soyamisaki



日本最北の地「宗谷岬」の観光を完全ガイド!魅力を全て紹介します! | 旅行・お出かけの情報メディア
















日本最北の地「宗谷岬」の観光を完全ガイド!魅力を全て紹介します!

北海道の稚内市にある「宗谷岬」をご存知ですか?「宗谷岬」は日本最北の地として1年を通して多くの人が訪れます。今回は「宗谷岬」の観光スポットや魅力、おすすめのグルメなど、「宗谷岬」だからこそできる体験や魅力を余すことなくご紹介したいと思います。

日本最北の地「宗谷岬」の観光を完全ガイド!魅力を全て紹介します!のイメージ

目次

  1. 1宗谷岬とは
  2. 2宗谷岬でおすすめの観光スポット!
  3. 3日本最北の「宗谷岬牧場」
  4. 4宗谷岬の野生動物
  5. 5宗谷岬の名物グルメ
  6. 6宗谷岬で最北の自然を満喫しよう!
    1. 目次
  1. 宗谷岬とは
    1. 日本最北端の岬
    2. 最北端の記念品を貰おう!
  2. 宗谷岬でおすすめの観光スポット!
    1. 宗谷岬の観光スポット①日本最北端の地の碑
      1. ライトアップから日の出を迎える!
      2. 星空が絶景!
      3. 日本最北端の地の碑の基本情報
    2. 宗谷岬の観光スポット②宗谷丘陵
      1. 宗谷丘陵の基本情報
    3. 宗谷岬の観光スポット③間宮林蔵の立像
      1. 間宮林蔵の立像の基本情報
    4. 宗谷岬の観光スポット④白い道
      1. 白い道の基本情報
    5. 宗谷岬の観光スポット⑤旧海軍望楼
      1. 旧海軍望楼の基本情報
    6. 宗谷岬の観光スポット⑥宗谷丘陵展望休憩施設
      1. 宗谷丘陵展望休憩施設の基本情報
    7. 宗谷岬の観光スポット⑦祈りの塔
      1. 祈りの塔の基本情報
    8. 宗谷岬の観光スポット⑧あけぼの像
      1. あけぼの像の基本情報
    9. 宗谷岬の観光スポット⑨宗谷厳島神社
      1. 宗谷厳島神社の基本情報
    10. 宗谷岬の観光スポット⑩宗谷岬展望台
      1. 宗谷岬展望台の基本情報
    11. 宗谷岬の観光スポット⑪エサヌカ線
      1. エサヌカ線の基本情報
    12. 宗谷岬の観光スポット⑫稚内港北防波堤ドーム
      1. 稚内港北防波堤ドームの基本情報
    13. 宗谷岬の観光スポット⑬日本海オロロンライン
      1. 日本海オロロンラインの基本情報
  3. 日本最北の「宗谷岬牧場」
    1. 氷河地形に広がるパラノマ
    2. 総面積は2000ha!
    3. 最新設備が牧場を支える
    4. ハンバーグが絶品!
    5. 「宗谷岬牧場」の基本情報
  4. 宗谷岬の野生動物
    1. 野生動物①狐
    2. 野生動物②鹿
    3. 野生動物③トド
    4. 野生動物④オオワシ
  5. 宗谷岬の名物グルメ
    1. グルメ①食堂 最北端
      1. 食堂 最北端の基本情報
    2. グルメ②間宮堂
      1. 間宮堂の基本情報
    3. グルメ③宗谷ぶっかけ丼 明田商店
      1. 宗谷ぶっかけ丼 明田商店の基本情報
  6. 宗谷岬で最北の自然を満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    3. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    4. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    5. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    6. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    7. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    8. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    9. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    10. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    11. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    12. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    13. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    14. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    15. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    16. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    17. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    18. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    19. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    20. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

宗谷岬とは

宗谷岬(そうやみさき)は、北海道稚内市にある岬です。稚内市は日本最北に位置する市であり、今回ご紹介する宗谷岬は45度31分22.6秒の場所にある北海道最北端の岬です。

宗谷岬は立ち入りが許された範囲の中で考えると「日本最北」を体験できるスポットでもあります。宗谷岬には観光スポットが多くありますが、はじめに宗谷岬についてご紹介します。

日本最北端の岬

宗谷岬は日本最北にある稚内市の北東部に位置する岬です。日本最北端という唯一無二のスポットであり、周辺には観光スポットもたくさんあるため多くの観光客が訪れます。また、宗谷岬では地球が丸いのを実際に体験、実感できるスポットでもあります。

最北端の記念品を貰おう!

北海道には、その地に到達した事を証明する「到達証明書」や体験した事を証明する「体験証明書」が各地にあります。宗谷岬ではお土産店で日本最北端証明書を購入することができたり(1枚100円)、無料で配布される最北端の記念品もあります。

【決定版】稚内のおすすめ観光スポット23選!日本最北端の大自然を満喫!

宗谷岬でおすすめの観光スポット!

宗谷岬には人気の観光スポットが多く点在しています。その中でも今回は宗谷岬でおすすめの観光スポットを厳選しました。せっかく日本最北端の地に来たなら、最北端の岬である宗谷岬で素敵な旅の思い出を作りましょう。

宗谷岬の観光スポット①日本最北端の地の碑

「日本最北端の地の碑」は北緯45度31分22秒、宗谷岬の突端に建てられた碑です。塔の中央にあるNは「北」を、台座の円形は「平和と協調」を表しています。宗谷岬に観光にこられた方の記念撮影スポットとしてもおすすめです。

ライトアップから日の出を迎える!

宗谷岬の「日本最北端の地の碑」は、夕方6時からライトアップされます。宗谷岬では日の出と日の入りが同一箇所で見られるスポットでもあり、朝方は普段は人も多くないので少し早起きして日本最北端の地で日の出を見るのもおすすめです。

宗谷岬の「日本最北端の地の碑」では、毎年初日の出イベントが開催されます。打ち上げ花火や最北端到達記念干支キーホルダーのプレゼントなどもあり(数に制限あり)、日本最北端の宗谷岬でご来光を拝めるのは貴重な体験です。

星空が絶景!

宗谷岬の「日本最北端の地の碑」は、北極星の一稜をかたどった三角錐をデザインしたものです。宗谷岬からは夜になると満点の星を見る事が出来ます。しかし宗谷岬は非常に風が強く、長時間外でいるのは厳しい時もありますので体を冷やさないようご注意ください。

日本最北端の地の碑の基本情報

[基本情報] 日本最北端の地の碑
[住所] 北海道稚内市宗谷岬 
[営業時間] いつでも見学可能
[アクセス] 稚内駅からバスで50分(宗谷岬で下車後、徒歩10分)
稚内駅から車で約1時間
[駐車場] あり
[公式HP] https://00m.in/rt6LN

宗谷岬の観光スポット②宗谷丘陵

宗谷岬より山方面へ約10分歩いた所に「宗谷丘陵」があります。ここは宗谷岬の裏手にあるなだらかな丘陵地帯で、氷河時代に形成された周氷河地形は北海道遺産として認定されています。また、「宗谷丘陵」には57基の風力発電施設があるのも印象的です。

「宗谷丘陵」は約1万年前に終わった地球最後の氷河期のなごりであり、氷河の凍結と融解によって形成された、なだらかな丘と深い谷が特徴です。「宗谷黒牛」も数多く放牧され、北海道ならではの、のんびりした風景が広がり観光におすすめです。

宗谷丘陵の基本情報

[基本情報] 宗谷丘陵(そうやきゅうりょう)
[住所] 北海道稚内市大岬
[営業時間] 常時開放 
[定休日] 冬季期間は封鎖されています。
[アクセス] JR宗谷本線稚内駅より宗谷バス大岬行50分
宗谷岬より山方面へ徒歩10分 
[駐車場] あり
[公式HP] https://00m.in/5QuzX

宗谷岬の観光スポット③間宮林蔵の立像

間宮林蔵は江戸時代後期の探検家で、樺太が島であることを証明した日本人です。「間宮林蔵の立像」は、昭和55年7月に、彼の偉業を顕彰し、時代を担う青少年に、世界へ羽ばたく夢と勇気を培ってもらおうとの願いから建立されました。

宗谷岬に建てられた「間宮林蔵の立像」は、高さ2メートルのブロンズ像で、実際より2割ほど大きいようです。世界地図で「間宮海峡」と付けられているのも、間宮林蔵の偉業によるものです。

間宮林蔵の立像の基本情報

[基本情報] 間宮林蔵の立像
[住所] 北海道稚内市宗谷岬
[営業時間] いつでも見学可能
[アクセス] 稚内駅からバスで60分(宗谷岬で下車後、徒歩3分)
[駐車場] あり
[公式HP] https://00m.in/DdUAw

宗谷岬の観光スポット④白い道

「白い道」は宗谷岬の5km南にある日本最北の丘陵である宗谷丘陵にある、砕かれたホタテの貝殻が敷き詰められた道の事です。名前の通り真っ白な1本道は、青い空と周りの緑み囲まれて感動するぐらい綺麗です。

宗谷岬の近くにあり、おすすめの観光スポットである「白い道」ですが、大きな道ではないため、行き違いができません。待避所を確認しながらゆっくり安全第一で進みましょう。もう一度来たいと思われる方も多い場所です。

白い道の基本情報

[基本情報] 白い道
[住所] 北海道稚内市大字宗谷村宗谷
[営業時間] 24時間通行可
[定休日] 冬季閉鎖なし
[アクセス] 宗谷岬公園から車で10分
[駐車場] なし
[公式HP] https://00m.in/8MPot

宗谷岬の観光スポット⑤旧海軍望楼

宗谷岬の道路を挟んだ反対側の階段を上ると、宗谷海峡を一望できる小高い丘に「旧海軍望楼」があります。これは帝政ロシアに対する国境の備えとして旧帝国海軍が建設したものであり、市の有形文化財にも指定されています。

旧海軍望楼の基本情報

[基本情報] 旧海軍望楼(きゅうかいぐんぼうろう)
[住所] 北海道稚内市宗谷岬2-15
[営業時間] いつでも見学可能
[アクセス] 稚内駅からバスで60分(宗谷岬停留所で下車後、徒歩10分)
[駐車場] 無料駐車場あり
[公式HP] https://00m.in/1cclv

宗谷岬の観光スポット⑥宗谷丘陵展望休憩施設

宗谷岬の背後に広がる丘陵地帯に「宗谷丘陵展望休憩施設」という休憩施設があります。こちらでは隣にレストランがあり柔らかくてまろやかな味わいの宗谷黒牛のステーキなどグルメも楽しめておすすめの観光スポットでもあります。

「宗谷丘陵展望休憩施設」の施設周辺一帯は、宗谷黒牛の牧場となっていて、5月から10月まで放牧されています。大自然の中のびのびと生活している宗谷黒牛を見る事ができるのもおすすめポイントです。

宗谷丘陵展望休憩施設の基本情報

[基本情報] 宗谷丘陵展望休憩施設
[住所] 北海道稚内市
[営業時間] 4月29日~11月3日 9:00~17:00
6月~9月の期間は9:00~19:00
[料金] 休憩所は無料
[定休日] 11月4日~4月28日は休館されています。
[アクセス] JR稚内駅から、宗谷バス大岬行きで45分、宗谷岬で下車し、徒歩15分
[駐車場] あり
[公式HP] https://00m.in/vU3sj

宗谷岬の観光スポット⑦祈りの塔

宗谷岬の裏の丘にある「祈りの塔」は、昭和58年の大韓航空襲撃事件の遭難者の慰霊と、2度と悲しい歴史を繰り返さぬよう世界の平和を願って建てられた塔です。16枚の羽は遭難者の16か国を、張り石の白御影石は遭難者の数を表しています。

祈りの塔の基本情報

[基本情報] 祈りの塔
[住所] 北海道稚内市宗谷岬
[営業時間] いつでも見学可能
[アクセス] 稚内駅からバスで60分(宗谷岬で下車後、徒歩10分)
[駐車場] あり
[公式HP] https://00m.in/iXDAx

宗谷岬の観光スポット⑧あけぼの像

宗谷岬公園に建てられた「あけぼの像」は、畑作で苦労した寒地の開拓農家が酪農に切り替え一定の牛乳生産量を達成した記念に建てられた像です。若い男女が宗谷丘陵を眺めて力強く立つ姿が畑作で苦労した寒地の酪農の夜明けを象徴しています。

あけぼの像の基本情報

[基本情報] あけぼの像
[住所] 北海道稚内市宗谷岬2
[営業時間] いつでも見学可能
[アクセス] 稚内駅からバスで60分(宗谷岬で下車後、徒歩10分)
[駐車場] あり
[公式HP] https://00m.in/mpNDe

宗谷岬の観光スポット⑨宗谷厳島神社

「宗谷公園(宗谷歴史公園)」の公園内には、「宗谷厳島神社」があり市杵島姫命を祭神としています。「宗谷厳島神社」は和人とアイヌと交易があったことの証であり、稚内市指定文化財に指定されています。ジャングルジムなどもありお子様連れの方にもおすすめです。

宗谷厳島神社の基本情報

[基本情報] 宗谷厳島神社
[住所] 北海道稚内市大字宗谷村宗谷99-2
[営業時間] いつでも参拝可
[アクセス] 稚内駅から車で40分
[駐車場] あり
[公式HP] https://00m.in/0q22g

宗谷岬の観光スポット⑩宗谷岬展望台

宗谷岬にある「宗谷岬展望台」からは海を一面に見ることができる宗谷岬展望台があり、ガラス越しに景色を楽しむことがきます。1階にはおみやげ店があってTシャツなどの宗谷岬オリジナルグッズからお菓子、海産物まで揃います。宅配ギフトもお取り扱いがあります。

宗谷岬展望台の基本情報

[基本情報] 宗谷岬展望台
[住所] 北海道稚内市宗谷岬2-8
[営業時間]
(1F 観光土産品 やまだ)
8:00~19:00
[定休日] 5月~10月無休
11月~4月休業
[アクセス] 稚内駅からバスで60分(宗谷岬で下車、徒歩2分)
[駐車場] あり
[公式HP] https://00m.in/OlEmR

宗谷岬の観光スポット⑪エサヌカ線

北海道北部の猿払村に、「エサヌカ線」という道路があります。この道はエサヌカ原生花園に挟まれたツーリングや観光道路として有名です。視界を遮るものがない真っすぐな道を走るのは「エサヌカ線」だからこそできる体験です。

「エサヌカ線」は見通しが良く、どこまでも続いていそうな1本道で観光にも大変おすすめです。ついスピードを出したくなるような道ですが、くれぐれも安全運転で走行しましょう。

エサヌカ線の基本情報

[基本情報] エサヌカ線
[住所] 北海道猿払村浅茅野台地
[営業時間] 特になし
[アクセス] 国道238号を宗谷岬から南下し、浜猿払漁港の傍から入ります。
[駐車場] なし
[参考HP] https://00m.in/MCTwu

宗谷岬の観光スポット⑫稚内港北防波堤ドーム

古代ローマを感じられる外観の「稚内港北防波堤ドーム」は強風と高波から人々を守るために作られた防波堤です。防波堤にしては珍しいデザインでその美しさでも有名です。内駅から徒歩で行けることもあり、おすすめの観光スポットです。

稚内港北防波堤ドームの基本情報

[基本情報] 稚内港北防波堤ドーム
[住所] 北海道稚内市開運1丁目
[営業時間] 24時間見学可能
[アクセス] JR宗谷本線・稚内駅から北へ約450m
[駐車場] あり(冬期閉鎖)
[公式HP] https://00m.in/PMYtf

宗谷岬の観光スポット⑬日本海オロロンライン

「日本海オロロンライン」は石狩市から稚内までの日本海に沿った300キロ近い道路の総称です。全ルートを走り切るには7時間ほどかかるとされるドライブウェイです。春から初冬にかけては原生花園を楽しむことができ、途中に観光スッポットも多くあります。

「日本海オロロンライン」周辺には温泉やホテルを併設した道の駅が多くあり、地元のグルメを堪能したり、お土産ショップでお買い物を楽しみながらドライブすることができるのも魅力です。

「日本海オロロンライン」は全ルートを制覇しようとすると長時間かかります。地域の特産品を使ったご当地グルメが味わえるレストランもあるので、途中休憩を取りながら無理のないように進みましょう。

日本海オロロンラインの基本情報

[基本情報] 日本海オロロンライン
[住所] 北海道小平町留萌市~稚内市の国道231・232号
[営業時間] 24時間通行可能
[アクセス] 深川留萌自動車道留萌大和田ICから国道233号を留萌中心部方面へ
(車で5km)
[駐車場] なし
[参考HP] https://00m.in/r5o3n
オロロンラインをドライブ観光!道の駅や周辺スポット&グルメまとめ!

日本最北の「宗谷岬牧場」

先ほどご紹介した「宗谷丘陵」には「宗谷岬牧場」という広大な牧場があります。広い丘陵地帯を活かした牧場で肉牛や乳牛が育てられていて、夏場には多くの観光客が訪れます。牧場体験などはされていないようですがのびのびと生活する動物の姿を見る事が出来ます。

「宗谷岬牧場」では広大な土地に広がった牧場の景色にも圧倒されますが、牛たちの快適な環境づくりと、健康な牛を育てることに力を注がれている牧場としても注目されています。「宗谷岬牧場」の特徴を詳しくご紹介します。

氷河地形に広がるパラノマ

牧場がある「宗谷丘陵」は、今から約1万年前に地球最後の氷河期に形成された氷河地形が、長い年月をかけて丸みを帯び、ゆるやかに波打つような地形になっています。長い年月を経て形成された特徴的な土地を実感・体験できる場所でもあります。

総面積は2000ha!

約2000ha(ヘクタール)にも及ぶ広大な牧場は、東京ドーム400個分という広大な総面積を誇ります。夏の間は牛たちを放牧していて、母牛たちはこの広大な大自然の草を食べ、たくさん運動をして元気な赤ちゃん牛の出産に備えるのです。

最新設備が牧場を支える

宗谷岬牧場では、業界の先陣を行く多彩な最新設備を取り入れられていることも特徴です。牧場全体での飼育頭数は、肥育牛で約5200頭、繁殖牛で2000頭、乳牛で約900頭ほどいる中で、特に肥育牛は出生から出荷まで徹底した情報管理のもと育てられます。

牧場で仔牛たちにミルクを与えるのはロボットであり、ロボットがミルクを正確に自動給餌することによって、与えすぎを防いだり、あまり飲まない仔牛がいればどこか調子が悪いのかという迅速な判断ができたりと、宗谷岬牧場は最新設備によって支えられてます。

ハンバーグが絶品!

宗谷岬牧場では、広大な土地に広がる景色を眺めるだけの体験だけが魅力ではありません。「宗谷岬牧場のハンバーグ」はテレビショッピングでも紹介されるほど有名でお土産としても大変おすすめです。

宗谷岬牧場のハンバーグは、北海道北部で収穫した牧草を中心に与えられた、健康で安全・安心な牛肉と、北海道産のタマネギ、卵、牛脂肪、小麦粉を使用した本格的なディナータイプハンバーグで、グルメな方へのお土産にも大変喜ばれる商品です。

「宗谷岬牧場」の基本情報

[基本情報] 宗谷岬牧場
[住所] 北海道稚内市宗谷岬328
[アクセス] JR宗谷本線稚内駅より宗谷バス大岬行50分
宗谷岬より山方面へ徒歩10分 
[公式HP] http://www.soyamisaki-farm.co.jp/

宗谷岬の野生動物

宗谷岬を観光していると、野生の動物に遭遇することが多々あります。狐然の中で生き生きと暮らしている野生の動物に会えるのは貴重な体験となることでしょう。注意すべき点も含めて宗谷岬で見られる野生動物についてご紹介します。

野生動物①狐

狐は宗谷岬で多く見られる野生動物の1種です。とても可愛らしい動物なので、遭遇したら貴重な体験だと思いつい触れたくなりますが、キタキツネのほとんどにはエキノコックスという寄生虫を体内にもっているため絶対に触らないように気をつけましょう。

また、「餌を与えないでください。」という看板があるように食べ物を野生動物に与えるのは控てください。餌を与えてしまうと、おねだりの回数が増えて、食べ物をおねだりする狐も増えてしまいます。あくまで自然の中で生活していることを忘れないようにしましょう。

野生動物②鹿

宗谷岬周辺を車やバイクで走っていると、場所によってはかなり沢山の鹿をみることができます。しかし、道路のワキから急に飛び出してきて、ぶつかった衝突で車の方も大きな被害を受けることもあります。鹿が多く見られるスポットは特に安全運転を心掛けましょう。

野生動物③トド

北海道の積丹半島には、12月~5月ごろまで野生のトドがやってきます。特に、稚内市の宗谷岬沖の無人島「弁天島」では多くのトドの群れが写真などに撮られています。宗谷岬から海を眺めていると、野生のトドの姿をみることができるかもしれません。

野生動物④オオワシ

宗谷岬では、時期により野生のオオワシの姿も見られます。翼を含めると2メートルを超えるオオワシは11月~4月、流氷とともにやってきます。オオワシは黄色いくちばしと黒いつばさに白いストライプが特徴です。

宗谷岬では、狐や鹿、海ではトド、空にはオオワシなど色々な野生動物に出会える体験ができるかもしれません。しかし、人間の生活と彼ら野生動物の生活は全く違うので餌を与えたり、触れないよう心掛けましょう。

宗谷岬の名物グルメ

最後に宗谷岬にあるおすすめのグルメをご紹介します。宗谷岬には、日本最北の地として、お店が並びます。今回はその中でも人気の高い3店舗をご紹介します。宗谷岬に訪れた際は観光だけでなくグルメも堪能しましょう。

グルメ①食堂 最北端

初めにご紹介するグルメスポット「食堂・最北端」は夏は朝6時半から営業されていて、日の出を眺めた後に、すぐご飯が食べられるという体験ができ良い思い出にもなりそうです。「最北端」では北海道グルメには欠かせないラーメンがおすすめです。

人気メニューは定番の「ホタテラーメン」や少し珍しい「もずくラーメン」。カレーや海鮮丼などもあり最北の地でグルメを堪能できます。12月上旬~3月下旬の冬場はお店は閉められていますのでご注意ください。

食堂 最北端の基本情報

[基本情報] 最北端
[住所] 北海道稚内市宗谷岬2-10
[営業時間] [夏季] 6:30~20:00頃 [冬期] 8:00~18:00頃
[定休日] 夏季無休
12月上旬~3月下旬
[アクセス] 稚内空港から車で35分
JR稚内駅から車で45分
宗谷バス「宗谷岬」停留所からすぐ

[駐車場] すぐ近くに公共駐車場あり
[参考HP] https://00m.in/Nqvc2
[座敷] 44席
(3人テーブル4、2人テーブル2、8人テーブル1、小上がり4人テーブル5)

グルメ②間宮堂

続いてご紹介するグルメスポット「間宮堂」は、「食堂 最北端」の横から階段を上がったところにあります。宗谷岬公園にあり、ひときわ高い位置から広大な宗谷丘陵と最北風景を楽しみながら食事ができるのが魅力です。お店は4月中旬~11月中旬に営業されています。

「間宮堂」のおすすめメニューはホタテのエキスがたっぷりの「塩ラーメン」。地元の宗谷産のホタテはプリプリの食感で大人気です。ラーメン以外にもウニ丼など海鮮メニューもあり宗谷岬でグルメを楽しみたい方におすすめです。

間宮堂の基本情報

[基本情報] 間宮堂
[住所] 北海道稚内市宗谷岬4-1
[営業時間] 10:00~16:00(季節・天候により変動有り 15時頃で閉店すること多い)
[定休日] 不定休(11月中旬~4月中旬までは冬季休業)
[アクセス] 宗谷バス 大岬線・天北線 宗谷岬 徒歩4分(280m)
[駐車場] あり
[参考HP] https://00m.in/iEFi5

グルメ③宗谷ぶっかけ丼 明田商店

最後にご紹介するグルメスポットは「宗谷ぶっかけ丼 明田商店」です。こちらは食堂「最北端」の隣にあり、ウニ丼やイクラ丼など新鮮な海鮮を使った丼ものを提供されています。サイドメニューも充実しています。

宗谷ぶっかけ丼 明田商店の基本情報

 

[基本情報] 宗谷ぶっかけ丼 明田商店
[住所] 北海道稚内市宗谷岬3-1-3
[アクセス] 宗谷岬より徒歩2分
[公式HP] https://00m.in/grkMk

宗谷岬で最北の自然を満喫しよう!

今回は日本最北の地「宗谷岬」の観光スポットをご紹介しました。宗谷岬では野生動物に出会える貴重な体験ができ、宗谷岬牧場では雄大な自然の風景を眺めることができます。宗谷岬に行かれた際は最北の自然を体験し満喫しましょう。

おすすめの関連記事

日本最北端「稚内」の温泉特集!日帰りにも宿泊にも人気の温泉を厳選!

稚内でおすすめのランチ15選!日本最北端ならではの地元グルメも紹介!

稚内のラーメンランキングTOP15!ミシュラン掲載の名店から穴場店まで!

日本最北端の絶品グルメ「利尻ラーメン味楽」!虜となる人気メニューは?



関連するまとめ

Original

この記事のライター
yumiyatake


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました