日本一美しいダム!大分「白水ダム」の水のカーテンやアクセスを解説!
大分県竹田市の白水ダムについて紹介します。「水のカーテン」と称される白水ダムは美しい景色が広がっており、迫力ある光景を撮影する人が多いです。そして左右で異なる景色が望めるため、両方の見え方も解説します。また白水ダムのアクセス方法も合わせてチェックしましょう。

- ダム好き必見!美しいと話題の「白水ダム」
- 日本一美しいダム「白水ダム」の魅力
- 「白水ダム」へのアクセスや駐車場情報
- 「白水ダム」の詳細情報
- 水のカーテン「白水ダム」へ足を運ぼう!
- 関連するまとめ
- 「SANKO夢みなとタワー」から日本海を展望!館内施設や食事情報!
- 「角島灯台」は貴重な無塗装の大型灯台!階段の先には一面に広がる絶景!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 「土師ダム」で桜や紅葉の絶景を楽しもう!のどごえ公園の大型遊具も必見!
- 鳥取城跡「仁風閣」は純白の美しい西洋館!るろうに剣心のロケ地で話題!
- ベタ踏み坂で有名!鳥取「江島大橋」の急勾配の角度は?過去に事故はない?
- 「温井ダム」で迫力満点の放流を鑑賞!見学時間や美しい紅葉も解説!
- しまなみ海道「因島大橋」の観光情報まとめ!記念公園や通行料金は?
- 関東有数の心霊名所「下久保ダム」の怖い噂とは?集落が沈んだって本当?
- 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
- 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
- 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
- 「美保関灯台」で雄大な海の景色とビュッフェを満喫!アクセス&駐車場も!
- 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
- まるで異世界!最強のインスタ映え名所「未来心の丘」の楽しみ方ガイド!
- 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
- 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
- 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
- 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
- 博多名物グルメ「おきゅうと」とは?美味しい食べ方やレシピなど解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
ダム好き必見!美しいと話題の「白水ダム」
大分県竹田市にある「白水ダム」について紹介します。ダムといえば、凄まじい迫力に圧倒される建造物でしょう。それだけに、ダム好きな人たちも多く、ある種の観光スポットとなっているのです。白水ダムはダムの中でも見た目が美しいいうことで、大いに注目されています。
昭和13年に完成した石造りのダム
久しぶりに白水ダム
相変わらずうつくしゅうございます pic.twitter.com/XAZJdvmVLQ— のんさん (@non_mintcar) January 18, 2018
白水ダムは1933年に着手され、完成したのは1938年(昭和13年)のことでした。当時の技術がふんだんに取り込まれており、重力式コンクリートダムで表層は石造りとなっています。
竹田市と豊後大野市を流れる富士緒井路の水量不足を解消するのが大きな目的です。地域の人々を支える重要な施設であり、雨量などに合わせて様々な調整が行われています。
正式名称は「白水溜池堰堤水利施設一溝」
白水ダムというのは通称で、正式には「白水溜池堰堤水利施設一溝」と言います。白水ダムは独特な形状をしており、両端が地形に合わせた形状となっているのです。右側は「武者返し」と言われる曲面構造、左側は階段状の流路となっています。
こういった形状になった理由は、白水ダムの周辺にある阿蘇山が関係しています。阿蘇山周辺は火山性の地質となっており地盤が脆弱でした。そのため、白水ダムからの落水による影響を最小限にするため、特殊な形状が考え出されたのです。
国の重要文化財に登録されている
農業土木遺産国指定重要文化財という竹田の白水ダム。水が白いしぶきをあげて全体として白い縞模様を描きながら豪快に斜面を流れ落ちているという不思議な光景。これは旅の収穫の一つとなった。 pic.twitter.com/49RYtxnlDZ
— たく庵 (@takuniy) January 3, 2018
独特な形状が注目され、1999年に国の重要文化財に指定されています。なお、白水ダムは堤高が15m以下のため、正式にはダムには分類されません。とはいえ、国の重要文化財に指定されており、多くのダムファンが迫力ある光景を撮影するために訪れています。
遠くから眺めたときの風景、近づいたときの迫力など、白水ダムは左右が近さによって様々な表情を見せます。ダムという無機質な建造物が自然と調和することによって、美しい景色が生まれています。白水ダムを見て、ダム観光ファンとなる人も多いようです。
日本一美しいダム「白水ダム」の魅力
日本一美しいと言われる白水ダムの特徴を紹介します。また、白水ダムに訪れた際、どこから撮影するのがよいのでしょうか?白水ダムの特徴を知って、絶好の撮影スポットを選びましょう。
「水のカーテン」と例えられる
白水ダムはその水の流れ方から「水のカーテン」に例えられています。画像や動画から分かるように、美しい見た目が伝わってくるでしょう。白水ダムがこのようになっているのは、地盤に考慮して水圧を抑えようとした作りになっているからです。
CMでも使用されたスポット
白水ダムはCMでも使用されたスポットです。一番有名なCMは「大分むぎ焼酎二階堂」で、こちらの10:17あたりから映っているのが白水ダムです。迫力のある白水ダムと美しい景色、「そこから未知の力が湧き出している」というフレーズが印象的です。
撮影や鑑賞ポイントは2つ
白水ダム 大分県#東京カメラ部 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #キリトリセカイ #PASHADELIC #photography #sony #大分 #紅葉 #白水ダム pic.twitter.com/hDQZyZgIHu
— KEN (@kkenta93973091) November 18, 2019
水のカーテンと言われる白水ダムですが、鑑賞する際は2つのおすすめポイントがあります。白水ダムは左右それぞれ異なった景色を堪能できるため、右側と左側から見てみましょう。
右側は白水ダムの貯水池や全体像を見るのにおすすめです。上から下を見下ろすような撮影が行なえます。階段状の水の流れもしっかりと確認できるので、撮影ポイントとして人気です。左側からは白水ダムを見上げるような構図が撮影できます。
紅葉の時期は特に人気
【BREAKTIME】
インスタ映えvol.207 〜 一度は訪れてみたい大分県の紅葉名所 ⑯-d
「白水溜池堰堤/白水ダム(はくすいためいけえんてい)」 pic.twitter.com/t9yMFgfBuu— 大分県民検定 (@vkewW0Xk0oNZiYj) November 13, 2019
左右の光景もおすすめですが、紅葉の時期は特に人気が高いです。左側から眺めると、ちょうど紅葉が画角に収まります。紅葉の時期には白水ダムの美しい写真を撮影しようと人が集まっています。
整備中により通れないルートが
白水ダムは観光のために作られたわけではないので、整備のためにルートが通れなくなります。巨大な施設のため整備も長期間となることがあり、常に全てのルートが開放されているわけではありません。事前に大分県のサイトで工事や放流に関する情報をチェックしましょう。
放流(越流)中止をして工事中
今日は熊本県の白水ダム(工事中で流水なし)に行って来たんですが朝早かったし一日中車中だし久住高原は氷点下だしその割に落花生ソフト食べたりで結構疲れたなーヽ(´▽`)/ pic.twitter.com/ZxlGfDSRgW
— 八槌 (@AsianwitchZ) February 9, 2020
2020年4月現在で確認できる白水ダムの工事情報を紹介します。まず、2019年頃から工事の関係でえん堤からの放水が中止されています。2022年頃まで工事が予定されており、放流が見られないようです。
溜池からの越流は見られないこともあるので注意
白水ダム着( ´∀`)
大量の堆積土の撤去作業で越流が止まってるレアな光景を拝めた。 pic.twitter.com/e4BvTMvYJ1
— ゆー (@resonate_114514) December 21, 2019
同様に溜池からの越流も見られないことがあるようです。水量が少ない場合など、必ずしも見られるわけではありません。白水ダムの工事全体は2023年ごろまで行われる予定のため、大分県の公式サイトで情報を確認しましょう。
白水ダムファンの中では、こういった工事による放流中止の光景は激レアという声もあります。普段は激しい水が放流されている白水ダムも、工事中はその内側を見ることができるからです。放流中止期間に白水ダムの光景を撮影するのもレアでおすすめとなります。
「白水ダム」へのアクセスや駐車場情報
迫力のある放流や紅葉が堪能できる白水ダムのアクセスや駐車場を紹介します。ダムという立地上、アクセスや駐車場情報をしっかりと確認しましょう。紅葉の季節は混み合うこともあるので、時間にゆとりを持っていくことが大切です。
白水ダム左岸側へのアクセス
白水ダム pic.twitter.com/Q1PA3w0RxP
— nakai (@mechapanda) April 28, 2019
白水ダムにアクセスする際は「左側」からが行きやすいです。竹田市の市街地から10キロほど離れた位置にあり、周囲は昔ながらののどかな風景が広がっています。注意点は白水ダムの左側と右側はアクセスの仕方が異なります。
片側から、もう片方に移動するのは8キロほど引き返す必要があります。左側にある駐車場から坂を下ると白水ダムが見えてきます。さらに歩くと下から見上げるような景色となり、迫力ある光景を堪能できるでしょう。
白水ダム右岸側へのアクセス
大分県竹田市の国指定重要文化財な白水ダム(白水溜池堰堤水利施設)。これは美しい! pic.twitter.com/1zzjZmJNa9
— 星野夕陽 (@choidamnet) April 26, 2018
右側にある駐車場からアクセスする場合、少し道のりが厳しくなります。駐車場で車を降りて1キロほど山道を歩くことになるからです。特に帰りは登りとなるため、体力を残してアクセスしましょう。
工事により通行止めに
白水ダムの右側からは階段状になった放流を見ることができます。しかし、2020年4月現在は工事により通行止めとなっています。2022年頃まで工事が行われる予定となっているので右側へのアクセスはしばらく我慢しましょう。
また、工事は常時行われるわけではなく、雨の少ない11月から5月がメインとなるそうです。そのため、6月頃から水が貯まることが推測されています。工事期間中に白水ダムを訪れる場合は、夏頃から紅葉が楽しめる秋頃が良いといえるでしょう。
白水ダムの駐車場情報
白水ダムの駐車場情報を紹介します。放流や紅葉など、大自然と迫力ある景色を堪能できるスポットです。白水ダムの駐車場は第一駐車場が8台、第二駐車場が10台となっています。駐車場のスペース的に、紅葉の季節は少し早めに訪れたほうが安心できます。
こういった山道にある観光スポットはトイレが心配という人も多いでしょう。白水ダム駐車場にあるトイレは車いす対応トイレとなっており、身体が不自由な方も安心して観光できます。遠くから見ても楽しめる観光スポットなので、みんなで譲り合って景色を堪能しましょう。
「白水ダム」の詳細情報
竹田市 白水ダム(白水溜池堰堤)なう
今は工事中で水が流れてなかった🚧#竹田市 #白水ダム #工事中#白水溜池堰堤水利施設 pic.twitter.com/Fj4lkqwI8O— CELICA (@apricotke) December 2, 2019
巨大建造物好きにおすすめな白水ダムは、一度訪れるとくせになる魅力があります。階段状に流れ落ちる姿や水のカーテンと言われる光景は思い出に残るでしょう。白水ダムの基本的な情報をまとめてチェックし、暑い夏や紅葉の季節に訪れるのがおすすめです。
白水ダムの基本情報
【名称】 | 白水ダム |
【住所】 | 大分県竹田市荻町柏原6225-3 |
【アクセス】 | 「豊後竹田駅」から車で25分 |
【参考サイト】 | https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4387 |
【備考】 | ・右側からのルートは2022年頃まで通行止め ・駐車場あり |
水のカーテン「白水ダム」へ足を運ぼう!
白水ダム貸切りご免。 pic.twitter.com/FcONVmj6Ht
— えびす大吉 (@ekijanaizo) May 20, 2018
大分県竹田市にある白水ダムについて紹介しました。国の重要文化財に指定されており、美しい放流は水のカーテンと呼ばれています。左右で見える景色が異なるのも特徴で、迫力ある写真が撮影できます。夏の涼みに秋の紅葉にと楽しめる観光スポットです。白水ダムに訪れて水のカーテンを堪能しましょう!
おすすめの関連記事
浅倉恭介
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント