透明な美しい海!無人島「辰の島」で海水浴やクルーズを満喫しよう!
長崎県壱岐島の最北端にある無人島、「辰の島」についてご紹介いたします。辰の島は美しい海など魅力が満載です。海水浴や釣りにも最適です。今回は、アクセスや遊覧船のクルーズ情報などについてご案内いたします。辰の島へ訪れた際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

- 「辰の島」とは
- 「辰の島」の海水浴
- 「辰の島」のクルーズ
- 「辰の島」の鬼の足跡
- 「辰の島」の釣り情報
- 「辰の島」へのアクセスは?
- 「辰の島」で大自然を堪能しよう!
- 関連するまとめ
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
- 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
- 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
- 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
- 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
- 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
- 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
- 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
- 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
- キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
- 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「辰の島」とは
壱岐の辰の島。
めっちゃ綺麗。 pic.twitter.com/9P1oDHwlvF— KAZUYA (@kazuyahkd2) August 30, 2018
長崎県の離島壱岐島(いきしま)の最北端にある無人島、”辰の島“についてご紹介いたします。玄界灘の宝石箱とも称される辰の島は、パワースポットとしても近年人気を集めています。美しいエメラルドグリーンの海に白い砂浜、どこを見渡しても絶景です。
今回はそんな辰の島の情報についてお伝えします。海の宮殿や、鬼の足跡、羽奈尾観音などぜひ訪れたい注目スポットをはじめ、遊覧船のクルーズ情報や釣り、海水浴情報などについても合わせてご紹介していきます。辰の島へ訪れた際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
壱岐島の最北端にある無人島
青の種類が変わっていく
壱岐/辰の島 pic.twitter.com/AT236IcGxd
— ユキヤナギ (@amagasa_higasa) July 26, 2018
壱岐島(いきのしま)は、九州北方の玄界灘にある島です。壱岐島にはたくさんの観光名所がありますが、中でも”辰の島“は近年観光スポットとして人気を集めています。勝本港からは船で約10分ほどで到着します。自然が創り出した美しい世界はまさに”絶景”です。
島全体が国の天然記念物に!
みんな、夏休み泳ぎに来てね😊#壱岐#辰の島#筒城浜 pic.twitter.com/hltvNF3Rwh
— 増田 匠 (@rikujou0404) May 27, 2017
辰の島は壱岐で唯一、”国の天然記念物“に指定されています。その理由は辰の島にはテリハツルウメモドキ、トベラ、マルバシャリンバイ、ハマゴウ、クロマツなど海浜植物群としてたくさんの貴重な植物が生息しているためです。砂浜の裏手にいくとハイビャクシンの群落も見ることができます。
「辰の島」の海水浴
壱岐から10分ぐらいで行ける辰の島。遠浅で透明度が高いビーチはもちろん美しいんだけど、手つかずの岩が壮大で力強くてよかった。 pic.twitter.com/84kx8aMLXZ
— トクナリチャン餃子大好き? (@to9nariyui) August 11, 2019
辰の島は海水浴を楽しむのに最適な場所です。真っ青な空、真っ青な海を眺めながら家族や友達、カップルでゆっくりと海水浴を楽しみましょう。3月~11月は渡船・遊覧船が出ていますので、HPなどの時刻表を確認してみましょう。夏期シーズン中は定期便も用意されています。
特に海水浴シーズンはたくさんの人々で賑わう辰の島ですが、シーズンオフでも予約すれば遊覧船も運行してくれるので、観光することが可能です。また、海水浴と合わせて釣りをするのもおすすめです。辰の島では年中様々な魚を釣ることができます。ぜひチェックしてみましょう。
辰ノ島海水浴場は日本の砂浜百選に選定
#辰の島#壱岐 pic.twitter.com/uYyo3YJq69
— ariel (@arielbeach_) August 12, 2018
辰ノ島の海水浴場は、その美しさから日本の砂浜百選に選定されました。無人島ではありますが、散策道などもしっかりと整備されており、快適に海水浴を楽しむことができます。海水浴までのアクセスは辰ノ島遊覧船を降りて、徒歩約10分と便利な場所にあるのも嬉しいです。
辰の島の砂浜を見ると、他の砂浜がどこかあっけなく見えてしまうほどとても綺麗な砂浜です。美しい砂浜で海水浴を楽しんだり、ゆっくりと散歩を楽しんだり、素敵な時間を過ごしましょう。
エメラルドグリーンの海と真っ白な砂浜
辰ノ島の最大の特徴と言えば、エメラルドグリーンの海と真っ白な砂浜。海の色は見る場所によって微妙に色彩変化が異なりますので、注目してみましょう。白砂は整備されとても綺麗で、いつまでも眺めていられそうです。辰の島へ訪れた際は砂浜にも注目してみましょう。
遠浅の海では熱帯魚が見れることも!
辰の島
で捕獲したこの熱帯魚
黒い鱗に黄色の横しまと尾ビレが可愛いよね(≧∇≦) pic.twitter.com/YDXmgu0DHr— 晴タロウ (@SeichanU) September 7, 2013
辰ノ島の遠浅の海では、美しい熱帯魚を見ることができます。海が透き通っているので海の底までとてもよく見え、魚たちをしっかりと観察できるでしょう。海水浴と合わせて、シュノーケリングやダイビングに挑戦するのもおすすめです。
トイレ・シャワー・更衣室は完備
辰ノ島は無人島ではありますが、トイレ・シャワー・更衣室が完備されているため、海水浴時にも安心です。トイレは男女別に設置されており、シャワーはBOX型で、利用料300円がかかります。更衣室も男女別に設置されています。
お店がないので飲食料は事前に購入
辰ノ島は無人島のため、飲食店がありません。食べ物や飲み物は事前に購入してから訪れるのをおすすめします。但し、夏季のみ売店で飲料水(ジュースなど)、ラーメン、お菓子などの軽食は販売されています。食事の際は、中央休憩棟を使用するのが良いでしょう。使用料は無料です。
「辰の島」のクルーズ
イルカを堪能した後は、無人島辰の島へ行く遊覧船クルーズへ。無人島上陸オプション付けて2000円。無人島に近づくにつれ、ほんとに海の色、エメラルドグリーンだよ!写真じゃあんまり良さが伝わらないのが悔しいです(ザブングルの加藤風に)!#壱岐 pic.twitter.com/512HQdkeHu
— ヘイカ (@heikahp) June 29, 2019
さて、続いては辰の島のクルーズについてご紹介いたします。絶景の辰の島でゆっくりとクルーズを楽しみましょう。クルーズでの絶景ポイントなども合わせてご案内しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
遊覧船で島を一周する際のおすすめポイントや、フォトスポットがたくさんありますので見逃さないようにしましょう。遊覧船では嬉しいことに、絶景スポットを近い距離で眺めることができます。自然が創り出した美しい景色を堪能しましょう。
遊覧船で島を一周
壱岐の辰の島クルージング半端ないって! pic.twitter.com/BCm2BMBif7
— ココパパ (@k43NvxktHDEdjNb) August 1, 2019
遊覧船クルーズで辰の島を一周してみましょう。観光船のコースは、「遊覧」「渡船(上陸)」「遊覧+渡船」の3コースから選択することができます。せっかくですので、遊覧+渡船のコースがおすすめです。辰の島一帯を遊覧でき、定期便までのお迎えもついています。お値段は大人2,000円、子供1,000円で比較的良心的な値段です。
絶景ポイント多数!
それでは、遊覧船からの辰の島絶景ポイントや観光スポットをご紹介いたします。絶景ポイントを知ることで、さらにクルーズを満喫できること間違いなしです。辰の島にはフォトスポットがたくさんありますので、見逃さないようにチェックしましょう。それではご紹介していきましょう。
海の宮殿に奇形岩、蛇ヶ谷の断崖絶壁、羽奈毛観音、宙船と5つの絶景スポットを押さえましょう。自然が創り出したその景色には思わずため息が出てしまいます。
絶景①海の宮殿
最高じゃね☆
#無加工#辰の島#Summer pic.twitter.com/Ybiv7vTMsh
— tatsuki (@tatuGD) August 17, 2016
絶景スポット1つ目は海の宮殿です。波によってまるで神殿のように削られた”海の神殿”と呼ばれる場所があります。その名のとおり岩肌が神殿のように削られているその姿は、とても神秘的です。洞窟の先には何があるのか色々な想像が膨らむようなそんな場所です。
絶景②奇形岩
こんばんは(^_^)
長崎県壱岐
勝本から辰の島へ遊覧船からの景色2(*^^*)
大屏風岩
サザエ岩 マンモス岩 pic.twitter.com/VnNlFk1wVm— 賢治 (@aikenhappy) May 17, 2015
絶景スポット2つ目は奇形岩です。辰の島には自然が創り出した奇岩がたくさんあります。島の北側にある巨大なマンモス岩、潮吹き岩など普段では見ることのできないような奇岩が次々と現れ、思わず圧倒されてしまいます。遊覧船ではギリギリまで洞窟や岩へ近づいてくれるので、迫力満点です。
絶景➂蛇ヶ谷の断崖絶壁
辰の島の蛇ヶ谷へ。
蛇ヶ谷は海側から見た時も凄かったけど、上から覗くと足がすくむ(゚o゚;;
陽が暮れて涼しくなってからの海岸。しかし、昼間は暑い😵#大浜海水浴場 #辰の島 #壱岐島 pic.twitter.com/ugiHOsgRYv
— 譲 (@rundy2101) August 4, 2019
絶景スポット3つ目は蛇ヶ谷の断崖絶壁です。クルーズ船から上を見上げるようにして蛇ヶ谷の断崖絶壁を見ても良し、絶壁から海を見下ろす形で見ても良し、とにかく迫力満点です。海岸をしばらく歩いて丘をのぼっていくとありますので、ぜひ足を運んでみましょう。覗き込むと危険ですので、十分に注意が必要です。
絶景④羽奈毛観音
絶景スポット4つ目は羽奈毛観音です。岩壁に観音さまが浮き出たように見える場所があります。クルーズ船のスタッフから説明があるかと思いますが、心の綺麗な人にしか見えないと言われる観音さまです。あなたは見ることができるでしょうか。
絶景⑤宙船
最後の絶景スポットは宙船です。宙船とはその名のとおり船が浮いているかの様に見える現象です。これはいつでもみられるわけではありません。晴天続きの日が続き、当日に快晴・無風・干潮時の条件が揃えばみられる確率はグンと上がります。船体が浮き上がっているかのような宙船がみられるよう祈りましょう。
「辰の島」の鬼の足跡
続いては、辰の島の人気観光スポット”鬼の足跡“についてご紹介いたします。一体鬼の足跡とは何なのか。どうやって鬼の足跡は創られたのか。その秘密に迫ります。無人島ならではの自然が創り出した神秘的な景色を目に焼き付けましょう。それでは鬼の足跡についてご紹介していきます。
波の浸食作用で作られた大穴
じい様の写真:壱岐 辰の島の断崖、鬼の足跡のようです。 pic.twitter.com/OcCloWrTnd
— Noboru Yoshikane (@gorosuke7) December 23, 2016
鬼の足跡とは、辰の島にある大穴のことで、長い年月をかけて波の浸食作用により作られたものです。縦に長く伸びた洞穴のようで、覗き込めば吸い込まれそうです。鬼の伝説が残る舞台にもなっています。自然が創り出した珍しい大穴をじっくりと観察してみましょう。
鬼の伝説が残る
じい様の写真:壱岐 辰の島の断崖、鬼の足跡のようです。 pic.twitter.com/OcCloWrTnd
— Noboru Yoshikane (@gorosuke7) December 23, 2016
鬼の足跡には、鬼の伝説が残っています。その昔、デイという鬼がいたと伝わっており、デイがフンドシで泳ぐ鯨をすくう際に踏ん張った足跡が、辰の島と郷ノ浦の牧崎に残っていると言われています。
鬼の足跡と呼ぶにふさわしいその大穴は、自然の偉大さを感じさせてくれます。実際に間近でみるととても迫力があり、油断していると吸い込まれそうなどことなく神秘的な雰囲気が漂っています。ゆっくりと見学してみましょう。
足跡は右足のもの
この周りをぐるっと歩けるんだけど
途中、柵のない場所が結構あって滑り落ちそうで怖い#辰の島 #壱岐 #カメラ初心者 pic.twitter.com/zIcHuAjg6B— Laurentia (@Laurent94410616) November 17, 2019
辰の島にある鬼の足跡は、鬼の右足だと言われ、牧崎公園にあるもう一つの大穴は鬼の左足だと言い伝えられています。鬼の足跡までのアクセスは島を一周し、約3km地点の遊歩道の途中にあります。どこから写真で撮っても迫力満点です。
左足の足跡は壱岐島の牧崎にある
壱岐島 本日良い天気
年に 二回見れる光景を見に
鬼の足跡 へ 日没まで 上がったり下がったりしよう😄#壱岐 #壱岐市 #壱岐島 #牧崎 #鬼の足跡 pic.twitter.com/pzMOonjiXF— ぴろ (@pvvKizevuRSE9Bc) October 10, 2019
壱岐島の牧崎公園内にある鬼の足跡は、大鬼のデイが鯨を捕るために踏ん張ってできた足跡と言われ、その際の左足だと言われています。巨大な穴は周囲110mもあり、日本百名洞にも指定されています。自然によって創り出されたその景色は、今では壱岐を代表する景観となっています。
「辰の島」の釣り情報
続いては、辰の島の釣り情報についてご紹介いたします。釣り好きのあなたは要チェックです。辰の島の海は地元の人々も太鼓判を押す美しさ。そんな綺麗な海でゆっくりと家族や友達、カップルで釣りを楽しんではいかがでしょうか。
釣り天国の辰の島
無人島と言えば、友ヶ島と軍艦島、それに辰の島にはまた行きたい。
この透明度!あと壱岐市の魚釣り岬での厳冬期のテラアジ釣り?
日本記録では、ショアで68センチですよ。 pic.twitter.com/UnEHogXWtn— としや(オッチャン) (@Ryojp3636) April 11, 2019
辰の島は知る人ぞ知る、絶好の釣り場として人気を集めています。壱岐近海は、親潮の黒潮合流地のため、プランクトンがたくさん集まること、また潮の流れも複雑なために身の引き締まった魚たちがたくさん集まります。四季を問わずに色々な魚が釣れるので初心者の方もチャレンジしてみましょう。
釣り具は持ち込みで!
辰の島には釣り具が用意されていないため、事前に釣り具は持ち込むようにしましょう。近隣のホテルなどでレンタルを行っているところもあるので事前にチェックしておきましょう。
多種多様な魚が釣れる
壱岐全域では多種多様な魚を釣ることができます。1月~2月はメバルやカサゴ、メジナなど、3月~はクロダイなど、5月~はキスやアオリイカなど、さらに夏になるとアジやスズキ、アイゴ、カワハギなど多数です。経験豊富な方も初心者の方も楽しめる釣り場ですので、釣りを堪能しましょう。
天候には注意が必要
今日は辰の島フェスタでしたが、台風接近で場所を串山にして開催されてました。次女に連れていけと言われ……。途中天の原も波が強かった。午後からは雨も降りだし、これから台風が近づいて来る感じです。皆さん気をつけてね!! pic.twitter.com/KB0y5OrRhQ
— なる@息子 (@narunya_2) July 29, 2018
辰の島で釣りをする際は、天候には注意が必要です。とくに雨の日は波も荒れるため、細心の注意を払い釣りを安全に行うようにしましょう。遊覧船クルーズも外海へ出られない場合は欠航となる場合があります。
「辰の島」へのアクセスは?
続いては、気になる無人島、辰の島へのアクセス方法についてご紹介いたします。遊覧船でのアクセス方法や、コース紹介などご案内いたしますので、辰の島へ旅行する際は、参考にしてみてくださいね。それではアクセス情報についてご紹介していきましょう。
島へ行けるのは遊覧船のみ
イルカを堪能した後は、無人島辰の島へ行く遊覧船クルーズへ。無人島上陸オプション付けて2000円。無人島に近づくにつれ、ほんとに海の色、エメラルドグリーンだよ!写真じゃあんまり良さが伝わらないのが悔しいです(ザブングルの加藤風に)!#壱岐 pic.twitter.com/512HQdkeHu
— ヘイカ (@heikahp) June 29, 2019
無人島の辰の島へのアクセス方法は、遊覧船のみアクセス可能となっています。遊覧船はシーズン中の4/1~11/30まで運行しており、勝本港からの出発となります。出航の時間帯は決まっていますが、夏休み期間は別途船の本数が増やされ、別時刻になります。
冬のオフシーズンは事前予約が必要
シーズン中は1日6便程度運航していますが、12/1以降の冬のオフシーズンは予約のみで運行しています。オフシーズンは事前予約をしてから訪れるようにしましょう。普段は見ることのできない、無人島辰の島の冬の奇岩断崖をみるのもよいでしょう。
遊覧船は3コースあり
辰の島へのアクセス方法は、3コースあります。自分の好みのコースを選択し、辰の島クルーズを楽しみましょう。それでは、遊覧船の3コース情報をご紹介しましょう。
上陸のみの渡船
風が少し落ち着いた気がする。実は帰りのフェリーの中で女の子三人組と話し、猿岩と辰の島遊覧は必見と言ったのだが二日間遊覧船は欠航 pic.twitter.com/cBX6j0e48m
— 立石拓也@T-style (@mj_takuya) August 31, 2016
1つ目のコースは、辰の島上陸のみ(釣り・海水浴渡船)コースです。1番早く辰の島まで到着するこのコースは、辰の島を思う存分自分たちだけで遊びたいという方におすすめです。料金は大人700円、子供350円、幼児は大人1人につき1名無料となっています。
辰の島遊覧クルージング
こんにちは(^_^)
長崎県壱岐島 最北端 勝本から遊覧船に(*^^*)
辰の島へ pic.twitter.com/W4ALJxEx43— 賢治 (@aikenhappy) May 21, 2016
2つ目のコースは、島めぐり遊覧コースです。所要時間は約40分間で、無人島辰の島をゆっくりと船から見学することができます。辰の島へ上陸する時間はないけれど、辰の島を見たいという方におすすめのコースです。料金は大人1,500円、子供750円となっています。
遊覧+辰ノ島上陸
辰の島に渡る事にしました。遊覧船には乗らずに海水浴場でひと泳ぎして帰ってこようかと。 pic.twitter.com/yUylFZBZlP
— はやたたかのり (@rockjunkie15) August 12, 2016
3つ目のコースは、島めぐり遊覧+辰の島上陸コースです。遊覧の所要時間は約40分間で、辰の島へ上陸後帰りの船まで好きなだけ辰の島で遊べるコースです。料金は大人2,000円、子供1,000円、幼児は大人1人につき1名無料となっています。
「辰の島」の基本情報
【住所】 | 長崎県壱岐市勝本町辰の島 |
【営業時間】 | 3月から11月まで ※定期ダイヤ、夏期ダイヤあり |
【TEL】 | 0920-42-2020(勝本町観光案内所) |
【料金】 | 島めぐりコース 大人1500円、小人750円 辰の島上陸コース(往復渡船)大人700円、小人350円 島めぐり&辰の島上陸コース 大人2000円、小人1000円 |
【アクセス】 | 長崎県壱岐市勝本町辰の島 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.kankai.net/jf-k/index.html |
「辰の島」で大自然を堪能しよう!
二日目は辰の島観光から。遊覧船で観光してるけど、ほとんどアトラクション状態です。自然のスプラッシュマウンテン。海の透明度がすごい。 pic.twitter.com/OWsqBf05
— りょうじ (@ryoji_drummer) August 16, 2012
いかがでしょうか。辰の島の魅力についてご紹介いたしました。辰の島にはたくさんの観光スポットがあります。鬼の足跡や海の宮殿など自然が創り出した造形美を辰の島で堪能しましょう。また、辰の島は釣りや海水浴にも最適です。ゆっくりと家族や友達と釣りを楽しんだり、海水浴をしたり、日ごろの疲れを癒しましょう。
辰の島へのアクセスや基本情報についてもぜひ参考にしてみてくださいね。遊覧船は3コースありますので、自分の好みのプランを選んでみましょう。その他、長崎県の観光スポットについてもご紹介していますので、合わせてチェックしてみてください。
おすすめの関連記事
hattori.m
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント