2019年10月07日公開
2020年03月06日更新
小樽の人気パン屋ランキングTOP15!老舗の名店から最新の話題店まで!
小樽には地元民に愛される実力派のパン屋さんがたくさん!昔からの老舗パン屋さんや、早朝から営業しているパン屋さん、おしゃれで人気の高いパン屋さんなど、おすすめの小樽のパン屋さんを集めました。1位から15位までランキングにまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

- 小樽で美味しいパン屋探し!
- 小樽の人気パン屋ランキングTOP15!
- 小樽で美味しいパン屋を巡ろう!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
- 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
- パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
- 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
- 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
- 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
- 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
- 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
- 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
- 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
- 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
- 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
- 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
- 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
- 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
小樽で美味しいパン屋探し!
小樽といえば、美味しいお寿司や有名なおしゃれスイーツ!ですが、実は美味しいパン屋さんもたくさんあります。グルメな地元民に愛される美味しいパン屋さんをランキングから探して、食べ歩くのはいかがですか?早朝から営業しているパン屋さんもあるので朝食、ランチ、おやつと好きなタイミングで美味しいパンをいただきましょう!
老舗の名店や早朝営業など集結!
昔ながらの老舗の名店や「朝食にパンが食べたい!」となった時にも買える早朝営業のパン屋さんもあります!人気過ぎてすぐ売り切れてしまうパン屋さんや、不定休のパン屋さんもあるので事前にしっかり調べてから、朝食や昼食にお腹を空かせて訪ねましょう。
小樽で朝食スポットをお探しならこちらもチェック!
小樽の人気パン屋ランキングTOP15!
それでは小樽で人気のパン屋さんのランキングを1位から15位まで一挙ご紹介します!おしゃれで美味しいおすすめのパン屋さん情報や老舗のパン屋さん情報もまとめました。人気ランキングから是非ご自身の好みのパン屋さんを見つけてください。
小樽のパン屋第1位:エグ・ヴィヴ
#エグヴィヴ というパン屋さん。
わかりにくいところにポツンとある小さなパン屋さんなのに大人気店らしい👀
フランスで食べたのを思い出すクロワッサンだった😭❤️ pic.twitter.com/7Qa6g5nZBE— きたじまかな🌼食育と親子のためのおやつ屋さん (@KanaKitajima) December 6, 2018
常にパン屋ランキング1位でファンの多い「エグ・ヴィヴ」。海を見渡せる高台に位置するおしゃれなお店です。小樽駅から少し離れた場所にあるため、車やバスで行く必要があるにも関わらず、大盛況ですぐに売り切れてしまいます。11:30頃と14:30頃の2回の焼き上がりの時間に合わせて行くと、豊富な種類から選べるのでおすすめです。
外はサクサク、中はフワッとしたクロワッサンや、パリッと香ばしいハード系のパンが美味しいと大人気です。他にも季節のパンやパンオショコラ、焼き菓子、他では珍しい「酔っぱらったフルーツパン」など様々なパンを楽しめます。
2018.12.26
小樽 忍路 エグヴィヴにて。#小樽#忍路#エグヴィヴ#aiguesvives#bakery#otaru pic.twitter.com/fDXLp7VTVe— そると (@YbWY621jy6NMeR5) December 26, 2018
【名称】 | エグ・ヴィヴ |
【住所】 | 北海道小樽市忍路1-195 |
【電話番号】 | 0134-64-2800 |
【営業時間】 | 月〜金 11:30~18:00(なくなり次第終了) |
【アクセス】 | 小樽駅前からバス20分、忍路(おしょろ)下車後、徒歩10分 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1004949/ |
小樽のパン屋第2位:小樽サンジェルマン
小樽サンジェルマン
系列的には
レフボンさんと
たしか近いはずですが小樽駅直結
朝イチでこの香り
たまりません。特に塩パンと
アップルパイが丁度出来立てで
幸せな朝食となりました。価格、味、立地
オススメです pic.twitter.com/RkRoWOTjDB— 雪国のパン屋さん (@yukigunipan) November 12, 2016
小樽駅構内にあるおしゃれな外観のパン屋さん「小樽サンジェルマン」。駅構内にあり、早朝7:30からの営業なので仕事前にも立ち寄れて便利です。ランキングは常に上位で、アクセスが便利な上、お値段がお手頃なのに美味しい!と高評価。80種類以上もある中から、自分の好みのパンを見つけるのも楽しみの一つです。
おすすめは、フランス産ゲランドの塩を使った「塩パン」や、ミルクマーガリンが折り込まれたふわふわパン、「ロイヤルミルク」です。また、小樽店のみ限定で販売されている「アルデンヌパン」も小樽へ来たらゲットしたい一品です。
夕飯のパンを、小樽サンジェルマンで。パンは本当にいつも買いすぎる… pic.twitter.com/FHThYg0tHG
— くまー@駅メモ!2017.07.10〜 (@Chihuatto) July 12, 2018
【名称】 | 小樽サンジェルマン |
【住所】 | 小樽市稲穂2丁目22-15 JR小樽駅構内 |
【電話番号】 | 0134-64-1501 |
【営業時間】 | 7:30~20:00 |
【アクセス】 | JR小樽駅構内 |
【公式HP】 | http://www.h-saint-germain.co.jp/index.shtml |
小樽のパン屋第3位:ベーカリー オンディーヌ
ベーカリー「オンディーヌ」の日替わりのぶどうパン。素朴な味、幼い頃を思い出す味。 pic.twitter.com/9xNeJO79Ik
— 超いちご大福 (@1godaifukuchan) February 17, 2016
オーセントホテル小樽の1階にあるおしゃれでリッチなパン屋さん「ベーカリー オンディーヌ」。こちらも常にランキング上位の早朝営業のパン屋さんです。北海道の厳選素材を使用し、自家製の天然酵母で焼いたホテルベーカリーの味を楽しめます。ホテル内のおしゃれなパン屋さんですが、都通りのアーケードから入ることができるので、気軽に立ち寄ることができます。
毎月旬の食材を使った新作のパンを出しているので、何度行っても新しい味に出会えます。10月は秋らしく、かぼちゃデニッシュやかぼちゃあんぱん、マロンシフォンケーキを販売。また、限定でハロウィンのおばけシュークリームも発売されます。(2019年10月現在)今月はどんなパンがあるか、毎月楽しみにしている地元のお客さんが多いパン屋さんです。
【オンディーヌ】
ホテルのベーカリーだけあって、高級路線の凝ったパンがたくさん並ぶオンディーヌさん。
こちらはみかんパン🍊みかんが丸ごと入ったパンです!オレンジ色と丸い形で、見た目もみかんそっくり😆
みかんと生地の間はアーモンドカスタードクリーム(多分)で埋められ、爽やか&甘い♥️ pic.twitter.com/GFYw2gNJsz— 腹ぺこちゃん (@marche_et_mange) January 11, 2018
【名称】 | ベーカリー オンディーヌ |
【住所】 | 北海道小樽市稲穂2丁目15番1号 |
【電話番号】 | 0134-27-8100 |
【営業時間】 | 8:30~18:00 |
【アクセス】 | 小樽駅より徒歩5分 オーセントホテル小樽1F |
【公式HP】 | https://www.authent.co.jp/bakery/ |
小樽のパン屋第4位:亀十パン
ゆるたべ前の朝食は
小樽の老舗パン屋の
亀十パン。#僕の旅レポ #GWホッカイロ旅 pic.twitter.com/F9U6xX2ecE
— チーズささみ (@cafehopemoon) May 4, 2019
昭和45年創業の老舗パン屋さん「亀十パン」。昭和レトロなお店に、焼きそばパンやスパゲッティパン、コッペパンなど懐かしいパンが並びます。こちらのお店は、なんと開店が早朝4時。仕事前に立ち寄る人やすぐ売り切れてしまう「厚切りクリームパン」を求める人が早朝から数多く来店します。
おすすめは惣菜パンの焼きそばパンとスパゲッティパン。お手頃価格なのにボリューム満点でお腹がいっぱいになること間違いなしです。老舗のパン屋さんで美味しいパンを買って小樽散策はいかがでしょうか?
やってきたのは小樽入舟1の早朝4時からやってる超早起きなパン屋さん”亀十”!日も明けないうちに売り切れる限定メニューがこの”厚切りクリーム”‼︎
焼きたてフワフワの厚切りパンに特製ホイップクリームをその場で挟んでくれるなまらうめー絶品グルメだーっ!
٩(๑>∀<๑)۶#コギ坊 #コギdrive #亀十 pic.twitter.com/dAiCjoxKCQ— コギ坊 (@corgibow_z) April 25, 2018
【名称】 | 亀十パン |
【住所】 | 北海道小樽市入船1-5-12 |
【電話番号】 | 0134-33-8044 |
【営業時間】 | 4:00~18:30 |
【アクセス】 | 南小樽駅から徒歩5分 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1016752/ |
小樽のパン屋第5位:まる谷製パン
お久しぶりです!阿部ゼミです!
今回は「まる谷製パン」をご紹介します🙂
私はくるみとクリームチーズのパンを頂きました?
チーズ好きにはたまりませんよ😋✨オリーブを使用したパンもオススメです😃
やん🍑#阿部ゼミ #小樽 #パン #パン屋さん pic.twitter.com/clbyPEcj3k
— 小樽商科大学 阿部ゼミ (@abedes65) August 26, 2017
クロワッサンとハード系のパンが大人気のパン屋さん「まる谷製パン」。小樽駅からは徒歩15分またはバスで6分ほど行くとおしゃれなまる谷製パンの外観が見えてきます。
お昼過ぎには売り切れてしまうことも多いので早めの来店をおすすめします。クロワッサンの種類が豊富で、一般的なサクサクのクロワッサンはもちろん、アンの入ったクロワッサンやウィンナークロワッサン、チョコクロワッサンなど様々な種類から選べます。
比較的新しくできたパン屋さんなので、今後知名度があがってランキング上位に食い込むこと間違いなしです!
小樽行きたい欲が炸裂したので、散歩がてら1人パン祭り。品は撮り損ねたけど、まる谷製パンのりんごクロワッサンが美味でした。 pic.twitter.com/rAr7cebcdt
— 上野良輔 (@uenorz) July 7, 2018
【名称】 | まる谷製パン |
【住所】 | 北海道小樽市緑1-15-1 |
【電話番号】 | 0134-27-2321 |
【営業時間】 | 月〜土 10:00~17:30 |
【アクセス】 | 小樽駅から徒歩15分 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1053597/ |
小樽のパン屋第6位:ギャベ
本日は朝から閉店ガラガラ、墓参り日和也。クルマは西へ。
途中、小樽。いつものギャベで、天然酵母パン、調達。 pic.twitter.com/pGagnAzq21— サハラ(こんな人たち) (@rdsahara) April 27, 2016
ソフト系のパンが主力のパン屋さん「ギャベ」。アットホームでナチュラルな雰囲気の、地元民の人々に愛されているパン屋さんです。小樽駅からは徒歩20分程度かかります。
こちらのパン屋さんでは、天然酵母の手作りパンをいただくことができます。おすすめは素朴な食パンで、そのままでもほんのりと甘みがありふんわり食感を楽しむことができると大変人気です。また、クランベリーやレーズンが入った「フルーツブロック」もおすすめです。
小樽でのお散歩や帰りの電車でいただいたものたち。
1)西川ぱんじゅう店のぱんじゅう
2)景星餅菓商の大福
3)GABBEH(ギャベ)のくるみパンとカマンベールチーズパン
4)GABBEH(ギャベ)でおまけでいただいたラスク小樽で寿司や海鮮丼を食べたら負けなような気がして…。#D200 pic.twitter.com/mkiIlX9U1j
— みずほ (@mizuho_spk) June 29, 2019
【名称】 | ギャベ(GABBEH) |
【住所】 | 北海道小樽市豊川町1-10 |
【電話番号】 | 0134-24-1276 |
【営業時間】 | 月、水〜日 10:00~18:00 |
【アクセス】 | 小樽駅からバスに5分乗り、錦町から徒歩5分 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1022141/ |
小樽のパン屋第7位:友和のパン
友和のパン😊#小樽 pic.twitter.com/1X26nqunIr
— 日和 (@kotun5) September 13, 2019
昭和27年創業の老舗パン屋さん「友和のパン」。早朝7時オープンの地元民に愛される昔懐かしのパン屋さんです。レトロな外観のお店に入ると、パンが並ぶショーケースがあり、店員さんにパンを取ってもらうスタイルは老舗パン屋さんならでは。
あんドーナツやメロンパンなどの甘いパンの他、コロッケパンやたまごサラダパンなど惣菜パンも美味しいと評判でおすすめです。
小樽の友和のパンでイートインしてみた 焼き立てメロンパンうま〜。懐かしくて泣いてるわたし(ゆうわと読むけど当時はともかずと思ってた) pic.twitter.com/sUC29x9Bws
— カルダモン🍭 (@natumegu0304) December 15, 2018
【名称】 | 友和のパン |
【住所】 | 北海道小樽市稲穂4丁目3-6 |
【電話番号】 | 0134-22-6655 |
【営業時間】 | 7:00~21:00 |
【アクセス】 | 小樽駅から徒歩7分 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1026550/ |
小樽のパン屋第8位:平野パン 花園店
今日はランチに時間をかけられなかったので、平野パンさんのツナサンド!
280円という安さに対してボリューミーなうえに、野菜も入っているので満足感があります😊✨
小樽には美味しいパン屋が多くて嬉しいです!
#ツナサンド #平野パン pic.twitter.com/tH8DFzV0v3— HokkaidoOTARU Lovers (@Otaru_Lovers) June 15, 2019
お手頃価格が嬉しいパン屋さん「平野パン 花園店」。小樽の小中学校の食パンを担当している平野製パンの直営店です。元々シェンブールというパン屋さんでしたが馴染みのある「平野パン」に名称を変えました。おすすめは、シェンブールで美味しいと人気だったミルキーフランスや金時豆パンです。こちらは引き続き平野パンで買うことができます。
シェルブールというパン屋さんが、
去年秋に平野パンに名前が変わりました。
変わってからは初めての購入。
商品はほとんど変わっていないように見えました。 pic.twitter.com/4vztoxZNxm— hanako (@otaru_de_happy) April 13, 2019
【名称】 | 平野パン 花園店 |
【住所】 | 北海道小樽市花園1-6-13 |
【電話番号】 | 0134-32-5430 |
【営業時間】 | 月〜土 9:00〜19:00 |
【アクセス】 | 小樽駅から徒歩8分 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1006893/ |
小樽のパン屋第9位:こんがりや
大晦日の昼食は、時期外れのシュトーレン食べ比べ大会になった。
左上は小樽の赤岩パン工房こんがりや、左下は小樽のオーセントホテル、右上は新宿のベルク、右下はDONQ 。
シュトーレンの数だけ、感想も様々で、悪い感想は無し。ごちそうさまでした。(と言ってもこんがりやとベルクのはまだあるが) pic.twitter.com/or3fINa6Bi— ふじさわ ゆきのり (@fujisawa2215) December 31, 2017
住宅街にある早朝営業の人気パン屋さん「こんがりや」。2000年にオープンし、ご夫婦2人で営んでいるパン屋さんです。早朝7:00から営業しているので、朝食用の食パンを求める人や、仕事前に立ち寄る人も多く、お昼前には売り切れることも。50種類ほどの菓子パン、惣菜パン、食事パンが並び、金額も100円前後とお手頃で美味しいと好評です。
【名称】 | こんがりや |
【住所】 | 北海道小樽市赤岩1-9-24 |
【電話番号】 | 0134-27-5737 |
【営業時間】 | 月〜土 7:00〜17:00(土曜は16:00まで) |
【アクセス】 | 小樽駅からバスに15分乗り、赤岩2丁目下車。 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1024613/ |
小樽のパン屋第10位:クリハラベーカリー 本店
おはようございます🌞咳の薬が効き過ぎて昨夜もダウン、今からツイ確認です🙄
今日の朝食は小樽のクリハラベーカリーさん。お得セットでラピュタのパズーのパンを見つけたので病み上がりの夫に。40秒で支度してもらう〜
アップルパイはレーズン入り、プチパンは子どもにちょうど良い♪#イマソラ北海道 pic.twitter.com/eng6PtH0Co— ハコ(こども4人@北海道) (@indoormom_com) February 15, 2019
ソフト系の菓子パンや惣菜パンが豊富のパン屋さん「クリハラベーカリー 本店」。南小樽駅から徒歩8分ほどの場所にあります。2階がフリースペースとなっており、自由に休憩が可能です。あんぱんやクリームパンなどの菓子パンや、焼きそばパンなどの惣菜パン、クロワッサンやバケット、カスタードケーキなどの洋菓子類もおいています。
【名称】 | クリハラベーカリー 本店 |
【住所】 | 北海道小樽市入船2丁目5丁目-1 |
【電話番号】 | 0134-23-3328 |
【営業時間】 | 月〜土 9:00〜19:00 |
【アクセス】 | 南小樽駅から徒歩8分 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1038497/ |
小樽のパン屋第11位:パン工場 小樽店
今日はカレーの日と言うことで、ウイングベイ小樽のパン屋でカレーパンが100円で売ってたのでカレーパンで #カレーが食べ隊 pic.twitter.com/m4TH3Zh03g
— KSDDハニ丸@パンキング おじさん (@hanimaru8686) January 22, 2017
イオンの中にあるフジパン系列のパン屋さん「パン工場 小樽店」。イートインスペースがあり、買い物ついでに気軽に立ち寄れるので地元の人々がよく利用しているパン屋さんです。ソフト系のパンや、惣菜パンを多く取り扱っており、定番の焼きそばパンは、パンが見えないほど焼きそばが盛りつけられていてボリューム満点です。
【名称】 | パン工場 小樽店 (【旧店名】パストプーロ) |
【住所】 | 北海道小樽市築港11 ウイングベイ小樽 |
【電話番号】 | 0134-21-6134 |
【営業時間】 | 9:00-21:00 |
【アクセス】 | 小樽築港駅から徒歩10分 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1030511/ |
小樽のパン屋第12位:山田屋
#小樽 #銭函
パン工房山田屋
春香町388-8 (🚏春香?)
4月-11月位 土日のみ営業 1000-1700
(祝日も開ける日あるかも)
また山の中に戻った山田屋さん 久し振りに寄った 数が少ないから早い時間に行かないと買えないよ pic.twitter.com/Q061CiwHGI— クマリカ (@kumallika) June 9, 2019
山小屋風のパン屋さん「山田屋」。土日のみ営業しているパン屋さんで、手作りのソフト系のパンが好評です。手作り感満載のお店の中には、イートインスペースもあり、窓から渓流を眺めながらパンをいただくことができます。20種類ほどのパンを店主の山田さんが一人で焼き上げており、どれも優しい味に仕上がっています。
ずっと行ってみたかったパン工房 山田屋さんへ行ってきました!
車でもなければ中々行きづらい場所なので「やっと」という思いです。
しかし肝心のパンの写真を撮る前に食べてしまった( ̄□ ̄;)!! ので、せめてお店の写真だけでも…
かぼちゃあんパン、めっちゃ美味しかったです!#小樽 #パン pic.twitter.com/8tmUtTh0jm— おたる日和 (@sasao_biyori) April 9, 2018
【名称】 | 山田屋 |
【住所】 | 北海道小樽市春香町388-8 |
【電話番号】 | 0134-61-5007 |
【営業時間】 | 土日10:00~17:00 |
【アクセス】 | 銭函駅から車6分 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1049319/ |
小樽のパン屋第13位:さくら
さくらのパンが食べたいね、と徒歩で手宮のWorkshopさくらまで。
ここ、美味しくてお気にいりなんですが、場所柄なかなか行けないのが残念なのです。
歩いてみると片道25分。散歩にはいい距離なので、雪が降るまではたまに行こうと思ってます。#小樽 #パン #さくら pic.twitter.com/kbO2jou3t6— おたる日和 (@sasao_biyori) August 8, 2017
老舗パン屋さんのような優しい味付けが魅力のパン屋さん「さくら」。障害者就労支援事業所で作られたパンを販売しています。たまごドッグやメロンパン、チョココロネなど昔からの定番のパンをお手頃な価格で堪能できます。こちらでは、パンだけでなく珈琲やソフトクリームも店内でいただけます。
今一番のお気にいりのパン屋さん「Workshopさくら」さん定番の塩パンと新発売のレーズンカスタード。
場所柄や時間の都合上、中々行けないのが辛いのですが、今日は思いがけず近くまで行ったので買ってきました!
レーズンカスタードは明日の朝の楽しみです☺#小樽 #パン pic.twitter.com/V0ai80ZLVi— おたる日和 (@sasao_biyori) February 16, 2018
【名称】 | さくら |
【住所】 | 北海道小樽市手宮1-5-25 |
【電話番号】 | 0134-26-6031 |
【営業時間】 | 10:30~16:30 |
【アクセス】 | 小樽駅からバスに9分乗り、手宮1丁目バス停下車 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1048037/ |
小樽のパン屋第14位:パンたいむ
【小樽タイムズガーテン】
旅コミ北海道〜じゃらんDeGoの「GW日帰りドライブ」テレビ内で紹介 👌
肉料理・パン・ハンモックカフェを楽しめる。食をテーマに複合施設❗️
ラム肉料理・季節のフルーツタルトなど幅広いメニュー❗️
詳しくはこちら⬇️https://t.co/qr9thxzngJ#小樽タイムズガーデン pic.twitter.com/CWBBRfVI5u
— スイーツ&パン食べ歩き (@a663674) April 23, 2019
小樽タイムズガーテンのおしゃれなパン屋さん「パンたいむ 」。小樽運河沿いの倉庫をリノベーションした小樽タイムズガーテンでは肉料理、パン、ハンモックカフェの3店舗があり、おしゃれな雰囲気を楽しめます。北海道産の小麦を使用し、無添加、低温長時間熟成のこだわりのパンを小樽運河のおしゃれなパン屋さんで堪能してはいかがでしょうか?
【名称】 | パンたいむ |
【住所】 | 北海道小樽市港町5-4 |
【電話番号】 | 0134-24-5489 |
【営業時間】 | 平日 10:00~21:00 金・土・祝前日 10:00~22:00 |
【アクセス】 | 小樽駅から徒歩10分 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1059458/ |
小樽のパン屋第15位:モンピエール
都通り商店街にあるモンピエール1番人気のソフトフランス?は生クリームたっぷりで美味しいですよ😊
2階は飲食コーナーになっていて
買ったパンやドリンクを食べることができます💗 pic.twitter.com/tSiKL0ErIK— 小樽都通り商店街 (@miyakodori6) September 5, 2019
小樽都通り商店街の中にあるパン屋さん「モンピエール」。小さめのサイズのパンをリーズナブルに楽しめると人気のパン屋さんです。1階で洋菓子やパンを買い、2階のイートインスペースでいただくことができます。
ドリンクサービスDAYや厳選5品2〜3割引など、曜日ごとにお得な売り出しをしているので、利用したいサービスがある曜日に行くのがおすすめです。
【モンピエール】毎日何かしらのラッキーデーを実施されているパン屋さん、木曜日はポイント2倍だそうです。パンの品揃えの多いこと❗選び抜いたのはプレーンなクロワッサン118円🍞カリッカリで美味し~い💞同じ生地でイチゴジャム挟みや、オレンジピール&チョコチップも美味しそうでした😳 pic.twitter.com/X33MRMK2bj
— 腹ぺこちゃん (@marche_et_mange) June 8, 2017
【名称】 | モンピエール |
【住所】 | 北海道小樽市稲穂2-15-9 |
【電話番号】 | 0134-25-2738 |
【営業時間】 | 10:00〜19:00 |
【アクセス】 | 小樽駅から徒歩6分 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1043511/ |
小樽で美味しいパン屋を巡ろう!
いかがでしたでしょうか?小樽で人気のパン屋さんを1位から15位までランキングにしてご紹介しました。ハード系を得意とするおしゃれなパン屋さんや昔懐かしいソフト系の菓子パンや惣菜パンがメインの老舗パン屋さん、早朝営業で地元を支える老舗のパン屋さんなど様々な人気店がありました。
是非このランキングを参考に、小樽でパン屋さん巡りをして、好みのパンを探してみてください。
おすすめ関連記事
miyurii
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント