yagisirito



魅力満点の小さな島「焼尻島」を観光!人気のスポットやグルメを紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















魅力満点の小さな島「焼尻島」を観光!人気のスポットやグルメを紹介!

焼尻島は花と島の1/3が天然記念物の原生林に覆われている、魅力満点の小さな島です。焼尻島の中央部に広がる牧草地で、サフォーク種の羊が草を食んでいます。ここでは、小さな島「焼尻島」での観光やアクティビティスポット、グルメをご紹介しますので旅の参考に!

魅力満点の小さな島「焼尻島」を観光!人気のスポットやグルメを紹介!のイメージ

目次

  1. 1焼尻島とは
  2. 2焼尻島人気の観光スポット
  3. 3焼尻島のおすすめアクティビティ
  4. 4焼尻島の絶品グルメ
  5. 5焼尻島のおすすめ宿やアクセス
  6. 6焼尻島の大自然に癒されよう
    1. 目次
  1. 焼尻島とは
    1. 島内1周約12km!
    2. 羊と原生林の島
  2. 焼尻島人気の観光スポット
    1. 観光スポット①オンコの荘
    2. 観光スポット②鷹の巣園地
    3. 観光スポット③めん羊牧場
      1. 焼尻めん羊まつり
    4. 観光スポット④雲雀ケ丘公園
      1. うぐいす谷
    5. 観光スポット⑤ラナルド・マクドナルド上陸記念碑
    6. 観光スポット⑥焼尻郷土館
  3. 焼尻島のおすすめアクティビティ
    1. アクティビティ①レンタサイクル
    2. アクティビティ②ハイキング
    3. アクティビティ③釣り
    4. アクティビティ④キャンプ
  4. 焼尻島の絶品グルメ
    1. 島の名物!ウニ丼
      1. 北海道で食べるべきうに丼特集はこちら!
      2. おすすめ店①番屋
      3. おすすめ店②漁師の店 めし処 海友丸
    2. 幻のお肉!サフォークのラム肉
      1. おすすめ店:島っ子食堂
  5. 焼尻島のおすすめ宿やアクセス
    1. ①布目旅館
    2. ②磯野屋
    3. 焼尻島へのアクセス
  6. 焼尻島の大自然に癒されよう
    1. 焼尻島の基本情報
    2. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

焼尻島とは

焼尻島は日本海側に浮かぶ周囲12㎞の島で、島の1/3が深い原生林に覆われています。空を覆う自然林と野鳥・野草の宝庫として、ミズナラ、イタヤカエデ、ナナカマドなどおよそ50種の自然林が緑のトンネルを作っています。春秋には渡り鳥の中継地となり、百十種の野鳥が島を訪れます。

テレビドラマ「幸福の黄色いハンカチ」が2011年に放送されたロケ地となったことでも有名。森からは多くの恵みがプレゼントされ、森から湧き出るミネラルいっぱいの水は、豊かで美しい海を守り続けています。焼尻島にはおいしい海の幸が待っており、夏のウニは特に絶品です。

島内1周約12km!

日本海に浮かぶ周囲12㎞の小さな島、焼尻島。羽幌沖に浮かぶ焼尻島では、「サフォーク羊」が飼育されています。屋内の高級フレンチレストランに出荷されるラム肉は、島民でも滅多に食せない幻のお肉です。一度口にすると忘れることができません。

焼尻島と並んで日本海に浮かぶ周囲12㎞の小島、天売島。焼尻島とは15分~25分で行きできます。のどかな雰囲気の焼尻島に比べ、地形の高低差が激しく、日本海の荒波や海風によって作られた壮大な断崖絶壁のある島です。野生の厳しさや強さが感じられ、焼尻島とは全く異なった趣の島になります。

島内の移動手段として、レンタサイクルがおすすめです。宿泊先によっては、フェリー~宿間を送迎してくれる宿もあります。

羊と原生林の島

密林と原生花 めん羊が育つ島として知られる焼尻島、「焼尻の自然林」として天然記念物に指定されているオンコ(イチイ)や、ミズナラ、イタヤカエデ、ナナカマドなどの原生林が島の1/3を覆っています。

また、サフォークの種の羊が、島の中央部に広がる平原で外敵のいない環境で、のびのびと草を食しながら放牧されています。豊かな緑と野の花がまぶしい、北の小さな離島ですが、観光スポットやアクティビティにも長けていますので、森に海に島の大自然をトコトン遊び尽くせます。

焼尻島人気の観光スポット

焼尻島は、あちこちで貴重な高山植物を観察できる花と天然記念物の原生林の島です。自然観察に最適なウグイス谷や雲雀ヶ丘公園の散策で、森林浴やバードウオッチングが楽しめます。隣に並んでいる天売島が眼前に浮かぶ開放的な景観が眺める鷹の巣園地はおすすめです。また、中央部に広がる牧草地にはサフォーク羊がのんびりと草をはむ姿は癒されます。

観光スポット①オンコの荘

10メートルもの枝を広げる老樹とされるオンコの荘(イチイの樹木が生い茂る森で国の天然記念物に指定)、強風と豪雪に耐える”地を這う森”と言われています。日本海の強く激しい季節風や雪の重みで、上から押しつぶされたように枝が横に広がり風下に傾いたまま成長しています。

高さ15メートルに成長するのが普通ですが、焼尻島の「オンコの荘」は高さ1メートル、枝の広がるは10メートルを超える末広がるの巨木ばかりです。

名称 オンコの荘
住所 羽幌町大字焼尻緑ヶ岡
営業時間 常時開放
定休日 無休
TEL 01648-2-3993(焼尻観光案内所)
料金 無料

観光スポット②鷹の巣園地

鷹の巣園地は、美しい海の景色を高台の展望台から360度のパノラマで見渡すことができます。焼尻島を訪れたら、是非とも観光でおすすめしたい人気のスポットです。島の西南部の岬に広がる開放的な空間の草原、眼前には3.5㎞離れた天売島が浮かんでいます。

東は天塩山系が連なり南に暑寒別岳と雄冬岬の海岸線が走る開放的な景色です。北は利尻富士が蜃気楼のように水平線に揺れ、日本海を見渡せることができ、記念撮影には最適なスポットとしてもおすすめです。

名称 鷹の巣園地
住所 羽幌町大字焼尻緑ヶ岡
営業時間 常時開放
定休日 無休
TEL 01648-2-3993(焼尻観光案内所)
料金 無料

観光スポット③めん羊牧場

海岸沿いの道を西から東へしばらく進むと、見えてくる赤い建物が「サフォークラム」のめん羊を育てている「焼尻めん羊牧場」になります。島に住んでいる人よりも多くのめん羊が育てられているそうです(2015年当時で700頭ほど)。

焼尻島の漁師の不漁対策として1962年(昭和37年)、羽幌町が所有していためん羊を12頭貸与したことが「サフォークラム」の歴史の始まりです。サフォーク種純潔生産基地北海道第1号の指定を1986年(昭和61年)に受け、焼尻島や羽幌町、他の市町村にもめん羊を供給しています。今では、焼尻島の象徴的な風景のひとつに牧草地とめん羊はなっています。

羊と聞くと顔の白いものを普通は思い浮かびますが、サフォーク種のめん羊の顔は黒い。体の白とコントラストが逆に可愛らしさに一役買っている気がします。羊はほっとくと毛が生え続けるので、毎年5月に毛刈りを行うそうです。刈った後の毛がどうなっているのかは島では知ることはできませんでした。

焼尻めん羊まつり

焼尻めん羊祭りは、8月4日、5日に開催(2019年度)されました。焼尻めん羊祭りでは、一部の高級レストランでしか味わえない、幻のサフォーク肉を手軽に堪能できます。ジューシーかつパラパラと崩れるそのお肉はとっても柔らかいです。

四方を海に囲まれた焼尻島には、めん羊の天敵がいないため、ストレスのかからない環境の中で羊は昼夜放牧され生活しています。ここでしか味わえないサフォークの丸焼きは限定数量販売です。他にも新鮮な海産物などの飲食コーナーもあり、焼尻島ならではのおいしいひと時を満喫できます。

また、初日の夜には花火大会があり、美しい花火が夏の焼尻の夜空と海面を彩ります。

名称 焼尻めん羊まつり
会場 北海道苫前郡羽幌町焼尻東浜 焼尻港フェリーターミナル周辺
開催期間 8/3 10:00~15:00
8/4 8:30~14:00  ※2019年開催時
アクセス バス:札幌バスターミナルから羽幌ターミナルまで
   沿岸バス特急はぼろ号で約3時間
   →羽幌ターミナルから羽幌港駅まで徒歩15分
     (停留所からフェリー駅までシャトルバスが巡回)
   →羽幌港駅から焼尻港駅までフェリーで約60分、高速船で約35分
TEL 01648-2-3993/羽幌町観光協会焼尻支部(焼尻観光案内所)
公式HP http://http://www.haboro.tv/event.php

観光スポット④雲雀ケ丘公園

雲雀ヶ丘(ひばりがおか)公園は、焼尻島の東側中央部のオンコ原生林が広がる中にある自然を間近に感じることができます。緑のオアシス、水辺のある森林として、初夏には水辺に蓮の花が咲き誇ります。ルリビタキやオオルリ、ミドリシジミチョウなど様々な野鳥や昆虫に出会えます。

春(4月下旬~6月初旬)には、カワラヒワやウグイス、ツグミ、アトリ、ルリビタキ、アオジ、ハクセキレイ、ベニマシコなど50種以上の渡り鳥が、羽根を休めたり水飲み場所として現れます。間近で観察できるので、バードウォッチングに最適な場所となっています。

樹齢100年のオンコの木など、焼尻島の雲雀ヶ丘(ひばりがおか)公園でしか出会うことのできない珍しい植物観察を楽しめるのも人気のひとつです。雲雀ヶ丘(ひばりがおか)公園内は遊歩道が整備されてますので、散歩したりレンタサイクルでサイクリングするのもよいでしょう!

うぐいす谷

うぐいす谷は、焼尻島内陸部の高台に広がる大きな公園である雲雀ヶ丘(ひばりがおか)公園と遊歩道で結ばれています。広葉樹・針葉樹が密生するうぐいす谷は、野鳥が生息する峡谷でバードウォッチングのポイントであります。原生林に囲まれた静かな泉、緑の峡谷に架かる橋も魅力的です。

また、園内は徒歩やレンタサイクルでめん羊牧場へ通り抜けることも出来ます。

名称 雲雀ケ丘公園(ひばりがおかこうえん)
住所 北海道苫前郡羽幌町焼尻
営業時間 通年
定休日 無休
料金 無料

観光スポット⑤ラナルド・マクドナルド上陸記念碑

ラナルド・マクドナルド上陸記念碑は、焼尻島の南側海岸沿いの白浜野営場前にあります。ラナルド・マクドナルドは日本に憧れ、1848年日本が鎖国中に上陸を果たした場所がこの焼尻島。密入国者として捕らえられ一時は牢屋に閉じ込められるが、誠実な人柄と教養が認められる。

半年間長崎で収監されていた間、日本初の日本人に英語を教えた英語教師となった。日本上陸後、10ヶ月でアメリカへ強制送還されます。帰国後は、アメリカ議会で後のアメリカの対日政策にも影響を与える、日本字は礼儀正しく民度も高いと日本のすばらしさを説いている。

ペリーが黒船で来航し開国を迫った際、ラナルド・マクドナルドから英語を教わった子たちが通訳をすることになる。6月になると黄色の花畑、エゾカンゾウが咲き誇りトーテムポールの周囲に広がります。

名称 ラナルド・マクドナルド上陸記念碑
住所 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊字野塚 
アクセス 鴛泊港から車で10分
営業時間 通年
定休日 無休

観光スポット⑥焼尻郷土館

1978年(昭和53年)から一般公開された焼尻郷土館は、北海道指定有形文化財に指定されている由緒ある建物。元々、漁業や呉服業と雑貨業を営み、郵便局に通信局まで兼務していた小納家の元住宅兼商店でした。1900年(明治33年)のに建てられた立派な木造建築物は、焼尻島のフェリーターミナルを見下ろす高台に建っています。

玄関をくぐると、大広間から仏間までの3部屋がストレートに奥まで続いています。瀬戸物の調度品などは小納家が石川出身という事もあり、多くは石川県から運ばれてきたものです。2階からは高台に建っていることもあり、焼尻港を一望できる眺めの良い景色が望めます。

フェリーターミナルから徒歩数分の旧小納家。島めぐりするときやフェリー時間がある時に、立ち寄りやすいスポットでもあります。明治時代にタイムスリップした気分になる事でしょう!

名称 焼尻郷土館
住所 北海道苫前郡羽幌町焼尻島
アクセス 羽幌港から船で60分(フェリー)
羽幌港から船で35分(高速船)
TEL 01648-2-3392
営業時間 9:00~16:00
定休日 9月1日~4月30日
料金 一般320円・高校生以下無料
参考URL https://www.town.haboro.lg.jp/shisetsu/cu
lture/yagishiri-kyoudokan.html

焼尻島のおすすめアクティビティ

焼尻島では、レンタサイクル・キャンプ・釣りなど大自然の中で楽しめるアクティビティがいくつもあります。美しい海岸線や水平線を眺めながら、レンタサイクルで風を切りながら島を1周すれば、心地よい爽快感が味わえます。ここでは、おすすめしたいアクティビティをご紹介します。

アクティビティ①レンタサイクル

人気の観光地である北海道の焼尻島。1週12kmと小さな島ですが、徒歩で移動するには少し大きすぎなので、焼尻島をレンタサイクルで移動するのがおすすめです。レンタサイクルは1000円で1日乗り放題で利用できるので、是非レンタサイクルで移動するのがベスト!

子供用のレンタサイクルもあるので子供と一緒に、潮風を浴びながら海沿いを走る楽しみがあります。レンタサイクルで羊の放牧を見たり、森林公園を散策したりといろんなアクティビティが楽しめます。

アクティビティ②ハイキング

自然いっぱいの焼尻島ではハイキングが楽しめます。初夏から夏にかけて観光シーズンを迎える焼尻島は、ハイキング初心者におすすめのスポットです。平坦な道が続く歩きやすい島内、オンコの原生林や牧場風景などの大自然、歴史など多種多様な風景が見れます。

アクティビティ③釣り

焼尻島で釣りができる主な釣り場といえば、焼尻港と西浦漁港になります。焼尻港は大きい港なので釣りポイントが絞りにくいので、防波堤の先端付近で釣りするのが良さそうです。早春から釣れるカジカに始まりエゾアイナメ、アイナメと続いてソイ類が夜釣りで狙えます。

カレイを狙って釣りたい方は、遠投力が必要となりますが白浜海岸で季節によってですが期待できそうです。また、焼尻港より規模が小さい西浦漁港は、釣りポイントが絞りやすくキャストは外海に向かってすることになるので根魚やカレイなど期待できます。大物を狙って釣りたい方は、西浦漁港をおすすめします。

赤灯台のある外防波堤の先端がベスト釣りポイントです。焼尻島など離島でのアクティビティは釣りが良さそうですね!

アクティビティ④キャンプ

焼尻島にはラナルド・マクドナルド上陸記念碑のすぐ裏に、大海原を望む大絶景キャンプ場として海沿いに白浜野営場が設けられています。長閑な島である焼尻島、サフォーク羊が草を食み眼前には大海原の絶景が広がるこのキャンプ場に、はるばる来島する価値あり。

高台のサイトは、テンションMAX間違いなし。記念碑の向かいには岩場での海水浴が可能な白浜海水浴場が広がる。来島する前に食料を買い込んで何泊もしたくなる、再び訪れたい絶景キャンプ場を一度は訪れてみてください。

名称 焼尻白浜野営場
住所 北海道苫前郡羽幌町大字焼尻
アクセス 羽幌港から船で60分
焼尻港から徒歩で30分
営業期間 5月上旬~9月下旬
TEL 0164-68-7007
公式HP https://www.jalan.net/kankou/spt_01484ca3432072942/

焼尻島の絶品グルメ

日本海に浮かんでいる小さな島、焼尻島。北海道の札幌から1日でアクセス可能な穴場観光スポットです。羊が放牧されていたり、海に囲まれているので新鮮な海産物が豊富です。国内最高峰のサフォーク羊やウニなどの海産物のご当地グルメが食べられるお店をご紹介します。焼尻島のグルメを堪能してみてはいかがでしょうか。

島の名物!ウニ丼

ラム肉以外にも海でとれるカレイやタコなど海産物が豊富なので、非常に人気グルメとなっています。北海道の美味しいウニも食べることができます。北海道と言えばうにの海鮮丼ですが、焼尻島でもウニの海鮮丼が食べれます。

海でとれたウニは産地直送なので、新鮮さは抜群に違います。新鮮さだけでなく味もしっかりしており価格も安いのがいいです。焼尻島にはウニの海鮮丼を食せるお店が2か所ほどありますのでご紹介します。

北海道で食べるべきうに丼特集はこちら!

北海道で絶対食べるべき極上うに丼12選!旬の時期や産地・種類も解説!

おすすめ店①番屋

「番屋」は、漁師から直営で新鮮な海の幸を仕入れています。お店は木造で、漁師の番屋小屋のような建物になっています。外には木でできたテーブルとイスもあり、炭火海鮮バーベキューを楽しむことができます。バーベキューでホタテや貝、活タコ、活青ツブ、活真ツブなど、リーズナブルな価格でいただけます。

その他にも、海鮮丼や海老カツ丼、定食メニューも豊富です。漁期になると「うに丼」もあます。北海道の他のウニ地域を考慮しても、1620円は破格のお値段です。羽幌から直行でフェリーが出ていますので、日帰りで絶品グルメを満喫してみてはいかがでしょう。

店名 番屋
住所 北海道苫前郡羽幌町大字天売字弁天
アクセス 天売島フェリーターミナルより徒歩約10分
TEL 01648-3-5714
営業時間 6~9月(要確認)
11:30から
定休日 不定休《要確認》

おすすめ店②漁師の店 めし処 海友丸

焼尻島に隣接する離れ島、天売島にある「めし処 海友丸」。漁師の店として知られています。島名物のウニ三昧ランチが一押しです。値段は3000円しますが、凄いボリュームの生ウニ丼はたまらないですね。鮮度抜群だからこそ、濃厚な甘みを感じることができるんです。夏はウニのシーズンでもあり観光客も多い。

13時以降になると売り切れのメニューが続出しますので、早めに来店いただくことおすすめします。フェリーターミナルすぐ近くにある、レンタカー・レンタサイクルの「おろろんレンタル」さんの隣なので、とてもわかりやすい場所です。

店名 漁師の店 めし処 海友丸
住所 北海道苫前郡羽幌町大字天売字弁天54
アクセス フェリーターミナル近く おろろんレンタル隣
TEL 01648-3-5611
営業時間 11:00~売切れ次第終了
定休日 不定休
食べログ https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010905/1052991/

幻のお肉!サフォークのラム肉

島の人もあまり食べないと言われる珍しいグルメが焼尻島にあります。幻のお肉、サフォークのラム肉は国内最高峰と言われています。年間出荷頭数200頭と少ないめん羊は稀少ラム肉とされ、2008年の洞爺湖サミットで食材の一つとして採用されました。フランス産最高級ラム肉「プレ・サレ」に匹敵する美味しさでもあります。

美味しさの理由は、潮風を受けて塩分やミネラルが豊かに含まれ育った牧草を食べた羊は、肉質が柔らかく臭みが少ないとされています。ラム肉を焼肉などで楽しむことができるお店がありますのでご紹介します。焼尻島の人気グルメをお楽しみください。

おすすめ店:島っ子食堂

焼尻島にある島っ子食堂の名物グルメと言えば、サフォークを焼肉で食することができます。サフォークはラム(羊)肉ですが、ラム(羊)肉が苦手な方でも比較的食べやすく頂けます。七輪で頂くことができる「サフォークのセット」は2700円ほどで、ご飯やみそ汁が等がセットになって味わうことができます。

島っ子食堂はフェリー乗り場の近くにありますので、焼尻島に来たときはお立ち寄りください。

店名 島っ子食堂
住所 北海道苫前郡羽幌町大字焼尻島字東浜
アクセス 船着場前
TEL 01648-2-3176
営業時間 11:00~最終船の出港まで
※6月中旬~9月(要確認)
日曜営業
定休日 6~9月の営業期間中は基本的に無休
食べログ https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010905/1007603/

焼尻島のおすすめ宿やアクセス

焼尻島に、日帰りでアクセスして帰ってくることは難しいです。焼尻島に訪れた観光客は、民宿や旅館に宿泊する方がほとんどです。離れ島にはどんな宿があるのか、おすすめの宿とアクセスについてご紹介します。

ここでは、「布目旅館」と「磯乃屋」をご紹介していきます。もちろんお食事は朝食と夕食の二つついてきてリーズナブルな価格提供しています。焼尻島で人気のグルメである、ウニ丼を楽しむことができるプランなどがあります。焼尻島の人気グルメのウニ丼を宿泊で楽しんでみてはいかがでしょうか。

①布目旅館

「布目旅館」は、焼尻港を見下ろす眺めの良い場所にあります。夏期には、焼尻港の上に朝日が昇り始めます。海の幸の宝庫なので、ウニやアワビなど魚介類は鮮度抜群!全て手料理とあって大人気です。

布目旅館のスペシャルメニューは、「あわび三昧ごちそうコース」です。19,800円(1泊2食付き)ですが、贅沢なひと時を過ごせるのではないでしょうか。生ウニは、まだ動いている殻付きの生ウニを味わうことができます。

名称 布目旅館
住所 北海道苫前郡羽幌町焼尻東浜198
アクセス 羽幌港よりフェリー又は、高速船で焼尻港下船
(札幌~羽幌直通バスあり)
焼尻港より徒歩5分
TEL 01648-2-3311
チェックイン 15:00(最終チェックイン:18:00)
チェックアウト 10:00
公式HP http://www.big-hokkaido.com/joyous-inn/nunome-ryokan/

②磯野屋

「旅館 磯乃屋」は、オンコの原生林に囲まれた静かなお宿です。GWには100種の渡り鳥が庭の池に訪れます。夕食には島でとれた新鮮な海の幸が出てきます。ウニや甘エビ、カレイの煮つけやタコなど北海道の味が堪能できます。

焼尻島に子供と一緒に観光しにくるなら、お子様プランがおすすめです。朝食と夕食が付いてお一人3800円で利用することができるのでおすすめのプランです。

名称 磯野屋
住所 北海道苫前郡羽幌町焼尻島東浜153-1
アクセス 焼尻島フェリーターミナルより車で3分、徒歩10分
TEL 01648-2-3511
チェックイン 14:00(最終チェックイン:17:00)
チェックアウト 9:00
公式HP http://www.isonoya.com/

焼尻島へのアクセス

焼尻島へのアクセスは、羽幌を経由しフェリーか高速船に乗車しなければいけません。しかし、羽幌に行くまでの利便性が悪いです。公共交通機関を利用するのであればバスのみです。羽幌までの直行便バスは、新千歳空港そばの札幌駅から出ています。という事で、北海道外から焼尻島へのアクセスは新千歳空港からが一番利便性がいいです。

各空港 →(飛行機)→ 新千歳空港 →(電車)→ 札幌駅 →(高速バス)→ 羽幌 →(フェリー/高速船)→ 焼尻島

札幌駅から羽幌港まで行くには、沿岸バス「特急はぼろ号」に乗ります。特急はぼろ号は出発から1時間後、砂川サービスエリアでいったん休憩挟み、休憩後は各バス停に停車するのみになります。車内トイレがありますのでご安心ください。

札幌駅前ターミナルから、羽幌港に一番近い「本社ターミナル」バス停までは約3時間、片道4010円、往復なら7610円です。事前予約必要です。

羽幌港から焼尻島への便は、シーズンによって船の便数が異なります。秋~冬季機関の10月~4月頭までは、1日1往復のフェリーになります。よって、日帰りはできず1泊することになります。ゴールデンウィークや夏場の6月~8月になれば、1日6便と船の便数は増えるので旅の日程もたてやすくなるでしょう。

焼尻島の大自然に癒されよう

いかがでしたでしょうか。焼尻島は天然記念物の原生林や野鳥に野草など、自然に囲まれた小さな島です。高台にあがれば、焼尻島を囲む美しい海の景色が360度のパノラマで見渡すことも出来ます。

国内最高級のサフォーク羊など珍しいグルメや自然を感じることができるアクティビティも堪能できます。是非とも焼尻島へ訪れてほしい観光スポットのひとつです。

焼尻島の基本情報

名称 焼尻島
住所 〒078-3871  北海道苫前郡羽幌町大字焼尻字西浦
アクセス 羽幌町から
◎羽幌フェリーターミナルからフェリーで約1時間40分

羽幌町まで
◎旭川空港から羽幌町まで車で約2時間
◎JR旭川駅からJR留萌駅まで1時間15分(途中、深川駅で乗り換え)、
 またはJR旭川駅前から沿岸バス/道北バスで留萌まで2時間10分。
 JR留萌駅からは沿岸バスで羽幌ターミナルまで約1時間30分
◎札幌駅バスターミナルから沿岸バス『特急はぼろ号』で
 羽幌ターミナルまで約3時間
◎JR札幌駅からJR留萌駅まで約2時間20分(途中、深川駅で乗り換え)、
 JR留萌駅から沿岸バスで羽幌町まで約1時間30分

営業時間 通年
公式HP http://www.haboro.tv/play.php

おすすめの関連記事

大自然のキャンプ場「定山渓自然の村」!コテージ予約やレンタル品を解説!

留萌で人気の観光&体験スポット10選!隠れた穴場の港町を完全攻略!

留萌のおすすめランチ18選!名物グルメや海鮮料理など人気店を紹介!

さっぽろ羊ヶ丘展望台の魅力とは!ラベンダー畑やクラーク博士の石像で楽しむ!

稚内のラーメンランキングTOP15!ミシュラン掲載の名店から穴場店まで!



関連するまとめ

Missing

この記事のライター
かれまり

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました