turuoka-kanko



歴史感漂う城下町「鶴岡市」の観光名所20選!文化施設や大自然など! | 旅行・お出かけの情報メディア
















歴史感漂う城下町「鶴岡市」の観光名所20選!文化施設や大自然など!

山形県の「鶴岡市」をご存じですか?庄内藩の城下町として有名な鶴岡市ですが、ここには観光名所が沢山あります。今回はそんな鶴岡市の観光名所20選を紹介していきます。文化施設や自然の名所から、雨の日や子供連れも楽しめる観光スポットまで、鶴岡市は幅広いですよ。

歴史感漂う城下町「鶴岡市」の観光名所20選!文化施設や大自然など!のイメージ

目次

  1. 1城下町「鶴岡市」の観光名所を紹介!
  2. 2鶴岡市のおすすめ観光名所20選!
  3. 3鶴岡で歴史と文化を感じる旅に出かけよう!
    1. 目次
  1. 城下町「鶴岡市」の観光名所を紹介!
    1. 歴史と文化を感じる山形県内有数の観光地
    2. 海あり、山ありの大自然も魅力
  2. 鶴岡市のおすすめ観光名所20選!
    1. おすすめ観光名所①致道博物館
      1. 致道博物館の基本情報
    2. おすすめ観光名所②鶴岡市立 加茂水族館
      1. 鶴岡市立 加茂水族館の基本情報
    3. おすすめ観光名所③羽黒山
      1. 羽黒山の基本情報
    4. おすすめ観光名所④鶴岡公園
      1. 鶴岡公園の基本情報
    5. おすすめ観光名所⑤鶴岡市立藤沢周平記念館
      1. 鶴岡市立藤沢周平記念館の基本情報
    6. おすすめ観光名所⑥庄内藩校致道館
      1. 庄内藩校致道館の基本情報
    7. おすすめ観光名所⑦羽黒山五重塔
      1. 羽黒山五重塔の基本情報
    8. おすすめ観光名所⑧鶴岡カトリック教会天主堂
      1. 鶴岡カトリック教会天主堂の基本情報
    9. おすすめ観光名所⑨湯野浜温泉
      1. 湯野浜温泉の基本情報
    10. おすすめ観光名所⑩旧風間家住宅 丙申堂
      1. 旧風間家住宅 丙申堂の基本情報
    11. おすすめ観光名所⑪弁天島
      1. 弁天島の基本情報
    12. おすすめ観光名所⑫酒井氏庭園
      1. 酒井氏庭園の基本情報
    13. おすすめ観光名所⑬善寶寺
      1. 善寶寺の基本情報
    14. おすすめ観光名所⑭さかた海鮮市場
      1. さかた海鮮市場の基本情報
    15. おすすめ観光名所⑮湯野浜海岸
      1. 湯野浜海岸の基本情報
    16. おすすめ観光名所⑯月山
      1. 月山の基本情報
    17. おすすめ観光名所⑰玉簾の滝
      1. 玉簾の滝の基本情報
    18. おすすめ観光名所⑱スタジオセディック 庄内オープンセット
      1. スタジオセディック 庄内オープンセットの基本情報
    19. おすすめ観光名所⑲出羽ノ雪酒造資料館
      1. 出羽ノ雪酒造資料館の基本情報
    20. おすすめ観光名所⑳最上川
      1. 最上川の基本情報
  3. 鶴岡で歴史と文化を感じる旅に出かけよう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

城下町「鶴岡市」の観光名所を紹介!

鶴岡市は庄内藩の城下町として有名な地域です。そのため、歴史のある建築物や庭園なども多く残っており、鶴岡市を訪れると城下町の雰囲気を感じることができます。もちろんそれ以外にも、子供も楽しめるような観光スポットや、雨の日も楽しめる観光スポットまで沢山あります。

歴史と文化を感じる山形県内有数の観光地

鶴岡市には歴史的建造物や庭園が数多くあります。国指定の文化財も沢山あり、日本の歴史や文化、城下町の雰囲気を感じる旅にぴったりの場所です。スポットによっては、建物を見るだけでなく実際に中に入ることもでき、より深く歴史や城下町の雰囲気を感じることができます。さらに雨の日でも観光しやすく、おすすめです。

海あり、山ありの大自然も魅力

さらに鶴岡市は海や山の自然も沢山あり、観光スポットが盛り沢山です。夏には海水浴を楽しむことができたり、綺麗な夕日を見ることができるスポットもあります。さらには夏に登山を楽しめるスポットもあり、鶴岡市では自然を沢山満喫することができます。

鶴岡市のおすすめ観光名所20選!

今回は鶴岡市のおすすめ観光名所20選を紹介します。鶴岡の歴史や文化・城下町の雰囲気を感じられるスポットから、子供連れが楽しめるスポット、雨の日や寒い冬でも楽しめるスポットまで様々あります。是非行ってみたい・気になるスポットを見つけてみて下さい。

おすすめ観光名所①致道博物館

鶴岡市のおすすめ観光名所1つ目は「致道博物館」です。鶴岡公園の隣、庄内藩主酒井家の御用屋敷跡にある博物館です。名前の由来は旧庄内藩の藩校「致道館」だそうです。ここには様々な民俗資料が収蔵・展示されているので、鶴岡の歴史や城下町の雰囲気を知るにはぴったりの場所です。

現在致道博物館には重要有形民俗文化財が8件5,350点あります。それ以外にも国の重要文化財として旧渋谷家住宅、酒井氏庭園、旧鶴岡警察庁舎などが指定されています。このように見どころが沢山あり、鶴岡の歴史や文化を知ったり、城下町の雰囲気を感じることができるスポットです。さらに雨の日にも観光しやすくおすすめです。

致道博物館の基本情報

住所 山形県鶴岡市家中新町10-18
営業時間 (3月〜11月)9:00〜17:00
(12月〜2月)9:00〜16:30
定休日 年末年始(12月28日~1月4日)
12月~2月の水曜日
料金 一般   ¥800
高校生  ¥400
小中学生 ¥300

アクセス 鶴岡駅から湯野浜温泉方面バス 10分「致道博物館前」下車
駐車場
公式HP https://www.chido.jp/

おすすめ観光名所②鶴岡市立 加茂水族館

鶴岡市のおすすめ観光名所2つ目は「鶴岡市立 加茂水族館」です。加茂水族館は山形県にある唯一の水族館で、クラゲの展示種類が50種類以上と、世界一を誇っており、かつてはギネスにも認定された程だそうです。

加茂水族館は別名「クラゲドリーム館」とも呼ばれています。一番のおすすめスポットは「クラゲドリームシアター」で、約4,000匹の水クラゲが円形型の水槽に展示されています。青い明りに照らされた沢山のクラゲが作る世界観は幻想的でとても綺麗で、雨の日にゆっくり眺めるのにぴったりですね。

また、クラゲ以外にもアザラシやアシカも見ることができ、子供も大人も楽しめるスポットとなっています。室内なので、雨の日でも寒い冬でも観光に困らないのもポイントですね。

鶴岡市立 加茂水族館の基本情報

住所 山形県鶴岡市今泉字大久保657-1
営業時間 <通常> 9:00~17:00
<夏休み>9:00~17:30 ※2019年は7月27日(土)~8月18日(日)
閉館30分前が最終入館

定休日 年中無休
料金 一般    ¥1,000
小・中学生 ¥500
幼児    無料

アクセス 庄内交通路線バス 湯野浜温泉行き(※加茂経由)
JR鶴岡駅より約30~35分「加茂水族館」下車すぐ
駐車場
公式HP https://kamo-kurage.jp/

おすすめ観光名所③羽黒山

鶴岡市のおすすめ観光名所3つ目は「羽黒山」です。羽黒山は全国有数の修験の山として有名で、沢山の観光客が訪れています。国宝の五重塔を抜けると2446段の石段があり、この石段を上った先に山頂があります。

羽黒山は車で山頂まで行けるので、子供連れの観光などにもぴったりです。冬は石段を上ることはできませんが、車で山頂まで行くことは可能です。ただし冬は雪があるので、スタッドレスタイヤに替えたりと対策が必要となります。

羽黒山の基本情報

住所 山形県鶴岡市羽黒町手向
アクセス <随神門(表参道石段登山口)>
鶴岡駅前から月山八合目・羽黒山頂・随神門行きバス35分、
随神門下車、徒歩3分
<羽黒山頂>
鶴岡駅前から月山八合目・羽黒山頂行きバス50分(羽黒山頂下車)
※随神門から山頂までは徒歩約50分




駐車場
公式HP http://www.dewasanzan.jp/publics/index/71/

おすすめ観光名所④鶴岡公園

鶴岡市のおすすめ観光名所4つ目は「鶴岡公園」です。鶴岡公園は鶴ヶ丘城跡地に作られた公園で、城下町の風情が感じられます。また「日本さくら名所100選」にも選ばれており、園内には730本もの桜の木があります。見頃の時期には、とても綺麗な桜を見ることができる有名な観光スポットです。

また冬には鶴岡公園の周辺でイルミネーションとライトアップが行われます。どの季節でも楽しめる鶴岡公園、子供連れも十分に楽しめます。さらに鶴岡公園の周辺には史跡や文化財が集まっており、城下町の雰囲気を感じることができます。

鶴岡公園の基本情報

住所 山形県鶴岡市馬場町
アクセス 鶴岡駅から湯野浜温泉方面バス10分。市役所前下車徒歩2分
駐車場
参考URL https://www.tsuruokakanko.com/spot/286

おすすめ観光名所⑤鶴岡市立藤沢周平記念館

鶴岡市のおすすめ観光名所5つ目は「鶴岡市立藤沢周平記念館」です。藤沢周平は鶴岡市出身の小説家で、直木賞を受賞した「暗殺の年輪」や映画化した「蝉しぐれ」などの代表作があり、時代小説を多く書いた小説家です。そんな藤沢周平についての記念館が鶴岡市にあります。

こちらには自筆原稿の展示が行われていたり、インタビュー映像の視聴をすることができます。また定期的にイベントが開催されており、藤沢周平についてより深く知ることができます。室内で過ごすことができるので、雨の日の観光にもおすすめです。

鶴岡市立藤沢周平記念館の基本情報

住所 山形県鶴岡市馬場町4-6(鶴岡公園内)
営業時間 9:00~16:30
定休日 水曜日(祝日の場合は次の平日)
年末年始(12月29日~1月3日)
料金 一般     ¥320円
大学・高校生 ¥200円
中学生以下   無料

アクセス JR鶴岡駅よりバス10分「市役所前」バス停より徒歩3分
駐車場 鶴岡公園の駐車場を利用
公式HP http://www.city.tsuruoka.lg.jp/fujisawa_shuhei_memorial_museum/

おすすめ観光名所⑥庄内藩校致道館

鶴岡市のおすすめ観光名所6つ目は「庄内藩校致道館」です。文化2年(1805)に酒井家九代目・忠徳公によって作られました。この「庄内藩校致道館」は東北に残っている唯一の藩校建造物として、国指定史跡に指定されています。

また館内には多くの文献が展示されており、鶴岡の歴史や文化を知ることができます。無料で入ることができるので、そこもおすすめのポイントですね。当時の子供たちが勉強している様子を想像しながら見て回ることで、より楽しみながら当時の城下町の雰囲気を感じることができます。こちらも雨の日でも観光しやすいスポットとなっています。

庄内藩校致道館の基本情報

住所 山形県鶴岡市馬場町11-45
営業時間 9:00~16:30
定休日 水曜日(祝日等の場合は次の平日)
年末年始(12月29日~1月3日)
料金 無料
アクセス 鶴岡駅からバスで10分
鶴岡市役所前バス停から徒歩で3分
駐車場
参考URL https://www.tsuruokakanko.com/spot/306

おすすめ観光名所⑦羽黒山五重塔

鶴岡市のおすすめ観光名所7つ目は「羽黒山五重塔」です。先程紹介した「羽黒山」の参道にあります。東北地方の中では最も古い塔と言われており、昭和41年に国宝に指定されました。塔の近くには樹齢1000年の巨杉「爺杉」があり、そちらも合わせて楽しむことができます。

冬の期間も羽黒山五重塔の観光は可能ですが、参道の除雪が行われていない可能性があるので、雪の中を歩くための靴を用意する必要があり、特に子供連れの観光には気を付ける必要があります。国宝にも指定されているので、鶴岡の歴史や文化を感じることができる観光スポットとなっています。

羽黒山五重塔の基本情報

住所 鶴岡市羽黒町手向 羽黒山
営業時間 見学は自由
定休日 年中無休
料金 無料
アクセス 鶴岡駅前2番乗り場から
「羽黒山頂」「月山八合目」「随神門」行きバスで35分
随神門下車徒歩約10分

駐車場
公式HP http://www.dewasanzan.jp/publics/index/1/

おすすめ観光名所⑧鶴岡カトリック教会天主堂

鶴岡市のおすすめ観光名所8つ目は「鶴岡カトリック教会天主堂」です。鶴岡カトリック教会天主堂は1903年(明治36年)にフランス人ダリベル神父によって建てられました。さらには1979年(昭和54年)に国指定重要文化財に指定されました。

こちらで見られる窓絵はステンドグラスとは異なる技法で作られており、とても綺麗です。さらに世界的にも珍しく、日本ではここにしかない「黒い聖母マリア像」も見ることができます。室内なので、雨の日でも寒い冬でも楽しみやすい観光スポットとなっています。

鶴岡カトリック教会天主堂の基本情報

住所 山形県鶴岡市馬場町7-19
営業時間 (4月~9月) 8:00~18:00
(10月~3月) 8:00~17:00
定休日 日曜はミサがあるため、午前中は見学不可の場合あり
料金 無料
アクセス 鶴岡駅から湯野浜温泉方面バス10分
市役所前下車徒歩5分
駐車場
公式HP http://www.turuoka-catholic.or.jp/

おすすめ観光名所⑨湯野浜温泉

鶴岡市のおすすめ観光名所9つ目は「湯野浜温泉」です。湯野浜温泉は開湯から1000年経つ日本海に面した温泉郷です。今では海岸沿いに沢山の旅館やホテルが並んでいます。さらに湯野浜温泉はリゾート地にあるので、夏にはマリンスポーツも楽しむことができます。

夏はもちろんのこと、冬も温泉を存分に楽しむことができます。子供連れの方も十分に楽しめて、鶴岡を観光する際に宿泊する場所としてもおすすめです。旅行の際には、温泉につかってリラックスしたいものですね。

湯野浜温泉の基本情報

住所 山形県鶴岡市湯野浜14
アクセス JR特急いなほ鶴岡駅下車 バス湯野浜温泉行きで40分
公式HP http://www.yunohamaonsen.com/

おすすめ観光名所⑩旧風間家住宅 丙申堂

鶴岡市のおすすめ観光名所10個目は「旧風間家住宅 丙申堂」です。風間家は後に鶴岡一の豪商となる家で。産業の振興に力を注いでいました。この家は明治29年に建てられ、国指定重要文化財にも指定されています。

特徴の1つとして、約4万個の石が置かれた石置屋根があります。こうした当時の家を見ると、その時代の歴史や城下町の雰囲気を感じることができますね。この旧風間家住宅には「丙申堂」と「釈迦堂」があります。今回のおすすめは「丙申堂」ですが、どちらも魅力が沢山あるおすすめの観光スポットで、雨の日にもおすすめです。

旧風間家住宅 丙申堂の基本情報

住所 山形県鶴岡市馬場町1-17
営業時間 9:30~16:30
定休日 7月13日(お盆の為)
12月1日~4月9日(「鶴岡雛物語」開催中(3月)は特別部分開館)
料金 一般   ¥400
小中学生 ¥200
※いずれも丙申堂・釈迦堂共通券

アクセス 鶴岡駅から湯野浜温泉方面バス5分
銀座通り下車徒歩3分
駐車場
公式HP https://heisindou.wixsite.com/chion

おすすめ観光名所⑪弁天島

鶴岡市のおすすめ観光名所11個目は「弁天島」です。ここ弁天島には深い歴史があり、源義経が兄に追われた際に奥羽にのがれるために上陸した島が「弁天島」と言われています。そんな「弁天島」ですが、歴史が深いだけではないのです。

平成28年に行われた「恋する灯台プロジェクト」において、「恋する灯台」として認定されました。もちろん子供連れの家族旅行でも十分に楽しめる観光スポットですが、恋人と訪れるスポットとしておすすめの場所となっています。

なお弁天島には周遊コースがありますが、大雨や台風などで天候が悪かったり、波が高い時には利用できなくなる可能性があります。

弁天島の基本情報

住所 山形県鶴岡市鼠ヶ関
営業時間 年中無休
アクセス JR鼠ヶ関駅から徒歩10分
駐車場
参考URL http://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=2015

おすすめ観光名所⑫酒井氏庭園

鶴岡市のおすすめ観光名所12個目は「酒井氏庭園」です。酒井氏庭園は致道博物館内にあり1976年に国の名勝として指定されています。東北地方でも稀な書院庭園で、見る人を惹きつけるとても綺麗な庭園です。

酒井氏庭園は室内から見ることもできるので、雨の日でも観光することができます。さらには、美しい庭園を眺めながら抹茶を頂くことも可能です。致道博物館の敷地内にあるので、他の観光と合わせて見ることができ、アクセスにもとても便利なスポットですね。

酒井氏庭園の基本情報

住所 山形県鶴岡市家中新町10-18 (致道博物館内)
営業時間 3月~11月 9:30~17:00
12月~2月 9:30~16:30
定休日 12月~2月 毎週水曜日
12月28日~1月4日
料金 一般    ¥700
学生    ¥380
小・中学生 ¥280

アクセス 鶴岡ICから車で約10分
鶴岡西ICから車で約15分
駐車場
参考URL https://garden-guide.jp/spot.php?i=sakaishi

おすすめ観光名所⑬善寶寺

鶴岡市のおすすめ観光名所13個目は「善寶寺」です。「善寶寺」は曹洞宗の三大祈祷場の一つで、海の守護神である「龍神様」を祀っていることから、漁業関係者が多く足を運んでいます。さらに「善寶寺」には国指定の有形文化財などもあるので、鶴岡の歴史を感じることができます。

子供連れの観光となると長時間滞在は難しいかもしれませんが、大人だけの旅行であれば見ごたえが沢山あるので、十分に楽しむことができます。さらに冬の時期年末年始には、除夜の鐘を聞いたり初詣をすることもできるスポットとなっています。

善寶寺の基本情報

住所 山形県鶴岡市下川字関根100
アクセス JR鶴岡駅から湯野浜温泉方面バスで30分 善宝寺下車すぐ
駐車場
公式HP http://ryuoson.jp/

おすすめ観光名所⑭さかた海鮮市場

鶴岡市のおすすめ観光名所14個目は「さかた海鮮市場」です。平成15年、酒田湾に「さかた海鮮市場」がオープンしました。新鮮な海産物が購入出来たり、飲食店で食べることができます。子供連れも気軽に楽しめる観光スポットとなっています。

2階にある「とびしま」では朝定食を食べることができ、とても人気があります。値段も500円ととてもお手頃で、なおかつ新鮮な魚料理を食べることができるのです。室内なので、雨の日でも寒い冬でも観光できるのが良いですね。こちらで旅行のお土産を購入するのもおすすめです。

さかた海鮮市場の基本情報

住所 山形県酒田市船場町2丁目5-10
営業時間 <1階>
菅原鮮魚     8:00~18:00
喰居来居や 和ん 11:00~15:00 17:00~21:00
<2階>
海鮮どんや とびしま 7:00~9:30、11:00~19:00



定休日 1月1日(不定休)
料金 平均 ¥1,000~2,000
アクセス 酒田ICから車で15分
駐車場
参考URL http://www.city.sakata.lg.jp/sangyo/kanko
/insyoku/sakata_kaisen_ichiba.html

おすすめ観光名所⑮湯野浜海岸

鶴岡市のおすすめ観光名所15個目は「湯野浜海岸」です。観光客にも地元の人にも人気の「湯野浜海岸」ですが、夏は海水浴、冬などの季節にも夕日を楽しむことができるスポットとなっており、子供連れでも十分に楽しむことができます。

「湯野浜海岸」は日本の夕日100選にも選ばれており、とても綺麗な夕日を見ることが見られます。さらに近くに温泉宿もあるので、そちらに宿泊しながら夕日を眺めることもできます。

湯野浜海岸の基本情報

住所 山形県鶴岡市湯野浜地内
アクセス 鶴岡駅下車バス40分
駐車場 有(駐車料金¥800)
参考URL https://www.jalan.net/kankou/spt_06203cb3490136659/

おすすめ観光名所⑯月山

鶴岡市のおすすめ観光名所16個目は「月山」です。標高が1,984mあり、夏の間(7月1日~10月中旬)は登山を楽しむことができます。登山の際は月山リフトを使用すると山頂まで約2時間、またはバスで8合目まで行くと山頂まで約2時間30分で行くことができます。

8合目に駐車場がありますが全150台で、満車になると近くで他に止める場所がありません。そのため8合目まで行く際には、バスで行くことがおすすめされています。「月山」は日本百名山、花の百名山にも選ばれており、とても綺麗な景色をみることができます。

月山の基本情報

住所 山形県鶴岡市羽黒町川代
アクセス <羽黒口>  鶴岡駅よりバス1時間50分
<湯殿山口> 鶴岡駅よりバス1時間30分
駐車場 月山姥沢口 (500台)
月山8合目駐車場(150台)
公式HP http://www.dewasanzan.jp/publics/index/27/

おすすめ観光名所⑰玉簾の滝

鶴岡市のおすすめ観光名所17個目は「玉簾の滝」です。「玉簾の滝」は山形県随一の直瀑の滝で、周辺は杉の木に囲まれていてマイナスイオンを感じることができます。駐車場から滝までは遊歩道が整備されているので、徒歩10分で行くことができます。

さらに1月中旬から2月上旬にかけて氷瀑を見ることができます。冬の寒さが厳しい地域だからこそ見られる美しい景色ですね。マイナスイオンを感じられる滝も素敵ですが、一度は冬ならではの氷瀑も見てみたいものですね。またゴールデンウィークやお盆の時期にはライトアップを見ることもでき、こちらもおすすめです。

玉簾の滝の基本情報

住所 山形県酒田市升田字大森
アクセス JR酒田駅から車で約40分
駐車場
参考URL http://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=297

おすすめ観光名所⑱スタジオセディック 庄内オープンセット

鶴岡市のおすすめ観光名所18個目は「スタジオセディック 庄内オープンセット」です。ここでは映画やドラマの撮影に使われているセットを実際に見ることができます。今までにこちらを使用した映画は「るろうに剣心」「おしん」「おくりびと」など沢山の有名な作品があります。

映画の場面になった場所を実際に見ることができるのはもちろんのこと、当時の城下町の雰囲気も感じることができます。現代とは異なる城下町の雰囲気は、子供も存分に楽しめますね。なお、こちらは冬の期間は休業となります。

スタジオセディック 庄内オープンセットの基本情報

住所 山形県鶴岡市羽黒町川代字東増川山102
営業時間 4月下旬~9月   9:00~17:00(入場16時まで)
10月~11月中旬 9:00~16:00(入場15時まで)
定休日 冬季休業(11月中旬~4月下旬)
料金 大人(中学生以上)¥1,300
小学生      ¥900
幼児        無料

アクセス 山形道庄内あさひICから車で25分
駐車場
公式HP http://openset.s-sedic.jp/

おすすめ観光名所⑲出羽ノ雪酒造資料館

鶴岡市のおすすめ観光名所19個目は「出羽ノ雪酒造資料館」です。酒蔵の町・大山の歴史を知ることができます。酒造りの道具が展示されていたりと、様々な歴史を見ることができるので、お酒好きにとっては一度は訪れたい場所ですね。また雨の日の観光にもおすすめです。

また酒造の見学や、試し飲みができるコーナーもあるのでそちらもおすすめです。入場料も100円とお手頃です。子供連れの場合は難しいかもしれませんが、大人同士の旅行であればおすすめの観光スポットとなっています。酒蔵の町の歴史や文化を知りながら、お酒を楽しめますよ。

出羽ノ雪酒造資料館の基本情報

住所 山形県鶴岡市大山2-2-8
営業時間 8:45〜16:30
定休日 1月1日~1月3日
料金 ¥100
アクセス JR鶴岡駅から湯野浜方面バス20分
大山荘内銀行前下車 徒歩5分
駐車場 有(10台)
参考URL https://mokkedano.net/spot/30012

おすすめ観光名所⑳最上川

鶴岡市のおすすめ観光名所20個目は「最上川」です。最上川は日本を代表する有名な川で、全国で7番目に長い川です。昔から山形県民は農業や交通路として最上川を使用しており、長い歴史を感じることができます。

さらにこの最上川では、川下りを体験することができます。夏だけでなく冬も川下りをすることができ、一年中四季を感じながら楽しむことができるのです。子供連れも楽しめる観光スポットとなっています。

最上川の基本情報

住所 山形県東田川郡庄内町清川
アクセス 清川駅から徒歩で5分
駐車場 最上川ふるさと総合公園内に有
参考URL http://www.thr.mlit.go.jp/bumon
/b00037/k00290/river-hp/kasen/
outline/kokudo/kasen/0005.html

鶴岡で歴史と文化を感じる旅に出かけよう!

鶴岡市の観光名所20選はいかがでしたか?鶴岡の歴史や文化・城下町の雰囲気を感じられるところから、子供連れまで楽しめる観光スポット、雨の日や寒い冬にも楽しめるスポットまで、沢山の観光スポットがありましたね。こちらを参考に、山形県鶴岡市への旅行を楽しんで下さい。

おすすめの関連記事

山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!

山形のおすすめ温泉宿ランキングTOP12!大自然にグルメに最高の贅沢!

山形県唯一の「加茂水族館」へ!世界一のクラゲドリーム館の見所とは?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
Koko

国内海外問わず旅行が大好きです。個人的な旅の重要ポイントは、美味しい食べ物と温泉です。温泉では朝風呂が欠かせません。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました