tokachi-ecopark



十勝エコロジーパークでキャンプを楽しむ!自然散策やコテージを紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















十勝エコロジーパークでキャンプを楽しむ!自然散策やコテージを紹介!

十勝エコロジーパークではキャンプを楽しむことができます。自然散策やコテージの紹介や宿泊料金や予約方法の紹介を行っていきます。十勝エコロジーパークの楽しみ方について詳しく紹介していきますので、十勝に訪れた際の参考にしてみてください。

十勝エコロジーパークでキャンプを楽しむ!自然散策やコテージを紹介!のイメージ

目次

  1. 1十勝エコロジーパークとは
  2. 2十勝エコロジーパークの楽しみ方
  3. 3十勝エコロジーパークでキャンプ
  4. 4十勝エコロジーパークのイベント
  5. 5十勝エコロジーパークの詳細情報
  6. 6十勝エコロジーパークで大自然を満喫しよう
    1. 目次
  1. 十勝エコロジーパークとは
    1. 子どもも大人も楽しめる
    2. 近くには十勝川温泉街
  2. 十勝エコロジーパークの楽しみ方
    1. おすすめ①ふわふわドーム
    2. おすすめ②水と霧の遊び場
    3. おすすめ③ピクニック広場
    4. おすすめ④レンタル自転車・カート
    5. おすすめ⑤ビジターセンター
      1. 木のボールプール
      2. すべり台などの遊具も
  3. 十勝エコロジーパークでキャンプ
    1. 開放感のあるオートキャンプ
      1. 手ぶらでキャンプも
    2. 快適なコテージ
      1. 全棟バリアフリー
    3. 予約方法
    4. 宿泊料金
  4. 十勝エコロジーパークのイベント
    1. イベント①自然観察や物作り体験
    2. イベント②季節の行事
    3. イベント③音楽レッスンやコンサート
    4. イベント④冬はウインターフェスが開催
  5. 十勝エコロジーパークの詳細情報
    1. 食事できる「エコパカフェ」
    2. アクセス方法
    3. 十勝エコロジーパークの基本情報
  6. 十勝エコロジーパークで大自然を満喫しよう
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
    2. 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
    3. 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
    4. 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
    5. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    6. 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
    7. 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
    8. 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
    9. 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
    10. 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
    11. 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
    12. 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
    13. 「アレイからすこじま」は潜水艦を間近で見学できる公園!一般公開の時間は?
    14. 下関「みもすそ川公園」は大河ドラマゆかりの地!大砲のレプリカは迫力満点!
    15. 「広島平和記念公園」の慰霊碑や折り鶴へ祈りを捧げる!必見ポイントを解説!
    16. 尾道「千光寺公園」は恋人の聖地に認定された名所!美しい桜や夜景を鑑賞!
    17. 「福山メモリアルパーク」でスケートやプールを楽しむ!人気のゴーカートも!
    18. 岩国「吉香公園」で花々と噴水のオアシスに癒される!園内の見所も紹介!
    19. 呉市「音戸の瀬戸」は平清盛ゆかりの海峡!渡船で真下から音戸大橋を観光!
    20. 東広島市「憩いの森公園」で最高のキャンプを!BBQやアスレチックも満喫!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

十勝エコロジーパークとは

北海道にある「十勝エコロジーパーク」という公園をご存知ですか?十勝エコロジーパークとは、家族で1日楽しく遊べる環境育成型公園です。キャンプをすることもでき、ふわふわドームもあります。宿泊料金や予約方法、公園の遊具などについて紹介していきます。

子供も大人も楽しめる十勝エコロジーパークは、北海道内から人気を集めています。近くには十勝川温泉もあり、遊んだ疲れを癒すこともできます。それではこれから、十勝エコロジーパークについて詳しく紹介していきます。

子どもも大人も楽しめる

十勝エコロジーパークは子供も大人も楽しめる公園になっています。敷地面積も広いため、キャンプをすることも可能となっており、1日中遊んでいられます。また近くには十勝川温泉もあるため温泉に入ることもできます。

綺麗で安心できるコテージや子供も大人も楽しめるふわふわドームなどの遊具が沢山あり、1日いても飽きることなく楽しめる公園です。

近くには十勝川温泉街

十勝エコロジーパークの近くには十勝川温泉街があります。十勝川温泉は全国的にもとても有名な温泉街です。十勝エコロジーパークでの疲れを温泉で癒すことができますので、是非立ち寄りたい温泉街になっています。事前に訪れる際に予約をしておくと便利です。

秘湯の宝庫!十勝の温泉&温泉宿ランキングTOP15!日帰りでも満喫!

十勝エコロジーパークの楽しみ方

ここからは十勝エコロジーパークの楽しみ方について紹介していきます。おすすめの遊び方が5つあり、その遊具や遊び方についての解説もしていきます。十勝エコロジーパークに訪れた際の参考にしてみてください。

ふわふわドームや水と霧の遊び場、ピクニック広場、レンタル自転車、ビジターセンターなどが十勝エコロジーパークでの主なおすすめする楽しみ方となっています。それでは楽しみ方について詳しく紹介していきます。

おすすめ①ふわふわドーム

十勝エコロジーパークの楽しみ方の1つ目は「ふわふわドーム」という遊具です。このふわふわドームは大人も子供も楽しめる遊具になっています。とてもふわふわになっていて、ふわふわドームの上で飛び跳ねると高くジャンプできることが面白さです。

子供たちで多くの賑わいをみせるふわふわドームは、十勝エコロジーパーク内でもとても人気のある遊具になっています。是非、ふわふわドームで遊んでみてください。

おすすめ②水と霧の遊び場

2つ目の十勝エコロジーパークでの楽しみ方は「水と霧の遊び場」で遊ぶことです。暑い夏にはぴったりの場所になっています。水と霧の遊び場は、地下から湧き上がる霧や水の流れ、ジャブジャブ池などがあり、感性をくすぐられる遊び場です。

ふわふわドームと水と霧の遊び場は子供たちから人気を集める遊具です。夏の季節に十勝エコロジーパークに訪れる際には、是非、「水と霧の遊び場」であそんでみてください。

おすすめ③ピクニック広場

3つ目の十勝エコロジーパークでの楽しみ方は「ピクニック広場」を利用することです。とても広い芝生の公園になっているため、サッカーやキャッチボールなどのスポーツも可能です。またピクニック広場になっているためピクニックもできます。

広大な芝生の公園のため、子供たちが走り回っています。ふわふわドームも同じですが、子供も大人も楽しめるピクニック広場はとても人気があります。

おすすめ④レンタル自転車・カート

4つ目の十勝エコロジーパークの楽しみ方は「レンタル自転車・カート」を利用することです。園内はとても広いため、自転車やカートがあると効率よく回ることができます。園内の周遊コースは綺麗に舗装されているため、自転車やカートで走っても安全です。

自転車のサイズや種類も豊富に揃ってますので、子供にに合わせて乗りやすい自転車を選ぶことができます。またヘルメットも一緒にレンタルできますので必ず着用して自転車に乗ることをおすすめします。

おすすめ⑤ビジターセンター

5つ目の十勝エコロジーパークでの楽しみ方は「ビジターセンター」を利用することです。このビジターセンターが管理事務所やカフェ、インドアガーデン、ギャラリーなどが入った施設です。

パーク内の自然環境を紹介するパネルコーナーや、休憩スペース、遊具などがあり、広々とした施設になっています。

「魚道観察室」もあり、泳ぐ魚を真横からみることもできます。生き物好きな方にとってもおすすめできるのが十勝エコロジーパークです。

木のボールプール

続いてのおすすめは「木のボールプール」という遊具を利用した楽しみ方です。上記のTwitter上での写真を見てわかるように、プールが一面木のボールでいっぱいになっています。子供たちから人気を集める遊具でもありますので一度行ってみてください。

すべり台などの遊具も

もちろん十勝エコロジーパークの園内には滑り台などの遊具もあります。子供から大人まで楽しむことができる公園になっていますので、気軽に遊具を利用できるのがおすすめです。

十勝エコロジーパークでキャンプ

ここからは十勝エコロジーパークでキャンプをする場合について紹介していきます。開放感のあるオートキャンプや手ぶらでキャンプができたりと魅力があります。また、快適なコテージも用意されており、安心してキャンプができます。

コテージは全棟バリアフリーとなっていて誰でもキャンプを楽しめるようになっています。キャンプをする際の予約方法や宿泊料金についても紹介していきますので参考にしてみてください。

開放感のあるオートキャンプ

十勝エコロジーパークのオートサイトは芝生のキャンプサイトです。フリーサイトと共用でトイレが1箇所と、炊飯場が2箇所設置されており、キャンプファイヤーができるファイヤーサークルまで存在します。オートサイトは全30サイトに車で入れます。

十勝エコロジーパークのフリーサイトは平らな場所が多いので、テントが張りやすいです。また、トイレと水場は夜間も照明が点灯しているため、キャンプ初心者や子連れの方には嬉しい場所です。

手ぶらでキャンプも

十勝エコロジーパークでは手ぶらキャンプセットの販売をしています。1セット4名分となっているため、家族で十勝エコロジーパークに遊びに来て、キャンプの予定はなかったけど楽しくて1泊したくなったという方におすすめできます。

またキャンプの初心者にとっても、道具がすべて十勝エコロジーパークで準備がされているので安心できるキャンプになります。事前に予約をしてみたり、問い合わせを行うことでスムーズにキャンプを行うことができます。

快適なコテージ

十勝エコロジーパークには快適なコテージが存在します。バーベキュー炉が設置されているので外でバーベキューを楽しむことができます。コテージ内にはリビングやキッチン、お皿なども準備されており、まるで家のようにコテージを楽しむことができます。

炊飯器なども準備も全く必要ありません。コインランドリーもありますので安心してキャンプをすることができます。予約方法についてはこれからご紹介していきますので、参考にしてみてください。

全棟バリアフリー

十勝エコロジーパークのコテージでは、全棟バリアフリーとなっています。誰でも気軽にキャンプを楽しむことができるのが一番の魅力です。

予約方法

十勝エコロジーパークのコテージや、トレーラーハウスの予約申し込みは公式サイトから行うことができます。オートサイト、フリーサイトのお申し込みは、当日にビジターセンターで申請し、予約ができます。

特にゴールデンウィークや夏休みなどの長期休暇は、周辺住民だけでなく遠方からの予約も増えるため、事前に予約をすることがおすすめです。

宿泊料金

宿泊料金について解説していきます。まずはコテージの料金についてです。トレーラーハウス(5人用)は1棟1泊¥15,000(¥12,000)、コテージ(5人用)1棟1泊¥15,000(¥12,000)という料金です。

続いてキャンプサイトの料金です。オートキャンプサイト(プライベートサイト)全30区画(大型2区画)一区画一泊 ¥1,500(¥1,000)、フリーテントサイト専用駐車場70台一張一泊¥1,000、デイキャンプフリーサイト使用一張¥400という料金です。

十勝エコロジーパークのイベント

ここからは十勝エコロジーパークのイベントについての紹介をしていきます。イベントは数多くあり、自然観察や物作り体験、季節の行事やコンサートなどが行われます。冬に行われるウィンターフェスはとても人気のあるイベントになっています。

それではこれから十勝エコロジーパークでのイベントについて紹介していきますので、参考にしてみてくdさい。イベントに合わせて訪れてみると楽しさは倍になります。

イベント①自然観察や物作り体験

十勝エコロジーパークでのイベントの1つ目は自然観察や物作り体験ができるイベントがあります。物作り体験では、竹の代わりに白樺を使った門松作りなどが行われます。めったに体験できるイベントでもありますので参加してみてください。

料金はその体験イベントごとにかかってしまいますが、思い出として残すことができますので参加してみてください。

イベント②季節の行事

十勝エコロジーパークでのイベントの2つ目は季節の行事です。冬は特に盛んなイベントが盛りだくさんになっています。SNS上の投稿からわかるように、駄菓子まきやスノーチューブなどの体験ができるイベントもあります。

イベント③音楽レッスンやコンサート

十勝エコロジーパークでのイベントの3つ目は音楽レッスンやコンサートです。自衛隊の演奏が聴けるコンサートなどもあり、人気を集めています。コンサートや音楽レッスンの料金はかかってしまいますが、珍しいコンサートもありますので是非、行ってみてください。

イベント④冬はウインターフェスが開催

最後に紹介するのが冬のウインターフェスです。十勝エコロジーパークで行われる冬まつりなどのウィンターフェスは人気を集めています。入場料金は無料で行われ、クロスカントリー体験や熱気球体験ができます。

入場料金は無料で行っているウィンターフェスで、冬の北海道を楽しんでみることをおすすめします。

十勝エコロジーパークの詳細情報

十勝エコロジーパークの詳細情報をこれから紹介していきます。食事ができる「エコパカフェ」についてやアクセス方法、十勝エコロジーパークの基本情報などを詳しく紹介していきますので参考にしてみてください。

エコパカフェで食べられるアイスクリームは美味しいと人気のメニューなので是非食べてみてください。アクセス方法に関してはJRと自動車の2種類紹介していきます。帯広駅から徒歩20分でもアクセスできる位置にありますので参考にしてみてください。

食事できる「エコパカフェ」

十勝エコロジーパーク内には食事ができる「エコパカフェ」というカフェがあります。エコパ特性カレーやソフトクリームなどを販売しています。自然を感じながら味わうカフェになっていて、軽食も充実しており、コーヒーなどでのんびりと過ごせます。

園内を散策する際や宿泊の合間に是非足を運びたいカフェです。十勝エコロジーパークに遊びに行ったときに行ってみてください。

エコパカフェで販売されているソフトクリームは「よつ葉乳業」のアイスクリームです。濃厚でクリーミーなバニラアイスが人気です。

アクセス方法

十勝エコロジーパークへのアクセス方法について紹介していきます。JRを利用する場合、札幌駅〜帯広駅間を約2時間30分移動し、帯広駅から約20分徒歩で移動するとアクセス可能です。自動車の場合は、帯広空港から約40分、音更帯広ICから約20分です。

十勝エコロジーパークを利用する前にアクセス方法をしっかりと確認し、目的地までアクセスできるようにしてください。

十勝エコロジーパークの基本情報

十勝エコロジーパークの基本情報は下記の表を参考にしてみてください。近くには十勝川温泉街もあるので、是非十勝川温泉街にも遊びにいってみてください。

【名称】 十勝エコロジーパーク
【所在地】 河東郡音更町十勝川温泉南18丁目1番地
【アクセス】 帯広駅から徒歩20分
【公式HP】 http://www.netbeet.ne.jp/~ecopark/index.html
【備考】 駐車場有り

十勝エコロジーパークで大自然を満喫しよう

十勝エコロジーパークの魅力や特徴、楽しみ方について紹介していきました。大人も子供も楽しめる公園になっているので、是非十勝地方に訪れた際には事前に予約をしてキャンプをしたり、近くの十勝川温泉に行ったりしてみることをおすすめします。

ふわふわドームは一番人気の遊具になっています。子供から大人まで楽しめる公園です。アウトドア好きな方にとっては十勝エコロジーパーク以外にも十勝にはまだまだ、キャンプ場がありますので関連記事を参考にしてみてください。

おすすめの関連記事

【決定版】帯広&十勝のおすすめ観光スポット35選!王道から穴場まで!

【帯広&十勝】おすすめキャンプ場10選!広大な自然でアウトドアを満喫!

子供と行く帯広のおすすめ観光&体験スポット!家族で素敵な思い出を!

冬だからこそ楽しめる!帯広&十勝の観光情報!おすすめスポット厳選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
齋藤湖太郎


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました