもあるので、家族みんなで利用できます。デートのディナーにも最適です。
プラティーヴォ詳細
店名 | プラティーヴォ |
営業時間 | 【ランチ】 平日:11:00~16:00(LO15:00) 土日祝:10:30〜16:00(LO15:00) 【ディナー】 |
定休日 | 【ランチ】無休 【ディナー】火曜日、水曜日 |
公式HP | https://www.niseko-takahashi.jp/prativo/ |
ニセコ高橋牧場の関連情報
ニセコ高橋牧場の営業時間や定休日は、施設やレストランによって異なり、夏季と冬季で変わる場合もあるので、訪れる前にホームページ等で確認することをおすすめします。ニセコ高橋牧場までのアクセス方法などの詳細をご紹介します。
ニセコ高橋牧場へのアクセス
ニセコ高橋牧場は、ニセコ駅から車で約7分ほどのところにあります。レンタカーなどを利用して、車で向かうのが便利です。ニセコ高橋牧場には、広々とした駐車場が完備されています。札幌市内などから、JRなどの公共交通機関を利用して行くこともできます。
JR電車で行く
ニセコ駅いつ見ても可愛らしい pic.twitter.com/6BjxAd0GXd
— たすく (@mandsmaptasuku) October 21, 2019
ニセコ高橋牧場まで公共交通機関を利用する場合は、札幌からJRを利用して、小樽駅、倶知安駅で乗り換えてニセコ駅まで行くことができます。所要時間はおよそ2時間30分です。JRニセコ駅からニセコ高橋牧場までは4kmほどの道のりがあるので、タクシーの利用が便利です。
車で行く
ニセコ高橋牧場へ車で行く際には、札幌市内からは国道230号線を経由するルートで約2時間です。レンタカーなどを利用して新千歳空港から向かう場合は、国道276号線を経由し、所要時間は約2時間です。
駐車場情報
ニセコ高橋牧場駐車場‼️ pic.twitter.com/VWD65Px9Qo
— KuboTora (クボトラ) (@TORAKIVABE1) September 15, 2019
ニセコ高橋牧場の駐車場は3ヶ所あります。ミルク工房の脇には30台が停められる第一駐車場があり、ヨーグルト工房などの付近には160台のスペースがある広々とした第二駐車場があります。レストランエリアには40台分の駐車場と、多くの車が駐車できるようになっています。
ニセコ高橋牧場の基本情報
名称 | ニセコ高橋牧場 |
住所 | 北海道虻田郡ニセコ町曽我888-1 |
営業時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
アクセス | JRニセコ駅より車で7分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.niseko-takahashi.jp/ |
ニセコ高橋牧場で自然とグルメを満喫!
有名観光地の北海道ニセコの中でも人気のスポット「ニセコ高橋牧場」。北海道の大自然で育った牛からとれた生乳でつくられるチーズやソフトクリームなどのグルメが味わえます。牧場内で美味しいランチからデザートまでを楽しめます。
チーズタルトやロールケーキなど人気のスイーツやヨーグルトはお土産にもぴったりで、親子や友達同士で楽しめるアイスクリームづくり体験など、魅力がたっぷりの「ニセコ高橋牧場」です。
おすすめの関連記事
はたやまむつみ
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント