ushigoyanoice



「牛小屋のアイス」の搾りたてミルクのソフトが絶品!牧場直営の人気店! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「牛小屋のアイス」の搾りたてミルクのソフトが絶品!牧場直営の人気店!

牛小屋のアイスは北海道・由仁町にある大人気の行列のできるアイスクリーム店です。個性的な店主やっちゃんが毎朝作る、絶品の濃厚ソフトクリームや、日替わりまぜまぜアイスなど、たくさんの魅力がつまった牛小屋のアイスについて徹底的に紹介していきます。

「牛小屋のアイス」の搾りたてミルクのソフトが絶品!牧場直営の人気店!のイメージ

目次

  1. 1牛小屋のアイスとは
  2. 2牛小屋のアイスの魅力
  3. 3牛小屋のアイスのメニュー
  4. 4牛小屋のアイスの「牛小屋ランド」
  5. 5牛小屋のアイスの詳細情報
  6. 6牧場直営の牛小屋のアイスで絶品アイスを
    1. 目次
  1. 牛小屋のアイスとは
    1. 北海道にある行列のできるアイス屋さん
  2. 牛小屋のアイスの魅力
    1. 当日の朝に採れた搾りたての牛乳を使用
    2. 搾りたてミルクのソフトクリームは絶品
    3. 大人気の日替わりまぜまぜアイス
      1. レシピは200種類以上
    4. ドレッドヘアの店主やっちゃん
    5. インスタ映えする撮影スポット
    6. 店内に日替わりの出店スペース
  3. 牛小屋のアイスのメニュー
    1. メニュー①日替わりまぜまぜアイス
      1. アイス2種類
      2. アイス2種類&ソフト
      3. アイス1種類&ソフト
    2. メニュー②キャラメルたっぷり太陽ボール
    3. メニュー③ソフトクリーム
    4. 大人気の「お1人様まぜまぜアイス」は終了
  4. 牛小屋のアイスの「牛小屋ランド」
    1. ペット連れに嬉しいドックラン
    2. 子供連れに嬉しいちびっこ広場
      1. 芝生広場&遊具
      2. ボールやラケットを無料で貸し出し
      3. ガレージには卓球やサッカーゲーム
    3. 木製のヘリコプター
  5. 牛小屋のアイスの詳細情報
    1. 牛小屋のアイスの営業期間
    2. 牛小屋のアイスの営業時間
    3. 牛小屋のアイスへのアクセス
      1. 駐車場情報
    4. 牛小屋のアイスの基本情報
  6. 牧場直営の牛小屋のアイスで絶品アイスを
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    2. 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
    3. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    4. パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
    5. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    6. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    7. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    8. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    9. 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
    10. 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
    11. 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
    12. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    13. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    14. 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
    15. 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
    16. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    17. 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
    18. 老舗”にしき堂”の「生もみじ饅頭」が新名物で旨い!賞味期限や販売店を調査
    19. 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
    20. 倉吉名物!石谷精華堂の「打吹公園だんご」の販売店や賞味期限まとめ!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

牛小屋のアイスとは

牛小屋のアイスは、北海道夕張郡由仁町(ゆにちょう)にある大人気のアイスクリーム屋さんです。目の前の牧場から採れる搾りたての牛乳を使い、毎朝その日の営業のためだけに手作りのアイスクリームを作っています。

牛小屋のアイスの人気の秘密は、豊富なアイスクリームのメニューや濃厚なソフトクリームをはじめ、濃いキャラクターの店主「やっちゃん」の存在です。この魅力が行列のできる理由のひとつとなっています。

北海道にある行列のできるアイス屋さん

北海道でも有名な「牛小屋のアイス」は営業時間前から行列ができ、朝から番号札を配るほど人気です。強烈なキャラクターのやっちゃんはテレビでもたびたび取り上げられ、北海道道内や全国からお客さんが訪れます。

北海道の牧場ランキングTOP11!酪農体験や絶品牛乳グルメを満喫!

牛小屋のアイスの魅力

soft-ice

北海道由仁町(ゆにちょう)は、実はアイスの聖地としても知られています。その中でも行列ができるほど人気の「牛小屋のアイス」。子供から大人まで大人気のお店です。どんな魅力があるのか探ってみましょう。

当日の朝に採れた搾りたての牛乳を使用

milk-cow

そもそも「牛小屋のアイス」は細田牧場という牧場の中にあるアイスクリーム屋さんなんです。牛小屋のアイスでは、毎日その日の朝に牧場で採れた搾りたての牛乳を使用し、その日の営業のための分だけアイスクリームを作っています。

その日の朝に搾りたての牛乳を使い、毎日手作りのアイスやソフトクリームを作るということは、簡単なように聞こえて難しいことです。北海道の牧場直営の小さな店舗だからこそできる、「牛小屋のアイス」ならではの毎朝のルーティーンなんです。

搾りたてミルクのソフトクリームは絶品

長い行列ができるほど人気の「牛小屋のアイス」の中でも、基本的なメニューとして人気の濃厚なソフトクリームは、その日の朝に搾りたての牛乳を使って作る、他にはない絶品のソフトクリームです。

牛小屋のアイスで食べられるソフトクリームは、搾りたての牛乳そのものを感じる濃厚なミルク味です。なめらかで、きめの細かい食感は一度食べたら忘れることができません。新鮮な牛乳を使うこそできるソフトクリームなのです。

大人気の日替わりまぜまぜアイス

ソフトクリームと並び牛小屋のアイスで人気のメニューと言えば、店主一押しの「日替わりまぜまぜアイス」です。すでに店主のやっちゃんが、その日の営業に合わせてオリジナルのトッピングをし、まぜまぜしたこだわりのアイスクリームです。

牛小屋のアイスのショーケースには、その日に作りたての日替わりアイス16種類がカラフルに並べられています。どれにしようか迷ってしまうほど、豊富なバリエーションのメニューに目移りしてしまいます。

レシピは200種類以上

店主やっちゃんがこだわる、牛小屋のアイスの日替わりメニューはなんと200種類以上もあるそうです。また「今日、恋をはじめます。」や「夏の予感」など、可愛らしいネーミングも魅力的です。その日の営業でどんな日替わりメニューが出てくるのかは、来店してからのお楽しみ。店主の個性が光る美味しいアイスクリームが毎日楽しめます。

ドレッドヘアの店主やっちゃん

牛小屋のアイスと言えば子供から大人まで人気の店主、「やっちゃん」の存在は欠かせません。常に笑顔でお客さんとフレンドリーに接する、ドレッドヘアが特徴的なキャラクターがやっちゃんです。

今は何でもオンラインで手に入る時代なので、「牛小屋のアイス」を訪れたお客さんには、存分に楽しんでもらいながらアイスを食べてもらいたい!という思いから、毎日その日のためだけのアイスクリームを作り続けています。

やっちゃんとの会話を楽しみに、たとえ行列を並んででも10年以上も牛小屋のアイスに通い続ける、リピーターのお客さんも多いのだとか。北海道内、全国にファンを持つ、牛小屋アイス一番のキャラクターです。

インスタ映えする撮影スポット

牛小屋のアイスには、インスタ映えするスポットがたくさんあります。まずは店舗入り口の右側にある大きな乳牛の看板。この前でセルフィーを撮る女性が多く見られます。また、毎日16種類のカラフルな日替わりアイスが並ぶショーケースもSNSでの投稿では欠かせない、牛小屋のアイスの撮影スポットのひとつです。

店内に日替わりの出店スペース

牛小屋のアイスには、地元のお店を集めたシェアショップの出店スペースがあり、パン屋さんや雑貨店など日替わりでさまざまなお店が出店しています。手書きで作られた地元のおすすめのマップなども置いてあります。

店主のやっちゃんをはじめ、お店のスタッフの対応も非常に良いとの口コミも多く、牛小屋のアイスがいかに地域に貢献し、愛されているかがわかるスペースです。

北海道のおすすめソフトクリーム店BEST29!上位の有名人気店は?

牛小屋のアイスのメニュー

ice-kids

個性的な店主やっちゃんを中心に毎日、日替わりで楽しめる「牛小屋のアイス」のこだわりのメニューの数々。どんなフレーバーや組み合わせがあるのか見ていきましょう。

メニュー①日替わりまぜまぜアイス

まずは、牛小屋のアイスで一番人気の「まぜまぜアイス」です。200種類以上ものレシピの中から、その日の営業に合わせて厳選される16種類の日替わりメニューが楽しめます。

その日に何が出てくるかはわかりませんが、メニューの一部として「ふんわりもっちりチーズ」や「フルーツ練乳」、「ホワイトコーヒー」をはじめ、新鮮なフルーツや生キャラメルなど、北海道ならではのフレーバーが多く見られます。

牛小屋のアイスの日替わりまぜまぜアイスのメニューは、ソフトクリームや2種類のせなどさまざまな組み合わせがあるようです。具体的にどんな組み合わせメニューがあるのか、価格など詳細を見ていきましょう。

アイス2種類

牛小屋のアイスの日替わりまぜまぜアイスのメニュー「アイス2種類」は、好きなアイスのフレーバーを2種類選べるメニューです。コーン(430円)と紙カップ(400円)が選べます。アイスのフレーバーはその日の営業で毎回ちがうので、好きなまぜまぜアイスの組み合わせができるのがおすすめです。

アイス2種類&ソフト

まぜまぜアイス2種類に濃厚なソフトクリームを組み合わせることができる「アイス2種類&ソフト」。こちらは、コーン(490円)のみの販売となっています。2種類のまぜまぜアイスに、さらにソフトクリームをのせたボリューム感のあるメニューです。お腹いっぱい食べたい方におすすめです。

アイス1種類&ソフト

まぜまぜアイス1種類に濃厚なソフトクリームを組み合わせることができる「アイス1種類&ソフト」。コーン(430円)のみの販売となっています。アイスクリーム2種類よりは、ちょっとボリュームを抑えたい!けど、ソフトも食べたいという方におすすめの組み合わせメニューです。

メニュー②キャラメルたっぷり太陽ボール

「キャラメルたっぷり太陽ボール」(400円)と個性的な名前のアイスクリームは、スタッフ一押しの牛小屋アイスの人気アイスクリームとなっています。やっちゃんオリジナルのキャラメルソースをかえたソフトクリームに、さくさくのキャラメルポップコーンがトッピングされています。

メニュー③ソフトクリーム

牛小屋のアイスで欠かせないメニューと言えば、基本のソフトクリーム(300円)です。毎朝、搾りたての牛乳で作るソフトクリームは、濃厚かつなめらかできめ細やかな食感が楽しめます。ベーシックにソフトクリームだけを食べるのもいいですが、その日の気分でキャラメルソースやピスタチオなどをトッピングするのもおすすめです。

大人気の「お1人様まぜまぜアイス」は終了

牛小屋のアイスで大人気のメニューであった「お1人様まぜまぜアイス」。お客さんが好きなトッピングをやっちゃんと相談しながら、オリジナルのまぜまぜアイスをが作ってもらえるという大人気メニューでした。

残念ながら、やっちゃんの体調も気遣ってか、2018年度をもって終了となっています。しかし、やっちゃんオリジナルレシピが日替わりで16種類楽しめる、「日替わりまぜまぜアイス」は健在です。

旭川のおすすめソフトクリーム14選!ひんやり濃厚の絶品アイスを堪能!

牛小屋のアイスの「牛小屋ランド」

ushigoya-land

牛小屋のアイスにはソフトクリームや日替わりまぜまぜアイスだけではなく、「牛小屋ランド」なるものがあるんです。「牛小屋ランド」には広い芝生の広場やアスレチックがあります。行列の待ち時間でも子供たちが飽きないように、この牛小屋ランドで子供たちは遊んで待つことができるのです。牛小屋のアイスに併設される、子供に大人気の「牛小屋ランド」の全貌を紹介します。

牛小屋ランドの入り口には手書きの木製看板があります。看板に書かれている「四つ葉のクローバーを見つけてお店に持っていくと、いいことあるかもよ~」という言葉も気になります。

ペット連れに嬉しいドックラン

dog-run

牛小屋のアイスに併設される「牛小屋ランド」には、ペットも喜ぶドックランもあります。車などの長旅で疲れたペットも、ここで思う存分走り回ることができるのです。ペットの事まで考えてくれてるなんて、牛小屋のアイスのスタッフの温かさを改めて実感します。

子供連れに嬉しいちびっこ広場

子供連れの方にとっては、長い行列の待ち時間を子供と共に過ごすのはタフです。そんな時は、この牛小屋ランドにある「ちびっこ広場」が活用できます。ちびっこ広場には子供が楽しめるアトラクションがたくさんあります。

芝生広場&遊具

kids

まずは広い芝生の広場です。ここで子供たちは鬼ごっこをしたり、思う存分楽しむことができます。また、ブランコやジャングルジム、滑り台などの遊具も用意されているので、行列を待つ間も子供を飽きさせません。

ボールやラケットを無料で貸し出し

なぜか牛小屋ランド内には、バスケットゴールやバレーボール用のネットも用意されています。ボールやテニスラケットなども無料で貸し出しされているので、小さな子供たちだけでなく、大人でも楽しむことができそうです。

ガレージには卓球やサッカーゲーム

更に、ガレージの中には卓球台やテーブルサッカーなどの遊具もあります。これだと大人や家族でチームを組んで遊ぶこともできそうですね。アイスを食べる前でも、アイスを食べた後でも楽しめます。

木製のヘリコプター

secret-house

さらに、駐車場奥には「ユメコプター」なる木製のヘリコプターもあるです。子供たちにとっては隠れ家のような雰囲気の乗り物でこちらも密かに人気です。行列待ちの間に牛小屋ランドをうまく活用すれば、子供連れでも牛小屋のアイスを存分に楽しめます。

函館の絶品おすすめソフトクリーム店10選!巻き放題の人気店も紹介!

牛小屋のアイスの詳細情報

北海道、由仁町(ゆにちょう)にある、行列のできるアイスクリーム店「牛小屋のアイス」について、営業期間や営業時間、アクセスや基本情報などを詳しく紹介していきます。

牛小屋のアイスの営業期間

牛小屋のアイスの営業期間についてです。営業期間は4月~11月までとなっています。12月~3月は、基本的に営業をしていません。牛小屋のアイスを訪れる際は、営業時期を確認してから行くことをおすすめします。

牛小屋のアイスの営業時間

牛小屋のアイスの営業時間についてです。営業時間は営業期間によって異なります。4月~9月の営業時間は午前10時から午後18時まで、10月~11月は午前10時から午後17時までとなっています。また、定休日は水曜日と木曜日です。

牛小屋のアイスへのアクセス

牛小屋のアイスへのアクセス方法です。車で来る場合は、国道274号線を使います。長沼道の駅マオイの丘公園の方面からだと車で約15分、ハーブガーデン・ユンニの湯からは車で約10分です。千歳市街からだと約30分で到着します。

公共機関を使って牛小屋のアイスに行くには、一番近い駅のJR室蘭本線「三川駅」を利用します。三川駅からは徒歩で30分となります。

駐車場情報

牛小屋のアイスの駐車場は敷地内に併設されています。入り口から一番近い第一駐車場の他にも、奥にも広々とした駐車場があります。

牛小屋のアイスの基本情報

【名称】 牛小屋のアイス
【住所】 夕張郡由仁町中三川219 細田牧場内
【アクセス】 国道274号線沿い。
長沼道の駅マオイの丘公園の方面から車で約15分
ハーブガーデン・ユンニの湯から車で約10分
千歳市街からだと約30分
※細川牧場の看板を過ぎて50m先に、牛小屋のアイスの看板が見えてきます



【料金】 ソフトクリーム 300円 など
【公式HP】 http://ushigoyaice.com/
【備考】 営業期間・時間:
4月~9月の営業時間:午前10時から午後18時
10月~11月営業時間:午前10時から午後17時
※定休日は水曜日と木曜日


牧場直営の牛小屋のアイスで絶品アイスを

ice-and-lip

個性的な店主やっちゃんの元、北海道道内や全国からたくさんの人が訪れる、人気のアイスクリーム店「牛小屋のアイス」。その日の朝に採れる搾りたての牛乳を使った濃厚アイスクリームや、200種類上のレシピからなる日替わりまぜまぜアイスなど、一度食べてみたいアイスクリームが魅力的です。

アイスクリーム以外にも子供連れでも楽しめる「牛小屋ランド」などの施設もあります。ぜひ一度、北海道で大人気のアイスクリーム「牛小屋のアイス」を食べに来てみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

夕張のおすすめ観光スポット22選!知られていない全ての魅力教えます!

夕張のおすすめ温泉&温泉宿16選!日帰りでも宿泊でも人気の名湯とは?

「夕張市石炭博物館」で炭鉱体験!模擬坑道が火災?現在は再開開始!

千歳のおすすめランチ24選!安くて美味しい人気店でグルメを満喫!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
LYN

九州生まれ、温泉旅行と食べ歩き大好き女子です。個人的に好きな温泉は、海を見渡せるパノラマビューがある温泉です。ご当…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました