mukawa-sisyamo



鵡川町名物「鵡川ししゃも祭り」を満喫!刺身や寿司が絶品!旬の時期は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















鵡川町名物「鵡川ししゃも祭り」を満喫!刺身や寿司が絶品!旬の時期は?

「ししゃも」は北海道・鵡川町という地域の名物のひとつ。旬の時期になると「ししゃも」を求めて観光客だけでなく地元の人々も「鵡川ししゃも祭り」に集まります。この記事では、そんなししゃもと鵡川町の魅力についてご紹介するので気になる方は参考にしてみてください。

鵡川町名物「鵡川ししゃも祭り」を満喫!刺身や寿司が絶品!旬の時期は?のイメージ

目次

  1. 1鵡川町名物「ししゃも」とは
  2. 2鵡川町名物「ししゃも」の特徴
  3. 3鵡川町名物「鵡川ししゃも祭り」の魅力
  4. 4旬の時期限定の「鵡川ししゃも」料理が絶品食事処
  5. 5鵡川町のししゃも以外の名物
  6. 6鵡川町名物「鵡川ししゃも祭り」を満喫しよう!
    1. 目次
  1. 鵡川町名物「ししゃも」とは
    1. 北海道の太平洋岸でしか獲れない幻の魚
  2. 鵡川町名物「ししゃも」の特徴
    1. 特徴①毎年10月1日がししゃも漁解禁日
    2. 特徴②時期限定で「ししゃも祭り」が開催
    3. 特徴③漁期だけしか食べられない本物のししゃも
      1. 普段のししゃもは本物ではない?
    4. 特徴④毎年10月から11月が旬
    5. 特徴⑤ししゃもを有名にしたのは「カネダイ大野商店」
    6. 特徴⑥新鮮な刺身が絶品!
  3. 鵡川町名物「鵡川ししゃも祭り」の魅力
    1. 魅力①絶品グルメの「ししゃも寿司」
    2. 魅力②温かい「ししゃも汁」も美味しい!
    3. 魅力③炭火焼でししゃもを堪能することも可能!
    4. 鵡川町名物「ししゃも祭り」の詳細情報
  4. 旬の時期限定の「鵡川ししゃも」料理が絶品食事処
    1. おすすめ店①たんぽぽ
    2. おすすめ店②自然喰処 灯泉房
    3. おすすめ店③大豊寿司
    4. おすすめ店④食事処さとう
  5. 鵡川町のししゃも以外の名物
    1. 名物①穂別メロン
    2. 名物②むかわ和牛
    3. 名物③シーベリー
  6. 鵡川町名物「鵡川ししゃも祭り」を満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 「福山ばら祭」の見所や交通規制について解説!過去のゲスト情報も紹介!
    6. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    7. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    8. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    9. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    10. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    11. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    12. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    13. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    14. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    15. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    16. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    17. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    18. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    19. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    20. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

鵡川町名物「ししゃも」とは

みなさんは「ししゃも」という魚を知っていますか。ししゃもは北海道の「鵡川町」という町の名物の魚のひとつです。ここでは鵡川町の名物ししゃもとその魅力について詳しくご紹介していきます。

北海道の太平洋岸でしか獲れない幻の魚

「ししゃも」は日本全国どこでも捕獲できる、というわけではありません。時期にもよりますが、ししゃもは北海道の中でも太平洋側の北海道でしか取れない、希少価値の高い魚です。

苫小牧の人気市場のグルメ&お土産特集!海の駅ぷらっとみなと市場へ!

鵡川町名物「ししゃも」の特徴

鵡川町の名物であるししゃもの特徴についてご紹介します。ししゃも漁の解禁時期から、どのようなししゃもが本物のししゃもなのかなど、様々なししゃもにまつわる特徴をご説明するので、気になる方は最後まで目を通してみてください。

特徴①毎年10月1日がししゃも漁解禁日

ししゃも漁の漁の解禁日は時期にもよりますが毎年「10月1日」です。年によって、解禁日が2〜5日程度ずれることもありますが、基本的に、解禁日は「10月1日」と覚えておいて問題ないでしょう。ししゃも漁の解禁日が10月であることから、ししゃもは秋の魚であることも伺えます。

特徴②時期限定で「ししゃも祭り」が開催

鵡川町では、10月〜11月の時期のみ、「ししゃも」をメインにしたお祭り「ししゃも祭り」が開催されます。この時期に行われるししゃも祭りでは、この時期にしか食べることのできないししゃも料理の数々が振る舞われます。

新鮮なししゃもを使用した特別な「ししゃも寿司」や生き生きとしたししゃもを味噌汁の上に乗せた「ししゃも汁」、「ししゃもの丸焼き」など、この時期の旬なししゃもを余すことなく堪能することができるお祭りです。

特徴③漁期だけしか食べられない本物のししゃも

鵡川町を含む北海道でとることのできるししゃもは全国で販売されているししゃもの中でも10%以下しか流通していないと言われています。ししゃもは、世界的にも貴重な鵡川町を含む北海道の特殊産なので、その他のししゃもは、北海道のししゃもではありません。

普段のししゃもは本物ではない?

普段、皆さんが食べている一般的なししゃもは本物のししゃもではありません。実は、「カペリン」という別の魚なのです。カペリンはししゃもに非常に似ていることから代用品として食べられるようになり、いつの間にかししゃもの主流品になりました。

本物のししゃもとはかなり味も異なり、売られている値段も異なります。もちろん、代用といっても美味しく食べられていることには間違いはありません。しかし、本物のししゃもと言われると、より本物のししゃもを食べてみたくなりますよね。

新南樽市場の魅力を徹底紹介!精肉店&鮮魚店や海鮮丼などグルメが満載!

特徴④毎年10月から11月が旬

ししゃもの旬の時期は「毎年10月〜11月」です。この時期に産卵期を迎えた多くのししゃもが産卵をするために鵡川町に集まります。そのため、鵡川町にはこの時期のみ、肉厚で、ボリューミーな美味しいししゃもを獲ることができます。

特徴⑤ししゃもを有名にしたのは「カネダイ大野商店」

大正12年創業の老舗商店が「カネダイ大野商店」です。創業当時から、一貫して鵡川町を含んだ北海道でとれた本物のししゃものみを扱っているししゃもの加工食品をしているお店です。現在よりも本物のししゃもが一般的でなかった時代から、本物のししゃもを取り扱ってきました。

カネダイ大野商店では本物のししゃもの旬の時期である10月〜11月には本物のししゃも寿司を限定で食べることができます。旬の時期以外にも通販を通して、数々の本物のししゃも食品を販売しているお店です。

特徴⑥新鮮な刺身が絶品!

旬の時期にとれたししゃもは、刺身として食べることもおすすめです。新鮮で旨味の詰まったししゃもは10月〜11月に鵡川町でとれる特別なししゃもからでないと味わうことはできません。ぜひ、この旬のししゃもが手に入る時期を狙って鵡川町に足を運ぶことをおすすめします。

「ニセコ高橋牧場」で必食のグルメとは?北海道の恵みが詰まった商品まとめ!

鵡川町名物「鵡川ししゃも祭り」の魅力

旬のししゃもが手に入る時期のみ鵡川町で行われている「鵡川ししゃも祭り」。鵡川町のししゃも祭りには様々な魅力がたくさん詰まっています。鵡川町のししゃも祭りでしか味わうことのできないししゃもを使用した料理の数々をご紹介するので「鵡川町のししゃも祭りのおすすめポイントをしりたい!」と思っている方は参考にしてみてください。

魅力①絶品グルメの「ししゃも寿司」

ししゃも祭りで食べることのできる絶品グルメのひとつめは「ししゃも寿司」です。ししゃも寿司はもちろん、新鮮な生のししゃもを使ったお寿司のことをさします。本物の生のししゃもを使用したお寿司は本物のししゃもが旬の時期である10月〜11月しか食べることができません。

このししゃも祭りでも、目玉の絶品グルメのひとつ。ししゃも祭りに参加するなら、ししゃも寿司は外せません!

魅力②温かい「ししゃも汁」も美味しい!

新鮮なししゃも寿司以外の鵡川町のししゃも祭りでおすすめの絶品グルメは「ししゃも汁」です。温かい白味噌を使用したお味噌汁の上に鵡川町産の大きなししゃもがふたつ、丸々と乗っているのが「ししゃも汁」です。

味噌汁の上に大きなししゃもが乗っている姿は迫力満点です。鵡川町の新鮮なししゃもを使用したししゃも寿司にこのししゃも汁がよく合うので、一緒に食べるのもおすすめの食べ方のひとつです。

魅力③炭火焼でししゃもを堪能することも可能!

旬のししゃもは、そのまま、炭火で焼いても、ししゃも本来の味を楽しむことができるでしょう。本物のししゃもを丸ごと炭火焼きで焼き、食べることができるなんて贅沢ですよね。先ほどご紹介したししゃも汁との相性も抜群です。

ししゃも祭りは多くのししゃも料理を提供しています。お気に入りのししゃも料理を見つけて、この時期だけしか食べることのできない旬のししゃもを楽しみましょう!

鵡川町名物「ししゃも祭り」の詳細情報

【所在地】 鵡川地区メインストリート
【アクセス方法】 JRの場合/苫小牧駅からJR日高本線で約30分
車の場合/道央自動車道苫小牧東 ICから約40分
【開催時期】 2019年11月3日(日曜日)
【電話番号】 0145-47-2480
【駐車場】 あり
【HP】 https://www.travel.co.jp/guide/article/29236/
苫小牧の名物グルメランキングBEST12!地元民絶賛の絶品料理とは?

旬の時期限定の「鵡川ししゃも」料理が絶品食事処

鵡川町には本物のししゃもである「鵡川ししゃも」を味わうことのできるお店が勢揃いしています。ここからは編集部がピックアップしたおすすめの「鵡川ししゃも」を堪能できるお店を4つご紹介していきます。

そのお店も美味しくて個性がある魅力的なお店ばかりなので、お好きなお店を見つけて足を運んでみてくださいね。

おすすめ店①たんぽぽ

「たんぽぽ」は道の駅の中にあるレストランです。休憩がてら食事を済ますことができるのが嬉しいポイントです。うどんやラーメン、カレーなど、道の駅らしいメニューはもちろんのこと、鵡川町の名物を楽しむことができるメニューも充実しています。

ホタテの刺身やいかの刺身、海鮮の炭火焼きがセットになっているコースも。炭火焼きのコースはししゃも、ホタテ、イカなど9種類の具材のセットが2500円とお得です。「海鮮のお刺身が食べたい!」「手頃に炭火焼きを食べたい!」という方におすすめなのが「たんぽぽ」です。

【所在地】 勇払郡鵡川町美幸3-3-1 道の駅 鵡川四季の館
【アクセス方法】 JR鵡川駅より徒歩8分
【営業時間】 11:00~21:00(LO20:00)
日曜営業
【定休日】 不定休
【電話番号】 0145-42-4171
【駐車場の有無】 あり
【HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0108/A010804/1030664/

おすすめ店②自然喰処 灯泉房

駅から徒歩2分とアクセスも抜群なのが「自然喰処 灯泉房」です。人気のメニューは日替わりの灯泉房定食です。刺身の他に5品の料理がセットになっており、ボリューム満点であるにも関わらず価格は1000円。コスパがいいと評判です。

他にもししゃもが旬の時期のみ注文することができるししゃも御膳は価格が5000円と少々値は張りますが、6品のししゃも料理が楽しめると人気です。「ボリューム満点のお刺身料理が食べたい!」「たくさんのししゃも料理を一度にたくさん食べたい!」という方におすすめなのが「自然喰処 灯泉房」です。

【所在地】 勇払郡鵡川町末広1-70-2
【アクセス方法】 JR鵡川駅より徒歩2分
【営業時間】 11:00~14:00
17:00~22:00
日曜営業

【定休日】 水曜日
【電話番号】 0145-42-5417
【駐車場の有無】 あり
【HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0108/A010804/1015148/

おすすめ店③大豊寿司

美味しいお寿司が食べられることで人気の「大豊寿司」。ししゃもの季節になるとししゃもの刺身を使ったお寿司求めて、観光客の方々だけでなく、地元の人々も大豊寿司に集います。ししゃもの刺身を使用したお寿司だけでなく、ししゃもの炭火焼きも提供している「大豊寿司」。

他にもうな丼や多くの刺身料理うぃ提供しているので「ししゃも以外にも鵜川の新鮮な海鮮を食べてみたい!」という方は「大豊寿司」に訪れてみてください。美味しい海鮮のメニューがたくさんあります。

【所在地】 勇払郡鵡川町文京町1-8
【アクセス方法】 JR鵡川駅より徒歩7分
【営業時間】 【1〜9月/12月】
10:00~22:00
【10/11月(シシャモ解禁)】
10:00~21:00
日曜営業



【定休日】 月曜日
【電話番号】 0145-42-5222
【駐車場の有無】 あり
【HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0108/A010804/1004118/

おすすめ店④食事処さとう

コスパの良さが魅力的なお店が「食事処さとう」です。ウニ丼500円〜、いくら丼600円など、丼ぶりのメニューが安い上に美味しいお人気です。鵜川町でのししゃも漁が解禁になっている時期はもちろん、ししゃもの刺身やその他のししゃも料理にも舌つづみができます。

「手頃な価格でししゃもの刺身や鵜川町の海鮮を食べたい!」という方におすすめなのが「食事処さとう」です。

【所在地】 鵡川町松風町3丁目
【アクセス方法】 JR鵡川駅より徒歩10分
【営業時間】 10:30~17:00
(土・日のみの営業)
【定休日】 月曜日〜金曜日
【電話番号】 0145-42-2133
【駐車場の有無】 あり
【HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0108/A010804/1030453/
苫小牧の名物グルメ・ホッキカレー!美味しい名店「マルマト食堂」で食す!

鵡川町のししゃも以外の名物

鵡川町にはししゃも以外にも名物の食べ物がたくさんあることを知っていますか。どの食べ物も鵡川町でしかゲットすることのできない特別な名物ばかりです。「鵡川町には行ってみたいけど、ししゃもがあまり得意でない…」という方は、ししゃも以外の鵡川町の名物をチェックしてみてください。

名物①穂別メロン

ひとつめの鵡川町の名物は「穂別(ほべつ)メロン」です。穂別メロンは中がオレンジ色になっているメロンです。糖度13度以上のメロンを選別して出荷しているため、他のメロンに比べてかなり甘いメロンに仕上がっています。

穂別メロンの表面はみずみずしく黄金色に輝いており、高級感に溢れています。「鵡川町の名物のフルーツ」といえば穂別メロンなので、気になる方は一度食べてみてはいかがでしょうか。

北海道メロンの旬の時期は?品種や値段も合わせて解説!お土産にも人気!

名物②むかわ和牛

ふたつめの鵡川町の名物は「むかわ牛」というお肉です。むかわ牛は脂肪があまり多くなく、さっぱりとした印象のお肉であることが特徴です。肉質のばらつきが少なく、柔らかいので、多くのお肉好きに愛されています。

また、近江、松阪、岩手など北海道以外の有名な和牛ブランドの素牛として出荷されることも多い品種です。このことからもバランスのとれた、美味しい和牛であることがうかがえます。

名物③シーベリー

最後にご紹介する鵡川町の名物は「シーベリー」です。「シーベリー」と聞いてもピンと来ない方が多いかもしれませんが「シーベリー」とはベリーの一種です。モンゴルなど、厳しい自然環境でも育つベリーであることから、栄養価の豊富なベリーとして親しまれています。

アミノ酸の保有量も多く、一部ではスーパーフードとしても人気を集めているようです。鵡川町にはこの「シーベリー」を育てている農園があり、そこではシーベリーを使ったオイルやソース、ジュースやシャーベットなどを販売しています。
 


体にもとてもいいことで評判なので、「体にいいフルーツを食べたい!」「鵡川町でとれるスーパーフードをお土産にしたい!」と考えている方はシーベリーを購入してみてください。

道の駅「みたら室蘭」は観光の魅力満点!白鳥大橋記念館や屋台村グルメ!

鵡川町名物「鵡川ししゃも祭り」を満喫しよう!

特定の時期のみししゃも漁が解禁となる「鵡川町」。ししゃも漁が解禁になる時期には、ししゃもを求めて多くの人々が鵡川町に集います。中でも「鵡川ししゃも祭り」はししゃも漁が解禁になったあとの目玉イベントです。

「鵡川町の美味しいししゃもが食べたい!」と思っている方はししゃも漁解禁の時期に合わせて、鵡川町に足を運んでみてください。

おすすめの関連記事

道の駅「みたら室蘭」は観光の魅力満点!白鳥大橋記念館や屋台村グルメ!

苫小牧のおすすめカフェ10選!おしゃれな隠れ家風スポットはインスタ映え!

洞爺湖のおすすめ温泉&温泉宿14選!日帰り入浴も宿泊も大人気!

苫小牧のおすすめ海鮮居酒屋&海鮮丼ならここ!安くてウマい店15選!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
asana

海外旅行が好きで、20ヶ国以上の国に行ったことがあります。好きな地域は東南アジア。趣味は読書と映画鑑賞です。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました