2019年11月15日公開
2020年09月17日更新
【保存版】北海道の花火大会ランキングTOP20!夏の訪れを満喫!
北海道では毎年多くの場所で花火大会が開催されています。どの花火大会も素晴らしものですが、どの花火大会が最も人気があるのでしょうか?この記事では北海道の花火大会をおすすめ順にランキング形式で発表し、規模や花火の打ち上げ数、屋台の情報も掲載します。
目次
北海道の花火大会は打ち上げ数も多い
【モエレ沼芸術花火2014】(北海道小樽市)
— 2014絶対行きたい!!全国の花火大会 (@zennkokuhanabij) November 14, 2019
2014年9/20(土)
モエレ沼公園上空350mまで上がり、最大で幅350mにもおよぶダイナミックな演出を堪能しよう。 pic.twitter.com/Da7v0Oe1rQ
夏には北海道の各地で花火大会が開催されています。北海道の花火大会は規模がとても大きいものも多く、夏には花火大会目当てに道外から訪れる人も少なくありません。夏の風物詩である打ち上げ花火の数も多く、屋台では北海道のグルメを味わう事もできます。
北海道の夏に花火大会の中でも最も人気があるのは、どの花火大会なのでしょうか?この記事では7月・8月・9月に開催されている北海道の花火大会をランキング形式で紹介します。
規模の大きな人気の花火大会を探そう!
おは羊蹄山🗻
— 北乃カムイ 北海道情報【公式】 (@kamuikitano) September 14, 2019
北海道唯一の三尺玉🎇
これを見に釧路に毎年来たくなる、
「釧路大漁どんぱく」
どんぱくって、花火の音の「どん」と釧路の味覚を「ぱく」ぱく食べて楽しむって音の造語なんだって😸
本日まで。#釧路大漁どんぱく #釧路 #北海道 #カムラジ #坊やいい pic.twitter.com/DjyPs2fD0J
この記事では北海道の花火大会の中でも、規模が大きいものを特集しています。規模が大きいと必然的に花火の打ち上げ数、屋台の数も多くなってきます。
冬のイメージが強い北海道ですが、夏には他の県にも負けない規模の花火大会が開催されている事を知ると驚くかもしれません。7月~9月まで開催されているので、夏の北海道を花火大会で満喫するのはいかがでしょうか?
北海道の花火大会おすすめランキングTOP20!【20~11位】
今日は飲み会。年に2〜3回しか飲みに行かないから正直面倒くさい。あと飲むと眠くなるしね!
— takumix.jp@photography (@takumix_japan24) August 31, 2019
八月も終わりなので写真はすずらん丘陵公園の花火大会のやつ。
Nikon Z6+sigma24mmart#北海道 #ファインダー越しの私の世界 #カメラ好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/ODwBAUFJ7L
北海道で開催されている夏の花火大会の中でも特に人気がある花火大会ランキングTOP20を発表します。花火大会が7月・8月・9月のいつに開催されているのかや、規模、花火の打ち上げ数や屋台の特徴などの情報もまとめています。まずはおすすめ花火大会ランキングの20位~11位を発表します。
北海道花火大会第20位:洞爺湖ロングラン花火大会
洞爺湖ロングラン花火大会開催中
— そー@11/24雪ミク電車内覧会 (@hutoiyatu) October 23, 2019
「湖からの花火すごいです~🎵」
10月末まで pic.twitter.com/rYEJOnfixU
おすすめランキング20位は「洞爺湖ロングラン花火大会」です。この花火大会の特徴は時期が長い事です。8月や9月の特定の日付ではなく2019年は4月28日~10月31日まで開催されており、期間中は毎日450発の花火が打ちあがりました。
1日の打ち上げ数は多くないものの、毎日上がっているので、合計するれば北海道の花火大会でも群を抜く打ち上げ数です。期間が長いので舟から見たり、露天風呂から見たりといった様な色々な楽しみ方を自分でアレンジできるのが特徴です。
洞爺湖ロングラン花火大会の基本情報
洞爺湖で4月末から10月末まで毎日開催される洞爺湖ロングラン花火大会。一日あたりの玉数は450発と多くないものの、6ヶ月以上毎日これをやっていると考えると相当気合が入っている気がする pic.twitter.com/yrIG7hRLRq
— ひと旅 (@yey156) October 22, 2019
【住所】 | 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉湖畔 |
【開催日】 | 2019年4月28日~10月31日 |
【アクセス】 | JR洞爺湖駅から車で約15分 |
【駐車場】 | あり(150台無料) |
【公式HP】 | https://www.laketoya.com/event/fireworks/ |

北海道花火大会第19位:北見ぼんちまつり納涼花火大会
北見ぼんちまつり納涼花火大会行ってきた🎆 pic.twitter.com/8lxbyAdZDu
— かず (@n_kazu0823) July 21, 2019
おすすめランキング19位は「北見ぼんちまつり納涼花火大会」です。この花火大会は北見ぼんちまつりのフィナーレとして開催されているもので、北見の夏の始まりと告げる花火ともいわれています。打ち上げ数は約4000発で、屋台も出ており規模の大きいお祭りです。
北見ぼんちまつり納涼花火大会の基本情報
初めて、会場の常呂川河川敷にて観た。スゴい人出に花火の量、そして、近くで観る迫力。第63回 北見ぼんちまつり 納涼花火大会 pic.twitter.com/Rul2oMdN4q
— メカあっちゃん (@Wellrock_SP) July 17, 2016
【住所】 | 北海道北見市春光町 小泉河川敷グラウンド |
【開催日】 | 2019年7月21日 |
【アクセス】 | JR北見駅から車で約10分 JR北見駅から無料のシャトルバス運行あり |
【駐車場】 | あり(1000台無料) |
【公式HP】 | https://sp.jorudan.co.jp/hanabi/spot_J0027.html |

北海道花火大会第18位:大沼湖水まつり
大沼湖水まつり⑤
— エリ|ω・)@小指負傷 (@erimax660) July 27, 2019
2019#花火大会#七飯#大沼 pic.twitter.com/Jwb9ipo4od
おすすめランキング18位は「大沼湖水まつり」です。このお祭りは慰霊祭が毎年行われており、灯篭流しは誰でも参加する事ができます。花火の打ち上げ数は2日間で約2000発で、例年2日間共20時頃から花火が打ち上がります。100年以上続いている北海道の伝統行事でもあります。
大沼湖水まつりの基本情報
大沼湖水まつり花火🎆
— 菊正宗 (@AeugMsz006) July 27, 2019
天気が心配だったけど🆗🆗🙂
#函館 #七飯町 #大沼 pic.twitter.com/Hyc2Y3cDP8
【住所】 | 北海道亀田郡七飯町字大沼町 |
【開催日】 | 2019年7月27日・28日 |
【アクセス】 | JR大沼公園駅から徒歩約5分 |
【駐車場】 | あり(有料) |
【公式HP】 | http://onumakouen.com/event_item/%E5%A4%A7%E6% B2%BC%E6%B9%96%E6%B0%B4%E3%81 %BE%E3%81%A4%E3%82%8A/ |

北海道花火大会第17位:いわない怒涛まつり
いわない怒涛まつり
— たら丸/北海道岩内町魅力発信! (@taramaru1871) August 4, 2018
怒涛の花火大会始まりました!
お見逃しなく‼︎ pic.twitter.com/E1fLGwZ8FN
おすすめランキング17位「いわない怒涛まつり」は、とても規模が大きい花火大会で、花火の打ち上げ数は1日開催の花火大会にもかかわらず約5000発もあります。それだけの花火が30分の間に打ち上あがり、大輪の花火の連弾は圧巻の光景です。
いわない怒涛まつりの基本情報
花火🎆凄かったー\(*ˊᗜˋ*)/#いわない怒涛まつり#5000発#最高の夏 pic.twitter.com/CLUN12IBSZ
— ともぢ (@tomojingi) August 4, 2018
【住所】 | 北海道岩内郡岩内町岩内湾 |
【開催日】 | 2019年8月3日 |
【アクセス】 | 後志自動車道から車で約50分 |
【駐車場】 | あり(400台無料) |
【公式HP】 | https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e00125/ |
北海道花火大会第16位:道新花火大会
函館市道新花火大会のフィナーレです😊音に気をつけてね pic.twitter.com/2hamwleJFz
— 遠組(ง🔥Д🔥)ง (@asrksk) August 1, 2019
おすすめランキング16位「道新花火大会は8月に開催される「函館港まつり」のオープニングでとして催されています。こ花火大会では、水中花火を始め色々な種類花火が5部構成打ち上がります。打ち上げ数は公開されていないので、何発の花火が上がるのか当日まで楽しみにできます。2019年の開催日は8月1日で、正に夏の始まりを告げる花火大会でした。
道新花火大会の基本情報
函館道新花火大会綺麗でした😊 pic.twitter.com/kmlnJNFs38
— 遠組(ง🔥Д🔥)ง (@asrksk) August 1, 2019
【住所】 | 北海道函館市緑の島 |
【開催日】 | 2019年8月1日 |
【アクセス】 | JR函館駅から徒歩5分 |
【駐車場】 | なし |
【公式HP】 | https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e00710/ |

北海道花火大会第15位:あばしりオホーツク夏まつり花火大会
あばしりオホーツク夏まつり花火大会、目玉の2尺玉は大迫力で見応えがありました。2016.7.23 pic.twitter.com/WMaMrcpT4a
— Fami (@famy2000s) July 25, 2016
おすすめランキング15位「あばしりオホーツク夏まつり花火大会」は規模が大きく5万人ほどの人が訪れます。打ち上げ数は約4000発で大玉が多く、大きな花火とミュージックが合わさり気分がノリノリになる演出がされています。中でも一斉に花火が上がるワイドスターマインは圧巻のパフォーマンスです。
屋台の規模も大きく、花火大会の会場の近くにある道に駅には特設会場が作られビアガーデンが開催されています。迫力ある花火を冷たいビール片手に鑑賞するのは至福の時間です。
あばしりオホーツク夏まつり花火大会の基本情報
漁船越しの花火は港町ならでは
— みっつー@次走未定 (@TABATA_COMPANY) July 28, 2019
あばしりオホーツク夏まつり花火大会 pic.twitter.com/rMiU1sMTTc
【住所】 | 北海道網走市南3条東4丁目 |
【開催日】 | 2019年7月27日 |
【アクセス】 | JR網走駅から徒歩約20分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.a-cci.or.jp/ |

北海道花火大会第14位:湯の川温泉花火大会
函館湯の川温泉花火大会はじまったよー pic.twitter.com/fnqcZLXlBm
— みゆぴ (@miyupy) August 18, 2019
おすすめランキング14位「湯の川温泉花火大会」は北海道函館市で開催されている花火大会で、360年の歴史を持つ湯の川温泉の名前がつけられた人気花火大会です。花火の打ち上げ数は約3000発で、花火が上がると町や川、海までも色鮮やかに染まります。
人気のある花火大会なので、混雑必至です。しかし、打ち上げ場所から徒歩約10分ほどの所にある「根崎公園」が穴場スポットで、ここからなら人混みを気にする事なく花火を鑑賞できるそうです。
湯の川温泉花火大会の基本情報
今日はたまたま順延になった、湯の川温泉花火大会。打ち上げ場付近で見たので、超大迫力(๑>◡<๑)! pic.twitter.com/JulwU4JEui
— きゅぴ (@acorn_frog) August 18, 2019
【住所】 | 北海道函館市湯の川町 湯の川温泉 |
【開催日】 | 2019年8月17日 |
【アクセス】 | JR函館駅から市電約30分「湯の川温泉」下車後、徒歩約10分 |
【駐車場】 | なし |
【公式HP】 | https://hakodate-yunokawa.jp/fireworks/ |

北海道花火大会第13位:函館港花火大会
函館港花火大会、始まりました! pic.twitter.com/MH5UWSw4oI
— 函館新聞 (@hakodateshimbun) July 14, 2019
おすすめランキング13位「函館港花火大会」はレパートリーに飛んだ花火と大きなサウンドシステムからながれる音楽が見所の花火大会です。花火の中でも大迫力のデジタルリンクスターマインが祭りを大いに盛り上げます。
打ち上げ数は3000発で1時間たっぷり楽しめます。屋台も充実しており屋台には定番たこ焼き、焼きそばに加えて函館グルメも堪能できます。
函館港花火大会の基本情報
IN 函館港花火大会
— 寺やん@ぼっさん (@aush2733) July 14, 2019
風流ですなぁ pic.twitter.com/NsKFbauwEH
【住所】 | 北海道函館市 函館港 豊川ふ頭周辺 |
【開催日】 | 2019年7月14日 |
【アクセス】 | JR函館駅からすぐ |
【駐車場】 | なし |
【公式HP】 | https://www.hakodateshinbun.co.jp/hanabi/ |

北海道花火大会第12位:花火 in KAGURA
“音と光のファンタジー” 花火 in KAGURA 31#花火大会 pic.twitter.com/3KcrG8UAcU
— アンディ@アンメロディ (@around_thirty_8) August 14, 2019
おすすめランキング11位「花火 in KAGURA」は「音と光のファンタジー」と言われている花火大会で、打ち上げ数約3000発も花火と音が見事にコラボレーションし見る人を楽しませます。規模も大きく屋台も充実しています。
花火 in KAGURAの基本情報
皆さん
— 北の大地®☆少しお休みします🙏 (@ikuma0000) August 15, 2018
こんばんは♪
お墓参りも済ませ
故郷の花火大会も終わり
これで北海道の短い夏も終わりかな
また来年…
いつもありがとうございます🤗#花火inKAGURA pic.twitter.com/mlf4XHd5Tq
【住所】 | 北海道旭川両神橋上流河川敷左岸 |
【開催日】 | 2019年8月14日 |
【アクセス】 | JR旭川駅から徒歩約20分 |
【駐車場】 | あり(500台無料) |
【公式HP】 | https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e00712/ |

北海道花火大会第11位:旭川夏まつり道新納涼花火大会
旭川夏まつり 第66回道新納涼花火大会 pic.twitter.com/TfwdUdTsnH
— わかば🍀JFS HANDLE PULL (@empty_bottom951) August 2, 2018
おすすめランキング11位「旭川夏まつり道新納涼花火大会」は1961年から始まったお祭りで3日間開催され、規模としては北海道の花火大会中屈指で、例年10万人が訪れています。規模が大きいだけあり、打ち上げ数は約4500発もあります。
次々に打ち上がる花火が石狩川に反射し、上を見ても下を見ても見事な大輪の花が咲いています。屋台はメイン会場の近くの公園に並んでいます。屋台にも力を入れているので、屋台の食べ歩きを楽しみに訪れる人も少なくありません。
旭川夏まつり道新納涼花火大会の基本情報
旭川夏まつり「創業130周年記念第65回道新納涼花火大会」に行ってきました。
— さ と う けんいち (@f1305ks) August 3, 2017
写真を撮るついでに、もう一台の一眼レフの方で動画撮りっぱなしにしていました。
PENTAX K-5 + SIGMA18-50mm F2.8 EX DC MACRO#PENTAX #花火大会2017 pic.twitter.com/mJNPnQs9WQ
【住所】 | 北海道旭川市石狩川河畔 |
【開催日】 | 2019年8月1日 |
【アクセス】 | JR旭川駅から徒歩約20分 |
【駐車場】 | なし |
【公式HP】 | https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e00753/ |
北海道の花火大会おすすめランキングTOP20!【10~7位】
旭川夏まつり「創業130周年記念第65回道新納涼花火大会」
— さ と う けんいち (@f1305ks) August 3, 2017
の写真です。 思い切り木にかぶってしまいました。
PENTAX K-1 + タムロンSP AF 28-75mm F/2.8
#写真が好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #PENTAX pic.twitter.com/TqqDu3AE4G
ここまで7月~9月に開催されている北海道のおすすめ花火大会ランキング11位までの情報をお伝えしました。ここからは、ランキング10位以降になり、さらに人気のある北海道の花火大会を紹介します。
北海道花火大会第10位:勝毎花火大会
「勝毎花火大会」は、とても人気があり北海道以外からも多くの人が訪れます。圧巻の花火ショーを見る事ができ、その規模は北海道だけにとどまらす全国でもトップクラスと評価されています。毎年有料席も準備されていますが、良席は発売されるとすぐに売り切れてしまう程の人気です。
花火大会は毎年7月、8月、9月の期間で開催日付が変動されるケースがほとんどですが「勝毎花火大会」は8月13日に固定されています。
【第64回勝毎花火大会】(北海道帯広市)
— 2014絶対行きたい!!全国の花火大会 (@zennkokuhanabij) November 13, 2019
2014年8/13(水)
北海道帯広市で開催される、全国トップクラスの花火ショー。十勝川河川敷で、音楽・照明・花火が一体となったエンターテインメント性の高い花火が繰り広げられる。pic.twitter.com/N3MxzMMbOK
祭りの規模が大きいので、屋台の規模も同様に北海道の花火大会トップクラスです。豊富な種類の屋台があり、祭りの屋台の定番メニューは殆ど網羅されてるといっても過言ではなく、加えて石狩ちゃんちゃん焼きそばなどの北海道ご当地メニューもいただけます。
この花火大会では特製弁当が販売されており、屋台を回るのが好きではない人はお弁当を買って、席で食べながらゆっくりと花火を鑑賞する事ができます。お弁当は15種類程準備されているので、選ぶ楽しみもあります。
勝毎花火大会の基本情報
8月13日の勝毎花火大会です。
— りょーが:JUNのマネージャー(裏方) (@JUN_manager) August 15, 2019
ここで皆さんにお願いがあります。
無加工なので明るさマックスで見てください。
目が悪くならない程度に部屋も暗くしてください。
そうすると、夏を味わえます。#勝毎花火大会 pic.twitter.com/2NY8AQYMmY
【住所】 | 北海道帯広市十勝川河川敷特設会場 |
【開催日】 | 2019年8月13日 |
【アクセス】 | JR帯広駅から徒歩約20分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.tokachi.co.jp/hanabi/ |
北海道花火大会第9位:釧新花火大会
釧路 釧新花火大会🎆 pic.twitter.com/JmnJr6Zgv1
— アルジャーノンにナマ卵 (@Algernon_tamago) August 16, 2017
こちらの花火大会も北海道内で屈指の規模を誇り花火の打ち上げ数は圧巻の約8000発です。2019年は新しい年号がスタートした事を記念して、例年よりも豪華な内容になっていました。6部構成からなる花火が、どれも美しく、特に約1000mのナイアガラは訪れた人を圧倒しました。夜空一面が花火に染まる様子を見る事ができます。
釧新花火大会の基本情報
✩.*˚釧新花火大会✩.*˚
— ʚ♡⃛ɞゆ̤̮か̤̮ʚ♡⃛ɞ (@yuka131618) August 17, 2019
釧路大好きだわぁ🌟✨
招待席から綺麗に見えたよー✨🎆🎇
感動したァァ😭 pic.twitter.com/ZxggOwkN7S
【住所】 | 北海道釧路市新釧路川鳥取橋上手 |
【開催日】 | 2019年8月17日 |
【アクセス】 | JR新富士駅から徒歩約30分 |
【駐車場】 | なし |
【公式HP】 | https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e00733/ |

北海道花火大会第8位:足寄ふるさと盆踊り・両国花火大会
予定通り今年も足寄ふるさと盆踊り両国花火大会見て来た!
— デューク・北郷 (@DukeKitago56527) August 15, 2017
あんまり上手く撮れなかったけど…(笑)
只今渋滞にどハマり中…(´-ω-`) pic.twitter.com/6Rh1MYEKdr
北海道でも屈指の規模を保護誇る花火大会で、毎年大盛況なお祭りです。花火は電子制御によって、正確に打ち上げられ、音楽との見事なコラボレーションを披露します。花火の種類は絢爛豪華なナイアガラを始め、多くの種類が準備されています。打ち上げ数は8000発もあり、花火をとことん楽しめます。屋台では北海道・足寄のグルメが味わえます。
足寄ふるさと盆踊り・両国花火大会の基本情報
足寄ふるさと盆踊り・両国花火大会今年も素晴らしかった!
— デューク・北郷 (@DukeKitago56527) August 15, 2016
いつも8,000発だけど今年は何故か例年より気合い入れて10,045発打ち上げたらしい。
その中の45って何だったのかな?(笑) pic.twitter.com/kPWoFcTpap
【住所】 | 北海道足群足寄町 利別河川敷両国橋下流 |
【開催日】 | 2019年8月15日 |
【アクセス】 | 道東道足寄ICから車で約10分 |
【駐車場】 | あり(700台無料) |
【公式HP】 | https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e01042/ |
北海道花火大会第7位:北海ソーラン祭り花火大会
第50回北海ソーラン祭り・第60回花火大会
— Fami (@famy2000s) July 9, 2018
大玉、水中花火にミュージック花火と多彩な演出に魅せられました。
2018.7.8 北海道余市町 pic.twitter.com/8UubhfAcNA
2日間に渡って開催されるソーラン祭りの2日目に花火が上がります。約3000発の花火が電子制御され、楽しい音楽と共にドンドン上がります。この、お祭りは北海道の民謡・ソーラン節をテーマにしている伝統あるものです。漁業が盛んな場所ということもあり、屋台もたいへん盛り上がっています。
北海ソーラン祭り花火大会の基本情報
北海ソーラン祭り花火大会。やっぱり花火は直に見るのがいい。風があまり無かったので煙が散らずにいてあとの方の花火が見えにくかったのは残念 pic.twitter.com/NWQFQb501V
— 天狗山@.11/12 北大ボカロDJ (@tenguyama_3939) July 2, 2017
【住所】 | 北海道余市群余市町港町 |
【開催日】 | 2019年7月7日 |
【アクセス】 | JR余市駅からバスに乗車「富沢8丁目」下車後、徒歩5分 |
【駐車場】 | あり(200台無料) |
【公式HP】 | https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e00741/ |

北海道の花火大会おすすめランキングTOP20!【6~4位】
北海道も花火シーズン開幕。7/3北海ソーラン祭り花火大会にて。短い夏に魅力的な花火大会が目白押しです♪( ´▽`) pic.twitter.com/gwGVlEQncj
— Fami (@famy2000s) July 7, 2016
ここからは、さらに人気のある北海道の花火大会を紹介します。ランキングも上位なり、ますます規模が大きく、盛り上がるお祭りが登場します。7月~9月まで、北海道の花火大会は大賑わいです。
北海道花火大会第6位:えべつ花火
北海道江別市で開催される花火大会で、2019年で3回目の開催と、北海道の花火大会の中で歴史は浅いものの、他の花火大会をおさえてランキング上位に入っています。その理由の1つが圧巻の打ち上げ数にあり「えべつ花火」では約1万発の花火が上がります。
特に5号玉の特大花火は圧巻で言葉を失うほど。北海道の夜空を色鮮やかな花火が染め上げる光景は必見です。屋台も充実しているので、北海道のグルメを片手に花火を楽しむ贅沢な時間を過ごせます。
江別まっことええ×えべつ花火大会
— さっと (@JQKA_0725) July 16, 2018
みっこさんから頂いた動画が素晴らしすぎる pic.twitter.com/B18keIbUsy
「えべつ花火」は、まだ新しい花火大会というこうこともあり、北海道での認知度は他の花火大会と比べて高いものてはありません。その証拠に2018年は来場者数が1万人をきっていました。今のところは、穴場と呼べる花火大会です。
えべつ花火の基本情報
えべつ花火見てます(*´∀`)♪ pic.twitter.com/0iRWfMoDXF
— Fami (@famy2000s) July 15, 2017
【住所】 | 北海道江別市角山206番地 |
【開催日】 | 2019年8月31日 |
【アクセス】 | JR函館本線「野幌駅」から車で15分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | http://ebetsu-hanabi.com/ |
北海道花火大会第5位:おたる潮まつり 道新納涼花火大会
【第48回おたる潮まつり 道新納涼花火大会】(北海道小樽市)
— 2014絶対行きたい!!全国の花火大会 (@zennkokuhanabij) October 31, 2019
2014年7/25(金)〜7/27(日)
7/25(金)から27(日)の3日間にわたって開催される、北海道「おたる潮まつり」の目玉行事の一つ。 pic.twitter.com/MPMopDEnVm
毎年北海道・小樽で開催されている「おたる潮まつり」の初日と最終日に花火が打ち上がります。打ち上げ数は2日間で約3000発で、スターマインを始め豪華な花火が目白押しです。北海道のお祭りの中でも規模が大きく3日間で100万人を超える人達が訪れています。
屋台も活気があり、100店舗以上の出店しています。祭りの公式サイトには、どの屋台がどこにあるのか見取り図が公開されるので、祭りに行く際には見取り図を持って行く事をおすすめします。
おたる潮まつり 道新納涼花火大会の基本情報
日付変わりましたから、昨日の出来事ですが、おたる潮まつり・最終日、道新納涼花火大会行って来ました。しかし、霧で視界不良なのであまり綺麗ではありません(涙) pic.twitter.com/Lghz6fDjqn
— 鈴木亨 (@6CBlnWuhB0bEJ5D) July 28, 2019
【住所】 | 北海道小樽市港町 小樽港第3号ふ頭基部 |
【開催日】 | 2019年7月26日・28日 |
【アクセス】 | JR函館本線「小樽駅」から徒歩10分 |
【駐車場】 | なし |
【公式HP】 | http://otaru.ushiomatsuri.net/ |

北海道花火大会第4位:UHB花火大会
「道新・UHB花火大会」#北海道旅行 pic.twitter.com/4Ih9VUFxYS
— 続きは北海道で。 (@otonahokkaido) October 21, 2019
北海道・札幌で開催される都市型の花火大会で、創作花火が多い事が特徴です。打ち上げ数は約4000発もあり、小1時間豪華絢爛の花火を楽しめます。花火のフィナーレを飾る特大のスターマインは言葉を失う程だと絶賛されています。
都市型の花火大会という事もあり、花火大会のメイン会場の周辺には屋台はありません。花火を見る時には、飲食物が必須という方は、現地に行く前に前もって購入しておく必要があります。
UHB花火大会の基本情報
札幌のUHB花火大会へ。
— GenTa (@gentadakedo) July 26, 2019
近くのホテルの部屋をとって見た。
近すぎて高くまで上がる花火が見えにくかったりはしたけど、人混み避けて見れたから満足。 pic.twitter.com/pgGSZZH3xU
【住所】 | 北海道札幌市中央区 豊平川南大橋上流 |
【開催日】 | 2019年7月26日 |
【アクセス】 | 中の島駅から徒歩5分 |
【駐車場】 | なし |
【公式HP】 | https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e00762/ |

北海道の花火大会おすすめランキングTOP20!【3~1位】
2019道新・UHB花火大会行ってきた。綺麗だった☺️ pic.twitter.com/7rFtlinU9F
— KKBN (@KKBURN) July 26, 2019
7月~9月に開催される北海道の人気花火大会ランキングも大詰めとなりました。最後にランキングベスト3を発表していきます。北海道で最も人気があり支持されているのはどの花火大会なのでしょうか?秋の始まりを告げる9月に開催される花火大会が登場します。
北海道花火大会第3位:モエレ沼芸術花火
「モエレ沼芸術花火」、国内屈指の超一流花火師たちによるプログラムに注目!#北海道好き pic.twitter.com/RwG9tJzXCP
— 北"快"道。 (@LL0QrbdMSzAOWqy) November 4, 2019
「モエレ沼芸術花火大会」は2019年は9月に開催されており、夏の終わりを告げる花火大会でした。この花火大会は名前から分かるように芸術に特化した花火が打ち上がります。この花火大会の花火は「内閣総理大臣賞受賞花火」という国内最高峰の名誉を得た花火師達が中心になり作成しています。
国内最高峰の花火師が打ち上げる花火が、花火にシンクロする様にプログラムされた音楽と共に打ち上がる光景は正に芸術です。7月~9月にかけて開催される日本の風物詩・花火大会を芸術の域まで押し上げたのが「モエレ沼芸術花火」と言われています。
モエレ沼芸術花火の基本情報
モエレ沼芸術花火 pic.twitter.com/nV4F6cKsCr
— 布遊館ふゆうかん (@fuyuukan) September 8, 2019
【住所】 | 北海道札幌市東区 モエレ沼公園 |
【開催日】 | 2019年9月7日 |
【アクセス】 | 地下鉄栄町駅・麻生駅からシャトルバスを運行 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.moere.jp/ |

北海道花火大会第2位:釧路大漁どんぱく花火大会
釧路大漁どんぱく花火大会にてルパン三世のテーマで花火あったのでほんの少し
— 平井コダマ (@8Xgw2IMrSrAOheR) September 14, 2019
2019/9/14 pic.twitter.com/2e6XWAi2N3
「釧路大漁どんぱく花火大会」は2004年にスタートしたお祭りで、9月の中旬に開催され北海道の花火大会の締めとも言えるお祭りです。打ち上げ数は圧巻の約1万発で、北海道の花火大会で、ここだけの三尺玉の打ち上げがあり、この花火が空で開いた時の最大直径は約600メートルにもなります。
屋台にも力を入れており「どんぱく屋台」では、9月の秋の味覚を先取りできる事に加えて、北海道の新鮮な食材を花火と一緒に堪能する事ができます。祭りのタイトルになっている「どんぱく」は花火の「どん」という音と「ぱく」と食べて楽しむ事という意味があります。
釧路大漁どんぱくの基本情報
今年も見事な三尺玉でした。
— 三井ソフトウェア工房 (@twjp2011) September 14, 2019
(釧路大漁どんぱく花火大会) pic.twitter.com/Y8hG5rK841
【住所】 | 北海道釧路市幸町 釧路川河口付近 |
【開催日】 | 2019年9月14日 |
【アクセス】 | JR根室本線「釧路駅」から徒歩15分 |
【駐車場】 | なし |
【公式HP】 | https://ja.kushiro-lakeakan.com/donpaku/ |

北海道花火大会第1位:真駒内花火大会
北海道で最も人気のある花火大会は「真駒内花火大会」です。2019年で9回目の開催で、新しい花火大会であるもののイベントの多さや、北海道で最大級の打ち上げ数で、瞬く間に人気を勝ち得ました。打ち上げ数は圧巻の約2万2千発です。これは全国でも最大規模となります。
さらに、数だけでなく質も北海道でトップクラスで「内閣総理大臣賞」を何度も受賞している花火師が手がけています。その花火が計算された音・照明・演出と共に打ち上がり、最高の夏の訪れを告げます。
真駒内花火大会なぅ pic.twitter.com/sH04rPtDfN
— さ & け 🎆n (@berbertoia) July 6, 2019
花火の観覧は基本的には開催場所の「真駒内セキスイハイムスタジオ」内となります。スタジアム内での観覧は有料で、アリーナ席からスタンド自由席まで7種類の席が準備されています。価格帯は4201円~8000円となっており、指定席であれば値段は上がるものの場所取りの必要がないというメリットがあります。
それでも、席が決まっていても当時は混雑必至なので、十分余裕を持って会場に向かう事をおすすめします。チケットはインターネットか電話で購入する事ができます。
真駒内花火大会の基本情報
昨日の真駒内花火大会最終43秒が凄すぎたもん。最後「バババババババッ」てヤバすぎ pic.twitter.com/Jflf8fjmzS
— どーいー (@D3300_tw7X) July 6, 2019
【住所】 | 北海道札幌市南区真駒内公園3-1 |
【開催日】 | 2019年7月6日 |
【アクセス】 | 地下鉄「真駒内駅」からシャトルバスを運行 |
【駐車場】 | なし |
【公式HP】 | https://www.makomanai-hanabi.com/ |
北海道で夏の風物詩を満喫しよう!
今年の真駒内花火大会も凄かった✨#真駒内花火大会 #真駒内花火大会2019 pic.twitter.com/tW6EDQklBl
— まろまゆ (@marocat_mayu) July 6, 2019
北海道で7月・8月・9月に開催されている人気の花火大会をランキングで紹介してきました。現在、最も人気のある花火大会は「真駒内花火大会」という結果になりました。それ以外の花火大会でも見所が沢山あり、とても人気があります。是非、この記事を参考に北海道の夏を満喫してください。
おすすめの関連記事
真駒内花火大会すごい良かったよー。・゚・(*ノД`*)・゚・。音出るから気をつけてね。 pic.twitter.com/p6vchIU9ws
— *まゆ* (@f1017mayu) July 6, 2019



