fukuoka-museum



福岡でアート巡りの旅!必見のおすすめ美術館&博物館15選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















福岡でアート巡りの旅!必見のおすすめ美術館&博物館15選!

みなさんは福岡にたくさんの美術館と博物館があることをご存知でしょうか。福岡は買い物やグルメが楽しめる人気の観光地ですが、実はアートも楽しめる街なんです。ぜひ福岡に遊びに行くときに立ち寄ってもらいたいおすすめの美術館と博物館をご紹介していきます。

福岡でアート巡りの旅!必見のおすすめ美術館&博物館15選!のイメージ

目次

  1. 1福岡のおすすめ美術館&博物館を紹介!
  2. 2福岡のおすすめ美術館7選!
  3. 3福岡のおすすめ博物館8選!
  4. 4福岡の美術館&博物館でアートの世界を!
    1. 目次
  1. 福岡のおすすめ美術館&博物館を紹介!
    1. 福岡でアート巡りの旅を楽しもう!
  2. 福岡のおすすめ美術館7選!
    1. ①福岡県立美術館
      1. 福岡県立美術館の基本情報
    2. ②福岡アジア美術館
      1. 福岡アジア美術館の基本情報
    3. ③北九州市立美術館
      1. 北九州市立美術館の基本情報
    4. ④はかた伝統工芸館
      1. はかた伝統工芸館の基本情報
    5. ⑤久留米市美術館
      1. 久留米市美術館の基本情報
    6. ⑥出光美術館
      1. 出光美術館の基本情報
    7. ⑦福岡東洋陶磁美術館
      1. 福岡東洋陶磁美術館の基本情報
  3. 福岡のおすすめ博物館8選!
    1. ①九州国立博物館
      1. 九州国立博物館の基本情報
    2. ②福岡市博物館
      1. 福岡市博物館の基本情報
    3. ③博多の食と文化の博物館 ハクハク
      1. 博多の食と文化の博物館 ハクハクの基本情報
    4. ④TOTOミュージアム
      1. TOTOミュージアムの基本情報
    5. ⑤九州鉄道記念館
      1. 九州鉄道記念館の基本情報
    6. ⑥関門海峡ミュージアム
      1. 関門海峡ミュージアムの基本情報
    7. ⑦北九州市漫画ミュージアム
      1. 北九州市漫画ミュージアムの基本情報
    8. ⑧博多町家ふるさと館
      1. 博多町家ふるさと館の基本情報
  4. 福岡の美術館&博物館でアートの世界を!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 世界初の砂の美術館!楽しむコツは変化やイベント!
    2. 【大原美術館】日本最初の西洋美術中心の私立美術館!ここにしかない芸術に浸ろう
    3. 岡山に来たら美術館巡りは外せない!基本情報とモデルコースをご紹介
    4. 福山雅治が師と仰いだ写真家・植田正治とは?植田正治写真美術館で軌跡を辿ろう
    5. 「大久野島毒ガス資料館」で悲惨な戦争の歴史を学ぶ!入場料やアクセス情報!
    6. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    7. 「福山城博物館」の観光の見所や歴史を解説!御城印やスタンプの貰い方は?
    8. 「萩博物館」で街の歴史や貴重な展示品を鑑賞!レストランや料金情報も!
    9. 「広島市こども文化科学館」でプラネタリウムデートへ!料金や営業時間は?
    10. 「鳥取県立博物館」の展示の見所や入館料は?館内のカフェもご紹介!
    11. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    12. 「ときわミュージアム」で貴重な植物や彫刻作品を鑑賞!料金情報も解説!
    13. 梨付き必見!鳥取「なしっこ館」は学んで食べて楽しむ貴重なミュージアム!
    14. 「青山剛昌ふるさと館」でコナンの世界観に浸ろう!お土産グッズも紹介!
    15. 「回天記念館」には人間魚雷や遺書が展示!フェリーでのアクセスも解説!
    16. 鳥取城跡「仁風閣」は純白の美しい西洋館!るろうに剣心のロケ地で話題!
    17. 「水木しげる記念館」で妖怪の世界に浸ろう!展示やお土産グッズを紹介!
    18. 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
    19. 大正レトロの魅力漂う!萩駅舎の美しい景観と貴重な展示館を鑑賞しよう!
    20. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

福岡のおすすめ美術館&博物館を紹介!

福岡県は九州の北部にある人気の観光地で、多くの人々が集まる都市です。博多ラーメンなどのグルメから、キャナルシティ博多などのショッピングモール、糸島などのビーチ、太宰府天満宮などの歴史を感じるパワースポットまで様々な観光ができることで有名です。

そんな福岡にはアートを感じることができる美術館と博物館も多く、様々な展示やイベントもあるのでおすすめです。

福岡でアート巡りの旅を楽しもう!

福岡にある美術館と博物館はそれぞれ全く違った雰囲気で、おすすめポイントもそれぞれにあるので、ぜひいくつかの場所をアート巡りしてみることをおすすめします。常設展だけでなく期間ごとのイベント展示も貴重な作品を見ることができるので、ぜひ事前にアクセス開館時間をチェックしておきましょう。

福岡のおすすめプラネタリウム7選!大人向けのデートスポットに是非!

福岡のおすすめ美術館7選!

早速、福岡にあるおすすめの美術館7選ご紹介していきます。それぞれの場所にコンセプトあり、展示やイベントの内容も全く異なっているので、お気に入りの場所を見つけてゆっくりとアートを感じましょう。

①福岡県立美術館

福岡の人気繁華街の「天神」の近くにある「福岡県立美術館」は、お買い物ついでに気軽に立ち寄ることができるので人気です。昭和39年からある歴史の深い美術館です。須崎公園内にある、ゆったりとくつろぎの時間を味わえる雰囲気の落ち着いた美術館です。

図書館カフェもあるので、アートにじっくり浸ることができるのでおすすめです。福岡にゆかりのある作家の展示品が多く、イベントやワークショップも開かれます。

福岡県立美術館の基本情報

名称 福岡県立美術館(ふくおかけんりつびじゅつかん)
住所 福岡県福岡市中央区天神5丁目2−1
電話番号 092-715-3551
開館時間 展覧会 10:00~18:00(入場17:30まで)
美術図書室 9:00~12:00、13:00~17:30
定休日 毎週月曜日
料金 各展示による
アクセス バス停「市民会館南口」から徒歩2分
駐車場 あり
URL 公式HP

②福岡アジア美術館

昔からアジアの交流拠点とされる福岡とアジアのさらなる先進的な交流を目指して誕生した美術館です。世界にも珍しくアジアの現代美術作品を多数集めています。福岡の「まち」のエネルギーを生かして様々な展示を行っており、若者にも人気です。アニメのイベント展示会もあり、子供でも楽しめる明るい雰囲気の美術館です。

福岡アジア美術館の基本情報

名称 福岡アジア美術館(ふくおかあじあびじゅつかん)
住所 福岡県福岡市博多区下川端町3−1 7・8F リバレインセンタービル
電話番号 092-263-1100
開館時間 開館時間 9:30~19:30 (金・土曜は20:00まで)
ギャラリー観覧時間 9:30~18:00 (金・土曜は20:00まで)
定休日 毎週水曜日、年末年始
料金 常設展観覧料
大人:200円
大学生:150円 
高校生:150円 
中・小学生無料
アクセス バス停「川端町博多座前」から徒歩1分
西鉄「天神駅」から徒歩1分
駐車場 あり(有料)
URL 公式HP

③北九州市立美術館

北九州市立美術館は、西日本の公立美術館の先駆けとして昭和49年に誕生しました。大きな2つの筒が飛び出したようなパッと目を引く建物は建築家の磯崎新氏のデザインです。昭和62年には別館アネックスが増築され、さらに大きな収蔵品を集めて人々を楽しませています。

小倉、戸畑、八幡をまたぐ景色の良い立地で気分も満たされます。さらに平成15年には分館も建てられ都市型ギャラリーとして人気です。時期によって様々な展示イベントもあります。

北九州市立美術館の基本情報

名称 北九州市立美術館(きたきゅうしゅうしりつびじゅつかん)
住所 福岡県北九州市戸畑区西鞘ケ谷町21−21−1
電話番号 093-882-7777
開館時間 9:30~17:30 入館は17:00まで
定休日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
料金 大人:150円
大学生:100円
高校生:100円
中学生:50円
小学生:50円
アクセス バス停「北九州市立美術館」から徒歩1分
駐車場 あり(無料)
URL 公式HP

④はかた伝統工芸館

はかた伝統工芸館には、福岡の博多に古くから受け継がれる「博多織」「博多人形」が展示されています。博多織はかつて黒田長政が幕府に献上にしたとされる格式高い工芸品で、黄色は皇帝しか持つことができないなど色によって意味を持つものです。

博多人形は明治にパリの博覧会で高い評価を受けた日本を代表するともいえる工芸品です。それらが多く展示されており貴重なものを見ることができます。入場料が無料なので気軽に入ることができるのでおすすめです。

はかた伝統工芸館の基本情報

名称 はかた伝統工芸館(はかたでんとうこうげいかん)
住所 福岡県福岡市博多区上川端町6−1
電話番号 092-409-5450
開館時間 10:00~18:00(入場17:30まで)
定休日 毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~31日
料金 無料
アクセス バス停「キャナルシティ博多前」から徒歩3分
駐車場 なし
URL 公式HP

⑤久留米市美術館

久留米市美術館は、久留米市で活躍した洋画家のコレクションを中心に展示しています。画家の坂本繁二郎、高野野十郎、児島善三郎の貴重な油絵を見ることができます。イベントは絵画の展示以外にも講演会などのイベントも開かれて市民が気軽に参加できる内容になっています。

庭園には季節の花が咲き噴水のある池も心を癒してくれます。久留米市に発展に尽くした石橋正二郎の展示もされています。

久留米市美術館の基本情報

名称 久留米市美術館(くるめしびじゅつかん)
住所 福岡県久留米市野中町1015
電話番号 0942-39-1131
開館時間 10:00~17:00(入場16:30まで)
定休日 毎週月曜日、年末年始
料金 一般:1,000円
シニア:700円
大学生:500円
高校生以下:無料
(前売券、団体割あり)
アクセス バス停「文化センター前」から徒歩5分
駐車場 あり(有料)
URL 公式HP

⑥出光美術館

出光美術館は、門司港レトロ地区の近くにあるシンプルな建物で、展示品は東洋の古美術が多く、なかなか見ることができない作品を存分に鑑賞できます。敷地内には出光興産の創業者である出光佐三の生涯を知ることができる「出光創業史料室」があります。映画「海賊とよばれた男」のモデルにもなった人です。

出光美術館の基本情報

名称 出光美術館 門司(いでみつびじゅつかん もじ)
住所 福岡県北九州市門司区東港町2−3
電話番号 093-332-0251
開館時間 10:00~17:00(入場16:30まで)
定休日 毎週月曜日、年末年始
料金 一般 700円
高・大生 500円
中学生以下無料(保護者の同伴が必要)
アクセス バス停「レトロ東本町一丁目」から徒歩3分
駐車場 なし
URL 公式HP

⑦福岡東洋陶磁美術館

福岡東洋陶磁美術館は、数々の陶磁品を収蔵しており、日本の縄文時代のものから中国や朝鮮の作品まで歴史ある貴重な古陶磁を見ることができます。福岡大学の創立者である溝口氏の作品も展示されています。陶芸や茶道に興味のある方にもおすすめです。年に3回、敬老の日、文化の日、福岡大学創立記念日は無料で入館できるのも嬉しいです。

福岡東洋陶磁美術館の基本情報

名称 福岡東洋陶磁美術館(ふくおかとうようとうじびじゅつかん)
住所 福岡県福岡市城南区七隈8丁目7−42
電話番号 092-861-0054
開館時間 10:00~17:00(入場16:30まで)
定休日 毎週日曜日、祝日、1~2月、7~8月
料金 一般:800円
学生:400円
(団体、65歳以上割引あり、
年に3回入館無料の日あり)
アクセス 地下鉄「七隈駅」から徒歩1分
駐車場 あり
URL 公式HP

福岡のおすすめ博物館8選!

さてここまでは福岡のおすすめ美術館をご紹介してきました。そしてここからは、福岡のおすすめ「博物館」を8選ご紹介していきます。美術品を展示する美術館とはまた違った魅力のある博物館は、歴史や芸術、民族の資料を集める場所として人気です。それぞれの博覧会のおすすめポイントもチェックしてみてくださいね。

①九州国立博物館

九州国立博物館は、パワースポットでも人気の太宰府天満宮すぐ隣にあるので年間多くの観光客が訪れます。太宰府天満宮に初詣に来る人に合わせてお正月も開いているうえ、2か所を結ぶ通路は虹のトンネルといわれる近代的な雰囲気で人気です。

ゆるやかなアーチがかかった屋根と自然の緑が目を引くデザイン建物で、おしゃれでSNS映えもします。また、アジアの民族文化を実際に触ったり体感できるスペースやイベントも子供から大人まで人気です。全国にいくつかの国立博物館がありますが、日本文化の歴史の展示が多いのはこの九州国立博物館だけです。

九州国立博物館の基本情報

名称 九州国立博物館(きゅうしゅうこくりつはくぶつかん)
住所 福岡県太宰府市石坂4丁目7−2
電話番号 092-918-2807
開館時間 9:30~17:00(入場16:30まで)
定休日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
料金 一般:700円
大学生:350円
高校生以下、70歳以上無料
アクセス 西鉄「太宰府駅」から徒歩10分
駐車場 あり(有料)
URL 公式HP

②福岡市博物館

福岡市博物館は平成2年にできた比較的新しい博物館で、福岡の歴史と民族について展示を行っています。アジア太平洋博覧会の開催に合わせて建設され、敷地内には大きな池や彫刻があり、宮廷に来たような気分を味わえます。

収蔵品には国宝ともいわれる、金でできた漢委奴国王印があり一見の価値があります。また、実際に体験しながら学ぶことのできる「みたいけんラボ」無料でアジア各国の品を触ったりできるので子供にも人気です。

福岡市博物館の基本情報

名称 福岡市博物館(ふくおかしはくぶつかん)
住所 福岡県福岡市早良区百道浜3丁目1−1
電話番号 092-845-5011
開館時間 9:30~17:30(入場17:00まで)
定休日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
料金 一般:200円
高大生:150円
(団体割引あり)
アクセス バス停「博物館北口」から徒歩4分
駐車場 あり(無料)
URL 公式HP

③博多の食と文化の博物館 ハクハク

ハクハクは、博多の代表的な名物ともいえる明太子の人気メーカー「ふくや」さんの運営する博物館です。明太子の製造工程明太子作り体験など、明太子好きには特におすすめです。貴重な工場見学ができてクイズなどもあるので子供もテーマパークのように楽しめて人気です。

世界に1つだけのマイ明太子を作って持ち帰ることができるので、旅行の観光にもおすすめです。また、ショップにはここでしか購入できない限定商品もあるのでお土産にも人気です。

博多の食と文化の博物館 ハクハクの基本情報

名称 博多の食と文化の博物館 ハクハク
住所 福岡県福岡市東区社領2丁目14−28
電話番号 092-621-8989
開館時間 10:00~17:00(入場16:30まで)
定休日 毎週火曜日、年末年始
料金 大人(中学生以上):300円
小学生以下:無料
満65歳以上:200円
障がい者割引料金:200円
アクセス JR「吉塚駅」から徒歩10分
駐車場 あり(無料)
URL 公式HP
明太子好き必見!博多の博物館「ハクハク」で明太子作りや工場見学!

④TOTOミュージアム

トイレの最先端メーカーとして有名なTOTOの博物館です。TOTOのこれまでの軌跡を展示しており、知らなかったエピソードなども多く、勉強になるのでサラリーマンなどにもおすすめです。世界的にも人気で高度な技術を持つ日本を代表するともいえるTOTOの最新商品を間近で見ることができ、興味深いです。

綺麗な施設で、入館料が無料なのに加えて無料のロッカーフリーWIFIと整った設備で観光ルートにもぴったりで心地よく鑑賞することができます。

TOTOミュージアムの基本情報

名称 TOTOミュージアム(とうとうみゅーじあむ)
住所 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1−1
電話番号 093-951-2534
開館時間 10:00~17:00(入場16:30まで)
定休日 毎週月曜日、夏季休暇、年末年始
料金 無料
アクセス バス停「貴船町」から徒歩1分
駐車場 あり(無料)
URL 公式HP
世界に誇るトイレ!「TOTOミュージアム」でその技術や珍土産を楽しむ!

⑤九州鉄道記念館

九州鉄道記念館は、鉄道マニアでなくても楽しめて感動する大きな規模の鉄道記念館です。映画のセットに出てきそうな明治時代の客車や、九州鉄道大パノラマを見ることができます。また、子供に大人気のミニ鉄道公園では日本で初めてできた実車の運転体験できる施設があります。

近隣にある観光地の海響館・海峡ドラマシップ・九州鉄道記念館の3か所の入館料セットになった遊遊チケットだとさらにお得に観光して回ることができるので旅行者にもおすすめです。

九州鉄道記念館の基本情報

名称 九州鉄道記念館(きゅうしゅうてつどうきねんかん)
住所 福岡県北九州市門司区清滝2丁目3−29
電話番号 093-332-1006
開館時間 9:00~17:00(入場16:30まで)
定休日 毎週第二水曜日(8月は除く)
料金 大人:300円
中学生以下:150円
(団体割引あり)
アクセス JR「門司港駅」から徒歩3分
駐車場 なし
URL 公式HP

⑥関門海峡ミュージアム

九州と本土をつなぐ橋である「関門海峡」のすぐ近くにある博物館です。大きな船の形をしたワクワクするような建物で、実際に海峡をクルージングすることができます。旅行の観光にもぴったりで関門海峡が綺麗に見渡せる展望台や、海峡のことを学ぶことのできる展示があります。

日本最大といわれる海峡アトリウムは、巨大な帆のスクリーンを見ることができるので迫力がありおすすめです。体験型のスペースやイベントもあるので子供にも人気です。カフェもあるのでゆったりと海を眺めて観光することができます。

関門海峡ミュージアムの基本情報

名称 関門海峡ミュージアム(かんもんかいきょうみゅーじあむ)
住所 福岡県北九州市門司区西海岸1丁目3−3
電話番号 093-331-6700
開館時間 10:00~18:00
(カフェとこども広場は17:00まで)
定休日 年に5日(HP確認)
料金 大人:500円
中学生:200円
小学生:200円
アクセス JR「門司港駅」から徒歩5分
駐車場 あり(有料)
URL 公式HP

⑦北九州市漫画ミュージアム

観光に便利なJR小倉駅から徒歩2分と便利な立地で、空き時間に気軽に立ち寄ることができます。アニメやマンガ好きにはたまらない楽しい博物館で、イベントも開催されるので子供にも人気です。九州にゆかりのある漫画家である松本零士氏畑中純氏などの展示はもちろん、世界各国の漫画家の作品を展示しています。

エントランスには松本零士氏の名作である銀河鉄道999等身大フィギュアがお出迎えしてくれて写真撮影もおすすめです。マンガスクールもあるので真剣に漫画家を目指す人にもおすすめです。観光の大きな思い出になること間違いなしです。

北九州市漫画ミュージアムの基本情報

名称 北九州市漫画ミュージアム
住所 福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目14−5
あるあるCity5階・6階
電話番号 093-512-5077
開館時間 11:00~19:00(入場18:30まで)
定休日 毎週火曜日
料金 大人:480円
中高校生:240円
小学生:120円
小学生未満:無料
アクセス JR「小倉駅」から徒歩2分
駐車場 なし
URL 公式HP

⑧博多町家ふるさと館

博多町屋ふるさと館明治中期博多織織元の町家を再現した映画のセットのような気分になれる施設です。町屋のほかにもお土産展示スペースもあり、ゆっくりと楽しむことができます。博多の伝統工芸士による実演もあり、近くで見て本格的に学ぶことができます。記念日などにはイベントも開催され人々を楽しませています。

博多町家ふるさと館の基本情報

名称 博多町家ふるさと館(はかたまちやふるさとかん)
住所 福岡県福岡市博多区冷泉町6−10
電話番号 092-281-7761
開館時間 10:00~18:00(入場17:30まで)
7、8月は9:00~18:00
定休日 第4月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29~31日
料金 大人:200円
小中学生:無料
アクセス 地下鉄「祇園駅」から徒歩5分
駐車場 なし
URL 公式HP

福岡の美術館&博物館でアートの世界を!

いかがでしたか。福岡にはこれだけ多くのおすすめ美術館と博物館があるんです。福岡に旅行に行く人にはもちろん、福岡に住んでいる人にも改めて福岡の歴史やアートに触れることでさらに魅力を感じることができます。美術品や博物館に出かけてさらに福岡の観光を楽しみましょう。

おすすめの関連記事

「筑豊炭田」の歴史や観光の魅力とは?遺跡群や歴史博物館を調査!

アートを堪能する旅に!「大分県立美術館OPAM」の展示やカフェを紹介!

「長崎県美術館」で中世から近代美術を味わう!料金や駐車場も解説!

鹿児島のおすすめ美術館&博物館17選!イベントやカフェ併設の施設も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
rara87

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました