inawasiro-kanko



猪苗代のおすすめ観光スポット25選!定番の名所や特産品も紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















猪苗代のおすすめ観光スポット25選!定番の名所や特産品も紹介!

猪苗代は四季を通して観光するべき名所や穴場スポットがあります。この記事では猪苗代に訪れたら行くべき観光スポットを人気な場所から知る人ぞ知る穴場まで一挙にご紹介します。特産品や猪苗代で行われるイベントについても紹介しているので、旅の参考にご覧ください。

猪苗代のおすすめ観光スポット25選!定番の名所や特産品も紹介!のイメージ

目次

  1. 1猪苗代のおすすめ観光スポットをご紹介!
  2. 2猪苗代のおすすめ観光スポット25選!
  3. 3猪苗代のおすすめ特産品をご紹介!
  4. 4猪苗代のおすすめイベントをご紹介!
  5. 5見どころ満載の猪苗代を満喫しよう!
    1. 目次
  1. 猪苗代のおすすめ観光スポットをご紹介!
    1. 名所から穴場まで自然の魅力満載の観光地!
  2. 猪苗代のおすすめ観光スポット25選!
    1. 猪苗代おすすめ観光スポット①猪苗代湖
      1. 猪苗代湖の基本情報
    2. 猪苗代おすすめ観光スポット②磐梯山
      1. 磐梯山の基本情報
    3. 猪苗代おすすめ観光スポット③野口英世記念館
      1. 野口英世記念館の基本情報
    4. 猪苗代おすすめ観光スポット④安達太良山
      1. 安達太良山の基本情報
    5. 猪苗代おすすめ観光スポット⑤白鳥浜
      1. 白鳥浜の基本情報
    6. 猪苗代おすすめ観光スポット⑥白糸の滝
      1. 白糸の滝の基本情報
    7. 猪苗代おすすめ観光スポット⑦しぶき氷
      1. しぶき氷の基本情報
    8. 猪苗代おすすめ観光スポット⑧猪苗代スキー場
      1. 猪苗代スキー場の基本情報
    9. 猪苗代おすすめ観光スポット⑨リステル猪苗代
      1. リステル猪苗代の基本情報
    10. 猪苗代おすすめ観光スポット⑩世界のガラス館
      1. 世界のガラス館の基本情報
    11. 猪苗代おすすめ観光スポット⑪猪苗代リゾートホテル
      1. 猪苗代リゾートホテルの基本情報
    12. 猪苗代おすすめ観光スポット⑫箕輪スキー場
      1. 箕輪スキー場の基本情報
    13. 猪苗代おすすめ観光スポット⑬リステルスキーファンタジア
      1. リステルスキーファンタジアの基本情報
    14. 猪苗代おすすめ観光スポット⑭アクアマリンいなわしろカワセミ水族館
      1. アクアマリンいなわしろカワセミ水族館の基本情報
    15. 猪苗代おすすめ観光スポット⑮スポーツパル
      1. スポーツパルの基本情報
    16. 猪苗代おすすめ観光スポット⑯野口英世生家
      1. 野口英世生家の基本情報
    17. 猪苗代おすすめ観光スポット⑰天鏡閣
      1. 天鏡閣の基本情報
    18. 猪苗代おすすめ観光スポット⑱志田浜
      1. 志田浜の基本情報
    19. 猪苗代おすすめ観光スポット⑲中ノ沢沼尻温泉
    20. 中ノ沢沼尻温泉の基本情報
    21. 猪苗代おすすめ観光スポット⑳観音寺
      1. 観音寺の基本情報
    22. 猪苗代おすすめ観光スポット㉑小平潟天満宮
      1. 小平潟天満宮の基本情報
    23. 猪苗代おすすめ観光スポット㉒達沢不動滝
      1. 達沢不動滝の基本情報
    24. 猪苗代おすすめ観光スポット㉓猪苗代湖遊覧船
      1. 猪苗代湖遊覧船の基本情報
    25. 猪苗代おすすめ観光スポット㉔土津神社
      1. 土津神社の基本情報
    26. 猪苗代おすすめ観光スポット㉕会津民俗館
      1. 会津民俗館の基本情報
  3. 猪苗代のおすすめ特産品をご紹介!
    1. 猪苗代のおすすめ特産品①祝言そば
      1. 祝言そばの基本情報
    2. 猪苗代のおすすめ特産品②猪苗代ビール
      1. 猪苗代ビールの基本情報
    3. 猪苗代のおすすめ特産品③中ノ沢伝統こけし
      1. 中ノ沢伝統こけしの基本情報
  4. 猪苗代のおすすめイベントをご紹介!
    1. 猪苗代のおすすめイベント①猪苗代新そば祭り
      1. 猪苗代新そば祭りの基本情報
    2. 猪苗代のおすすめイベント②いなわしろ花火大会
      1. いなわしろ花火大会の基本情報
    3. 猪苗代のおすすめイベント③磐梯まつり
      1. 磐梯まつりの基本情報
  5. 見どころ満載の猪苗代を満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

猪苗代のおすすめ観光スポットをご紹介!

福島県の中央に位置し、山や湖など自然豊かな場所が魅力の猪苗代は冬季はスキーやスノボ、暖かいシーズンは水上スポーツや釣り、キャンプなど幅広く楽しめます。泉質の優れた温泉が各地から出ているので、温泉を楽しむ観光にもおすすめな場所です。

名所から穴場まで自然の魅力満載の観光地!

猪苗代は全国的にも有名な観光名所もありますが、この記事では知る人ぞ知る穴場な観光スポットまで細かく猪苗代の観光地にスポットを当てて紹介していきます。雨でも楽しめる観光地や、子供連れでも楽しめる観光スポットなど幅広い人に参考になる情報が満載です。

観光スポットのご紹介後には、猪苗代の特産品イベント情報についてもご紹介!特産品を知ることで猪苗代に訪れた際のグルメやお土産の参考にもなります。イベントに合わせて観光に訪れるなど、旅の計画をお助けできる内容となっています。

猪苗代のおすすめ観光スポット25選!

それでは一挙に猪苗代のおすすめ観光地を25選紹介していきます。各観光スポットの特徴や見どころポイントはもちろん、駐車場情報などの詳細もあるので参考にご覧ください。

猪苗代おすすめ観光スポット①猪苗代湖

猪苗代湖日本の湖の広さで4位の大きさを誇る湖で、福島県のシンボルの1つとして愛されています。磐梯朝日国立公園内に位置しているので、自然が豊かな環境の中にあります。白鳥の渡来地としても国の天然記念物に猪苗代湖が指定されており、白鳥やカモなどがたくさんいます。

子供たちに鳥の愛らしい姿を見せることができるので、ファミリーでの観光にもおすすめです。水質は強い酸性なためプランクトンが少なく、小魚しか生息していません。有機物が少ない湖で、毎年のように水質の良さ日本一となっています。

湖水浴ができる貴重な湖なので泳げるシーズンは水着を持参して訪れてみてはいかがでしょうか。日本百景にも選定され、年間を通して人気の観光名所となっています。

猪苗代湖の基本情報

名称 猪苗代湖
住所 福島県耶麻郡猪苗代町
料金 無料
アクセス 猪苗代駅からバスで15分
会津若松駅からバスで30分
駐車場 無料
参考サイト https://www.jalan.net/kankou/spt_07408ab2030004382/

猪苗代おすすめ観光スポット②磐梯山

磐梯山は猪苗代に映える代表的な山で、猪苗代湖からも磐梯山を眺望することができます。明治時代に噴火が起こり、それを機に美しい湖沼や雄大な景色、湧き出る温泉など豊かな自然を生み出しました。そのため別名「宝の山」とも言われています。

日本の地質100選や日本ジオパーク、日本百名山に選定されるなど福島だけでなく、日本が誇る山と言えます。暖かい時期には登山が楽しめ、雪の降り積もる冬にはスキーやスノボが楽しめます。

もちろん子供連れでも四季を通して楽しめる人気スポットであり、猪苗代の観光名所と言えるスポットです。雨の日にはぬかるみやすいので天候に気を付けて計画を立てましょう。

磐梯山の基本情報

名称 磐梯山
位置 福島県耶麻郡猪苗代町と北塩原村、磐梯町の境
アクセス 磐越自動車道 磐梯河東ICより約30分
公式ホームページ https://www.urabandai-inf.com/?page_id=24966

猪苗代おすすめ観光スポット③野口英世記念館

雨でも安心の屋内観光スポット「野口英世記念館」のご紹介です。野口英世は千円札に描かれており現代の人々にも馴染み深い人物ですが、日本だけではなく、世界的にも偉業を成した人物でもあります。猪苗代町出身ということで、猪苗代には野口英雄の遺品や、資料などが展示されている記念館があり、名所となっています。

小学生の子供でも分かりやすく、楽しんで学べるようにとゲーム感覚で学べるタッチパネル画面もあるため、親子で楽しめる人気スポットです。野口英世の偉業を成した内容だけでなく、知られざるエピソードなども知ることができます。冬の寒い季節でも雨の日でも快適に過ごせる観光スポットです。

野口英世記念館の基本情報

名称 野口英世記念館
住所 福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字前田81番地
営業期間 4月~10月 9:00~17:30 入場は17時00分まで
11月~3月 9:00~16:30 入場は16時まで
休館日 年中無休(ただし12月29日~1月3日を除く)
料金 大人(15歳以上)  600円
こども(小中学生) 300円
未就学児      無料
アクセス 猪苗代駅からバスで15分
駐車場 有り 300台
公式ホームページ https://www.noguchihideyo.or.jp/

猪苗代おすすめ観光スポット④安達太良山

安達太良山は周辺に多くの温泉地がある場所で、美しい景観や豊かな自然があることから磐梯朝日国立公園にも指定されています。緩やかな山なので初心者の人も登山や、冬にはスキー・スノボなどアクティビティを楽しめます。

所要1時間ほどの渓谷自然遊歩道があり、見事の景観の中でマイナスイオンをたっぷり浴びながら散策が可能です。山頂を目指すにも登山コースがありますが、ロープウェイもあるので、幅広い世代の人が日本百名山に選定されている安達太良山の自然を満喫することができます。まさに猪苗代の人気の高い観光名所と言えるスポットです。

安達太良山の基本情報

名称 安達太良山
位置 福島県耶麻郡猪苗代町(二本松市、郡山市、大玉村)
アクセス JR猪苗代駅からバスで35分(沼尻登山口)
参考サイト http://www.adatara-resort.com/green/around.stm

猪苗代おすすめ観光スポット⑤白鳥浜

白鳥浜という名の通り、11月上旬から4月頃までシベリアから越冬のため飛来してくる白鳥の姿を見ることができる観光スポットです。なんとその数2000羽以上!餌付けをすると野生の白鳥がとても近くに接近してくるので、貴重な体験ができます。

餌は遊覧船の近くで販売されているので訪れたら白鳥とのふれあいを楽しみましょう。小さな子供連れにもおすすめな観光スポットです。白鳥に紛れてやってくる愛らしいカモにもご注目。

白鳥が見られる時期は冬季と限られている上、白鳥は福島の各地に降り立つので、観光客が殺到する観光スポットではありません。人気の名所ですが、穴場のスポットとしておすすめです。

白鳥浜の基本情報

名称 白鳥浜
住所 福島県耶麻郡猪苗代町堅田入江前
駐車場 有り
アクセス 磐越道猪苗代磐梯高原ICよりR49経由5分
参考サイト https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000171605/

猪苗代おすすめ観光スポット⑥白糸の滝

白糸の滝は川から落ちてくる水ではなく温泉水のため珍しく人気のあるスポットです。安達太良山から湧き出ている温泉水が一筋の白糸のようになって滝となっている光景は唯一無二の滝と言えます。白糸の滝を見るには、安達太良登山口から5分ほど歩いた場所にある展望台から見ることができます。

滝からはマイナスイオンが発生していることは有名ですが、温泉水のマイナスイオンはさらにリフレッシュ効果が高そうです。白糸の滝と周りの自然とのコントラストも楽しみながら名所の観光をすることがおすすめです。

白糸の滝の基本情報

名称 白糸の滝
住所 福島県耶麻郡猪苗代町大字蚕養
料金 無料
駐車場 1500台 無料
アクセス 猪苗代駅から車で40分 徒歩で5分
公式ホームページ https://www.jalan.net/kankou/spt_07408ab2040005899/

猪苗代おすすめ観光スポット⑦しぶき氷

しぶき氷とは厳冬シーズン限定で見られる現象で、自然が作り出す氷の芸術です。名所として有名な猪苗代湖で見られますが、湖水が強風により岸辺の樹木に付き、それが氷状になるもので国内の中でも珍しい現象です。

気象条件によっては見られない時期もありますが、1月中旬から2月上旬にかけての時期は発生しやすいので、観光の際には立ち寄って見ることがおすすめです。時期も短いので穴場と言える観光スポットとなっています。

しぶき氷の基本情報

名称 しぶき氷
住所 福島県耶麻郡猪苗代町中小松
見頃時期 1月中旬から2月上旬
アクセス 磐越道 猪苗代磐梯高原ICより国道49号線を経由し
約10分
駐車場 無料
公式ホームページ https://www.tohoku-sakurakaido.jp/
sakagurakaido/yukimikaido/view/4

猪苗代おすすめ観光スポット⑧猪苗代スキー場

猪苗代スキー場は長い歴史を持つゲレンデで、猪苗代湖を一望できる絶景のロケーションやゲレンデに直結の露天風呂など人々から愛されるべき魅力が詰まっている名所です。初心者にやさしい緩やかで幅広いコースもあるのでスキーやスノボのデビューにもおすすめです。

もちろん中級や上級者向けコースもあるので幅広い人から人気を集めています。期間中の金曜と土曜にはナイターも営業しているので、たっぷりゲレンデを満喫できます。雪と温泉を同時に楽しめる人気のスキー場で雪遊びをしたい人にはおすすめスポットとなっています。

猪苗代スキー場の基本情報

名称 猪苗代スキー場
住所 福島県耶麻郡猪苗代町字葉山7105
営業期間 2019年12月21日(土)~2020年3月22日(日)
営業時間 ・はやま第1リフト 8:30~16:00
・はやま第3リフト 8:30~16:30
・はやま第4リフト 9:00~15:30
・はやま第5リフト 8:45~15:30
・ミネロ第3リフト 8:45~15:30
・ミネロ第4リフト 9:00~15:00

ナイター営業期間・時間 2019年12月27日~2020年2月29日の金曜・土曜
16:00~23:00
リフト料金 特別割引リフト1日券 大人・シニア 3,500円  
           子供 2,500円
1回券 大人600円 
    子供500円
アクセス 猪苗代駅から車で約10分
駐車場 中央駐車場 さんすい駐車場をご利用ください
(料金無料)
公式ホームページ https://www.inawashiro-ski.com/

猪苗代おすすめ観光スポット⑨リステル猪苗代

リステル猪苗代は宿泊できるホテルですが、プールの利用や温泉スキーやスノボ、約100,000㎡の大きな規模のハーブ園など四季を通して遊べるスポットです。雨などで天候が悪い日でもプールなどで子どもを思い切り遊ばせることができます。

それぞれの入場料金や利用料金、営業期間は異なるので公式ホームページをチェックし、旅行するシーズンに合わせて旅の計画を練りましょう。

リステル猪苗代の基本情報

名称 猪苗代温泉リゾートホテル ホテルリステル猪苗代
住所 福島県耶麻郡猪苗代町川桁字天王坂2414
料金 施設によって異なります。
宿泊1泊1人当たり13,500円~
アクセス 猪苗代磐梯高原ICから車で10分
駐車場 500台
公式ホームページ http://www.listel-inawashiro.jp/

猪苗代おすすめ観光スポット⑩世界のガラス館

世界最大級の大きさを誇るガラス館は世界中のガラスが集められ、神秘さも感じるほどに美しいガラス製品が展示されています。展示されているガラス製品の数は2万5千点にものぼり、それでも厳選したアイテムとなっているそうです。屋内施設なので雨の日でも安心です。

世界のガラス館では展示だけではなく、オリジナルのグラス体験やとんぼ玉製作などお土産に最適なガラス製品を作ることもできます。さらに猪苗代の地ビールを堪能したり猪苗代の特産品であるお菓子、お酒を嗜むこともできます。猪苗代の観光にふさわしい穴場スポットとなっています。

世界のガラス館の基本情報

名称 世界のガラス館
住所 福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字村東85番地
営業時間 9:30 ~ 17:00
食事処11:00~
休館日 年中無休
料金 全館無料
アクセス 猪苗代駅からバスで15分
駐車場 350台
公式ホームページ http://www.world-glassware.com/

猪苗代おすすめ観光スポット⑪猪苗代リゾートホテル

猪苗代の観光の際に宿泊がおすすめな猪苗代リゾートホテルの紹介です。その理由は館内全ての客室から猪苗代湖を見ることができるオーシャンビューであること、今回の記事で紹介している猪苗代の名所から穴場スポットまで観光がしやすい立地であることが挙げられます。

ホテルには湯量が豊富な温泉が湧きだしており、解放感ある露天風呂で猪苗代湖を眺めながら入浴することができます。夏には施設内のプールも開放され、冬にはゲレンデでスキーやスノボも楽しめます。子供連れのファミリーも快適に過ごすことができ、連泊にもおすすめなホテルとなっています。

猪苗代リゾートホテルの基本情報

名称 猪苗代リゾートホテル
住所 福島県耶麻郡猪苗代町 字綿場 7126
チェックイン 14:30
チェックアウト 10:30
料金 バイキングプラン12,682円~
アクセス 猪苗代・磐梯高原IC→県道塩川線8km
駐車場 50台 無料
公式ホームページ https://inawashiroresort.com/

猪苗代おすすめ観光スポット⑫箕輪スキー場

標高1050mの高さに位置し、東北一早いシーズン開始を目指しているスキー場です。雪質はいわゆるパウダースノーと言われる良質な雪質で滑りやすいゲレンデとなっています。リフトからの眺めが良いので猪苗代の雪景色の絶景を楽しみましょう。

長距離の滑走ができる点が特徴なので、効率よく滑走を楽しめます。レンタルも充実しているので手ぶらでスキーを楽しむことも可能です。スクールもあるので、初心者にもおすすめな穴場のゲレンデと言えます。

箕輪スキー場の基本情報

名称 箕輪スキー場
住所 福島県耶麻郡猪苗代町大字若宮 字吾妻山
リフト料金 1日券 大人4,500円
     小人2,900円
4時間券 大人3,800円
      小人2,600円
1回券 大人600円
     小人600円
利用時間 8:30~16:30
アクセス 磐越道猪苗代磐梯高原ICから車で35分
駐車場 有り 2000台
公式ホームページ https://www.ski-minowa.jp/

猪苗代おすすめ観光スポット⑬リステルスキーファンタジア

ホテルリステル猪苗代に併設しているゲレンデがリステルスキーファンタジアです。2009年に開催されたFISワールドカップ世界選手権大会の会場としても利用され、世界のモーグラーが滑走したゲレンデでもあります。

コースは豊富にあり、子供も楽しめるビギナーコースから、景色を楽しみながら滑走できる中級者コースなど全6コースあります。モーグル競技で使用されたボコボコのあるゲレンデも滑走可能なので、自信のある人は挑戦してみてはいかがでしょうか。

託児所もあるので、子育てで忙しいパパやママもリフレッシュすることができます。子供を預けて冬を満喫する時間を実現できるゲレンデです。

リステルスキーファンタジアの基本情報

名称 リステルスキーファンタジア
住所 福島県耶麻郡猪苗代町大字川桁天王坂2414
営業時間 8:30~16:00
リフト料金 1日券 大人¥3,600 小人¥2,600
(宿泊者 大人3,100 小人¥2,600)
5時間券 大人¥2,500 小人¥2,000
3時間券 大人¥1,600 小人¥1,300
6回券 ¥1,500
1回券 ¥300
駐車場 1,000台
アクセス 磐越西線 猪苗代駅からバスで(無料送迎バス)
公式ホームページ http://www.listel-inawashiro.jp/snow_season/

猪苗代おすすめ観光スポット⑭アクアマリンいなわしろカワセミ水族館

子供連れファミリーや雨の日の観光におすすめの穴場観光スポットが、アクアマリンいなわしろカワセミ水族館です。福島県の淡水で生息する生物を中心に展示している施設で、カワウソや水鳥、両生類や昆虫類まで多数飼育・展示しています。

中には絶滅の危機と言われている生物もいるので、命の尊さや自然環境について学ぶことができます。釣り堀で釣った魚をその場で調理し、食せるコーナーや生魚の購入もできたり、実際に川に住んでいる生物に触れたりと面白い体験ができます。

アクアマリンいなわしろカワセミ水族館の基本情報

名称 アクアマリンいなわしろカワセミ水族館
住所 福島県耶麻郡猪苗代町大字長田字東中丸3447-4
営業時間 3月21日~11月30日 9:30~17:00
12月1日~3月20日 9:30~16:00
休館日 年中無休
料金 一般(高校生以上)700円
小中学生 300円
未就学児 無料
アクセス 磐越自動車道 猪苗代磐梯高原I.C.から約10分
駐車場 80台 無料
公式ホームページ https://www.aquamarine.or.jp/kawasemi/

猪苗代おすすめ観光スポット⑮スポーツパル

スポーツパルとは猪苗代スキー場の近くに位置するアクティビティのための施設で、家族や団体で利用ができ、宿泊することも可能です。冬期にはスキー教室を開催したり、パラグライダー体験スクールを開講しており、宿泊とアクティビティのパックにすると格安で宿泊ができたりします。

子供のみのスキーキャンプなども開催しているので、公式ホームページで教室の内容をチェックしてみてください。猪苗代の大自然の中でアクティビティに参加したいにおすすめな穴場スポットです。

スポーツパルの基本情報

名称 スポーツパル
住所 福島県耶麻郡猪苗代町葉山7105
営業時間 9:15~16:00
定休日 平日は休み(8月のみ平日も休まず営業)
団体人数によっては開催あり
料金 パラグライダー1日体験
大人 10,800円 子供7,500円
宿泊パック6,500円~
アクセス 磐越自動車道(約30分)→猪苗代磐梯高原IC
駐車場 有り
公式ホームページ http://www.sportspal.co.jp/

猪苗代おすすめ観光スポット⑯野口英世生家

野口英世記念館には野口英世の生家が展示されています。この生家は野口英世が生まれ育った家で、16歳まで実際に生活していました。場所も変わらずの地に建っており、会津の文化や建築を見ることができます。生家の上には屋根が張られているので雨をしのぎながら見学することが可能です。

野口英世は左手が不自由でしたが、その原因が1歳半の頃に囲炉裏に落ちてしまったことでした。しかしそのことが医者を志すきっかけとなり、実際に世界の人々を救うことになりました。生家では、やけどを負った囲炉裏や野口英世の決意が刻まれた床板を見ることができ、野口英世の人生を垣間見ることができます。

野口英世生家の基本情報

名称 野口英世記念館
住所 福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字前田81番地 
営業期間 4月~10月 9:00~17:30 入場は17時00分まで
11月~3月 9:00~16:30 入場は16時まで
休館日 年中無休(ただし12月29日~1月3日を除く)
料金 大人(15歳以上)  600円
こども(小中学生) 300円
未就学児      無料
アクセス 猪苗代駅からバスで15分
駐車場 有り 300台
公式ホームページ https://www.noguchihideyo.or.jp/

猪苗代おすすめ観光スポット⑰天鏡閣

天鏡閣とは、明治時代に建設され、大正天皇が命名されたルネッサンス式の洋館で国指定重要文化財に指定されています。皇族が猪苗代湖畔を巡った際に、美しい光景に感動して別荘として建設されました。

実際に別荘として利用されていましたが、昭和に入ってから福島県が閣議や講習会に使用し、現在では観光スポットとなった歴史を持っています。実際に内覧することが可能で、客間やビリヤード室、シャンデリアなど豪華な室内を見て回ることができます。雨の日でもしっとりした豪華さを味わえる観光スポットです。

期間限定で明治時代のドレスを試着して撮影を楽しめるイベントや、アフタヌーンティーを楽しめる喫茶、軽食コーナーもあります。公式ホームページを確認し、訪れることがおすすめです。

天鏡閣の基本情報

名称 天鏡閣
住所 福島県耶麻郡猪苗代町大字翁沢字御殿山1048
営業時間 5月~10月 : 午前8時30分~午後5時
11月~4月: 午前9時~午後4時30分
定休日 年中無休
料金 一般370円 高校生210円 小中学生100円
アクセス 猪苗代磐梯高原I.Cから国道49号を会津若松方面へ約8km。
公式ホームページ https://www.tif.ne.jp/tenkyokaku/

猪苗代おすすめ観光スポット⑱志田浜

猪苗代湖の東に位置する志田浜は湖岸にベンチやテーブルが置かれ、海水浴場のような雰囲気があります。それもそのはず、この志田浜では湖水浴を楽しむ観光客でにぎわう観光スポットなんです。

夏などの暖かいシーズンには湖水浴や水上スポーツで賑わいますが、冬になると越冬しに飛来してきた白鳥を見られるスポットでもあります。年間を通して人気が高く、観光客がよく訪れる名所で、子供と過ごすのもおすすめな場所です。

志田浜の基本情報

名称 志田浜
住所 福島県耶麻郡猪苗代町志田浜
駐車場 無料
アクセス 磐越道猪苗代磐梯高原ICよりR49経由15分
参考サイト https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000171606/

猪苗代おすすめ観光スポット⑲中ノ沢沼尻温泉

中ノ沢沼尻温泉は安達太良山から湧き出している温泉で、泉質が良いことから人々から愛され続けてきた長い歴史を持っています。名湯と言われるほど貴重な泉質を持っている中ノ沢沼尻温泉は酸性が強く、「胃腸の名湯」とも言われています。

雨の日も関係なく温泉は気持ち良いので、雨天で予定が崩れてしまった際に訪れるのもおすすめです。自然の深い場所のため、猪苗代の自然を堪能しながらの入浴ができます。さっぱりとしていながらも身体の芯から温まるお湯で、美肌効果も期待できます。

身体の疲れを取ることで心もリフレッシュできると言われています。温泉通の人も太鼓判を押す湯の名所でリフレッシュの旅をしたい人におすすめです。

中ノ沢沼尻温泉の基本情報

名称 中ノ沢沼尻温泉
住所 福島県耶麻郡猪苗代町大字蚕養字沼尻山甲2855-118
料金 温泉施設による
アクセス 猪苗代駅からバスで30分
参考サイト https://www.jalan.net/kankou/spt_07408cd2110076519/

猪苗代おすすめ観光スポット⑳観音寺

猪苗代の三十三観音の第一番札所である観音寺には、県指定重要文化財の石塔鎌倉時代の聖観音座像江戸初期に建立された山門を見ることができ静かな時間を過ごすことができる穴場スポットでもあります。観音寺から流れる観音寺川は川に沿って桜の木が1kmにわたって立ち並び、春には桜の名所として人が集います。

春の季節に猪苗代へ訪れるなら、観音寺と共に観音寺川も散策してみてはいかがでしょうか。桜まつりや夜のライトアップなども行われるので随時最新情報をチェックしてみましょう。

観音寺の基本情報

名称 観音寺
住所 猪苗代町大字川桁字村北2347
アクセス 川桁駅より車で6分
駐車場 有り 100台
参考サイト http://aizu33.jp/cultural_assets/443/

猪苗代おすすめ観光スポット㉑小平潟天満宮

日本三大天満宮の1つとして多くの人が訪れる小平潟天満宮は、学問の神・菅原道真が祀られていることから毎年多くの受験生が足を運ぶ穴場の名所です。野口英世も幼少期時代は家族で参拝に訪れていたと言われています。

パワースポットとしても注目を集めており、足を踏み入れると厳かな空気を感じます。1月に行われる初天神には神様に縁のある日ということで訪れる人が多くいます。何か強くお願い事を持っている人は訪れるとご利益を得られるかもしれません。

小平潟天満宮の基本情報

名称 小平潟天満宮
住所 福島県耶麻郡猪苗代町中小松西浜1615
アクセス 猪苗代駅からバスで10分
駐車場 30台
参考サイト https://www.jalan.net/kankou/spt_07408ag2130011865/

猪苗代おすすめ観光スポット㉒達沢不動滝

男滝女滝の2種類を合わせた滝の総称で、滝元に不動尊が祀られています。男滝は迫力があり勇壮な雰囲気がありますが、女滝は穏やかで優美に流れ落ちる対照的な滝の景観が魅力です。

自然が深い場所にありますが、駐車場から徒歩10分ほどで見ることができ、とても美しい光景なので人気の高い観光地となっています。特に紅葉のシーズンには滝と木々の鮮やかなコントラストが美しく多くの人が訪れる観光地です。穴場とは言えないですが、フォトジェニックな写真を撮りたい人にもおすすめしたいスポットとなっています。

達沢不動滝の基本情報

名称 達沢不動滝
住所 福島県耶麻郡猪苗代町達沢
アクセス 猪苗代駅から車で40分 徒歩で10分
駐車場 有り
参考サイト https://www.jalan.net/kankou/spt_07408ab2040005998/

猪苗代おすすめ観光スポット㉓猪苗代湖遊覧船

猪苗代湖遊覧船は猪苗代湖を遊覧する船です。白鳥丸・かめ丸・天神2号・あづま丸・ばんだい丸の種類の船があり、家族や団体で貸切をしての利用もできます。遊覧中は猪苗代湖や磐梯山の解説をしながら周ってくれるので、猪苗代の自然を見るだけでなく知ることもできます。

猪苗代の知識を持つことでさらに観光を充実したものにしてくれるため、猪苗代に到着したらまず乗船して欲しいおすすめスポットです。

猪苗代湖遊覧船の基本情報

名称 猪苗代湖遊覧船
住所 福島県耶麻郡猪苗代町堅田字宮西1060-2
営業時間 9時30分~15時30分頃(繁忙期は延長あり)
定休日 通年運航(冬期間は定休日あり)
料金 翁島めぐり 大人1,300円 小人650円
赤崎・湖心めぐり 大人2,600円 小人1,300円
長浜~舟津 大人1,740円 小人870円
アクセス 猪苗代駅から磐梯東都バスで長浜バス停下車(約15分)
公式ホームページ https://www.aizubandai.com/

猪苗代おすすめ観光スポット㉔土津神社

土津神社は、会津藩の保科正之公が祀られています。保科正之は江戸時代の大名で、陸奥国会津藩の初代藩主です。徳川家康の孫にあたり、武田信玄の娘見性院に育てられるなど歴史的に有名な人物ともゆかりのある人物です。

土津神社は江戸時代に建立されたことから約400年の歴史を持ち、神聖な場所として歴史ファンをも魅了しています。境内から奥の院へ進む参道は木々が立ち並び、四季折々の風情を感じることができる穴場スポットでもあります。江戸時代への思いを馳せることができる穴場の観光スポットです。

土津神社の基本情報

名称 土津神社
住所 福島県耶麻郡猪苗代町見祢山1
アクセス 猪苗代駅からバスで15分(バス降車後徒歩10分)
駐車場 有り
公式ホームページ http://www.yae-mottoshiritai.jp/seishin/hanitu.html

猪苗代おすすめ観光スポット㉕会津民俗館

野口英世記念館の近くに立地する会津民俗館は古民家や蔵、家具や民具などを見たり触れたりできる施設で、会津の伝統や文化、生活を知ることができる観光スポットです。山に囲まれ、冬には雪が降り積もる地域で生まれた知恵や文化をのぞくにはおすすめの観光スポットと言えます。

会津民俗館には特産品のお土産を販売している会津物産館があり、伝統工芸や特産物を購入することができます。赤べこに絵付けをする体験もあり、お土産を求める際にもおすすめです。

会津民俗館の基本情報

名称 会津民俗館
住所 福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和
営業時間 9:00~17:00(4/1~10/31) 
9:00~16:30(11/1~3/31)
定休日 毎週火曜日(祝祭日、春休み、GW、夏休み期間中は開館) 
◆11/20~3/20の冬期間は火曜日~金曜日(祝祭日、年末年始は開館)
料金 大人 500円
大学生・高校生・中学生 360円
小学生260円
アクセス 猪苗代磐梯高原ICより約7分
駐車場 普通車200台
参考サイト https://www.aizukanko.com/spot/178

猪苗代のおすすめ特産品をご紹介!

ここからは猪苗代の特産品をご紹介します。お土産にももちろん、滞在中の旅の参考にもご覧ください。特産品はグルメはもちろんですが、猪苗代ならではの伝統雑貨にもご注目です。

猪苗代のおすすめ特産品①祝言そば

特産品の1つ、祝言そばの「祝言」とは、婚礼などのお祝いの言葉という意味であり、祝言そばは嫁入りの時に振舞われる鶏とごぼうのお蕎麦です。ひと昔前の猪苗代では質素な暮らしが一般的で、結婚式の時だけごちそうが並ぶ風習がありました。

祝宴のメニューを再現してできたごちそうが祝言そばであり、猪苗代の伝統的な味です。猪苗代では蕎麦が栽培され、歴史と猪苗代の恵みを食すことができるため、猪苗代の観光には欠かせない特産品であり、グルメと言えます。

祝言そばの基本情報

名称 祝言そば
食せるスポット いわはし館
住所 福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和村西65
営業時間 11:00~14:30(LO14:00)
料金 祝言そばセット 1,530円
定休日 なし、12月~3月は水曜
駐車場 105台
参考サイト https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070502/7001371/

猪苗代のおすすめ特産品②猪苗代ビール

特産品で注目するべき1つに猪苗代ビールが挙げられます。豊かな自然に位置する猪苗代で作られる猪苗代ビールは大地の恵みが詰まった魅力があります。猪苗代産の天然水を使用し、ドイツ産の大麦、小麦モルト、ホップを使用し、副原料を一切使わないという製造法で作られています。

設備や技術にこだわりを持って作られる猪苗代ビールは滞在中も、そしてお土産としてもおすすめです。今回の記事で紹介した「世界のガラス館」に猪苗代地ビール館があるので、ビール目当てに訪れるのもおすすめです。

猪苗代ビールの基本情報

名称 猪苗代地ビール館
住所 福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字村東85
営業時間 9:20〜18:00
[11月〜3月]9:20〜16:00
定休日 年中無休
アクセス JR磐越西線猪苗代駅からバス10分
駐車場 無料
公式ホームページ http://inawashirojibeer.com/

猪苗代のおすすめ特産品③中ノ沢伝統こけし

大きな目がチャームポイントの中ノ沢こけしは、こけしには珍しい男の子がモデルのこけしです。「たこ坊主」との愛称もあり、人々から愛されてきましたが、現代は中ノ沢に作り手がいなくなり、希少なこけしとなりました。

さまざまな施設には置いてあるので、珍しいこけしの1つ1つの表情を楽しむことも旅の1つとして取り入れてみてはいかがでしょうか。

中ノ沢伝統こけしの基本情報

名称 中ノ沢伝統こけし
発祥 中ノ沢温泉

猪苗代のおすすめイベントをご紹介!

ここからは猪苗代で開催されるイベントについて紹介いたします。観光に訪れる日程をイベントに合わせて旅の計画を立てることもおすすめできるほど猪苗代を満喫できるイベントです。

猪苗代のおすすめイベント①猪苗代新そば祭り

冬に開催される祭りで2019年には総合体育館にてイベントが開催されました。猪苗代産の新蕎麦を堪能できるお祭りで、ひきたて、打ちたて、茹でたてのフレッシュな猪苗代蕎麦を食せます。猪苗代伝統の祝言そばや天ぷらそば、ざるそばなどメニューも豊富なため子供連れでも楽しめます。

蕎麦打ちの実演も見ることができるほか、特産品の販売もされるのでお土産を購入するにもおすすめなイベントとなっています。今年度の開催や詳細については情報サイトにてチェックしましょう。

猪苗代新そば祭りの基本情報

※2019年度の情報です

名称 猪苗代新そば祭り
会場 猪苗代町総合体育館
猪苗代新そば祭り参加店(猪苗代そば暖簾の会)
開催期間 2019年11月2日(土)・3日(日)
開催時間 10:00~14:30
料金 前売券:1,000円(限定1,200枚)
※販売期間は2019年9月20日(金)~10月27日(日)
当日券:600円
駐車場 カメリーナ駐車場
参考サイト https://www.tif.ne.jp/jp/spot/soba.php

猪苗代のおすすめイベント②いなわしろ花火大会

猪苗代で開催される花火大会で、猪苗代の四季を表現した花火や曲に合わせた花火など見応えある花火を見ることができます。福島県でも人気の高い花火大会で、迫力ある夏の風物詩を満喫したい人におすすめです。

子供たちに人気のステージイベントも開催されるので、子供連れの旅にもおすすめな花火大会となっています。小雨でも花火大会は予定通り行われますが、大雨などの際は翌日に延期されるとのこと。いなわしろ花火大会を見るのであれば、延期しても良いように余裕を持って訪れるのもおすすめです。

いなわしろ花火大会の基本情報

※2019年度の情報です

名称 いなわしろ花火大会
会場 福島県耶麻郡猪苗代町 / 猪苗代町運動公園
打ち上げ数 3000発
打ち上げ時間 19:30~20:30
開催日 2019年8月13日(火)
小雨決行、荒天の際は翌日に延期
駐車場 無料14:00〜
猪苗代町役場・猪苗代町総合体育館カメリーナ
猪苗代町体験交流館学びいな、猪苗代駅前臨時駐車場
参考サイト https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0207e00051/

猪苗代のおすすめイベント③磐梯まつり

2日間にわたって開催されるお祭りは「火の祭典」と言われ、噴火殉難者を供養するためのお祭りとして始まりました。伝承されるうちに「五穀豊穣」、「町民の安寧」を祈願するようになり、祈りと感謝をしながら毎年祭りが行われています。

たいまつ行列や火文字などをする他、猪苗代の小学生による音楽パレード、山車巡行、太鼓、磐梯山総踊りなどイベント満載で行われます。屋台などの出店もあるのでグルメも楽しみながら猪苗代のお祭りに参加してみてはいかがでしょうか。雨天の際は祭りの内容が変わることもあるそうなので、ホームページをチェックしておくことがおすすめです。

磐梯まつりの基本情報

※2019年の情報です。

名称 磐梯まつり
会場 おまつり広場
福島県耶麻郡猪苗代町城南
開催日 2019年7月27日 ~ 2019年7月28日
雨天時の各行事の実施についてはホームページにてお知らせあり
駐車場 300台 無料
アクセス JR猪苗代駅からバスで10分
公式ホームページ https://www.aizukanko.com/kk/festival/

見どころ満載の猪苗代を満喫しよう!

猪苗代は自然が豊かであるためにアクティビティや学び、リフレッシュなどさまざまな過ごし方ができる点が特徴です。一泊だけではもったいないほど魅力が詰まっているので、時間が取れたらゆっくり満喫することがおすすめです。人気の名所はもちろんですが、穴場スポットにも足を運んでみてください。

おすすめの関連記事

猪苗代のおすすめカフェ16選!湖畔でゆったりと時間を過ごせる人気店!

猪苗代のおすすめランチ16選!子連れに人気のバイキングやカフェなど!

福島・猪苗代町「中ノ沢温泉」の日帰り温泉&旅館9選!観光情報も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
小早瀬樹里

国内・国外問わず、旅行が好きです。その土地の歴史やご当地のグルメ・お酒・食器などに注目して旅をしています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました