taiyonookaengarukoen



「太陽の丘えんがる公園」は日本最大級のコスモス園!見頃の時期は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















「太陽の丘えんがる公園」は日本最大級のコスモス園!見頃の時期は?

北海道の遠軽町にある太陽の丘えんがる公園は日本最大級のコスモス園で、コスモスが見頃を迎える時期になると多くの観光客が押し寄せる人気のスポットです。太陽の丘えんがる公園でコスモスが見頃の時期や見どころなどをご紹介しましょう。

「太陽の丘えんがる公園」は日本最大級のコスモス園!見頃の時期は?のイメージ

目次

  1. 1太陽の丘えんがる公園とは
  2. 2太陽の丘えんがる公園のコスモス開花時期
  3. 3太陽の丘コスモスフェスタは毎年人気のイベント
  4. 4太陽の丘えんがる公園の見どころ
  5. 5太陽の丘えんがる公園の詳細情報
  6. 6太陽の丘えんがる公園でコスモスの絶景を体験!
    1. 目次
  1. 太陽の丘えんがる公園とは
    1. 日本最大級のコスモス園
  2. 太陽の丘えんがる公園のコスモス開花時期
    1. 8月中旬〜9月下旬がコスモスの見頃
    2. 植えられているコスモスの品種は18種類
    3. ツツジや芝桜も楽しめる
  3. 太陽の丘コスモスフェスタは毎年人気のイベント
    1. 毎年8月下旬から開催
    2. 郷土芸能やヒップホップのステージも披露
    3. 花火の打ち上げイベントも
  4. 太陽の丘えんがる公園の見どころ
    1. 見どころ①愛の鐘
    2. 見どころ②瞰望岩(がんぼういわ)
    3. 見どころ③見晴牧場
    4. 見どころ④軽食コーナーのソフトクリーム
    5. 見どころ⑤売店では地元のお土産も販売
    6. 見どころ⑥太陽の丘えんがる公園キャンプ場
  5. 太陽の丘えんがる公園の詳細情報
    1. アクセスは?
    2. 駐車場は?
    3. 太陽の丘えんがる公園の基本情報
      1. 有料の観覧カートもあり
  6. 太陽の丘えんがる公園でコスモスの絶景を体験!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
    2. 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
    3. 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
    4. 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
    5. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    6. 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
    7. 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
    8. 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
    9. 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
    10. 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
    11. 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
    12. 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
    13. 「アレイからすこじま」は潜水艦を間近で見学できる公園!一般公開の時間は?
    14. 下関「みもすそ川公園」は大河ドラマゆかりの地!大砲のレプリカは迫力満点!
    15. 「広島平和記念公園」の慰霊碑や折り鶴へ祈りを捧げる!必見ポイントを解説!
    16. 尾道「千光寺公園」は恋人の聖地に認定された名所!美しい桜や夜景を鑑賞!
    17. 「福山メモリアルパーク」でスケートやプールを楽しむ!人気のゴーカートも!
    18. 岩国「吉香公園」で花々と噴水のオアシスに癒される!園内の見所も紹介!
    19. 呉市「音戸の瀬戸」は平清盛ゆかりの海峡!渡船で真下から音戸大橋を観光!
    20. 東広島市「憩いの森公園」で最高のキャンプを!BBQやアスレチックも満喫!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

太陽の丘えんがる公園とは

太陽の丘えんがる公園は日本最大級のコスモス園で、北海道のオホーツク地方、遠軽町にあります。秋のコスモスが見頃の時期になると太陽の丘えんがる公園には1000万本のコスモスが咲き誇り美しい風景を見渡すことができます。太陽の丘えんがる公園の見頃の時期などをご案内しましょう。

日本最大級のコスモス園

北海道の遠軽町にある太陽の丘えんがる公園は日本最大級のコスモス園として大変人気があるスポットです。コスモスが見頃を迎える時期になると園内には1000万本以上のコスモスが咲き乱れ、様々な種類のコスモスを楽しむことができます。

ガーデン好きは北海道大学植物園へ!紅葉や季節の花など4000種類の植物鑑賞!

太陽の丘えんがる公園のコスモス開花時期

太陽の丘えんがる公園のコスモス開花時期についてご案内しましょう。遠軽町の太陽の丘えんがる公園ではコスモスの開花時期はいつ頃なのでしょうか?また、見頃の時期はいつで、どのようなコスモスが見られるのでしょうか?

8月中旬〜9月下旬がコスモスの見頃

太陽の丘えんがる公園では8月中旬から9月下旬がコスモスの見頃となっています。8月中旬くらいから開花しはじめ、9月上旬に見頃を迎えます。

植えられているコスモスの品種は18種類

津軽の太陽の丘えんがる公園では1000万本のコスモスが植えられていて、18種類ものコスモスがあります。太陽の丘えんがる公園は10ヘクタールもの広大な敷地面積を誇り、10区画に分けられた花畑があります。

様々な種類のコスモスが植えられていて、赤、ピンク、白、橙、黄色など様々な種類のコスモスを見ることができます。

ツツジや芝桜も楽しめる

遠軽の太陽の丘えんがる公園ではコスモス以外にツツジや芝桜、チューリップも楽しむことができます。芝桜は5月中旬から6月上旬が見頃で、ツツジは5月中旬が見頃となっています。

太陽の丘えんがる公園では芝桜やツツジ以外にもしゃくやくやえぞ山桜、ジャーマンアイリス、チューリップなど様々な花々を見ることができます。

チューリップも芝桜同様、5月中旬頃から開花し見頃を迎えます。チューリップや芝桜は天候にも左右されるのですが、見頃の時期が重なると、チューリップと芝桜、桜の競演を楽しむことができるので、この時期に訪れるのもおすすめです。

太陽の丘えんがる公園はコスモスが有名ですが、春には芝桜やチューリップも見頃を迎えますので是非足を運んでみてください。チューリップも色とりどりで様々な種類のものがありますので、芝桜やつつじと一緒にチューリップもお楽しみください。

札幌の王道&穴場お花見スポット17選!桜の名所で春を満喫!開花の時期は?

太陽の丘コスモスフェスタは毎年人気のイベント

遠軽の太陽の丘えんがる公園では毎年イベンントが開催されて大人気です。太陽の丘コスモスフェスタというイベントでは広大な敷地に咲き乱れるコスモスを鑑賞しながら、様々なイベントを楽しむことができます。

毎年8月下旬から開催

太陽の丘えんがる公園のイベントである太陽の丘コスモスフェスタは毎年8月の下旬から開催されるイベントで、9月中旬にはSTVラジオの公開生放送によって、歌手のコンサートを楽しむことができます。

郷土芸能やヒップホップのステージも披露

太陽の丘コスモスフェスタイベントでは他にも様々なイベントを開催していて、特設ステージではヒップホップダンスを披露していたり、郷土芸能である津軽がんぼう太鼓の演奏を楽しむことができます。

花火の打ち上げイベントも

太陽の丘コスモスフェスタイベントでは花火の打ち上げも楽しむことができます。花火のイベントは8月下旬に開催され湧別川の河川敷で花火大会を開催しています。花火大会では約2000発もの花火を楽しむことができるので是非ご覧ください。

この花火大会に参加されると夏の終わりを感じるとともに、秋の訪れも感じることができます。他にも色々なイベントが開催されていますので是非イベントをチェックして足を運んでみてください。

綺麗な花が溢れる百合が原公園!ガーデンショップやおすすめランチ情報も!

太陽の丘えんがる公園の見どころ

太陽の丘えんがる公園の見どころをご紹介しましょう。太陽の丘えんがる公園では様々な見どころがあります。太陽の丘えんがる公園を訪れた際にはこの見どころをポイントにして散策してみてください。

見どころ①愛の鐘

太陽の丘えんがる公園の見どころは愛の鐘です。愛の鐘は太陽の丘えんがる公園のコスモス園のモニュメントとして多くの方がこちらで写真撮影を楽しまれています。素敵なモニュメントと美しいコスモスが相性抜群です。

愛の鐘は台座がハート型になっていて、支柱は「LOVE」の頭文字である「L」の字がかたどられています。支柱には直径30センチの鐘が取り付けられていて、コスモスウェディングではウエディングベルとしても活躍しています。

コスモス園の中央にあるメインストリートを登っていくと中間に愛の鐘があります。L字型をした愛の鐘を鳴らした後には振り返ってみると絶景を見渡すことができます。

見どころ②瞰望岩(がんぼういわ)

太陽の丘えんがる公園の見どころは瞰望岩(がんぼういわ)です。瞰望岩からは遠軽町の街並みを一望することができて、遠軽町のシンボル的な存在です。是非瞰望岩からの絶景をお楽しみください。

見どころ③見晴牧場

太陽の丘えんがる公園の見どころは見晴牧場です。見晴牧場は町営牧場であり、とても見晴らしが良いスポットです。牧歌的な風景が広がり、晴れた日の展望台からの眺めは最高です。

見どころ④軽食コーナーのソフトクリーム

太陽の丘えんがる公園の見どころは軽食コーナーのソフトクリームです。軽食コーナーではソフトクリームを楽しむことができて、こちらのソフトクリームが絶品と評判です。

遠軽町にある地元のファームでとれた牛乳を使用しています。2か所のファームの牛乳を使用していて、1つはオカダファームの牛乳を100%使用した無添加のソフトクリームを楽しむことができます。

もう1つは西原牧場ノルディックファームの天然バニラとてんさい糖を使用したソフトクリームを楽しむことができます。是非両方を食べ比べしてみてください。

小樽の人気ソフトクリーム店ランキングTOP15!写真映えするメニューも!

見どころ⑤売店では地元のお土産も販売

太陽の丘えんがる公園の見どころは売店です。太陽の丘えんがる公園の売店には遠軽町の工芸品など地元のお土産を購入することができます。また、コスモス畑らしく、コスモスのケーキも販売されていますので是非お土産にいかがでしょうか?

見どころ⑥太陽の丘えんがる公園キャンプ場

太陽の丘えんがる公園の見どころは太陽の丘えんがる公園キャンプ場です。太陽の丘えんがる公園の中にあるキャンプ場で、キノコ型のバンガローが8棟あるキャンプ場なので、キャンプをしたい方は是非いかがでしょうか?

太陽の丘えんがる公園キャンプ場は4月29日から11月3日まで営業しています。太陽の丘えんがる公園キャンプ場の営業時間は9時から17時までとなっています。太陽の丘えんがる公園キャンプ場内にはゴーカートやスーパースライダーもあり、お子様にもおすすめのキャンプ場です。

帯広&十勝周辺のお花見スポット特集!絶景の桜の名所から穴場まで紹介!

太陽の丘えんがる公園の詳細情報

北海道の遠軽町にある太陽の丘えんがる公園の詳細情報についてご紹介しましょう。太陽の丘えんがる公園へのアクセスや駐車場などの詳細情報をご案内しますので、これから太陽の丘えんがる公園を訪れる予定の方はご参考にしてください。

アクセスは?

太陽の丘えんがる公園へのアクセス方法をご紹介しましょう。電車でのアクセス方法はJR遠軽駅から徒歩だと30分くらいかかりますので、タクシーでアクセスされるのがおすすめです。タクシーの場合には約8分くらいで太陽の丘えんがる公園にアクセスすることができます。

お車でアクセスされる場合には紋別空港から約50分でアクセスすることができます。女満別空港の場合には車で約1時間20分かかります。また、旭川空港からは車で約2時間でアクセスすることができます。

駐車場は?

太陽の丘えんがる公園に車でアクセスされた場合には駐車場があり、300台無料で駐車することができますので是非ご利用ください。

太陽の丘えんがる公園の基本情報

施設名 太陽の丘えんがる公園
住所 北海道紋別郡遠軽町丸大 虹のひろば管理棟
アクセス 遠軽駅から車で5分
営業期間 開園:4月27日~10月20日 9:00~17:00 期間内無休
休園:冬期閉鎖
料金 大人:300円
中学生:150円
小学生:150円

駐車場 有り(無料)
公式HP http://cosmos-love.com

有料の観覧カートもあり

太陽の丘えんがる公園には有料の観覧カートがあります。徒歩でゆっくりと散策されるのがおすすめなのですが、体力的に歩くのが厳しい方には観覧カートがありますのでご利用ください。

観覧カートは有料でお値段は大人200円となっています。観覧カートは12人乗りが3台あり、車椅子対応車が1台あります。観覧カートの所要時間は1時間くらいかかりますので、時間がある方におすすめです。園内をほぼ回ることができるので是非ご利用ください。

「パレットの丘」には広大なひまわり畑の絶景!見頃の開花時期は?

太陽の丘えんがる公園でコスモスの絶景を体験!

いかがでしたでしょうか?太陽の丘えんがる公園ではコスモスの絶景を眺めることができます。コスモスの見頃の時期には1000万本ものコスモスが咲き乱れ、美しい風景を楽しむことができます。是非太陽の丘えんがる公園に足を運んで素晴らしい光景を眺めてみませんか?

おすすめの関連記事

季節の花畑が溢れる国営滝野すずらん丘陵公園!美しいチューリップで癒される!

【決定版】北見のおすすめ観光スポット21選!オホーツクの大自然を体感!

網走の「オホーツクシマリス公園」で可愛いリスに癒される!営業時間は?

「オホーツク流氷館」で1年中流氷体験!展望台の絶景やグルメも満喫!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
maki

スキューバダイビングのインストラクターであり、海外旅行好きの海好き女子です


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました