asahikawa-hanabitaikai



旭川&周辺の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!日程や会場情報まとめ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















旭川&周辺の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!日程や会場情報まとめ!

北海道・旭川で夏になると多くの花火大会が開催されています。冬のイメージが強い北海道ですが、今では夏でも楽しむ事ができます。この記事では旭川や近郊で開催されている花火大会の日程や会場の場所の情報をまとめました。夏の北海道を満喫していきましょう。

旭川&周辺の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!日程や会場情報まとめ!のイメージ

目次

  1. 1旭川で夏も楽しみたい!
  2. 2旭川&近郊の花火大会特集!
  3. 3旭川&近郊の花火大会で夏を満喫!
    1. 目次
  1. 旭川で夏も楽しみたい!
    1. 夏の風物詩といえば花火大会!
  2. 旭川&近郊の花火大会特集!
    1. 花火大会①道新納涼花火大会
      1. 日程・スケジュール
      2. イベントの基本情報
    2. 花火大会②音と光のファンタジー花火in KAGURA
      1. 日程・スケジュール
      2. イベントの基本情報
      3. 会場近くのおすすめな公園がこちら
    3. 花火大会③かなやま湖 湖水まつり
      1. 日程・スケジュール
      2. イベントの基本情報
    4. 花火大会④はぼろ花火大会
      1. 日程・スケジュール
      2. イベントの基本情報
    5. 花火大会⑤朱鞠内湖湖水祭
      1. 日程・スケジュール
      2. イベントの基本情報
    6. 花火大会⑥ふらの花火大会
      1. 日程・スケジュール
      2. イベントの基本情報
    7. 花火大会⑦オロロンサマーフェスタ
      1. 日程・スケジュール
      2. イベントの基本情報
    8. 花火大会⑧石狩川フェスティバル
      1. 日程・スケジュール
      2. イベントの基本情報
    9. 花火大会花火大会⑨なかふらのラベンダーまつり
      1. 日程・スケジュール
      2. イベントの基本情報
    10. 花火大会⑩かみふらの花と炎の四季彩まつり
      1. 日程・スケジュール
      2. イベントの基本情報
    11. 花火大会⑪層雲峡温泉峡谷火祭まつり夏花火
      1. 日程・スケジュール
      2. イベントの基本情報
    12. 花火大会⑫ひがしかわどんとこい祭り
      1. 日程・スケジュール
      2. イベントの基本情報
    13. 花火大会⑬とうま蟠龍まつり
      1. 日程・スケジュール
      2. イベントの基本情報
    14. 花火大会⑭けんぶち桜岡湖水まつり
      1. 日程・スケジュール
      2. イベントの基本情報
    15. 花火大会⑮ひがしかぐら花まつり
      1. 日程・スケジュール
      2. イベントの基本情報
    16. 花火大会⑯士別天塩川源流まつり
    17. 日程・スケジュール
      1. イベントの基本情報
    18. 花火大会⑰丘のまちフェスティバルどかんと農業まつり
      1. 日程・スケジュール
      2. イベントの基本情報
  3. 旭川&近郊の花火大会で夏を満喫!
    1. おすすめ関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 「福山ばら祭」の見所や交通規制について解説!過去のゲスト情報も紹介!
    2. 鳥取の有名な花火大会10選!例年の日程や打上数は?出店情報も解説!
    3. 「福山夏まつり あしだ川花火大会」の穴場鑑賞スポットや交通規制を調査!
    4. 広島で有名なおすすめ夏祭り15選!三大祭りや花火大会などまとめ!
    5. 広島の有名な花火大会15選!会場情報や打上数・出店や交通規制も解説!
    6. 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
    7. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    8. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
    9. 「小倉祇園太鼓」の歴史や楽しみ方を徹底解説!伝統技の披露は必見!
    10. 「柳川雛祭り さげもんめぐり」の楽しみ方を徹底解説!水上パレードへ参加!
    11. 福岡を代表する祭り「博多どんたく」とは?歴史や楽しみ方を徹底解説!
    12. 島根の有名な花火大会ランキングTOP16!打上数や会場情報を解説!
    13. 博多三大祭り「筥崎宮放生会」の歴史や楽しみ方を解説!名物のおはじきとは?
    14. 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
    15. 「筑後川花火大会」の穴場スポットや駐車場をチェック!交通規制も解説!
    16. 「江津湖花火大会」の穴場スポットや有料席を解説!屋台や交通規制情報も!
    17. 「博多祇園山笠」は博多を代表する歴史ある祭り!特徴や由来も解説!
    18. 熊本の夏の風物詩「火の国まつり」とは?歴史や見所を徹底解説!
    19. 「関門海峡花火大会」の打ち上げ場所&穴場スポットを解説!船上鑑賞も!
    20. 熊本の有名な花火大会ランキングTOP16!開催日や打上数など徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

旭川で夏も楽しみたい!

北海道と言えばスキーの名所で冬のイメージがとても強い場所ですが、夏でも北海道を満喫する事ができます。今回の記事では特に北海道尾の旭川を夏に満喫する方法を紹介します。

夏の風物詩といえば花火大会!

夏の風物詩と言えば花火大会が真っ先に思いつくのではないでしょうか?北海道・旭川でも夏には多くの場所で7月・8月に花火大会が開催されています。どれ程の規模で開催されているか、さらに日程やスケジュール、場所など旭川の7月・8月の花火大会の詳細情報や穴場スポットを紹介します。

【保存版】北海道の花火大会ランキングTOP20!夏の訪れを満喫!

旭川&近郊の花火大会特集!

北海道・旭川で開催されている花火大会を特集します。さらに旭川だけでなく旭川近郊で開催されている花火大会の情報もまとめました。7月・8月の旭川を満喫したい方には必見です。穴場情報も紹介します。

花火大会①道新納涼花火大会

3日間開催されている「旭川夏まつり」の最初の1日を彩る花火大会です。打ち上げ花火は3部構成で行われ約4500発もの花火が打ちあがります。この花火大会には穴場があり「旭西橋の上」が穴場スポットと言われています。

さらに他にも穴場スポットがあり「石狩川の河川敷」も穴場スポットです。こちらの穴場スポットは1つ目の穴場スポットよりも、広いので家族連れにおすすめの穴場スポットです。事前に穴場スポットを確認して出かければ優雅に花火を楽しめます。

日程・スケジュール

2019年に開催された際の日程は8月1日(木)の19:45からでした。開催期間は毎年変動しており7月の時もあるので、開催時期についてはネットでチェックしてください。

イベントの基本情報

【名称】 道新納涼花火大会
【会場・場所】 北海道旭川市内石狩川河岬
【アクセス】 JR旭川駅から旭川電気軌道バスに乗り「常盤公園前」下車徒歩5分
【公式HP】 https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e00753/
旭川夏まつり「道新納涼花火大会」の詳細!出店や日程・交通規制まとめ!

花火大会②音と光のファンタジー花火in KAGURA

旭川市神楽で開催されてい花火大会で、神楽の祭りは毎年地元の人が楽しみにしています、神楽の祭りは北海道花火大会の中でも10位の人気を誇ります。神楽の花火大会では約3000発もの花火が打ち上がり、花火の種類も豊富でユニークなのが神楽の祭りの特徴です。

神楽の祭りは大規模な祭りで、この日は5万人近い人が訪れます。かなりの人が神楽の祭りに来るので、500台の大きな駐車場もいっぱいになる程です。

日程・スケジュール

神楽の祭りは2019年は8月14日(水)に開催されていました。神楽の祭りは花火だけでなく大きなステージ使ったイベントがあり1日楽しむ事ができます。神楽の祭り会場は12:00から開いており、花火の打ち上は20:15からです。

イベントの基本情報

【名称】 音と光のファンタジー花火 in KAGURA
【会場・場所】 北海道旭川市神楽両神箸上流河川敷左岸
【アクセス】 JR旭川駅から徒歩20分
【公式HP】 https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e00712/

会場近くのおすすめな公園がこちら

旭川「神楽岡公園」で自然を体感!桜やBBQ・キャンプ村情報まとめ!

花火大会③かなやま湖 湖水まつり

自然に囲まれた旭川近郊の南富良野にあるかなやま湖で開催される花火大会です。こちらの花火大会では約3000発の花火が打ち上がり、最後を飾る700mのナイアガラは圧巻と絶賛されています。旭川だけでなく北海道全体の花火大会の中でも高い人気を誇ります。

日程・スケジュール

2019年に開催された日程は7月27日(土)でした。この花火大会は雨天でも開催されるので、北海道外から訪れる方には嬉しい計らいです。2019年7月に訪れた人の数は約1万人と多くはないので、穴場が探しやすい花火大会でもあります。

イベントの基本情報

【名称】 かなやま湖 湖水まつり花火大会
【会場・場所】 北海道空知郡富良野町東鹿越 かなやま湖畔キャンプ場
【アクセス】 JR根室本線東鹿越駅から徒歩30分
【公式HP】 https://sp.jorudan.co.jp/hanabi/spot_103743.html
「かなやま湖」は絶景の人造湖!釣りやカヌーなどのアクティビティが充実!

花火大会④はぼろ花火大会

旭川近郊で開催されるこの花火大会では約3000発の色鮮やかな花火が打ち上げられます。打ち上げられた花火は海面に映り、空と海の両面から咲く花火に心奪われます。まるで芸術の様な花火だと絶賛されています。

日程・スケジュール

2019年の開催日程は当初は7月27にち(土)に予定されていましたが、予定が延期になり翌日の7月28日(日)の20:00から開催されています。8000人程の来場なので、比較的穴場スポットが探しやすいです。

イベントの基本情報

【名称】 はぼろ花火大会
【会場・場所】 北海道苫前郡羽幌町羽幌港西防波堤
【アクセス】 JR留萌駅から羽幌行きバスに乗り「本社ターミナル」下車徒歩15分
【公式HP】 http://www.haboro.tv/event.php

花火大会⑤朱鞠内湖湖水祭

「朱鞠内湖湖水祭」は打ち上げ花火だけでなく様々なイベントが準備されています。2019年にはゲストでお笑い芸人のダンディ坂野が登場しイベントを盛り上げていました。「朱鞠内湖湖水祭」では地元ガイドをつけて花火を鑑賞するサービスが利用できます。

特別に用意されたリクライニングチェアに座りながらガイドの話付きで花火を楽しめます。2000円かかりますが、場所取りの労力をカットできるのが魅力です。

日程・スケジュール

2019年は8月3日(土)の16:30から開催され餅まきやステージショーがあり、19:30から花火大会の本番が始まっています。全てのイベントが終了するのは20:00頃です。

イベントの基本情報

【名称】 朱鞠内湖湖水祭
【会場・場所】 朱鞠内湖湖畔広場
【アクセス】 JR深川駅から徒歩18分
【公式HP】 http://www.horokanai-kankou.com/
event.php?id=1299501347752619

花火大会⑥ふらの花火大会

富良野の夏を締めくくる為には欠かせないと言われている花火大会です。地元の人が結束して開催している花火大会で、当時は地元の若者から家族連れまで押し寄せ、会場が埋め尽くされます。地元の人たちに交じって大輪の花火を鑑賞するのはいかがでしょうか?

日程・スケジュール

2019年は8月11日(日)に開催されていました。時間は20:00~20:45です。花火以外にも盆踊りや昭和の駄菓子屋さんなど祭りならではの楽しみも準備されています。

イベントの基本情報

【名称】 ふらの花火大会
【会場・場所】 北海道富良野市 空知川河川敷
【アクセス】 富良野市役所駐車場から徒歩10分
【公式HP】 https://www.furanohanabi.com/gaiyou/

花火大会⑦オロロンサマーフェスタ

この花火大会は旭川だけでなく北海道全体でも最大規模と言われています。大々的なイベントが組まれており花火の観戦チケットが1000円で販売されていますが、すぐに完売する程の人気です。

日程・スケジュール

2019年の開催時間は8月11日(日)でした。会場は12:00から飲食ブースがオープンし、その後カラオケ大会やLIVEが行われ花火は19:30~20:30の間に打ち上げられます。

イベントの基本情報

【名称】 オロロンサマーフェスタ
【会場・場所】 北海道留萌市明元町2丁目13
【アクセス】 旭川駅前発バス留萌駅前行きに乗り「留萌駅前」で下車徒歩20分
【公式HP】 https://orofes.rumoi-news.co.jp/

花火大会⑧石狩川フェスティバル

「石狩川フェスティバル」は川や自然とのふれあいの大切さを伝える為に開かれているイベントで、花火に加えて釣り体験などが行われてきました。

日程・スケジュール

2019年は7月7日(日)に開催されていますが、残念ながら打ち上げ花火は実施されていません。2020年に復活する事が期待されています。

イベントの基本情報

【名称】 石狩川フェスティバル
【会場・場所】 北海道旭川市北旭川大橋下流石右岸特設解会場
【アクセス】 JR旭川駅からバス
【公式HP】 http://asahikawashokokai.info/mizumaturi/
旭川水祭り「石狩川フェスティバル」!日程や会場情報まとめ!花火は中止?

花火大会花火大会⑨なかふらのラベンダーまつり

中富良野町にあるラベンダー園で開催される花火大会で色鮮やかな打ち上げ花火と綺麗なラベンダー畑を同時に見る事ができ、幻想的な風景を楽しめる旭川でも珍しい花火大会です。

日程・スケジュール

2019年は7月13日(土)に開催されていました。祭り自体は11:30から始まりますが、花火の打ち上げは20:00から始まります。約4000発もの打ち上げ花火を鑑賞できます。

イベントの基本情報

【名称】 なかふらのラベンダーまつり
【会場・場所】 北海道空知郡中富良野町 町営ラベンダー園
【アクセス】 JR中富良野線中富良野駅から徒歩15分
【公式HP】 http://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/
event/event_detail?id=3669

花火大会⑩かみふらの花と炎の四季彩まつり

上富良野町で開催されている花火大会で、花火だけでなく朝からお笑いのライブを始め、様々なイベントが準備されています。花火は勿論絶景ですが、名物の行灯パレードも必見です。

日程・スケジュール

2019年は7月14日(日)に開催されており、お祭りは朝の10時から始まり、フィナーレの花火の打ち上げ時間は20:20からでした。

イベントの基本情報

【名称】 かみふらの花と炎の四季彩まつり
【会場・場所】 上富良野町東2線北27号
【アクセス】 JR富良野線上富良野駅から徒歩15分
【公式HP】 http://sikisai.kamifu.com/index.html

花火大会⑪層雲峡温泉峡谷火祭まつり夏花火

この花火大会は開催期間が長く、期間中は毎日花火が打ち上げられます。本祭りは1日で、その日にはアイヌ伝統のフクロウ神事など火にまつわるイベントが開催されます。

日程・スケジュール

2019年は8月1日(木)~8月13日(火)まで開催されました。打ち上げ花火は20:30から見る事ができます。期間中は毎晩同じ時間から打ち上げられています。

イベントの基本情報

【名称】 層雲峡谷火祭り夏花火
【会場・場所】 北海道上川郡上川町層雲峡 特設会場
【アクセス】 JR石北本線上川駅より層雲峡域バスに乗り30分
【公式HP】 http://www.sounkyo.net/event/detail.php?id=2
層雲峡温泉街のおすすめホテル&旅館10選!秘境の歴史ある温泉を満喫!

花火大会⑫ひがしかわどんとこい祭り

この花火大会は2日間にわたって開催されています。どちらの日でも豊富なイベントが準備されていますが、打ち上げ花火は1日目だけなので注意が必要です。約2000発の鮮やかな花火を鑑賞できます。

日程・スケジュール

2019年は8月3日(土)・4日(日)に開催されていました。3日の20:30~21:00が打ち上げ花火の時間です。会場自体は3日は11:00から4日は9:30から開いており、イベントや出店を楽しめます。

イベントの基本情報

【名称】 ひがしかわどんとこい祭り
【会場・場所】 北海道上川郡東川町東川1丁目15
【アクセス】 JR旭川駅からバスで30分
【公式HP】 https://www.liner.jp/event/4013/

花火大会⑬とうま蟠龍まつり

子供達による演奏や踊りが披露されたり、仮装パレードがあったりと賑やかなお祭りです。会場が最高潮に盛り上がった床で打ち上げ花火でフィナーレを飾ります。旭川近郊のお祭りの中でも地元色が強いのが特徴です。

日程・スケジュール

2019年は8月4日(日)の11:00~20:00に開催され、花火の打ち上げが19:45~19:55の間に行われていました。2019年は会場が変更された事で、花火を間近で見る事ができたと好評でした。

イベントの基本情報

【名称】 とうま蟠龍まつり
【会場・場所】 北海道上川郡当麻町 当麻町公民館まとまーる前特設会場
【アクセス】 JR当麻駅から車で5分
【公式HP】 https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e01012/

花火大会⑭けんぶち桜岡湖水まつり

旭川近郊の花火大会の中でも「夏を知らせる花火大会」と呼ばれています。堤防の上から花火が打ち上げられるので、打ち上げの瞬間を見る事ができるおすすめの花火大会です。

日程・スケジュール

2019年は8月4日(日)の20:00~20:30の間に約1000発の大きな打ち上げ花火が上がっていました。約2500人程の来場数なので、比較的落ち着いて花火を鑑賞できます。

イベントの基本情報

【名称】 けんぶ桜岡湖水まつり
【会場・場所】 北海道上川郡剣淵町桜岡湖畔
【アクセス】 JR剣淵駅から無料送迎バスが運行
【公式HP】 http://www.kembuchi-kankou.com/

花火大会⑮ひがしかぐら花まつり

こちらの花火大会では種類豊富なグルメを堪能でき、さらにステージゲストも豪華なメンバーで花火以外でも楽しめるものが沢山あります。最後は綺麗で壮大な花火でフィナーレを飾ります。

日程・スケジュール

2019年は8月4日(日)の10:00~21:15分まで開催されていました。この花火大会は花まつりというタイトルがつけられており、それにかけて先着300名に鉢花がプレゼントされます。

イベントの基本情報

【名称】 ひがしかぐら花まつり
【会場・場所】 東神楽町南1条東1丁目
【アクセス】 JR旭川駅より車で20分
【公式HP】 https://www.town.higashikagura.lg.jp/docs/11070.html

花火大会⑯士別天塩川源流まつり

1600発の豪華な打ち上げ花火に加えて、飲み食い天国も開催されており、旭川近郊の花火大会でも食の充実度は上位です。

日程・スケジュール

2019年には8月13日(火)と14日(水)に開催されていました。花火が上がるのが2日目の14日、18:00~20:30の間、綺麗な花火を見る事ができます。

イベントの基本情報

【名称】 士別天塩川源流まつり
【会場・場所】 北海道士別市士別橋上流天塩川
【アクセス】 士別駅から車で10分
【公式HP】 https://festival.eplus.jp/events/185

花火大会⑰丘のまちフェスティバルどかんと農業まつり

旭川近郊の美瑛町で開催されている花火大会で毎年7月中旬から9月の初めに開催されています。1500発の打ち上げ花火に加えて、祭り名物「大鍋豚汁」は毎年行列ができる程の人気です。

日程・スケジュール

2019年は8月24日(土)の10~21時に開催されていました。花火の打ち上げは20:45から行われました。駅のすぐ近くが会場なので、迷わずに会場に行けるのもおすすめのポイントです。

イベントの基本情報

【名称】 丘のまちフェスティバルどかんと農業まつり
【会場・場所】 北海道上川群美瑛町1丁目1 JR美瑛駅前特設会場
【アクセス】 JR美瑛駅すぐ
【公式HP】 http://town.biei.hokkaido.jp/about/event/event.html

旭川&近郊の花火大会で夏を満喫!

北海道・旭川&旭川近郊で開催されている花火大会の日程や会場の場所をなどを情報をまとめてきました。旭川や旭川近郊では規模やイベントが異なる花火大会開催されており、どこに行こうか迷ってしまう程です。是非、この情報を参考にして夏の北海道・旭川を満喫してください。

おすすめ関連記事

旭川&近郊の夏祭り特集!イベント毎の日程やスケジュール・会場情報まとめ!

旭川を代表する祭り「上川神社祭」!開催日程や露店・神興の見所とは?

夏の旭川を満喫するスポット8選!澄んだ空気に恵まれた自然を体感!

旭川のおすすめビアガーデン特集!夏の醍醐味イベントを満喫しよう!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
かかし

食べるのが大好きで、美味しいものに目がありません!旅行に行く時には欠かせない全国のグルメ情報を発信していきます。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました